オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15025]

当山先生へ

投稿者:さえ

投稿日:2009年02月28日(土)23:11

今回、酷い目にあったし整形は二度としない…と心に決めたはずなのに、やっぱり鼻筋だけでもヒアルロン酸を打と〜と思いだしました(^_^;) 最低一ヶ月は我慢ですね!恐いので、安いクリニックではなく、ここで調べて、大阪の信頼できるドクターにお願いしようと思います。当山先生が大阪のドクターだったら良かったのになぁーと思いました!!この度は 私を安心させて頂き、そして元気にして頂き 心から感謝しております!最後まで私の質問攻撃にお付き合い頂き、本当にお優しいドクターで お礼の言いようがございません(>_<)感謝感激って言葉がピッタリです!ありがとうございました!!

[15025-res18186]

さえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年03月02日(月)10:02

ここでは大阪の先生方も積極的に回答なさっています。
善意をもってやっているのです。
一度、お訪ねになってみて下さい。
幸福の青い鳥は、案外身近にいるものです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15017]

プロテーゼ

投稿者:sakura

投稿日:2009年02月28日(土)09:17

成人に達しない時点で隆鼻術を行うと鼻の成長が阻害される?とのことですが、
そうしたらどのような点がいけないのですか。
鼻が曲がったりするのですか。
19でも、まだこれから成長する可能性はあるのですか。

[15017-res18167]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年03月01日(日)15:05

19歳なら問題はないと思います。ただ法律的には保護者の同意が必要になりますが、、。プロテーゼを入れて、それ以後に顔が成長する場合が問題で、鼻が成長につれ、多少高くなり、長くなるわけなので、そこにプロテーゼが入っていると、これは成長しませんので、鼻の長さや高さに対して、プロテーゼが相対的に小さくなってしまいます。こういう問題が予想されない場合、つまり顔の成長が終わっていれば、未成年の方でも隆鼻は問題がありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15007]

当山先生…

投稿者:さえ

投稿日:2009年02月27日(金)15:35

血が喉まで流れてきたのはプロテーゼを入れた手術の際で、、プロテーゼを抜く手術の時は 一切流れてきませんでしたし、顔の腫れも少しだけでした!ですが、プロテーゼを抜いてから高熱が続いて、本日三日目になりますが、内科でキツイ抗生物質を出て、今37度前後に落ち着いております。なぜ、抜いたのに高熱が出たのでしょうか??もしかするプロテーゼを入れた直後から高熱があったのかも知れないですが、氷水で冷やしていたから気がつかなったのかな…?抜いてからは普通は高熱出ないですか?まーだ、鼻筋がジンジン痛いですf^_^;返金してもらいに行ったらドクターは、ミスについては触れないで、私の体が異常だと言いました…内出血すごいし、血がとまらないし、抗生物質が効かないし、こう原病か血友病じゃないかなあ?とおっしゃいました(>_<) それって、ドクターが鼻を必要以上にえぐったり 血管破損したからじゃないのかな…。内科で血液検査をしたら、炎症も感染もなく、白血球も異常なしでしたが…。あと一週間もすれば、ほっぺのムサラキ色と黄色が引きそう!日に日に範囲が狭くなってきましたー。 後は熱だけ…気になる。。

[15007-res18144]

さえさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年02月28日(土)09:03

血液検査で炎症もなく、熱も37℃であれば次第に良くなります。
貴方は正常の方だからです。
そして恐らく、美しい方だろうと想像しておりますが…。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15006]

ヒアルロン酸

投稿者:まい

投稿日:2009年02月27日(金)15:29

ヒアルロン酸により鼻を高くする場合、あまり何回も注入するのは良くないと聞きましたが、何回ぐらいまでならいいのでしょうか?

[15006-res18143]

ヒアルロン酸

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年02月27日(金)20:00

まい様
ヒアルロン酸は良質なものであれば必ず吸収しますので間隔をあけて用いる場合は何回うっても大丈夫です。長持ちします、や半永久的等の注射が最も危険です。

www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15004]

鼻尖のギプス

投稿者:ポニョ

投稿日:2009年02月27日(金)13:15

鼻尖手術を受けました。
私のイメージでは、術後は鼻にぴったりするギプスで押さえつけ、形を作りながらキープするのだと思っていたのですが、今鼻に乗っかっているギプスは、単なる衝撃から鼻を守るもの役目しかないようです。鼻から浮いてます。

先生にお尋ねしたところ、手術中に操作して形は決定してますから、ギプスで形を整えたりキープしたりする必要はないとのことでした。

去年、知人が別の病院で鼻尖を受けた時は、手術後のギプスの仕方では多少鼻の形が変わるとのことだったんです。上を向かせたかったらそのようにギプスを少し変形させて装着しておく、と聞きました。

これは、病院や先生のやり方の違いなのでしょうか?

[15004-res18160]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年02月28日(土)18:02

あくまでも手術が主体で、ギプスは補助的なものです。
?外力からの保護
?手術で作った形がある程度固まるまでの添え木
?出血や腫れを抑制する
といったことがギプスを使用する目的です。
ギプスで鼻の形を作るというのは無理がありそうです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/

[14995]

軟骨について

投稿者:ニコ

投稿日:2009年02月27日(金)11:13

耳の軟骨を鼻先に移植する予定です。
軟骨についてですが、ネット上には様々な情報がありすぎて不安です。実際、軟骨は将来的になくなってしまうことは絶対にないのでしょうか?また一部吸収されるとして、どのくらいの割合残るのでしょうか?

[14995-res18127]

ニコさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月27日(金)16:03

軟骨をどのようにどれくらい移植するかによると思います。少量で固定がしっかりされていれば、ほとんど吸収されません。固定が悪かったり移植量が多いと、1〜3割が吸収されることがあり得ると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14993]

鼻尖の経過

投稿者:ニコール

投稿日:2009年02月27日(金)09:39

2つの病院で相談したのですが。
鼻尖手術をした後、「ギプスを取った直後はとんがってるけど、数ヶ月かけて徐々に丸くなる」というお医者様と、「ギプスを取った直後は腫れがあるので、今後は徐々に締まって細くなる」というお医者様がいらっしゃったのです。
どっちなのでしょうか。手術方法は(素人が聞く限り)同じだったと思います。(オープン法、軟骨処理、耳の軟骨移植、術後のキプス)

[14993-res18112]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年02月27日(金)10:04

どちらもあたっているけど、少し追加説明が必要みたいです。
ギプスを当てている間は押さえつけているわけで、外した直後はとんがっているでしょうが、ギプスという押さえつけがなくなるので徐々に丸くなるでしょう。
しかし、腫れはその後3ヶ月くらかけて引いていきます。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[14993-res18128]

ニコールさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月27日(金)16:04

最初のテーピングやギプスがしっかりされていれば、鼻先はほとんど腫れません。これがゆるいと腫れることになります。圧迫によって差が出ると思います。
また、中の軟骨の処理の方法によって、少しだけ後戻りがある場合と、後戻りが起きない場合があります。一般にどんどん細くなっていくというようなことはあまりないと思いますが…。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14985]

皮膚

投稿者:sakura

投稿日:2009年02月26日(木)20:25

皮膚が薄い人はプロテーゼによるトラブルが起こりやすいのですか。

[14985-res18111]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年02月27日(金)10:03

個人差の範囲内では、皮膚の薄い人はプロテーゼによるトラブルが起こりやすいということはないと思います。
プロテーゼを入れたことで極端に薄くなった場合が要注意ということです。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[14985-res18130]

sakuraさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月27日(金)16:04

プロテーゼのデザインに注意する必要があります。プロテーゼはスムースなものを作る必要があり、表面に段差が出ないように注意が必要です。また皮膚に過度の張力がかかるようなものも危険です。無理な高さを出したりしないことです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14976]

L型プロテ

投稿者:haru

投稿日:2009年02月26日(木)13:54

プロテーゼにはI型とL型の二種類ありますが、L型は鼻先に負担が掛かるので危険と聞きます。L型でも鼻先に負担が掛からないようなデザインもあるのでしょうか?L型は将来的に危険なのでしょうか?

[14976-res18108]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年02月27日(金)10:00

鼻の構造としては、上半分は鼻骨、下半分は鼻軟骨に皮膚がかぶっています。
そのため、下半分は柔らかく外力により形が変化します。
プロテーゼは安定した素材のもの(多くはシリコン樹脂)ですから、大きすぎたり皮膚の局所に慢性的な力がかかると徐々に皮膚が薄くなり、破れる可能性もあります。
L型の場合には、曲がりの角の部分で皮膚に負担がかかるということはあります。
I型ではそのようなことがありません。
そのため、I型+(鼻尖への軟骨移植)という手段を選ぶことが多くなります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[14976-res18129]

haruさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2009年02月27日(金)16:04

私自身は、L型でも鼻先に極端な負担がかからなければ安全なものと考えています。皮膚ののび方と厚みと、デザインに注意すれば心配ありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[14973]

透け

投稿者:sakura

投稿日:2009年02月26日(木)08:57

低いプロテでも時が経つと多かれ少なかれ
やはり透けてくるのでしょうか。

[14973-res18090]

透け

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年02月26日(木)10:00

顔の中で他に比べて皺ができず老化しない場所が鼻です。皮下が薄くなって皺ができます。あなたの場合現在透けてなければまず将来も透けることはないでしょう。

www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン