オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[75966]

鼻のニキビと感染について

投稿者:ねね

投稿日:2021年12月18日(土)11:56

お世話になっております。
以前も質問にご回答いただき、ありがとうございました。


最近、鼻根のあたり(I型プロテーゼの入っている部分よりはやや上です)にニキビができやすいです。
元々脂性肌で、小さいニキビは鼻以外の部分にもできやすい方なのですが、場所がプロテーゼに近いので感染ではないかと心配です。
睡眠や栄養は摂っており、よく言われるようなニキビの原因になる習慣(油ものをたくさん食べる・化粧をするなど)は思い当たりません。
強いて言えばストレスが身体に出やすくはありますが…。
今のところはニキビ用の塗り薬で対処できており、化膿して膿の溜まったニキビに発展することも、今のところはありません。


以下質問です。

?ニキビができやすいことから今後の感染(微量の感染ではなく抜去が必ず必要なもの)を心配しています。
圧迫固定に時間を割きにくいような忙しい時期にひどい感染を起こして抜去するくらいなら、比較的時間の取れる今抜去してしまおうかと悩んでいます。
鼻にニキビの出来やすい状態が大きな感染のリスクになるのであればさっさと抜去したいのですが、先生のご見解としてニキビができやすいことは感染と大きく関わりますか。

?思い当たる原因も特にないのにニキビができやすいのは、やはりプロテーゼの感染を意味するのでしょうか?
また、仮に現段階では微量の感染という部類だとしても、ニキビを繰り返すうちに抜去が必要な感染に発展することは多いのでしょうか。

?鼻全体が赤く腫れ上がるような感染を起こした状態から抜去するのと、別段ひどい感染を起こしていない状態から抜去するのとでは、抜去後の経過(拘縮等の程度)は大きく変わりますか。
あまり問題のない状態から抜去を行った方が経過は良いのでしょうか。

?喫煙の習慣、強く鼻をかむ、鼻粘膜を触って傷つける、糖尿病や歯槽膿漏の他に、プロテーゼ感染の原因となりやすい習慣・疾患はありますか。

?ここを見ていると感染して抜去に至る人が非常に多いような気がしてくるのですが、プロテーゼを入れていた人で抜去せねばならないレベルの(=微量ではない)感染を起こす人というのは、先生のご経験上でも相当多いのでしょうか。
(術後3ヶ月以内などより、術後数年経っての場合でお教えくだされば幸いです)


長くなってしまい、お忙しい中申し訳ありませんが、ご回答くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。

[75966-res86671]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月19日(日)11:01

?ニキビとプロテーゼの感染は関係がありません。あまり心配しなくていいように思います。?ニキビの外用薬で治療をしていればいいと思います。これで治るのですよね?ひどい場合は、抗生物質の内服がいるかもしれませんが、これはニキビ治療用であって、プロテーゼが入っているからということではありません。?ニキビとは関係なく、万一感染が起きた場合にプロテーゼを除去すると、その後拘縮による鼻の短縮が起きてくる可能性が高くなります。?大体すべてをあげておられると思います。?詳しい統計を取っているわけではありませんが、おそらく100人に2−3人程度の方は問題が起きているような気がします。ここでのご相談は何か問題があった方だけが来られるということなので、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75958]

鼻の修正手術

投稿者:S

投稿日:2021年12月17日(金)12:51

相談失礼します。
11月下旬、鼻の整形手術を受けました。

術後、小鼻の形が不自然になり、鼻の穴が指が入らないほどとても小さくなりました。そして息苦しいです。
クリニックにすぐ相談すると、
「まだ腫れてるので様子を見てください」と言われました。

しかし、状態は変わらず約1ヶ月経過するので別のクリニックに診てもらったところ、
「明らかに小鼻が不自然で、鼻の穴が小さくデザインの失敗です。小鼻は2週間で腫れが引くのであなたの鼻は待っててもこの形のままでしょう。」と言われました。

そのことをすぐに手術を受けたクリニックに相談し、「同クリニックの修正手術が得意な医師で再手術を受けたいです」と言ったところ、
執刀医に、
「私では決められないことなので、本部にこの件を相談し、できる限りの対応をします。」と言われました。

再手術が適応になるのかや、
別医師の対応が可能なのか、
費用はどうなるのか、
手術ができないなら返金してもらえるのかなど、 
不透明なところばかりで不安です。
修正費用が別途かかる可能性もあります。

返答を待っている間、私にできることはありますでしょうか。また、私としては別医師の鼻の修正手術が得意な方に再手術を希望です。

[75958-res86660]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月18日(土)09:03

同じクリニックの別の医師の手術をご希望されているのですね。
返事を待つ間にすることは、最後に書かれているような不安なことを書いてまとめておくことでしょう。
別の医師というのは決まっているのでしょうか?その医師の勤務状況によっては、あなたのスケジュール調整も必要かもしれません。
その辺りをまとめておくと良いでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[75957]

追記

投稿者:m

投稿日:2021年12月17日(金)10:57

鼻中隔延長(肋軟骨)だけではツンとした西洋人の鼻先はできませんか?

[75957-res86670]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月19日(日)11:00

皮膚がそのデザインで手術ができる範囲で問題なく伸びるかどうかにかかっていると思います。皮膚に過剰な圧力がかかるようなデザインは長期的にリスクが高くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75956]

後戻り

投稿者:m

投稿日:2021年12月17日(金)10:56

鼻尖形成は後戻りするんでしょうか?
最初の数ヶ月は綺麗にツンとした鼻ですが、徐々のに戻るときいて
施術を迷ってます

[75956-res86669]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月19日(日)11:00

後戻りが起きるかどうかは手術の内容次第です。つまり医師の技術次第ということです。普通は後戻りは起きないはずですが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75949]

鼻修正による小鼻の変形

投稿者:じゅん

投稿日:2021年12月16日(木)14:15

鼻尖形成術後、1ヶ月半で修正をしました
小鼻はいじっていないのですが、大鼻翼軟骨の外側脚の端?小鼻翼軟骨のあたり、小鼻の膨らみがはじまる位置が陥没してしまいました
笑うと凹んで不自然です
これを修正する方法はありますか?

また凹んだ位置から鼻尖にかけて、鼻の中にかたい膨らみができています
鼻の中が狭くなってしまいました
この固い膨らみはなくなりますか?

鼻の中がかたく膨らんでいるせいで、正面からみた鼻の形も不自然です

[75949-res86650]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月16日(木)21:05

前回の手術からどれくらいの期間ががたっているのでしょうか?3か月はたっていますか?まだこの期間内であれば、3か月待ってみてください。3か月を過ぎているようであれば、小鼻のへこみは針で剥離をしてここに脂肪を入れるとか、糸が原因であれば、糸の除去などで修正ができると思います。ふくらみについては何が原因でできているかについて、診察をして判断する必要があります。ここでは判断がつきません。ご了承ください。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75946]

オーダーメイド

投稿者:れい

投稿日:2021年12月16日(木)08:44

オーダーメイドで眉間からプロテーゼを考えています。

鼻筋の太さ男性の外国人のように太鼻筋希望です。

無理な高さを出しすぎると感染の機会増えるとのことですが
プロテーゼの太さを眉間かしっかりと太さあるもの同じこと言えるんでしょうか?
例え高さを控えめにする代わりに太さをを出しすぎると感染機会増えますか?

[75946-res86649]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月16日(木)21:04

私自身はプロテーゼの高さ、大きさ、太さなどは皮膚が安全に伸びる範囲内であれば、どういうものでも感染の確率は同じだと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75941]

鼻先縮小

投稿者:みほ

投稿日:2021年12月15日(水)22:28

1day鼻先縮小(糸で結ぶ)の施術を考えてます。ただ私はアレルギー性鼻炎で鼻血も出やすいので不安です。この施術で鼻炎に悪影響があったりしますか⁇また糸での施術なので後戻りが心配ですが後戻りはどの位の可能性がありますか⁇後戻りはしない可能性もありますか⁇

よろしくお願いします。

[75941-res86648]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月16日(木)21:04

糸で結ぶだけの手術ということでしょうか?軟骨を一部切除するとか、軟骨に切れ目を入れて軟骨のばねの力を弱くするとか、なんらかの手術操作が軟骨に対してはいらないと、元の形にすぐ戻ります。この後戻りは全例に起こります。早ければ1か月、おそくても3か月で戻ると思います。意味のない手術、あるいは詐欺のような手術と思いますが、、、。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75939]

鼻先軟骨移植後の後戻りについて。

投稿者:みな

投稿日:2021年12月15日(水)16:15

先生、こんにちは。
9月半ば頃、他院で、鼻先に耳介軟骨を入れ、鼻翼縮小手術をしました。
術後から3ヶ月が経ちますが、最近、大泣きをしました。
泣いた次の日、鼻先が丸くなり、鼻が大きくなったような気がします。
鼻の穴も見えやすくなってしまいました。

たくさん泣くと、鼻に入れた軟骨が後戻りしてしまうことは考えられますか?
また、後戻りした鼻は、もう元の良い形に戻らないのでしょうか?

お忙しい中、申し訳ありません。
回答いただけたら嬉しいです。

[75939-res86647]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月16日(木)21:04

手術から3か月たっていれば、中のキズは安定した状態になっていて完成しています。泣いたことで中のキズの変化は起きないはずですが、たとえば鼻を何度もかんだりして、鼻の皮膚に炎症が起きた可能性はあります。そうであれば、数日鼻の皮膚がはれているかもしれません。でもこれは次第にもどるはずです。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[75932]

鼻翼基部の脂肪注入

投稿者:紗蘭

投稿日:2021年12月15日(水)00:43

鼻翼基部の素材(自家組織または人工骨)に悩んでいます。
この掲示板を探しても、高柳先生は脂肪がいちばんとされていた一方で2015年に当山先生は注入基底がソフトであり、脂肪そのものに硬さがないと回答されていたように思います。
実際カウンセリングを巡ると、当山先生とおなじ理由で脂肪は持ち上げる力が足りないという先生にお会いすることがある一方、脂肪が1番良いとお話いただく先生に出会うこともあって混乱します。

これだけ経験や知識のあるお医者様の間で意見が別れるということは、おそらく、鼻翼基部脂肪移植は患者様によって効果が出る出ないが大きく分かれるものなのではないかと推察いたしますが、だとしたらどういう人に脂肪注入はおすすめで、どういう人に脂肪注入は向かないのでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

[75932-res86633]

鼻翼基部の注入では

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年12月15日(水)08:05

鼻翼基部には顔面動脈という血管があり、ヒアルロン酸で小鼻が壊死するのは、この血管が詰まって起こるとされています。これも注意が必要な点です。
脂肪は柔らかいので持ち上げる力は少ないのですが、固形物の移植に比べて細やかな調整が可能です。
肌質や骨格を見て、希望を伺って判断するべきと考えます。

土井秀明@こまちくりにっく

[75926]

耳介軟骨移植一年半、浮き出てきた

投稿者:なお

投稿日:2021年12月14日(火)18:19

こんにちは。
一年半前に耳介軟骨移植をしました。左に少し曲がって入れられ左右左が気になる上に、曲がってる方の先端が少し白く丸く浮き出てきました。反対側は綺麗だし浮いていません。
耳介軟骨を筋膜に包んで入れたようですが、修正は可能でしょうか。その場合もう一度鼻を開かなくてはいけないのでしょうか。
失敗するリスクも心配で、難易度が高いものなのかも気になります。
よろしくお願い致します。

[75926-res86625]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年12月14日(火)20:05

修正は可能ですが、多分オープン法でないとできないように思います。具体的にどういう方法を取るのがいいかは、診察をしないと判断ができません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン