最新の投稿
[75587]
75579-res86291] 回答ありがとうございます
[75587-res86298]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月28日(木)10:03
除去する軟骨の量による問題と思います。へこみが残るほどの量であれば、なんらかの補充をしておかないと変形が目立つことになります。この場合、筋膜は薄い膜状のものなので、皮膚の補強には役立ちますが、陥没を修正するほどの量がありません。組織量という点では真皮脂肪がずっと有利です。ただこの場合は形の調整が必要で、手術後3か月間少なくとも在宅時、できれば一日中スポンジやギプスで形を調整して、ご希望の形に仕上げていく必要があります。これをしないと団子鼻のようになってしまう可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75580]
鼻の感染
2日前、鼻先への耳介軟骨移植を受けました。今日になってから、鼻先の発赤と疼痛があります。
これは感染を疑うべき所見でしょうか。それとも、ダウンタイムとして捉えて良いのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
[75580-res86293]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月27日(水)13:05
手術から2日目であれば、感染がなくても赤みがあり、痛みもあるかもしれません。逆に感染がある場合も赤みや痛みがあります。診察をしないと判断はできません。ただ感染がなければ、赤みも痛みも良くなっていきます。感染がある場合は、赤みが増強し、痛みも腫れも強くなっていきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75579]
鼻尖修正
75570-res86282] 回答をありがとうございます。
軟骨の段差のカバーには向いていないとのことですが、"軟骨の段差をトリミング・減量し、筋膜移植で皮膚補強"という修正であれば
適切な修正手術になるのでしょうか?
形成外科専門医、美容外科学会専門医・指導医・評議員、国際美容外科学会等の先生だと
壊死や感染等のリスクが減ったりするものなのでしょうか?
経歴を見てカウンセリングに行きましたが、口下手な先生だったので少し不安になりました。
良い先生選びは、経歴だけを重視しても良くないのでしょうか。
[75579-res86291]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月25日(月)21:01
軟骨の段差を修正できるのであれば、あとの皮膚の補強は筋膜でいいのかもしれません。医師の技術を評価する方法は難しいのですが、一般的にはJSAPSの専門医で、日本美容医療協会の適正認定を受けている医師で、国際美容外科学会(ISAPS)の会員という資格があれば、実際にはかなりレベルの高い医師と思います。技術だけでなく、広告などにうそがなく、医師の倫理的な問題がないというチェックも行われている資格なので、十分に信頼してもらっていいものです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75578]
75577の追記です
一回目の手術で、ピンチノーズになってしまっていたため
鼻翼と鼻尖の間にも耳の軟骨を砕いたものを入れています
修正後、鼻が大きくなりすぎてしまったため、その軟骨を抜いてもいいと提案されました
抜くと将来的にそこが凹む可能性もあるそうです
入れたままだと鼻尖と鼻翼の境がないまん丸の鼻(鼻に見えないかもです)
ということですよね
腫れがひいて、鼻らしい形になればいいのですが...
耳の軟骨をいれた鼻翼と鼻尖の境界は、腫れがひいてもそのままなのでしょうか?
抜いた方がいいのか、そのままの方がいいのか悩んでいます
[75578-res86286]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月25日(月)13:05
移植した軟骨を除去すると、それはそれで新しい変形が残るような気がします。私なら3ヶ月目まで圧迫固定を続けて、固まってから状態に応じて、移植軟骨の不要な部位を削って平坦に仕上げると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75577]
鼻修正手術後の完成時期はだいたいいつ頃でしょうか?
コルメラストラット法の鼻尖形成手術をうけたのですが、外人のような高すぎる鼻になってしまいました
その1ヶ月半後に、他院でもとの鼻に近い状態にもどす修正手術をうけました
ストラットを全部取り外し、鼻の軟骨をもとの位置に近い状態に戻し、鼻の軟骨の間に耳の軟骨の砕いたものを入れてもらいました
今、術後一週間です
一回目で細く高くなりすぎた鼻を修正しても
もとの鼻にもどらず....
もとの鼻より大きな団子鼻に
高さも外人のままです
鼻に毎日テープをまいています
今の大きさより小さくなるのでしょうか?
高さ、太さともに何ヶ月したら小さくなりますか?
一年半くらいかかるのでしょうか?
一回目の手術の時は一週間ギプスをしていて外した形からほとんど変化がありませんでした
一週間後の形が、完成形と変わらないのではないかと不安です
[75577-res86285]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月25日(月)13:04
通常修正は前回の手術から3ヶ月はあけるべきだと思いますが、早い時期にされた理由がわかりません。また、軟骨を砕いて入れると、どういう形になるかわかりません。中で移動したり、変形、吸収などがありうるからです。ギプスや、スポンジ、レティナなどをうまく使って今は、形の調整が必要かもしれません。修正がいるのかもしれませんが、少しでも修正が簡単にできるようにしておく方がいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75575]
隆鼻と目つき
いつも助けられております。
お伺いですが粉砕軟骨により
眉間が凹から鼻背が少し膨らんだ状態なのですが
目つきが悪くなった気がしています。眉毛と目が近づいたような
そんなことありますでしょうか
粉砕軟骨自家組織を削れば元に近づくのでしょうか。
ご教示ください
[75575-res86284]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月25日(月)12:00
眉間や、目と目の中間部分が高くなると、目が寄ったように見えることがあります。実際には距離は変わりませんが、印象としてそのように見えることがあるということです。高さを減らすと改善します。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75571]
プロテーゼ挿入について
既に小鼻縮小や鼻尖形成をした鼻に、プロテーゼを入れることは可能でしょうか?
先生の技術にもよるとは思いますが、凸凹になって横顔の鼻のラインがガタガタになったりすることはありますか?
一発で完璧な理想の鼻のラインが手に入ることは難しいだろうと思うので、
シュミレーションで最初はヒアルロン酸を入れて、
デザインに納得出来たら鼻プロテーゼを入れることができたらうれしい…と思ってます。
[75571-res86283]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月25日(月)11:05
手術は可能です。多分一度の手術で完成すると思います。最初にヒアルロン酸を入れるのは賛成しません。液状のものなのでプロテーゼと同じ仕上がりにはなりませんし、微量の菌を持ち込むことがあり、プロテーゼの感染の可能性が高くなります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75570]
鼻尖修正について
鼻先に移植した軟骨が浮いていて修正手術を検討中です。
軟骨を減量し側頭筋膜か真皮脂肪で補強する修正になるとカウンセリングを受けました。
真皮脂肪より筋膜移植の方が鼻先が丸くならないと聞いたのですが、それだけ薄い膜だと皮膚の補強になるのか心配です。
それとも鼻先が丸くなる真皮脂肪の方が、いくら分厚くても強度がなく薄くなりやすいのでしょうか?
鼻先には元々分厚い筋膜などないかと思いますが、通常無い組織を鼻先に移植しても大丈夫ですか?
[75570-res86282]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月25日(月)11:04
本来筋膜は薄い組織なので、皮膚の補強にはいいかもしれませんが、軟骨の段差を隠すためには適していません。真皮や真皮脂肪を移植した場合は、あまり多量に入れると鼻先が丸くなることがあります。あまり薄いのも問題ですが、3ヶ月間の在宅時の圧迫固定により形を調整できます。少し難しいテクニックがいりますので、担当医に正確に、指導を受ける必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75563]
プロテーゼ
回答ありがとうございます。
ニキビからプロテーゼに感染してしまう事はありますか?
[75563-res86276]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月22日(金)17:03
ニキビから感染は普通は起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[75562]
プロテーゼ
プロテーゼを入れてから鼻筋にニキビが出来やすくなり、場所は毎回違うのですが常に鼻筋のどこかしらにできてます。
これはプロテが関係してるのでしょうか?
[75562-res86275]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年10月22日(金)13:04
プロテーゼとは直接関係のない問題と思います。普通に洗顔をしていますか?あまり洗っていないなどがあればニキビができやすくなります。また最近はマスクでむれてニキビができやすくなっている方もあります。この場合、マスクをするなとは言えませんので、対策が難しいですよね。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
たびたび質問をすみません。
最後にひとつだけ質問をお願いします。
浮き出た軟骨を除去すると、それまで軟骨に押されて薄くなった皮膚は凹んでしまう場合があると聞いたことがあります。
側頭筋膜で皮膚の補強をすれば凹むことは避けられるという認識でよろしいでしょうか?
筋膜だけでは足りずに凹みが生じる場合もありますか?