オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75919]

アクアミド

投稿者:ずんだ

投稿日:2021年12月14日(火)06:47

迅速丁寧なお返事感謝致します。

やはり苦しんでいる方は沢山おられるのですね。

10年以上前の注入で鼻のプロテは入れて5年位経っていますが、何も起きていない事に感謝しなくては駄目ですね。

鼻尖部が高くなって大分アップノーズ ですが鼻尖を高くすると小鼻が引っ張られて多少でも小鼻が小さく見える様にプロテのみで先生が工夫してくれたのかな?と今そう思います。

最近更にアップノーズ が加速している様な、そして鼻の穴が片側上に引っ張られ三角に変形してきてるのはアクアミドが関係している可能性もありますでしょうか?

アクアミドで鼻尖は危険と思っていましたが小鼻や全身とまでとは思いませんでした。

もしも全身に微量でも回っている場合、他の整形なども安全とは言い切れないでしょうか?

欲張って大変な目に合わない様にと歯止めになる理由が出来ました。ありがとうございました。

引退前の先生が作って下さったこの鼻を大切にしたいと思います。

[75919-res86624]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月14日(火)20:05

アップノーズの変形が進行しているのはアクアミドが関係している可能性もありますが、そうでない可能性もあり、ここでの判断はできません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75910]

鼻の整形、アクアミド

投稿者:ずんだ

投稿日:2021年12月13日(月)20:21

続きです。

I型プロテーゼを残したまま鼻尖や小鼻縮小はできますでしょうか?
一度抜いてからで無ければ無理なのでしょうか?

宜しくお願い致します。

[75910-res86613]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月13日(月)22:02

I型プロテーゼを入れたまま鼻尖や小鼻の手術はできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75909]

鼻の整形、アクアミド

投稿者:ずんだ

投稿日:2021年12月13日(月)20:18

いつもお世話になっています。
ありがとうございます。
今回は鼻についての相談です。

以前引退される直前の先生にI型のプロテーゼを入れて頂きました。
その際以前アクアミドを入れた(今は危険とされていますがその当時は問題視されていなかった時に入れてしまっていました。)

アクアミドを若い頃に入れてしまったと言ったら正直な先生で引退前にやりたく無いと。
リスクをおかしたく無いと言われました。
とても正直な先生で好感が持てました。小鼻や鼻尖もと思いましたが感染のリスクもあるからなるべく弄りたくないと言われ結局頼み込んでプロテーゼのみ入れて下さいました。

それからもう何年も経ってるのですが鼻尖や小鼻が気になってカウンセリングの予約を幾つかとりました。

アクアミドはプロテーゼを入れる際に取れるものは取ってくれたと言っていましたが、どの位取れてどの位残っているのか不明です。

アクアミドは完全には取りきれないと聞いています。

アクアミドが残ってる状態で欲張って鼻尖や小鼻をやるべきでは無いでしょうか?

宜しくお願い致します。

[75909-res86612]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月13日(月)22:02

アクアミドを入れた場合、何も問題が起きていない方もあるわけですが、痛み、変色、硬化、感染、凹凸、変形などで苦しんでおられる方も多いわけです。本来液状のものなので、体内に注射で入れた場合、周囲には拡散しています。また一部は血管内やリンパに入って、全身にも微量は回っています。つまりすべてを回収することはできません。鼻尖や小鼻の手術をしても何も起きない可能性もありますが、手術が引き金になって、感染、凹凸、しこり、変色、痛みなどの問題が出てくる可能性は否定できません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75902]

側頭筋膜+粉砕軟骨による隆鼻術

投稿者:肋軟骨

投稿日:2021年12月12日(日)21:58

金曜日は答えてくださりありがとうございます。
プロテーゼの代わりに側頭筋膜に包んだ耳介軟骨を鼻背部に入れる手術を推奨されて検討しているのですが、
側頭筋膜に包んでおけばいずれ抜去する必要が出てきても抜去しやすいということでしょうか?
やはり自家組織だと抜去は不可能なのでしょうか?
もしくは100%は不可能でも5割とかの抜去は可能なのでしょうか?
教えていただけますと幸いです。

[75902-res86611]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月13日(月)22:02

砕いた軟骨を筋膜に包んで移植した場合は、周囲組織とかなり強い癒着が起こります。したがって除去は簡単ではありません。筋膜が破れて、砕いた軟骨の一部や筋膜の一部が残ったり、そのために凹凸が残るなどの問題が起こる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75901]

細片軟骨と組織接着剤

投稿者:みち

投稿日:2021年12月12日(日)15:14

細片軟骨を筋膜で包んだものを鼻に移植する手術がありますが、この方法では希望通りの高さ・形にならない場合があります。

その短所を解消するために、細片軟骨を組織接着剤で患者の希望の形に固めてから、鼻に移植する方法を行っているクリニックがあります。

非常に良い方法だと思うのですが、この方法を行っているクリニックがほとんどありません。この方法がほとんど行われていないということは、何か大きな欠点でもあるのでしょうか。

[75901-res86610]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月13日(月)22:01

私自身はその方法を行っていませんが、考えられることは組織接着剤によりアナフィラキシーショックが起きたり、アレルギーが起きる可能性があること、さらに筋膜で包まない場合は、砕いた軟骨の小さい凹凸が長期経過後に皮膚表面に浮き出てくる可能性がないかというようなことです。こういうリスクが考えられるように思いますので、あまり一般的な方法になっていないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75899]

鼻プロテーゼの飛び出し

投稿者:山田

投稿日:2021年12月12日(日)13:13

4~5年前に、
都内の美容クリニックで、
鼻プロテーゼの手術をしました。
当時の仕上がりは問題無かったです。
ですが、今から1年程前から、右の鼻の穴から白いシリコンが飛び出してきました。
下・右から鼻を見ると、シリコンが丸見えです。
プロテーゼが飛び出すなんて、手術に問題があったとしか思えません。

仕方ないので、
鼻のプロテーゼは他院で抜くので、
そのクリニックには、せめて非を認めて
「返金」してもらいたいです。
しかし、
5年前のカルテが残っていますでしょうか?
簡単に非を認めてるでしょうか?

大学病院に行き、鼻のレントゲンを撮り、
シリコンに問題があると書かれた医師の診断書書をクリニックに行けばよいのでしょうか?

訴訟を起こしたり、裁判沙汰にはしたくありません。
弁護士費用も払えなくはないですが、
手術代25万の為に弁護士にまでお金を支払うのは抵抗があります。

何かいい解決案はないでしょうか?

[75899-res86601]

弁護士さんとご相談なさる方が良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月12日(日)15:04

カルテの法定保管期間は5年間ですので、残っているかどうかは微妙です。まずは専門家である弁護士さんに相談なさる方が無難でしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[75896]

真皮

投稿者:かいじ

投稿日:2021年12月11日(土)23:59

鼻先に真皮脂肪移植をすると、直後は団子鼻になりますか?
どれくらいで団子鼻から脱却できますか?

それともそんなに移植しなければ、団子鼻になりませんか?

[75896-res86598]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月12日(日)10:02

移植する量によって結果に差が出ます。量が多いと必ず団子鼻になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75880]

[75873]肋軟骨での鼻中隔延長

投稿者:けいこ

投稿日:2021年12月10日(金)15:09

有難う御座いました。
加齢、とも思うのですが眉毛を上にあげると目頭部分が上に引っ張られたように見えるようになりました。移植した組織が鼻背を大きくカバーするように癒着したため眉間組織が下に引っ張られるようになったのか、と思った次第です。
メガネをすると左鼻背が痛く、減量、怖いのですが再度の削りを検討してみようかと思います。

[75880-res86597]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月12日(日)10:01

なんとも難しい状況ですね。削ることで改善するかどうかは微妙な感じです。担当医と詳しく相談をしてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75875]

鞍鼻部に粉砕した耳介軟骨を入れる

投稿者:肋軟骨

投稿日:2021年12月10日(金)12:16

私は鼻中隔湾曲症の手術で鼻中隔軟骨を摘出した為目立つ鞍鼻(鼻先の少し上です)が発生しました。
そこで元の鼻の見た目に戻して貰いたいと複数の美容外科に相談したところ、肋軟骨による鼻中隔延長と粉砕した耳介軟骨を側頭筋膜に包んで鼻背へ移植する隆鼻術を提案してきた美容外科。
粉砕耳介軟骨を何にも包まず鞍鼻部へ移植して、その軟骨の重みに耐えられる補強をするように粉砕軟骨移植部の下に耳介軟骨のプレートを支えに入れるという術式を提案してきた美容外科がありました。
後者の美容外科の術式では粉砕軟骨を何にも包まず鼻先の少し上に入れるようですが一般的にこうしたものはすぐに吸収されてしまったりしないのでしょうか?

鼻中隔延長では鼻先が硬くなるという為なるべくしたくないと思うのですが、もし後者の粉砕軟骨移植を受けて吸収され後戻りしたとして、吸収されてから肋軟骨で鼻中隔延長を行うのはかなり難易度が上ってしまうのでしょうか?

やはり最初から高望みせずに硬くなる前提で鼻中隔延長を受けて一発で決めた方が良いのかどうか迷ってます。
どなたかアドバイスくだされば嬉しいです。

[75875-res86586]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月10日(金)23:04

砕いた軟骨を何にも包まずに移植すると、中であちこちに散らばってしまって目的として形状が出ない可能性があります。通常このような方法はとらないと思います。また鼻は元より短縮しているのでしょうか?そうであれば、鼻中隔延長が必要なのかもしれませんが、診察をしていませんので、この点が不明です。短縮がなければ単に砕いた軟骨を筋膜につつんで移植するか、I型シリコンを使用してもいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75873]

肋軟骨での鼻中隔延長

投稿者:肋軟骨

投稿日:2021年12月10日(金)12:03

移植した自家組織は吸収が起こるという話ですが、吸収というのは皮膚のようになってしまうという認識で正しいでしょうか?
もしそうであれば肋軟骨での鼻中隔延長は鼻が硬くなるなどと言われていますが、吸収されていった場合はまた元の鼻とまで言わずとも柔軟さが出てくるということでしょうか?

[75873-res86585]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月10日(金)23:03

吸収が起きるというのはなくなったり、柔らかくなるということではありません。延長効果が微妙に減ったり、わずかの変形が起きる可能性があるということです。鼻中隔延長はどの軟骨を使用しても、鼻先は硬くなりあまり動かなくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン