最新の投稿
[101800]
鼻整形後の微熱について
[101800-res101342]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月21日(火)10:27
手術部位の痛みも腫れも赤みもないということであれば手術とは関係のない発熱の可能性もあります。内科で診察をうけてみてください。
[101796]
鼻孔縁
お世話になります。
鼻孔縁下降と鼻翼挙上を一緒にすると
鼻孔縁下降で移植したものが
定着する率が悪くなってしまいますか?
分けてしたほうが良いでしょうか?
[101796-res101339]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月21日(火)10:16
実際にどういう手術をされるかという内容次第です。分けたほうが良い場合もあります。どのような場合でも分けて問題があるということはありません。
[101783]
シーシャ
異物ありの鼻整形後数年たち
会社の付き合いでどうしようもなく
シーシャバーへ行きました。 自分は吸いませんが受動喫煙はしました。
トラブル起こる確率は高いでしょうか
かかりつけ医にいくべきでしょうか
[101783-res101327]
関係ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月19日(日)09:37
関係するとは思えませんので気にされないことです。
土井秀明@こまちくりにっく
[101770]
鼻翼
101756です。
いつもありがとうございます。
使わない方式は仕上がりが何か違うのでしょうか?
それぞれメリットデメリットありましたら
教えてください。
[101770-res101325]
鼻翼挙上の場合
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月18日(土)07:57
鼻翼挙上では紐状のもので引き上げるよりも鼻翼の一部を切り取って引き上げる方が主流だと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[101756]
鼻翼
鼻翼挙上の際に、側頭筋膜や手首などの腱?か何かのヒモ状の材料が必要ですか?
[101756-res101292]
術式によりますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月15日(水)08:30
使わない場合の方が多いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[101737]
小鼻へのBNLS注入は効果ありますか?また、皮膚科医の方でも対応できますか?
あぐら鼻で、小鼻へのBNLS注入を検討していますが効果はあるのでしょうか?
また、某クリニックにカウンセリング予約したところ美容外科医の方ではなく皮膚科医の方が対応するとのことですが形成外科の方ではなく皮膚科医の方でも問題ないのでしょうか?
[101737-res101299]
効果は期待できないと思います
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2024年05月15日(水)08:50
作用機序から言って、効果は期待できないと思います。
皮膚科の先生でも、トレーニングを受けておられれば問題ないのですが。
土井秀明@こまちくりにっく
[101736]
鼻の修正について
101728でご質問いたしました。
高柳先生、ご回答いただきありがとうございます。
年齢的に厳しさを痛感しております。
過去にI型、鼻尖縮小、L型プロテ入替え、肋軟骨ブロックによる隆鼻術、ストラット法を受けており、今回で4回目の手術になります。
現状は、鼻筋の傾き、鼻尖の皮膚が薄くアップノーズです。
元々、短鼻なので自家組織での修正を検討しております。
提案されている内容が、現在の鼻筋の肋軟骨を除去して、
新たに肋軟骨を粉砕して、筋膜等で包まず注入することに、凹凸など何か支障はないでしょうか?
耳介軟骨+側頭筋膜の方が良いのでしょうか?
鼻先皮膚の薄さに対して、耳介軟骨+肋軟骨膜での修正は問題ないでしょうか?
肋軟骨による鼻中隔延長も検討しております。
大変恐縮ではありますが、ご見解をお聞かせいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
[101736-res101302]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月15日(水)12:41
どの方法であっても医師の技術が優秀であれば、大丈夫です。医師の技術に問題があれば、どの方法であってもトラブルはありうると思います。
[101728]
肋軟骨の石灰化
鼻の修正で肋軟骨による手術を検討しており、CTの検査結果、7番目の肋軟骨が石灰化しておらず、使用できそうなのですが、
40代後半なので修正は早い方が良いと思っております。
手術の時期について、肋軟骨の状態は半年~1年ぐらい現状と変わらず、石灰化は進むことはないでしょうか?
大変恐縮ではありますが、ご回答頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
[101728-res101289]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月11日(土)22:56
年齢を考えると、今後の確実な予想は困難です。多分大丈夫とは思いますが、、、。
[101725]
鼻尖形成術
鼻尖形成術で縛った糸が外れるということはあるのでしょうか?
大きく口を開けたり笑ったりは控えた方が良いのでしょうか?
手術検討中ですがそういうデメリットがあるとしたら安易に考えたら駄目ですよね?
[101725-res101286]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月10日(金)18:11
手術から2-3週間は内部がしっかり固まっていません。この間はぶつかったり、マッサージなどをすると糸がはずれるとか内部で出血が起きるなどのトラブルはありうると思います。手術から1ヶ月すればこのようなトラブルの心配はなくなります。
[101713]
鼻整形前の治療について
一つ前の鼻整形の感染について質問した者です。お忙しい中、回答頂き有難う御座います。
鼻整形の手術前に、MRSAではないグラム陽性球菌GPC(黄色ブドウ球菌)を薬などで治療することは可能なのでしょうか?
[101713-res101274]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2024年05月08日(水)22:27
副鼻腔炎などの問題がないのであれば、特に治療はいらないと思いますが、念のため耳鼻科で診察を受けて判断してもらってください。
1週間前、鼻柱下降の手術を受けました。
術後3日間は常にロキソニンを飲んでおり気が付かなかったのですが、4日目の夜に体温を測ったところ37.2度でした。
それから朝は平熱に戻るものの夜になるとまた37度台前半の微熱が出る日が続いています。
見た目的には特に赤くもなく膿の臭いも何も無いのですが、若干体がだるく微熱が続いている事が少し気がかりです。
鼻整形後に微熱が続くことはよくある事なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。