オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[101891]

肋軟骨移植についt

投稿者:

投稿日:2024年06月02日(日)16:37

早速返答ありがとうございます。
石灰化しているかどうかはCT等でわかるのですか?
あと少し拘縮した短くなった鼻には耳介軟骨移植はやはり不向きでしょうか?

[101891-res101412]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月02日(日)22:59

CTでわかります。私は耳介軟骨を使います。問題が出るようなことはありません。

[101889]

肋軟骨移植について

投稿者:

投稿日:2024年06月02日(日)13:10

鼻整形で肋軟骨での手術を希望していますが、50代なかばです
まだ調べていませんが、石灰化している場合はだめでしょうか?
プロテーゼは入れていますが少し拘縮気味で高さも出なかったためです。

[101889-res101411]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月02日(日)14:56

石灰化の程度によると思います。石灰化の程度が低ければ、大丈夫です。

[101883]

かなり真剣に悩んでおります。

投稿者:MN

投稿日:2024年06月01日(土)20:42

美容外科クリニックで斜鼻修正の手術を受ける事を考えているのですが、私は8年前に耳鼻科で鼻中隔湾曲症の手術(鼻づまりだけを治した)を受けているので、手術を受けるにあたり、肋軟骨移植を受ける必要があると、2件受けたカウンセリングでドクターからお話しを受けました。

※すみません、なぜ肋軟骨移植を受ける必要があるのかについては理解致しております。

肋軟骨採取について、もちろん個人差はありますが、一般的には、術後は採取した胸の部分がかなり痛むという事であるため、正直、肋軟骨採取は出来る事ならば、受けたくないと思ってしまいます。

誠に恐縮ですが、お尋ねさせて頂きたいです。

肋軟骨採取を受けるにあたって、鎮痛の効果のために神経ブロックを受ける事も出来ると思うのですが、効果が長時間にわたって持続する長時間持続型の神経ブロックというのもあると思います。

①そのような長時間持続する神経ブロックを受ければ、術後、採取した胸の痛みがだいぶ軽減されるものなのでしょうか?
長時間持続する神経ブロックを受けた場合、軽減される痛みの度合いとしては、どの程度、痛みが軽減されるものなのでしょうか?
誠に恐縮ですが、一般的な場合で構いませんので、教えて頂きたいです。

②神経ブロックではないかもしれませんが、術後72時間痛みを抑えることができる、長時間持続型局所麻酔薬としてエクスパレルというのがあると思います。これは肋軟骨採取を受けた術後には適さないのでしょうか?


かなり真剣に悩んでおりまして、お手数をお掛けしてしまい、誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

[101883-res101407]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月02日(日)14:43

麻酔医の仕事になります。担当される麻酔医とよく相談してください。ブロックについては私たちは専門外になりますので、リスクや効果の持続などいろいろ複雑な要因もありますし、さらに麻酔医のレベルによってもかなりリスクや効果も異なってくると思います。

[101879]

鼻筋の皮膚の痛み

投稿者:ねね

投稿日:2024年05月31日(金)20:15

数年前に鼻尖形成とI型シリコンの施術を受けました。
3日ほど前から鼻筋の一部の皮膚に、撫でるとピリピリとした痛みが走ります。
熱感・腫れ・赤みはありません。痛みの部位が広がっているようなことも現時点ではありません。また、該当部分を垂直に押しても痛みはなく、撫でた時のみ痛みます。
また、やや刺激の強い化粧水をつけた際もピリピリとします。

ちょうどメガネの鼻あての跡がついているところと、同じ高さの部分です。
最近ずっと、オーバーグラス(メガネの上からさらにかけるメガネのようなものです)をメガネの上からかけて長時間作業をするのを繰り返していたので、鼻筋の皮膚が鼻あての重みに引っ張られて炎症を起こしているのか?とも思いました。また、あずきのアイマスクをうっかり顔に乗せたまま就寝してしまったので、それで炎症を起こしているのか?という気もします。しかし、部位が部位なので不安で仕方ありません。
これも感染と思い抜去をした方がいいのでしょうか。

[101879-res101404]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月01日(土)10:52

診察をしていませんが、おそらく皮膚表面の炎症だと思います。内部の感染などではありません。皮膚が悲鳴を上げているということなので、メガネや皮膚がこすれるようなことはすべてやめてください。これで治るはずです。

[101878]

鼻整形の運動

投稿者:なり

投稿日:2024年05月31日(金)18:29

鼻フルして一年は経ちます。
運動する時力むと思うのですが、力んだ際に鼻に力が入ることは整形後はマズイですか?

[101878-res101405]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年06月01日(土)10:53

1年たっていれば心配いりません。気にする必要もないと思います。

[101841]

吹き出ものについて

投稿者:みさと

投稿日:2024年05月28日(火)12:28

鼻に8ミリの高さのI型シリコンを入れて2年になります。

鼻背の、シリコンが入っている上あたりの皮膚に小さな赤いニキビのような吹き出物が何度かできたり、

昨日もシャワーが強くあたると急にヒリヒリ皮膚が痛みだして、お風呂からあがると3ミリぐらいの赤い小さな出来物が2つできていたため、マイシンを塗っておきました。

鼻背以外の頬やあご、額などには一切できないため、シリコンのせいではと思っております。

鼻背あたりの皮膚がシリコンの高さのせいで薄くなり、破れやすくなってたり
血流が悪くなっているから吹き出物ができやすくなってしまった可能性はありますでしょうか?

[101841-res101378]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月28日(火)16:56

正確な判断のためには診察が必要です。実際の肌の状態を確認して原因を特定する必要があリます。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。

[101832]

鼻孔縁

投稿者:m

投稿日:2024年05月27日(月)13:24

鼻孔縁下降は
左右の穴を両方一緒にやるより
片側ずつのほうが
血流的にも良い気がするのですが、
いかがでしょうか?

[101832-res101369]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月27日(月)22:26

部位がかなり離れていますので、血流のことは関係がありません。どの医師も通常両方を同時に行うと思います。

[101826]

小鼻埋没糸

投稿者:ゆり

投稿日:2024年05月26日(日)07:12

お世話になります。

一年程前に小鼻縮小埋没糸のみの施術を受けましたが
まだ違和感と戻りも少しありますが抜糸希望です。
他のクリニックで探しております
一年経っての抜糸は困難でしょか?アドバイスお願い致し
ます。

[101826-res101362]

どのような糸をどこに入れているか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月26日(日)09:49

どのような糸(色は?材質は?)をどこに入れている(どこを通して、結び目はどこか?)か?が分からないと抜糸はかなり困難です。
これらの情報は入れたクリニックでないと分かりません。1年という年月よりもこの情報の方が重要です。

土井秀明@こまちくりにっく

[101825]

鼻フル後

投稿者:りか

投稿日:2024年05月26日(日)01:00

鼻フルして一年くらいなのですが、週一くらいで鼻の中を綿棒で掃除したり鼻の毛を切ったりして後戻りすることはありますか?

[101825-res101363]

ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2024年05月26日(日)09:50

それぐらいのことでは後戻りはすることはないでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[101824]

鼻翼基部

投稿者:もも

投稿日:2024年05月25日(土)12:31

鼻翼基部が凹んでいて、頬との大きな段差やほうれい線が目立つのが気になっています。

プロテーゼを鼻翼基部に入れるのは小鼻が広がると聞いたのですが、真皮脂肪移植ではそのような心配はありませんでしょうか。
鼻全体が大きめなので小鼻の広がりが少しでもあるようなら、それらはやめておいて、ほうれい線にヒアルロン酸や脂肪の注入を検討しております。

また、真皮脂肪は鼻腔内からと口腔内からの移植があるようですが、効果など何か違いはあるのでしょうか。

鼻翼基部の真皮脂肪移植でデメリットがあれば教えていただけますか。

お忙しいところ申し訳ございませんが、ご回答の程どうぞ宜しくお願いいたします。

[101824-res101364]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2024年05月26日(日)22:03

鼻翼基部へのプロテーゼや真皮脂肪の移植で小鼻が広がるかどうかは、医師の技術的な問題なので、大丈夫な場合と問題が出る場合のいずれもがありうると思います。脂肪注入ではこのような心配はありません。ヒアルロン酸では膨れ方が不足すると思います。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン