オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[76951]

76949

投稿者:769497

投稿日:2022年05月05日(木)05:18

以前プロテーゼで感染をおこしています。
鼻先は今回初めて施術をしますが
一度感染した鼻は例え初めての箇所でも感染率が上がりますか?

高柳先生よろしくお願いします

[76951-res87644]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月05日(木)12:03

一度過去に感染があると、ごく微量の菌が残っていることもまれにはありうる問題です。これが手術により血液などに出会うことで菌が増えて感染が成立してくる可能性はそうでない場合よりはすこし高くなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76949]

76948

投稿者:k

投稿日:2022年05月04日(水)00:06

追記で申し訳ありません

高柳先生は鼻尖形成オープン方クローズ方先生どちらで行いますか?

また、デメリットとメリットを教えていただきたいです。

[76949-res87641]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月04日(水)16:04

通常オープン法で行います。鼻の中を確実にすべて直接見ることができ、正確な軟骨の処理が可能になります。耳軟骨を移植するような場合も正確な位置に確実に固定ができます。鼻柱のキズは時間がたてばわからなくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76948]

76942

投稿者:k

投稿日:2022年05月03日(火)23:48

ありがとございます
両方の耳の軟膏分を使用して高さをめいいっぱいだすことは可能でしょうか。

また高さを出せば将来的に負担がかかり
感染につながりますか?

[76948-res87640]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月04日(水)16:04

多分両方の耳軟骨を細かく砕いてこれを筋膜に包んで移植するという方法がいいように思います。これでかなりの高さを出すことができます。自家組織なので、手術から数週間以後の感染については心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

 

[76942]

鼻尖形成

投稿者:k

投稿日:2022年05月02日(月)03:47

鼻尖形成を考えています。
プロテーゼ現在挿入中で
抜去せずに施術をしたいですが
可能でしょうか?

[76942-res87629]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月02日(月)22:01

可能です。問題ないと思います。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76940]

ハンプ削り

投稿者:T

投稿日:2022年04月30日(土)18:36

鼻骨骨切り幅寄せとハンプ削りをして
1週間後にギブス抜去の時にハンプ削りをしたところが
横から見ると術前よりもボコっとしていました。
先生は腫れだと思うと言っていました。
その後赤みや痛みが出始め
2週間後の検診でも腫れだからと言われてテーピングで上から押さえるように指示されました。
指示通りにテーピングをしていたのですが余計に赤みが増して自己判断で中止しました。
現在術後20日なのですが鼻筋の右側もボコっとしてきました。
これは血腫や感染の可能性はありますか?
執刀医には腫れとしか言われないので
他のクリニックでも診てもらうべきでしょうか?

[76940-res87626]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年05月01日(日)21:05

3週間たっているということであれば、もう腫れはかなり引いているのが通常です。ボコッとしているのは通常の経過ではありませんので、血種や感染、あるいは骨切り上の問題など、なんらかの問題がある可能性が高いように思います。放置していていいのかどうか、ここでは判断がつきません。診察が必要です。他のクリニックも受診して診察を受けて意見を聞いてみてください。そのほうが安心ですよね。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76927]

鼻の皮膚について

投稿者:ゆかり

投稿日:2022年04月27日(水)17:58

鼻の皮膚について質問します

鼻整形後、半年が経ちました
笑うと鼻の皮膚が盛り上がります
皮膚もぼこぼこした感じに見えます
(いちご鼻のように毛穴が目立つ)

鼻の皮膚が余っているからそうなるのか、瘢痕のせいなのか、皮膚が分厚いせいなのかわかりません

うまく言えないのですが、分厚いぼこぼこの皮膚が鼻の軟骨にぴったりくっついていなくて、膨らんでしまう感じです

これは、治りますか
何をしたらよくなるでしょうか

[76927-res87611]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月27日(水)22:00

すでに半年たっているということなので、今後状態に変化は起きないように思います。何が問題なのか、よく理解できません。実際の状態を拝見して、詳しい相談がいるように思います。いくつかアイデアはありますが、これでいいのかどうかは、診察をしないと判断ができません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76924]

魔女みたいな鼻

投稿者:まり

投稿日:2022年04月27日(水)13:19

お世話になります
下記、教えていたたきたいです

鼻整形をしました

もともとハンプがあり、鼻先が少し垂れているような鼻でした
笑うと鼻が横に広がり、鼻先が下にさがり(鼻がつぶれ)、鼻翼が上にあがり、魔女みたいでした

それを改善したくて、鼻先を少し上にあげてもらう手術をしました
ハンプも切除しました
鼻先を高くしたくはなかったのですが、高くなりました

真顔は魔女っぼくないのですが(整形前も魔女っぽくなかったのですが)、笑うと整形前より魔女みたいになります

笑った時に、鼻先が動かない?沈みこまなくなり、突き出る感じでおかしいです
というか、こわい顔になります
鼻翼は相変わらず上にあがるので、鼻先は矢印、魔女に見えます

高さが増したせいで、そうみえるのでしょうか?
どこをどのように修正したら、魔女みたいな鼻ではなくなりますか?

[76924-res87610]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月27日(水)22:00

実際の状態を拝見して詳しい相談がいるように思います。なんとなくですが、鼻先をもうすこしアップノーズにしてもいいのかもしれません。あるいは鼻翼基部を下げる手術をしてもいいのかもしれません。あるいは鼻先をすこし低くして、さらにハンプを削ってもいいのかもしれません。これはご希望の形もあることなので、実際の鼻の状態を拝見して詳しい相談がいるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76906]

76905

投稿者:76905

投稿日:2022年04月25日(月)01:07

追記で申し訳ありません。

鼻先の高さだけをしっかりだしたい場合はどちらを選択するべきでしょうか?

[76906-res87597]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月26日(火)12:02

このご質問は診察をしないと正確には回答ができません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76905]

鼻中隔延長

投稿者:Oo

投稿日:2022年04月25日(月)00:53

先生こんにちは。
肋骨軟骨で鼻中隔延長する場合
安全な範囲内とはどのくらいの延長を指しますか?

また医師によって耳軟骨よりも
肋骨軟骨の方が仕上がりや高さがぜんぜん違うと言われました。もともとのわたしの歯が低いだからだと思います

[76905-res87596]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月26日(火)12:02

要するに安全な延長というのは鼻先の皮膚がどれくらい伸びるかということが問題で、この範囲内の延長であれば、過剰な圧力が鼻先の皮膚にはかからないわけです。延長量が多い場合は、多量の移植軟骨が必要になり、耳軟骨や鼻中隔などは安全な採取量に限界があります。その点肋軟骨は大きいものが自由に採取できるというメリットがあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[76902]

脂肪注入

投稿者:のん

投稿日:2022年04月24日(日)16:08

高柳先生ありがとうございます。

成長因子は入って無いと思うのですが分からないです。
眉間は少し減った気がするんですけど、鼻筋が全く減ってないので、減りにくい場所なのかもしれませんね。
休みギリギリまでマッサージで出来るかぎり減らして、もう無理だとなったら、花粉症の手術をした事にして、切開かニードルサクションを検討したいと思います。
ヒアルロン酸みたいに溶かしてしまれば良かったのですが、脂肪溶解注射はやめときます。
ご意見ありがとうございます。

[76902-res87589]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年04月24日(日)23:03

本来鼻筋に脂肪注入などを行うべきではないと思います。液状に注入されるようなものになりますので、高さ以外に横方向にも広がります。心配な状態と思いますが、経過をみていてください。万一の場合、どのようにも修正は可能です。その点は心配いりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン