オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73691]

鼻先

投稿者:まい

投稿日:2021年03月24日(水)16:55

鼻先に耳介軟骨に加え、真皮脂肪移植をするとより鼻先は高くなりますか?

[73691-res84469]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月24日(水)21:02

問題は皮膚の伸展性がどれくらいあるかということです。皮膚が十分に伸びる余裕があれば、軟骨だけで十分な高さが得られます。真皮脂肪を入れる必要はないと思います。皮膚に伸展性がない場合は、耳軟骨も真皮脂肪移植もしないほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73690]

[73680]ケナコルト注射

投稿者:まり

投稿日:2021年03月24日(水)14:14

高柳先生、回答ありがとうございます。
1ヶ月以降の変化については個人差があるということですが、
ケナコルトによる変化が続いてしまうとしたら、3ヶ月程度と思っておけばいいでしょうか?
今以上の変化を望んでいないので、変化が怖いです。

[73690-res84483]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月26日(金)22:04

皮膚のステロイドに対する反応はかなり差があって、一般的にどういう経過をとるというようなことが言えません。経過をみてもらって、何か問題があれば、その状態に応じて検討するということになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73689]

抜去

投稿者:けん

投稿日:2021年03月24日(水)00:22

I型シリコンプロテーゼの抜去をするのですが、
どれくらいで運動をしても大丈夫でしょうか?
テーピングやタンポン(綿)は必要ですか?
また仕事はどれくらいで復帰できますか?

[73689-res84468]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月24日(水)21:02

抜去後は5−6日間はテーピングを続けてもらった方が安全です。仕事復帰は6日目、運動は3週間すれば可能です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73685]

シリコン

投稿者:けん

投稿日:2021年03月22日(月)22:40

隆鼻は、プロテーゼ、耳介軟骨+筋膜移植、肋軟骨とありますが、一番のおすすめはシリコンプロテーゼですか?ちなみに、元聖路加の大竹先生は人工物は使わないそうです。
耳介軟骨+筋膜は侵襲が少ないと思いますが、吸収の問題がありますか?
あとシリコンプロテーゼが一番、しゅっとしたきれいな鼻筋が作りやすいですか?

[73685-res84462]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月22日(月)23:04

私自身はそれぞれ長所短所があると思います。したがって、それぞれの特徴を患者さんに説明して、どれを選択するか判断を任せています。シリコンの利点はどのような細かいデザインであってもそれが正確にできること、変形や吸収という長期的に感染の心配がないことですが、欠点として細かいデザインをしても皮膚の圧力などにより多少形が違ってくることがありうること、変形や吸収という問題がありうること、採取部に傷が残ることです。耳介軟骨プラス筋膜は吸収や皮膚のあともどりの圧力によっては変形などの可能性はあります。鼻筋を希望どおりの正確なデザインで仕上げようとすると、やはりプロテーゼ、特にシリコンがいいと思います。ゴアテックスを使用している医師もあるようですが、私自身はこれは時々すこし曲がったりすること、万一の除去が簡単ではないこと、などが理由で使用していません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73680]

ケナコルト注射

投稿者:まり

投稿日:2021年03月22日(月)17:47

鼻尖形成、耳介軟骨移植、鼻中隔延長や尾翼挙上を7か月程前にしたのですが、瘢痕なのか真皮のせいなのか、すごく気になるとこがある旨を主治医に伝えると、ケナコルト注射を打とうと提案され先月打ちました。
それから1ヶ月ちょっとたった今、とても良い感じで気に入ってきたのですが、ケナコルトの効果?でこの先もどんどん細くなったり凹んだりするのでしょうか?
ケナコルト注射の量などにもよるのだとは思いますが、効果はいつまで続くのでしょうか?

[73680-res84458]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月22日(月)21:02

ケナコルトの注射は大体1か月たてば結果が出ます。それ以後は変化がないこともありますが、すこし変化が続くこともあります。変化が続くという場合は、さらにへこみが出たり、逆に元の状態に少し戻るということもありうると思います。これは個人差のあることなので、今後経過をみてもらうしか対策はありません。ただケナコルトの注射は副作用もありうる治療なので、一定の濃度や量をこえてしまうと(簡単に超えてしまうことがありますが)、皮膚の委縮、変色、血管拡張、陥没変形などのトラブルが起きることがありうることをよく理解しておいてください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73658]

鼻づまり

投稿者:まいやん

投稿日:2021年03月19日(金)21:14

鼻中隔延長って、耳介軟骨、鼻中隔軟骨、肋軟骨、どれでやっても、鼻づまりって起こりますか?

[73658-res84438]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月20日(土)17:02

鼻中隔延長は鼻の中で軟骨を重ねて固定する必要があります。つまり鼻の中の空間がすこし狭くなるわけです。その分空気の通りは悪くなりますので、もともと鼻炎のあるような方や鼻の中が狭い方は鼻づまりが起きやすくなるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73654]

耳介軟骨

投稿者:けん

投稿日:2021年03月19日(金)00:54

鼻尖部と鼻柱部に耳介軟骨移植をして、I型プロテーゼも入ってます。I型プロテーゼを入れ替えたいのですが、その際、耳介軟骨も再度鼻先に移植するとより鼻先を高く見せたりできますか?
また、そもそも耳介軟骨はすでに移植してるので、もうやめた方がいいですか?
また、ストラット法で柱を作るとかはいかがですか?

[73654-res84437]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月20日(土)17:02

皮膚にどれくらいの余裕が残っているかが問題です。皮膚にさらに伸びるゆとりがあれば、追加の手術をしても問題はないと思います。皮膚がこれ以上伸びないなど、限界が感じられるようであれば、追加で高さを出すようなことは危険な場合があります。診察をすれば正確に判断ができますが、ここではどちらとも判断ができません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73652]

シリコンの曲がり

投稿者:まい

投稿日:2021年03月18日(木)16:02

高柳先生回答ありがとうございました。
ちなみにシリコンを抜去した際に、カプセル除去せずに終わるのと、カプセル除去してから終わるのでは、その後の手術時にやりやすいとかありますか?
再挿入する際は、他院の医師にお願いをしますが、前医はカプセル除去はしてくれません。そのような状態でも大丈夫でしょうか?

[73652-res84429]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月18日(木)21:05

カプセルの除去の有無は関係ありません。どちらでもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73646]

アップノーズ

投稿者:Vita

投稿日:2021年03月17日(水)16:09

ご回答ありがとうございます。
――――――
固定が弱くてゆるんだか、糸が切れたり、軟骨が弱すぎたなどの問題があったように思います。
――――――
との事ですが、さっきの質問で記入し忘れていたのですが、肋軟骨で延長をしております…。
肋軟骨でも弱すぎたりするのでしょうか?
また、皮膚が薄いのは原因になったりしますか…?

何度も質問申し訳ございません…。
どうぞよろしくお願い致します。

[73646-res84426]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月17日(水)19:04

肋軟骨でもあまり薄くして使用すると強度の問題が出ます。したがって、どれくらいの薄さにして使用したかとか、固定をどのようにしたかなどの問題もありそうに思います。皮膚が薄いということは原因にはなりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73645]

鼻先の凹み

投稿者:ゆう

投稿日:2021年03月17日(水)15:51

高柳先生

先程眼瞼下垂の件で回答いただき有難うございました。
つづいて鼻の件でこちらで質問させていただきます。
半年前に鼻尖形成の修正を行ったのですが、恐らく耳介軟骨を抜去する際にできたと思われる凹みが一部鼻先にあります。
この凹みは時間が経てば治るものなのか、それとも眼瞼下垂の回答でもあった注入による脂肪移植で改善するのか、または砕いた軟骨を移植する必要あるのか聞きたいです。
宜しくお願い致します。

[73645-res84425]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月17日(水)19:04

すでに半年たっているということなので、今後このままでは改善しません。なんらかの修正手術が必要です。この変形は脂肪の注入では改善が難しいような気がします。おそらく真皮脂肪の移植や軟骨の移植が必要かと思います。軟骨については砕く必要があるのかどうかは診察をしないとはっきりしません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン