最新の投稿
[15240]
鼻の穴を小さくする
[15240-res18426]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月13日(金)10:01
小鼻の付け根部分を切除して縫合すれば、鼻の穴は小さくなり戻ることはありません。
切除せずに糸などで寄せただけだと戻ります。
術後の傷跡のことや顔全体のバランスなどを検討したうえで、治療法を検討する必要があります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15214]
鼻の下を短くする手術について
先生方
お世話になります。
鼻の下を短くする方法として、鼻の孔の直下の皮膚を切除する手術があるようですが、傷は相当強く残るのでしょうか。
その他のリスクがあればお教え下さい。
以上、よろしくお願い申し上げます。
[15214-res18425]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月13日(金)10:01
問題点は傷跡です。
ただ、より効果的で綺麗なできあがりを考えたときに、その方法が良いのかどうかの判断が一番重要だろうと思います。
お近くの適正認定医を受診して相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15212]
ハイブリッドプロテーゼについて
ハイブリッドプロテーゼ(L型の先に軟骨)について教えてください。
ハイブリッドプロテーゼは先に軟骨をつけているので、皮膚を突き破るリスクは減りますか?安全性はどうなのでしょうか?
[15212-res18397]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年03月12日(木)09:02
プロテーゼと軟骨移植の組み合わせで安全で効果的という意味でしょうか?苦笑いです!
多分L型プロテーゼの鼻先部分に軟骨をのせる方法でしょうね。
長期的な安全性が高まるという効果はあまり期待できないと思います。
L型プロテーゼだけの場合と変わらないか?あるいはのせた軟骨の輪郭が浮き出てくるのではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[15196]
[[15180]鼻根部について]のつづきです
平賀先生、返答ありがとうございます。
●眼鏡の当たる部分は鼻筋とは関係ないとのことですが、重い眼鏡が乗ることで鼻の骨全体(軟骨を含め)の成長が阻害されることはありませんか?
●または眼鏡のパットが鼻筋の脇にではなく、やや上に乗って押さえつけるような位置にあった場合、成長を阻害することはありませんか?
よろしくお願いします。
[15194]
鼻について
鼻尖縮小と鼻尖軟骨除去には違いがあるのですか?
あるとしたら大きい団子鼻を小さくするにはどちらがいいでしょうか??
[15194-res18390]
あや様へ
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年03月11日(水)18:02
鼻尖縮小術とは、鼻尖を構成している要素のうち、土台となる軟骨部分とその上に乗っている軟部組織の大きさを小さくすることを意味していて、何らかの方法により鼻尖が小さく見えるように軟骨を部分的に切除したり縫合したりすることが手術の主な主体になっています。
したがって団子鼻を小さくする場合に行われる鼻尖縮小術は、軟骨の除去方法と軟部組織の処置の仕方に係わっていると思って下さい。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[15180]
鼻根部について
以前こちらで相談させていただいたのですが、いまひとつ理解できなかった部分がありましたので再度質問させていただきます。
●幼少の頃(二歳程度)より重い眼鏡をかけ続けていると、鼻が低くなることはありますか?
わたしは家族で一人だけ鼻が低く、しかも鞍鼻です。鼻根部が瞼と同じ高さです。祖父母も鼻が高く、遺伝的な素養があるとも思えないのですが…
眼鏡は遠視のレンズで、かなりの重さがあります。
[15180-res18360]
眼鏡と鼻の高さ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年03月10日(火)00:03
眼鏡の鼻あてが当たる場所は、鼻筋とは無関係ですから、低くなることはありません。
遺伝とは複雑なものですから、2世代前くらいだけでは分かりません。
[15177]
高さ
鼻を高くするクリームは効果がありますか?
[15177-res18359]
クリームで隆鼻?
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年03月10日(火)00:03
効果はありません。
[15165]
レントゲン
こんばんは。
鼻に入っているプロテーゼの状況を知りたいので、レントゲンを受けたいと思っているのですが、普通の病院に行くのは恥ずかしいです。
美容整形外科でレントゲン撮影をしているクリニックがあれば、教えてください。
ちなみに、東海地方だとより助かります。
[15165-res18349]
レントゲン
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月09日(月)10:03
まさ様
ここの認定医のところではほとんどレントゲンがあると思います。
東海地方で(岐阜の市田先生、名古屋の上先生等)電話をして診察を受けることをおすすめします。
www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[15159]
鼻に入れたヒアルロン酸
一昨年の春に二回、鼻根部にヒアルロン酸を注入しました。
一度目は何ともなかったのですが、二回目に大きな化膿がいくつもできて、抗生物質を処方されました。血液検査の結果、アレルギー反応ではなく、血管にヒアルロン酸が入ってしまったらしいと説明されました。
化膿の痕も残ってしまいましたが、それよりも怖いのは今後の皮膚壊死の可能性です。今も赤黒くなっている部分があるので、壊死が始まっているのではないかと怯えています。
また、手術時点では何でもなかったのに、最近自分には甲状腺疾患がある事がわかりました。自己免疫疾患のある患者は肉芽腫になる可能性もあると聞き、毎日不安でたまりません。二年近く前に受けたのに、今だにヒアルロン酸が消えていないのも恐ろしいです。
手術した病院では「大丈夫」の一点張りです。
今後皮膚壊死や肉芽腫が起こっていないかを診断して頂くには、どの病院(美容外科ではなく、大学病院の皮膚科なのでしょうか?)でどんな検査を受けたら良いのでしょうか?
[15159-res18327]
化膿と血管内注入は別物です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年03月08日(日)09:00
どちらにお住まいでしょうか?関東でしたら日本医科大学形成外科・美容外科を受診なさってみてください。他の地域でしたらお近くの適正認定医を受診なさって適切な医師を紹介してもらうという手があります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[15144]
プロテーゼの抜去
12月頃L型プロテーゼを入れたのですが、鼻根部の腫れがひどいため、数日前にプロテーゼを抜去しました。腫れは治まり、今は少しの膿と赤みがひくのを薬を飲みつつ待っている状態です。
鼻根部はかなり低くなったのですが、鼻の下半分は抜去前と大して高さが変わらないように思えるのですが、これはやはり少しずつ本来の鼻の高さに戻ってしまうものなのでしょうか。
プロテーゼを入れた際、鼻尖も行ったのですがそれも関係しているのでしょうか。
また、戻る場合どのくらいの期間で元の鼻の高さに戻るのでしょうか。
教えて下さい。
[15144-res18318]
プロテーゼの抜去
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年03月07日(土)10:00
ドルチェ様
鼻尖部も行ったと言うのが気になります。2か月近く抜去して経過していますので本来なら元の状態に戻って膿や腫れは完全に弾いているはずです。もちろん鼻尖部も元に戻ってよいはずですが。鼻尖部に使用した糸が残って炎症を起こしているのではないでしょうか。もう一度鼻先の糸を完全に取ってもらう必要がありそうです。担当の先生に御相談ください。この糸が残っている限り今の状態が続くとおもわれます。
www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
鼻の穴が目立つので、すこし小さくしたいのですが。。。聞いたところによると鼻の穴を手術で小さくしても、何か月かたつと元に戻ってしまうことがあるとか? 実際にはどうなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします