オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73794]

鼻筋の乾燥

投稿者:あき

投稿日:2021年04月04日(日)21:33

1ヶ月前にプロテーゼを入れましたが、プロテーゼを入れた鼻筋の肌の乾燥が治らず、多分乾燥による赤みもずっと引きません。
ヒルロイドやその他保湿クリームも試しましたが良くなりません。
これはプロテーゼ除去しなければならないような問題でしょうか?

[73794-res84567]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月05日(月)11:04

赤みが感染によるものかどうかを判断する必要があります。そうであれば、抗生物質の使用や場合によっては除去が必要かもしれません。微量の感染によって肌の質が変わってしまうということもありますので、一度担当医の診察を受けてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73792]

y-koの鼻手術で鼻先から糸が露出している

投稿者:るるる

投稿日:2021年04月04日(日)13:56

3週間ほど前にy-koというPODのコグがついた糸を鼻に挿入して鼻を高くする手術をしました。手術中も出血が多くて心配でしたが、2週間ほどして硬い糸が鼻先から突き出てしまっています。
再診を予約しましたが、どのような処置をされるのでしょうか。抜くのでしょうか?抜けない場合は切開などするのでしょうか。また、まだ露出してないけど薄ら見えて飛び出そうな糸も見えます。これも泣くのでしょうか。返金、無料でのやり直しはしてもらえるのでしょうか。

[73792-res84560]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月04日(日)14:01

鼻を高くするためには他にいくつも安全な方法がありますが、どういう理由でこのような危険な手術をされるのでしょう?理解に苦しみます。硬い糸が鼻の皮膚を突き破って出てくるなどありえない話ですよね。トラブルが起きているわけですから返金、修正などが当然の話と思います。そのようなレベルのクリニックなので、修正も心配です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73773]

ステロイド注射

投稿者:ぷりん

投稿日:2021年04月03日(土)08:20

質問失礼します。
鼻尖縮小をしたのですが、鼻先へステロイド注射(ケナコルト)をするとすれば、いつ以降からが適応または効果的ですか?

[73773-res84544]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)15:03

私がするのであれば手術から1か月はあけてからです。副作用もトラブルもある方法なので、慎重に3週間ごとに濃度や量を調整しながら複数回は行うようにします。効果がないこともありうる話です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73772]

鼻尖縮小後のテープ固定

投稿者:さき

投稿日:2021年04月03日(土)06:56

8日前に2回目の鼻手術で、鼻尖縮小(大鼻翼軟骨一部除去+鼻先に軟骨移植)をしました。
昨日ギプスを外しに行き、ギプスは捨てられたため手元にないのですが、術後1ヶ月くらいは自宅で就寝前などテープ固定をした方が良いのでしょうか。昨日は自宅にある粘着の強い3Mテープを使用したのですが、剥がす時丁寧に剥がしてますが皮膚に結構な伸展?がかかっており、逆にその剥がす操作で皮膚と組織に隙間が出来そうな気がして..。そういうテープをゆっくり剥がす時の動作でも、鼻の組織内に影響を及ぼすのか知りたいです。
また、術後(8日以降)はテープ固定をするとしないでは、完成系の鼻先の太さは違うのでしょうか。
先生は自宅や就寝前のテープ固定は重要とされていますか?

[73772-res84543]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月03日(土)15:01

手術により鼻の中には瘢痕組織ができて、これで形が固まります。この瘢痕組織は3か月で完成するということになっていますので、私自身は鼻の手術をする場合、3か月間は自宅にいる間はスポンジやギプス、テープなどを使用して、圧迫固定を続けてもらっています。この間、ある程度自分の好きな形に仕上がるように微調整を行うように指導しています。この管理方法は定期的に変更する必要があり、1か月ごとくらいに診察に来院してもらって、管理方法がうまくできているかどうかを確認たり、現在の状態によって管理方法を変更して指導したりしています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73763]

鼻尖形成、小鼻縮小によるアップノーズ

投稿者:Momo

投稿日:2021年04月02日(金)06:33

はじめまして。
5日前に韓国で鼻尖形成、小鼻縮小、耳介軟骨移植、プロテーゼ挿入の手術を行いました。
カウンセリングでは、鼻中隔延長も相談しましたが、必要ないとの判断で今回は行っておりません。
しかし、鼻尖形成で、術後の鼻がアップノーズになっており、正面から鼻口が丸見えの状況で、人中も明らかに長くなっています。
これは、腫れの影響でしょうか?
腫れが引けば、鼻尖は下に下がるのでしょうか?
あまりにもひどい状況でダウンタイム鬱になっています。

[73763-res84535]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)23:00

腫れがあってもアップノーズの変形は出ません。残念ながら腫れがひいてもアップノーズはそのままになると思います。おそらく担当医がまだ診察をしておられる期間なのですよね?あとのテープやスポンジ、ギプスなどでの管理方法ですこしは改善できる可能性がありますので、担当医に確認してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73758]

鼻中隔延長

投稿者:ジュン

投稿日:2021年04月01日(木)12:54

こんにちは。

鼻中隔延長についてお伺いしたいのですが、
以前にも回答されておられたら、
申し訳ございません。

・鼻中隔軟骨を使用して延長する場合、
鼻自体の土台が弱くなると思うのですが
将来鞍鼻になる事や 鼻が崩れる可能性は無いのでしょうか。
また、防ぐには鼻中隔軟骨の採取量を少なくする以外無いのでしょうか。

・鼻中隔軟骨は肋軟骨や耳介軟骨と比べてリスクが少ないと伺いました。(曲がりなど)
個人的には、鼻の土台をくり抜くためリスクは高いと思うのですが…実際、鼻中隔延長をする際の材料として最適なのはどの軟骨だとお考えでしょうか。

何卒よろしくお願いいたします。

[73758-res84534]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:05

私自身のとても個人的な意見になりますが、肋軟骨は変形の可能性が他のものより高いように思っています。耳の軟骨の場合は強度の問題があり、通常2枚重ねて使用されると思います。どのような場合でも鼻先の皮膚の伸展性が問題で、元の位置にもどろうとする力が強いと(つまり鼻先の皮膚にあまり伸展性がない場合)皮膚によるあともどりの力がずっと作用することになり、どの軟骨を移植しても、こういう場合は、将来軟骨が鼻先に透けて見えてきたり、軟骨が曲がってきたり、鼻先の皮膚に赤みが出てくるなどのトラブルはありうると思います。鼻中隔の軟骨の採取についてもフレームの形と強度をしっかり温存すれば、将来問題が起きる心配はありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73741]

鼻先

投稿者:けん

投稿日:2021年03月30日(火)01:25

鼻先に耳介軟骨移植を過去にしました。他院で診てもらったら、鼻先が赤いと言われました。真皮脂肪移植を鼻先にしてあげることで、皮膚移植のような形で外側から鼻先を守ってくれて、かつ鼻先のボリュームも出せると聞きました。またさらに耳介軟骨を鼻先に移植すると言われたのですが、
この場合の耳介軟骨移植ってon layですよね?on layだとのせてるだけなので、むしろ鼻翼軟骨が耐えられなくなり、鼻先が沈んでしまうのでは?と思うのですが、いかがですか?柱を作る意味では、鼻中隔延長が適切ですか?

医師は鼻中隔延長まで必要ないと言ってます。

[73741-res84533]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:04

下で回答しています。確認してください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73740]

鼻先

投稿者:けん

投稿日:2021年03月30日(火)01:25

鼻先に耳介軟骨移植を過去にしました。他院で診てもらったら、鼻先が赤いと言われました。真皮脂肪移植を鼻先にしてあげることで、皮膚移植のような形で外側から鼻先を守ってくれて、かつ鼻先のボリュームも出せると聞きました。またさらに耳介軟骨を鼻先に移植すると言われたのですが、
この場合の耳介軟骨移植ってon layですよね?on layだとのせてるだけなので、むしろ鼻翼軟骨が耐えられなくなり、鼻先が沈んでしまうのでは?と思うのですが、いかがですか?柱を作る意味では、鼻中隔延長が適切ですか?

医師は鼻中隔延長まで必要ないと言ってます。

[73740-res84531]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:04

たしかに鼻先の皮膚にさらに伸展させる余裕が残っているかどうかが問題と思います。皮膚の後戻りに抵抗するだけの支持力があるかどうかということも問題です。これに問題があるようなら鼻柱に軟骨を入れて、鼻先の高さの支えになる土台をしっかり作成する必要があるかもしれません。あるいはもともとそこまでの皮膚の伸展性がないということもあり、この場合は鼻柱に支持用の軟骨の移植をしてもだめなことがあります。鼻先の皮膚の状態次第ということになると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73740-res84532]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年04月02日(金)22:04

たしかに鼻先の皮膚にさらに伸展させる余裕が残っているかどうかが問題と思います。皮膚の後戻りに抵抗するだけの支持力があるかどうかということも問題です。これに問題があるようなら鼻柱に軟骨を入れて、鼻先の高さの支えになる土台をしっかり作成する必要があるかもしれません。あるいはもともとそこまでの皮膚の伸展性がないということもあり、この場合は鼻柱に支持用の軟骨の移植をしてもだめなことがあります。鼻先の皮膚の状態次第ということになると思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73733]

真皮脂肪移植

投稿者:ion

投稿日:2021年03月29日(月)09:33

はじめまして。
鼻先の軟骨が透けてきて皮膚も薄くなってしまったので、鼻先に真皮脂肪移植を考えております。
真皮脂肪移植はお尻から摂取すると見かけたのですが、お尻以外で採取可能な場所はありますか?
また、あればどこの部分でしょうか?

[73733-res84509]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月29日(月)12:03

真皮はどこからでも採取できます。ただある程度の厚みがあったほうがいいということと、傷が目立ちにくい部位が望ましいと思います。私なら体のどこかにある手術のキズや他には脇、鼠径部、腹部、腰などを選択します。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73728]

感染リスク

投稿者:より

投稿日:2021年03月28日(日)16:06

脂肪注入の豊胸術後に隆鼻術を検討しています。
どちらも感染のリスクが高い手術という印象がありますが、例えば鼻の手術後に感染が起き熱発などの全身症状があれば、胸にも影響するのでしょうか。
最低でも3ヶ月の間隔があれば心配ないでしょうか。

[73728-res84508]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年03月29日(月)12:02

発熱が続いていれば、影響がありますが、熱が下がったり、そもそも発熱がなければ問題はありません。3か月あいていればまず全く影響はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン