オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75771]

鼻中隔延長 

投稿者:結衣

投稿日:2021年11月24日(水)08:43

はじめまして。
鼻中隔延長の肋軟骨希望の者です。
あるサイトで「鼻先を延長しすぎてしまうと鼻先への負担が強いために、皮膚を突き破ってきてしまったり、感染してしまうことがある。」という記事を拝見し
わたし自身が外国人のような鼻先の高い鼻、限界まで延長を希望しているんですが、やはりこの記事のようにやりすぎは将来感染などの影響が高いですか?

[75771-res86482]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月25日(木)11:01

皮膚の伸展性がどれくらいあるかが問題です。移植軟骨による圧力が異常に皮膚にかかってしまうと何年も先になってから軟骨の上の皮膚が元の位置に戻ろうとする力により、軟骨が皮膚に食い込んで透けてきたり、赤みが出たり、軟骨の形がすけてみえるようになったり、軟骨が曲がって鼻が変形してきたり、痛みが出たり、感染が起きるなどのトラブルが起きる可能性があります。皮膚がどれくらいのびるかということを検討して、仕上がりの形を詳しく検討する必要があります。手術直後にいい結果であっても何年も先になって、トラブルが出てくるということはよくあることです。無理をしないことです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75770]

75760

投稿者:さち

投稿日:2021年11月24日(水)08:40

上手か下手かはどのように見極められるんでしょうか?
なかなか先生に直接くけないので。

[75770-res86481]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月25日(木)10:04

それはとても難しいことですよね。手術を実際にみればわかりますが、、。あるいは何人もの患者さんの手術前と後の結果を見れば判断がつきます。こういうことは通常できませんよね。でも少なくとも、JSAPSの正会員で、日本形成外科学会の専門医資格を持っていて、この美容医療協会の適正認定を取っていて、国際美容外科学会(ISAPS)の会員であれば、かなりのレベルの医師だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75767]

プルアウト固定

投稿者:まい

投稿日:2021年11月23日(火)21:37

曲がったシリコンの入れ替え手術をします。
ギブスとプルアウト固定を5日すると言われましたが、
術後5日目はクリニックが休診です。
術後4日目に、ギブスOFF&プルアウト固定も外すのは早いですか?
休診日を挟んで術後6日目の方が良いでしょうか?

[75767-res86475]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月23日(火)22:02

私は6日目のほうがいいと思います。またこれで終了ではなく、3か月間チェックと管理を続ける必要があると思います。プルアウトやギプス終了以後にずれてくるということもよくあります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75762]

鼻の瘢痕?

投稿者:じゅん

投稿日:2021年11月23日(火)16:31

鼻の修正手術をして1ヶ月経ちます
鼻先はカチカチ、何もしていない小鼻の上の方(鼻筋から小鼻がはじまる場所)もかたくなっています
メスを入れてない場所まで瘢痕ってできるものですか?
鼻の中に綿棒を入れた時もそこが膨らんでいるのがはっきりわかります

?鼻先がカチカチなのは、軟骨なのか瘢痕なのか判別する方法はありますか?
?瘢痕は、放置していてなくなりますか?
テーピング等で押さえた方がなくなりますか?
?小さくしたくて、ついつい指でぐいぐい押してしまいます
良くないでしょうか?
?瘢痕をとる手術は効果がありますか?

鼻先が不自然に大きくなっていて不安です
鼻尖が整形前より大きいです
一回目の手術で太く高くなってしまったので修正したのですが改善されていません

[75762-res86474]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月23日(火)22:02

?瘢痕か軟骨かは診察をすればわかると思います。?瘢痕の硬さについては放置していて治る場合と硬いまま残る場合があります。瘢痕は3か月間ずっと押さえていれば小さくなったり、平坦になり、引っ張っていれば伸びるという性質があります。?時々押したりしても小さくするような効果はありません。?瘢痕を切除できるケースはあると思います。状態によってはできない場合があります。効果が期待できるかどうかは診察をして判断する必要があります。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75760]

75748

投稿者:さち

投稿日:2021年11月23日(火)02:13

ありがとございます。
はい。1本で綱がってます。
慣れている先生であれば
手術自体は難しいものでないんでしょうか?
もし慣れてない先生がするとどういったことが起こりうりますか?

[75760-res86466]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月23日(火)13:05

慣れている医師にとってはさほどややこしい手術ではありません。慣れていない医師ということになると、起こりうる合併症はいくつもあります。除去の際にシリコンがちぎれて取り残したり、剥離が大きくなって、手術後のずれ、ゆがみになったり、仕上がり予定に誤差が出る、感染、腫れが長引く、などいろいろの状況が浮かんでしまいます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75752]

返信

投稿者:まい

投稿日:2021年11月22日(月)10:51

高柳先生回答ありがとうございました。
眉間にシリコンを入れるリスクは何かありますか?
隆鼻のみよりもリスクは上がりますか?

綺麗な形は作れる気はします。
また、オーダーメイドであれば、ずれませんよね?

[75752-res86463]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月23日(火)00:00

通常の鼻のプロテーゼと同じリスクです。感染やずれ、左右非対称、段差などのリスクはあると思います。オーダーメイドであってもずれる可能性はあります。医師の技術次第です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75749]

真皮

投稿者:さえ

投稿日:2021年11月21日(日)23:54

太もものふち側、目立たない箇所から真皮脂肪移植をすると医師に言われました。
採取した後、痛みに耐えられるかがとても心配です。
どう思いますか?

[75749-res86462]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月23日(火)00:00

歩く時には1週間程度痛みがあると思います。筋膜には手術が及ぶことはないと思いますが、万一筋膜にキズが入ると1か月ほど痛みが続きます。あとはキズが反対側の太ももに擦れたりしないかどうかが問題です。すれるようなキズになると2−3週間痛いかもしれません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75748]

オーダープロテーゼ

投稿者:さち

投稿日:2021年11月21日(日)22:33

1年半まえに眉間プロテーゼ
と鼻筋にオーダープロテーゼ(シリコン)を挿入しました。

もっと高くしたいので入れ替えを考えているのですが、
他院でカウンセリングをすると、
眉間のプロテーゼは抜去が
大変難しく危険なのでお断りされました。
一度入れてしまって
デザインが気に入らないので
もう一度いれなおしたいんですがやめたほうがいいでしょうか?

[75748-res86461]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月23日(火)00:00

このプロテーゼは1つでつながっているのですよね?そうなると除去や入れ替えについては、このタイプのプロテーゼの扱いになれている医師をさがしてもらったほうが安全です。入れるのはそれほど難しいことではないのですが、除去と入れ替えということになると、この手術に慣れている医師が行ったほうが安全です。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75743]

返信

投稿者:まい

投稿日:2021年11月20日(土)20:43

眉間からシリコンプロテーゼを入れたほうが、曲がりにくいと聞きました。本当でしょうか?
眉間からシリコンを入れる場合は、オーダーになります。
ただ不思議なのはゴアテックスは眉間に入ると思いますが、シリコンは眉間に入るのでしょうか?相当剥離するのでしょうか?

[75743-res86450]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月20日(土)22:05

シリコンも工夫すれば眉間に入ります。ゴアテックスはそもそも変形が起きやすいものなので、曲がることも多いと思います。眉間からプロテーゼを入れても、鼻の穴の切開から入れても、技術があれば、曲がりませんし、技術がなければ、いずれの方法でもずれたりするリスクがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75736]

プロテーゼ高さ

投稿者:みつき

投稿日:2021年11月20日(土)04:40

先生お忙しい中お答えありがとうございます。
もう一つお伺いしたいのですが
プロテーゼの高すぎて感染関係ないとおっしゃってましたが、

なぜ鼻先プロテーゼで高くしすぎることだめなんでしょうか?

[75736-res86444]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年11月20日(土)12:03

鼻先の皮膚は他の部位よりプロテーゼによる圧力がかかりやすい部位になっています。たとえばL型プロテーゼを使用した場合、長期経過後に鼻先の皮膚が薄くなってやぶれるというケースがありますが、これがほとんど鼻先の皮膚になっています。他の部位は圧力が鼻先より低いものになるので、こういう事故がほとんど起きないわけです。そのため経験的に鼻先にプロテーゼでかなりの高さを出すことは危険と判断されているわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン