オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72904]

鼻のへこみ

投稿者:Mon

投稿日:2021年01月04日(月)10:47

はじめまして。【脂肪注入】についての質問です。
最近韓国などで、
鼻の凹みや拘縮緩和に脂肪注入が有効という記事をよく見かけます。
日本でもされている先生がいるそうですが、
プロテーゼが入っていても注入可能なのでしょうか?
また、脂肪注入で感染を起こす可能性はあるのでしょうか?
拘縮を治したいのに注入によって良くない方向にいかないのか気になります…。
よろしくお願い致します。

[72904-res83740]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月08日(金)23:00

とても小さい範囲のわずかのへこみなら脂肪の注入でいいと思いますが、多くの場合は皮下に傷の癒着や拘縮があるので、針で剥離操作を行ってから脂肪の注入を行う、サブシジョンのような考え方が必要かと思います。これで改善が可能と思いますが、状態によっては複数回の手術が必要かもしれません。ただプロテーゼが入っている部位は、プロテーゼにそって、脂肪がどこに流れて移動するかわかりませんし、プロテーゼの部分からは血流が入らないので、脂肪の生着率も悪くなると思います。またプロテーゼに感染が起きる可能性もありますので、プロテーゼが入っている鼻に脂肪注入はとても危険だと思います。拘縮の程度が強い場合やへこみの程度が深い場合は、脂肪の注入よりも、手術による剥離操作で拘縮を解除して、そこに真皮脂肪の移植をするほうがずっと確実な手術ができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72900]

鼻翼基部

投稿者:中島

投稿日:2021年01月04日(月)03:36

自家組織(肋軟膏を砕いたもの)を鼻翼基部に挿入したのですが、
口の中から指で確認すると入れたものの端?がボコっと触れるのですがこれは普通のことでしょうか?
まだオペ後1週間くらいなので傷口が痛みかもしれませんが、ボコッとしている部分を触ると痛みもあります。
もしかしたら下がってきているのではないのか…今後これ以上下がってこないか不安です。

主治医に確認する予定ですが、一般的にどうなのかと思い質問させて頂きました。
ご回答宜しくお願い致します。

[72900-res83752]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月10日(日)23:01

鼻翼基部に肋軟骨を入れる手術そのものがあまり一般的とは思いません。本来その部位には軟骨がなく、脂肪や真皮脂肪を入れるのが通常よく行われる方法かと思います。本来そこにある組織と同じ種類の組織で補充するというのがいいように思うのですが、、、。肋軟骨を担当医がどの程度に砕かれたのかがわかりません。ぼこっと触れるのであれば、軟骨の砕き方が大きすぎて触れている可能性もありますし、切開した傷が硬くてそのエッジを触れているのかもしれません。実際の状態を拝見しないと判断がつきません。担当医が一番状態が理解できるはずなので、担当医の意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72887]

点滴

投稿者:けん

投稿日:2021年01月02日(土)16:24

鼻中隔延長を全身麻酔で行った翌日、翌々日、翌々翌日の3日間、毎日クリニックに通い抗生物質の点滴をすると医師に言われました。
理由は、感染防止らしいです。また痛み止めは、エクスパレルという麻酔を手術当日に注射すると言われました。
鼻中隔延長はたしかに感染の多い手術ですし、シリコンと併用するとその確率は上がりますが、手術当日と、翌日から3日間、毎日抗生物質の点滴をすることで感染を抑える効果は期待できますか?

[72887-res83723]

感染の抑制はできるでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月07日(木)18:02

術後3日間はもっとも抗生物質が効果的な期間です。
意味はあると思います。もちろん、そのほかの感染予防対策も重要ですが。

土井秀明@こまちくりにっく

[72886]

手術時間

投稿者:けん

投稿日:2021年01月02日(土)16:21

私の知っているクリニックは、鼻中隔延長のみの手術時間が2時間〜2時間半、プロテーゼ含めても3時間の枠のみ取るところがあります。
鼻中隔延長って、2時間半とかで終わるほど簡単な手術なのでしょうか?

また、肋軟骨で延長する場合、肋軟骨の切り方、細工の仕方などに時間が取られると思いますが、もっと時間かかるでしょうか?

[72886-res83722]

実際の時間とは違うかもしれません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年01月07日(木)18:02

手術時間は準備なども含めるかどうかで大きく変わってきます。
肋軟骨を使う場合は、余分に時間がかかります。

土井秀明@こまちくりにっく

[72877]

先生方

投稿者:美奈子

投稿日:2020年12月31日(木)19:50

いつも色々アドバイスありがとうこざいます。気付きもあり、とても感謝しています。お体に気をつけてください。来年も宜しくお願いします。

[72877-res83717]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月03日(日)11:05

ご丁寧にありがとうございます。皆さまの悩みや不安にこたえられるように頑張るつもりです。他の回答をされている先生方、特に当山先生を含めて、皆さんご協力いただいて、この相談室の開設を提案したものとして、ありがたいことと思っています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72876]

脂肪注入?

投稿者:ひとたん

投稿日:2020年12月31日(木)19:38

高柳先生、何度もこのような質問に答えて下さり本当に感謝しております。
ずっと不安で焦っていましたが、高柳先生のアドバイスで、少し気持ちを落ち着かせることが出来ました。
また何かあれば質問させて頂くかもしれませんが、その時もどうぞよろしくお願い致します。
高柳先生本当にありがとうございます!

[72876-res83709]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月01日(金)17:04

鼻の変形が出るといろいろ心配ですよね。でも修正の経験の豊富な医師であれば、最終的にはとてもきれいに修正ができるはずです。あまり深刻に悩む必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72874]

脂肪注入?

投稿者:ひとたん

投稿日:2020年12月31日(木)15:14

高柳先生、年末のお忙しいときにご回答頂き本当にありがとうございます。
脂肪注入を行うより、真皮脂肪移植をした方がいいのですね。
ちなみにある先生には「再手術するにはこれから2年ほど待たないとまた感染する」と言われ、
もう1人の先生には、先程の「脂肪注入したら早く再手術できる。」
と提案され、
私の中では
「2年も待つなら早く脂肪注入をして再手術したい」という気持ちが強くなってしまっていました…。
それだけ鼻の凹みが日々目立ってきています…。

高柳先生は、【何度も感染して移植した鼻が短くなり、鼻先の凹みが気になる人】にはどれくらいの期間あければ再手術出来ると思われますか?
再度質問してしまい、申し訳無いのですがどうぞよろしくお願い致します。

[72874-res83707]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月31日(木)17:04

真皮脂肪の移植は脂肪注入の4−5回分の量が一度に移植できるという利点があります。また剥離操作を入れることになるので、拘縮や癒着の解除が同時にできるという利点もあります。採取部に傷が残るというデメリットはありますが、たとえばわきや以前のなんらかの傷などの傷の目立ちにくい部位から採取できます。感染が起きてからどれくらい待つ必要があるかという問題ですが、自家組織の場合はかなり感染の制御が可能と思っていますので、感染が収まってから3か月あければいいように思います。ただ部位の炎症の程度を直接確認する必要がありますが、、、。赤みや腫れ、硬化などが強ければ自家組織による再建の場合でも6か月程度待ってもらうこともあります。多くの場合は、私自身は3か月をめどに考えています。プロテーゼを使用する場合は感染対策は厳重に行う必要がありますので、できれば半年待ったほうが安全と思います。また抗生物質の使用はどの場合でも必須です。以前に感染を起こした原因菌の特定と、この菌にもっとも効果のある抗生物質はすでに判定が出ているはずなので、この抗生物質を手術中の洗浄と手術後の点滴、内服などで必ず使用しています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72873]

脂肪注入

投稿者:ひとたん

投稿日:2020年12月31日(木)12:19

はじめまして。
いきなりの質問失礼致します。
2度ほど鼻が感染してしまい、最後の再手術から約7ヶ月経とうとしているのですが、鼻先に凹み?窪み?が出来てしまい、光の加減でくっきり浮き出ています。
それを治すためにまた4度目の再手術を考えているのですが、
他のクリニックで、「今のままじゃすぐには再手術できない。拘縮鼻には自分の脂肪を鼻に注入をすれば、柔らかくなり再手術しやすい。」と言われたのですが、どうなのでしょうか?
聞いたことないやり方でしたので、ここでの先生の意見を聞かせて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

[72873-res83703]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月31日(木)13:05

感染が起きた皮下の状態は血流が悪く、癒着、硬化、拘縮がかなり強く起きています。ここに通常の脂肪注入をしても脂肪はほとんど生着しません。針で多数の穴を皮下に多方向に何層にもあけて、癒着や拘縮を解除してわずかに脂肪の注入を行うのは可能と思います。ただ一度にわずかしか生着が期待できないので、3か月ごとくらいに何回もこの脂肪注入をくりかえさないと充分な脂肪の生着は起きません。おそらく4−5回以上の手術が必要ではないかと予想します。そういう方法よりも、私は皮下の剥離を手術で行って、同時に真皮脂肪の移植を行うほうが癒着や拘縮の解除と変形の修正が同時にでき、さらに手術後3か月間の在宅時の圧迫固定などの管理で形の微調整が可能なので、より早く問題が解決するように思います。ただしこの方法であっても、複数回の修正手術が必要になるかもしれません。ただ手術回数は脂肪の注入を行うより、はるかに少なくてすむと思いますし、仕上がりまでに要する期間もずっと短いと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72867]

鼻のヒアルロン酸

投稿者:美奈子

投稿日:2020年12月30日(水)21:05

鼻筋から小鼻の付け根のみにヒアルロン酸を注入することは出来ますか?

[72867-res83702]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月31日(木)13:03

注入は可能と思いますが、ご希望の形に仕上がるかどうかはわかりません。あくまでも液状のものなので、入れすぎると周囲に拡散することになります。たとえば鼻筋に入れた場合、あまり高さを出そうとすると横方向にも拡散するので幅の広い鼻筋になってしまいます。鼻先であれば、高さを出す目的だったのに団子鼻になってしまうということも起こりうる問題です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72865]

当山先生へ

投稿者:黒猫

投稿日:2020年12月30日(水)20:02

以前こちらで質問させていただいた時も優しくわかりやすく答えてくださり、ありがとうございました。当山先生の悩める患者に対する優しく、心あたたく丁寧な返答大好きでした!
お体に気をつけてください。ありがとうございますm(_ _)m

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン