最新の投稿
[73896]
鼻先の赤み
[73896-res84666]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月15日(木)21:03
微量の感染の可能性が高いように思います。抗生物質で皮下で量の増えた菌が減量して、赤みが改善したように思います。この場合、菌が全滅するということがあまり期待できないことが多いので、いずれ赤みが再発するような気がします。これで治ればいいのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73890]
73888です
73888です。
何度も追記申し訳ありません。
?手術直後の鼻は好みだったのですが、2週間経った今の鼻はあまり好きではありません。
手術直後の鼻と、2週間経った少し腫れている現在の鼻ではどちらが完成系に近いのでしょうか?
[73890-res84656]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月14日(水)13:00
手術直後というのがどの時点のものかよくわかりませんが、手術終了時であっても腫れています。麻酔も入っているわけで、さらに手術操作により腫れも出ます。また直後というのが数日後のギプスなどをはずした直後のことであれば、腫れはすこしましなのかもしれませんし、ギプスやガーゼによる固定のあとがついていて、仕上がりとはまた異なる状態だったのかもしれません。2週間たった時点では腫れはかなり引いてきている時期で仕上がりに近づいていると思います。どちらが完成に近いかという点については、実際の手術の内容、圧迫固定の部位、固定の強さなどを詳しく比較する必要があり、ここでは判断がつきません。ご了承ください。担当医が近くで見ていて、一番状態がわかっているはずなので、担当医が一番正確に回答できるはずです。遠慮せずに直接聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73889]
73888です
73888です。
追記になります。
?の鼻筋が太いと感じる、について鼻筋がくっきりしない、という言い方の方が適切でした。
[73889-res84657]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月14日(水)13:00
回答内容に変更はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73888]
鼻整形
2週間ほど前に、ハンプ切除(斜鼻修正含む)、プロテーゼ、鼻中隔延長肋軟骨移植、鼻尖形成を受けました。
今回懸念している点は、4つあります。
?ハンプ切除を受けたのにもかかわらず鷲鼻のような状態が続いている。削りが足りなかったのか?眉間が低いせいなのか?腫れのせいなのか?
?鼻筋が太いと感じる。腫れのせいなのか、プロテーゼが太かったのか、もともと割と肉厚の鼻であることに起因するのか?
?鼻尖形成を受け、手術直後の画像では鼻先がツンと綺麗になっているが2週間経った現在では鼻先が丸くなっている。皮膚が伸びずもともとあった軟骨が負けて変形してしまったのか?
?鼻腔が狭いような、息苦しさを感じる。
という点です。
お答え頂けたら幸いです。
[73888-res84655]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月14日(水)12:05
鷲鼻の状態は腫れがあっても治っているはずですが、、。念のため、さらに数週間待ってみてください。その時点で平坦になっていなければ、再手術が必要な状態なのかもしれません。鼻筋についてはまだ腫れが強く残っている時期なので、仕上がりには程遠い状態と思います。最終的な結果はわかりませんが、一応3か月目まで待って仕上がりについて評価してください。?についても腫れがある時期には仕上がりがわかりません。これも3か月待って判断する必要があります。鼻の中の問題については奥の方で、鼻中隔軟骨に、もう1枚か2枚軟骨が重ねて固定してあります。その分鼻の中は狭くなります。そのため空気の通りは以前より悪くなります。まだ鼻の中も腫れがあるわけですが、この腫れがひいても、以前より空気の通りは悪いので、これがつらくないかどうかが問題になります。これも3か月待って判断してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73877]
老化について
先生こんばんは。
年齢による骨の萎縮と、
それに伴う鼻への影響についてお伺いします。
目と鼻のまわりの骨の空洞が加齢により大きくなり、
そこに接地している鼻の皮膚や軟骨はたるみとともに横に引っぱられるため鼻が大きく潰れる…と
ネットで拝見したのですが
鼻中隔軟骨が一部ない場合はどうなると考えられますか?
鞍鼻になってしまうのでしょうか。
鼻中隔軟骨を用いた鼻中隔延長をしているのですが、
この情報を聞いて将来が不安です。
[73877-res84639]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月12日(月)21:02
そういう心配はありません。たしかに加齢による変化は鼻でも起きることがありますが、大きく崩れるようなことはありません。たとえ、美容外科の手術を受けていても、そういう大きい変化については心配はありません。起きたとしても微妙な変化です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73873]
鼻尖形成 大阪 28
先生初めまして。
5年前に鼻尖形成を行いました。
鼻翼軟骨の上側の一部を切除し、
切除した軟骨を使い鼻先に移植しました。土台にする為に両側の鼻翼軟骨を糸で縛り、上に切除した軟骨をくくりつけてる状態です。
最近鼻先の左側だけ触ると角ばってる軟骨なのか糸なのか硬いものがあり(見た目では突起はしていない)、その辺りがじわじわと痛みます。我慢できないほどの痛みではないですが、痛みが無くなるわけでもなく、徐々に皮膚が薄くなってきているのかと不安です。赤みなどはありません。放っておいても大丈夫なのでしょうか?数年後に痛みが出てくることなどあるのでしょうか?
担当医がいなくなってしまった為相談ができず、お忙しい中申し訳ありませんが
ご回答頂けたら嬉しいです。
[73873-res84634]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月12日(月)17:04
おそらく軟骨がすこし曲がってきたなどの問題があるのではないでしょうか。軟骨は変形の防止のために多数の細かい切開を入れて軟骨のばねをなくしておかないと、後日変形が出てくることがあります。そのための皮下の凹凸かもしれません。痛みが悪化してきた場合や赤みが出てきた場合はなんらかの治療が必要です。今は経過を見てもらっていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73871]
イヤホン
鼻の修正で、耳介軟骨移植をする予定なのですが、すでに耳の裏側の軟骨は採取されてるので、医師曰く、表側の軟骨を採取すると言われました。おそらく耳甲カイや、対耳輪のことだと思うのですが、採取することで、イヤホンとかつけにくくなりませんか?
それが心配です。
[73871-res84633]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月12日(月)17:03
実際にどこまで軟骨を採取するかによって問題が起きるか、起きないか微妙なところです。医師にしっかり確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73848]
鼻先の皮膚
8年前にプロテーゼを自己組織に入れ替え、鼻先にも真皮で包み砕いた軟骨が入っています。
3年程前から慢性鼻炎になり、1日に
何度も鼻をかむのですが、鼻をかむことで年々鼻先の皮膚は薄くなるのでしょうか?
寒い時のみ、凝視すればうっすらと軟骨が入っているのが分かる程度です。
これから老化と共に皮膚が薄くなり、飛び出す可能性はありますか?
軟骨の癒着で問題ないと言う先生もいるのですが、少し不安です。
[73848-res84619]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月11日(日)16:00
自家組織の場合、透けて形が見えてくるなどの問題はありうることですが、破れて露出するような心配はありません。このまま経過をみていたほうがよさそうですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73843]
赤み
I型プロテーゼ入れて4年目です
4日前から目と目の間、ちょうどプロテーゼが入ってる境目辺りの赤みが消えなくて少し心配です
広範囲じゃなくて一部分って感じなのですが
触っても痛みや腫れ?は無いのですが
感染かどうかもう少し様子見した方がいいですか?
一応ニキビや赤ら顔治療のためミノサイクリンという抗生物質飲んでるんですが感染に効きますか?
[73843-res84618]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月11日(日)16:00
プロテーゼに微量の感染がある場合、部分的に赤みが出ることがあります。この場合痛みも腫れもないことが多いと思います。感染かどうかの判断はなかなか難しいので、医師の診察が必要です。にきびのミノマイシンはこういう感染に有効かもしれませんが、効果がない場合もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73841]
73840です
先程最後ですが、
鼻先の痛みはありません、ではなく
鼻先の赤みはありません、です!
申し訳ございません。
[73841-res84606]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年04月10日(土)14:00
回答の内容には変更はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
初めまして。
現在鼻先の赤みについて悩んでおります。
過去に3度鼻整形をしており、(全てプロテーゼあり)2度微量な感染を起こしたことがあります。
約10か月前に、肋軟骨での鼻中隔延長&プロテーゼをしているのですが、
2日前からマスクを取ると鼻先が赤くなることが多く、不安になったので手元にあったクラビットを飲んだところ、赤みもすぐに消えました。
消えた原因は、クラビットを飲んだからか、マスクを取ったからかよく分かりません。
クラビットを飲み赤みが治まったということは、感染の可能性が高いのでしょうか?
ちなみに痛みなどはありません。
お忙しい中申し訳ないのですが、ぜひご回答よろしくお願い致します。