オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73499]

肋軟骨

投稿者:

投稿日:2021年03月02日(火)16:28

はじめまして。
今まで2回、肋軟骨での鼻中隔延長をしているのですが、肋軟骨は最大何本とることができますか?3本目を取るのは難しいですか?

[73499-res84281]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月02日(火)21:05

連続では心配ですが、1本おきなら可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73496]

鼻尖縮小

投稿者:

投稿日:2021年03月02日(火)14:06

高柳先生こんにちは
お聞きしたいことがあります。
今度半年前に行った鼻尖縮小の糸を外し元の形に近づける手術を行います。
鼻先と鼻先の上部分?の脂肪を除去されてはいますが、元に近い形には戻せそうとのことです。
ただ、鼻翼軟骨の糸を外しただけではまた細い形に戻ってしまうかもしれないので真皮脂肪か軟骨を挟んだ方が良いと言われました。
私的にはこれ以上何かを入れたりしたくないのでできれば何も挟まないでほしいです。
後戻りというのは100%元に戻ってしまうのでしょうか?
30%ほど後戻りするくらいなら何も挟まずにして欲しいです。

またもし挟まなければならなかった場合、真皮脂肪の方が触り心地や見た目は自然ですか?回答お願い致します。

[73496-res84280]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月02日(火)21:05

多分糸をはずすだけでは元には戻らないような気がします。微量の真皮脂肪の移植をしたほうがいい結果が得られるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73495]

後戻り

投稿者:こっこ

投稿日:2021年03月02日(火)09:30

元々短い鼻で、高さもない鼻ぺちゃです。
それがコンプレックスで、過去に2度肋軟骨にて鼻中隔延長をしております。術後は理想通りの長さと高さで満足していても、段々と鼻先も低くなり長さも短くなり後戻りしてしまっています。
肋軟骨を使っていてもです…。
先生は、「体質だ」と言うのですがいまいち腑に落ちません…。
ここまで後戻りする人はいるのでしょうか?

[73495-res84279]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月02日(火)21:05

肋軟骨の強度や骨密度などの問題で、手術後に吸収や変形が起きてくるというケースがあると思います。あるいは軟骨の固定に問題があったのかもしれませんが、おそらく吸収という問題があったような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73491]

小鼻を小さくしたい

投稿者:れな

投稿日:2021年03月01日(月)18:16

お世話になります。
私は鼻中隔延長をしていますが
軟骨が浮き出てしまっています。
修正しましたが治らないので諦めています。
追加で小鼻を小さくするような手術を受けたいなと思っているのですが軟骨が白く浮き出ている箇所は悪化してしまいますか?

追記
当山先生がこちらを去られ(なんという言い回しがいいか分からずこのような言い方ですみません)、
高柳先生が回答をしてくださって、こちらの掲示板が成り立っているかと思います。ほんとうにお忙しいかと思います。
どうかご自愛ください。

[73491-res84273]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月01日(月)22:00

小鼻縮小は可能と思います。鼻先の状態は変化しないと思います。ただ鼻中隔延長をされていますので、鼻の中の空気の通りは以前より悪くなっているはずです。鼻のすこし奥あたりで軟骨が2枚、時には3枚重ねて縫合固定されていますので、その分空気の通り道が狭くなっているわけです。そのため小鼻縮小も通常の手術より控えめに行う必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73490]

痒み

投稿者:める

投稿日:2021年03月01日(月)14:54

鼻中隔延長、プロテーゼをして2週間たたない位ですがギプスで負担がかかったせいか鼻全体が痒く赤くなってます。腫れたりとかは得に問題ないですがとにかく痒いです。
原因としては何が考えられますか?

[73490-res84272]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月01日(月)22:00

かぶれている可能性があります。また皮下に炎症がある場合もかゆみが出るということがあります。診察をしないと何が原因かわかりません。多分軟膏などで治る可能性が高いと思いますが、とにかく診察をしないと判断がつきません。担当医の診察を受けて治療をしてもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73486]

MRSAについて

投稿者:えいこ

投稿日:2021年03月01日(月)09:01

数ヶ月後に鼻の修正手術を控えております。移植してある軟骨の除去と、鼻尖縮小修正、鼻先に真皮脂肪か脂肪を移植する予定です。
いろいろ調べているうちに、鼻の修正では感染のリスクが上る事、MRSAが原因で感染すると鼻が潰れてしまうことを知り、手術前にMRSAに対するウイルス抗体抗原検査を病院でしてもらおうと思います。
この検査なのですが、手術のどのくらい前にすればよいですか?また、MRSAが出てしまった場合手術はどのくらい伸ばした方がよいのでしょうか?回答お願いします

[73486-res84271]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月01日(月)22:00

感染というのは、もともと自分が持っている菌が原因で起きるとは限りません。担当する医師や看護師、あるいは手術器具などから技術的な問題で菌やウイルスをもらってしまう可能性もあるわけです。これらはクリニックや医師、看護師のレベルに問題があった場合ということですが、ありうるトラブルです。手術前にそういう検査を受けても意味がありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73475]

真皮移植

投稿者:みぃ

投稿日:2021年02月28日(日)12:48

2回目の鼻中隔延長で鼻先の皮膚が薄くなってるとの事で耳からとった真皮を通常の倍の量で鼻先に入れたと言われました。
壊死のリスクがあると知って不安ですが術後どれ位経過すれば安心して大丈夫ですか?
10日前に手術をしました。

[73475-res84263]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月28日(日)14:01

多分手術から4−6週間異常がなければ大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73474]

鼻の真皮脂肪移植について

投稿者:かみこ

投稿日:2021年02月28日(日)08:21

はじめまして
半年前に鼻先に2.5mmの軟骨を移植したのですが、鼻先のつっぱり感、触ると軟骨の形がわかる、皮膚が薄くなった事が不安で除去と真皮脂肪移植を検討しているのですが
この前カウンセリングに行った病院でこのまま真皮脂肪移植をすると皮膚が薄いので鼻先の血行障害で壊死を起こすかもしれないので手術の1週間前に一度「遷延皮下剥離術」を行うと言われました。鼻の血行を良くするために一度開いて閉じるのだそうです。しかし他の病院でそのやり方を聞いた事がないのと、修正に2度オープン法で開けることになり不安です。これは効果があるのでしょうか?また、一度で除去、真皮脂肪移植だと壊死するのでしょうか?
他では一度で除去と真皮脂肪移植をするといわれています。
どうか回答お願いします。

[73474-res84252]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月28日(日)11:01

鼻の皮膚がかなり薄くなっているのであれば、手術を1回で行っても2回に分けても皮膚壊死のリスクはあると思います。2回にわけてもリスクは同じだと私は思います。それなら1回で終了にしたほうがいいですよね。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73469]

ヒアルロン酸

投稿者:こあら

投稿日:2021年02月27日(土)09:50

1年前にプロテーゼを入れて、鼻中隔延長と鼻孔下降術をしたのですが、異物に抵抗があり1か月前に抜去しました。
抜去した後少し感染?炎症を起こしてしまいましたが、それは抗生物質で何とか治りましたが、
抜去したのでやはり鼻筋の高さが気になるので、鼻筋にヒアルロン酸を入れたいと思っています。
ですが、ヒアルロン酸でもし感染を起こしてしまった場合、鼻中隔延長した部分にも影響がでてしまうのでしょうか?
鼻のどこかの場所が炎症や感染を起こしたら、近くの移植した自己組織も除去しないと広がると聞いたため怖いです。

[73469-res84251]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月28日(日)11:01

感染が起きたのであれば、皮下にかなりの癒着や硬化があります。ヒアルロン酸を入れてもご希望の高さが出るかどうか疑問です。高さが出ずに幅が主に出るという可能性もあり、さらに感染のリスクもあります。私自身はあまり賛成ではありません。やはり自家組織で高さを出したほうがいいような気がします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73467]

ギプス

投稿者:かな

投稿日:2021年02月27日(土)01:33

夜のみギプス固定1ヶ月と言われてますがギプスがブカブカでゆるくてあまり意味の無いような気がしますが・・・

[73467-res84250]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月28日(日)11:01

ぶかぶかであれば、意味がありません。新しく作り直してもらったほうがいいと思います。医師に確認してもらってください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン