オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[15873]

高柳先生に質問です

投稿者:タケダ

投稿日:2009年04月22日(水)16:48

下の15828(マイアさんの質問)のところで先生が回答で

「一度に多量の注入は視力障害や失明などのリスクもあります」

と書いてますが目と目の間のみ大量に脂肪注入すると視力障害、失明のリスクが挙がるのでしょうか?
また頬などの他のパーツへの大量注入の場合は、これらの危険は考えなくても大丈夫なのでしょうか?

教えて下さい

[15873-res19235]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月25日(土)00:01

目の周囲には血管が発達していて、脂肪の注入の針先が誤って、この血管内に入った場合、ここに圧をかけて、多量の脂肪が入ってしまうと、血管内を脂肪が逆流して、網膜の後ろの血管の分岐部まで逆に流れてしまうという事故がおこりうるわけです。この事故は実際に起きていて、失明された方がすでにあります。これは単純に医師の技術上の問題なのですが、最初からごく少量の注入を考えていたのであれば、起こらなかった事故だと思います。ほほなどの場合は、血管の分布が異なっていますので、失明などの心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15842]

鼻中隔延長

投稿者:あおい

投稿日:2009年04月20日(月)02:14

鼻中隔延長、鼻先を細くするため、筋膜にくるんだ軟骨をこまかくして移植してもらいましたが、鼻が大きくなり、鼻先は細くなっていません。

皮膚の厚みがあるほうですが、I型プロテのみだったので、鼻先をすっきり小さく細くしたくて手術しました。

せっかく手術したのですがどうしても、気になるのでどうかアドバイス下さい、
(1)鼻に厚み(皮膚)があるばあいはかえって鼻中隔延長、はなさき形成をしてもぼってり、団子になるのでしょうか?

(2)また、鼻が少し下向きすぎで長いのも気になっています、鼻中隔延長、も少しだけ短く方向を上向きにすることは可能なのでしょうか?

(3)元々皮膚に厚みがあり鼻先の形が出にくいのであれば、かえってIを抜いてL型のプロテを入れるという方法のほうが、すっきり小さな鼻先で鼻筋が通る気もするのですが、いかがでしょうか?

[15842-res19132]

鼻中隔延長術

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月20日(月)09:03

あおい様
お答します
1)私の場合この手術はオープン法で行いますので皮膚の厚い場合
  皮下の組織を少し直視下で薄くして軟骨で持ち上げます。厚い方  で絞ってもなかなか効果が出なくかえってピノキオノーズになる  ことがあります。鼻中隔延長と鼻先は関係なく2)の下向きと関  係があります
2)延長用の軟骨が長かったのかも知れませんね。上方を短くすると  上を向きます
3)鼻柱の皮膚に十分余裕があればL型は良いのですが軟骨を用いた
  と言う事はここに問題があったのではないでしょうか。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15828]

目と目の間 眉と眉の間

投稿者:マイア

投稿日:2009年04月19日(日)11:29

鼻の整形について疑問点があるのでお答えお願い致します
鼻というよりも目と目の間眉と眉の間を高くしたいのですが脂肪注入などで高くする事は可能でしょうか?
(あまりやっているところはありませんが)

[15828-res19139]

目と目、眉と眉の間

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月20日(月)10:02

マイア様
脂肪注入では柔らかすぎてこの部分を細く持ち上げることは不可能です。たとえ入れても腫れたような状態になるでしょう

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15828-res19185]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月21日(火)22:04

私は脂肪の注入も効果があると思います。ただ生着率が低いので、ご希望のラインまでなるかどうかはわかりません。また数回注入を繰り返す必要があるかもしれません。一度に多量の注入は視力障害や失明などのリスクもありますので、少量ずつしか入れることはできません。でもこの部位は、今の状態よりは脂肪注入で膨らませることができます。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15803]

アクアミドを除去するには?鼻を高くしたいです。

投稿者:みみ

投稿日:2009年04月16日(木)23:19

3年ほど前にアクアミドを鼻に入れました(目と目の間の部分のみです)。それまではヒアルロン酸を注入していたのですが、
アクアミドのほうが長期間もつと知り、アクアミドを注入しました。
もう1年くらいは何も注入しておらず、最近は鼻が低くなってきたと感じるのですが、アクアミドを注入した目と目の間の鼻の部分のみポッコリしてるように見え、つまむとムニムニした感じがします。前髪で隠すと気にならないのですが、おでこを出すとなんだか不自然な感じがしてしまうのです。
アクアミドの除去は大変だと思うのですが、どうにかすることは可能でしょうか?
また、ヒアルロン酸も5年前から何度か注入しました。最近になって、鼻先が前より丸くなり、鼻自体が太くなったような気がします。ヒアルロン酸も入れすぎるとよくないと聞いたことがあるのですが、これはヒアルロン酸によるものなのでしょうか?
鼻の中のアクアミド、ヒアルロン酸を除去した上で、違った鼻の
整形を考えております。

[15803-res19103]

みみ 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月17日(金)14:00

アクアミドに関するご相談はそれなりにあるものです。お話を聞いていると、おそらくあなたもさほど問題がない、あるいはかなり綺麗な鼻をしていらっしゃるのに、極小さい鷲鼻みたいなものがあり、それと眉間との間が多少凹んでいる感じがあって、この部分の補強のためにヒアルロン酸やアクアミドの注入を続けられてきたのだろうと思います。

方法としては、鼻の穴の中から鼻の土台である軟骨膜や骨膜の下を剥離し、また上の方では皮膚の下を剥離することにより、あなたの鼻の中で本来は少量の脂肪以外に何もない部位にある何か(例えばアクアミド)をまとめて取り出すことになります。取り出せる量はもともと注入した量のことを考えても、何ccといったことにはなっていないはずで、少量でよいはずです。ただこの部位の何かを取り出したとしても、アクアミド全体を取り出すことにはなりませんが、過去の異物注入の例から見て、もしアクアミドが悪いものであった場合、減量していくことは意味があると考えています。

このような手術を希望される方の中にはこの手術に合わせて、おそらく以前から多少気にされていた小さい鷲鼻修正の手術を行われる方がいらっしゃいます。
一度JAAMの認定医の先生とでも相談されるとよいのではないでしょうか。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15799]

プロテーゼを取り出したい

投稿者:たか

投稿日:2009年04月16日(木)22:17

I型プロテーゼをいれて半年ぐらいなんですが鼻根部の皮膚が白くなってきてるので取り出したいと思っているのですが,
鼻の皮膚が伸びて弛まないか心配です。

ちゃんと元通りに戻るのか不安です。

教えて下さいお願いします。

[15799-res19101]

たか 様

投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎

投稿日:2009年04月17日(金)12:05

お尋ねのようであれば、まずはJAAMの認定医に診てもらったほうがよいと思います。
抜去も考えられるのではと思います。抜去されては如何ですか?

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[15799-res19117]

たかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年04月18日(土)11:03

術後6ヶ月位ですから今取り出したら元の通りになると考えます。
白くなっていると云うのも皮膚が破れる危険な兆候のようにも思いますので、その辺も見定めてもらってから除去される事かと考えます。
プロテーゼの除去は容易です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15796]

[15789]ご回答への御礼

投稿者:シリコン[15789]

投稿日:2009年04月16日(木)21:21

出口先生、高柳先生、お忙しい中ご回答ありがとうございました!

迷いがとてもスッキリしました。やはり当初相談した東京のJAMM認定医の先生は信頼できると確信しました。

また感染時の赤みが発症するお話は、聞いていないとニキビ等だと勘違いして放置してしまう場合も確かにあると思います。
まして、痛みや腫れも出ないとなれば尚更だと思います。

知人で既にシリコン挿入者が数名いますが、医師からは全くそのような状況になりえるリスクは聞いていないそうです。
(よく聞く大手チェーンクリニックです)

こちらの相談室で両先生方のお考えと、正しい情報を得られて本当に相談して良かったです。

ありがとうございました。

[15789]

鼻先までのL型シリコン

投稿者:シリコン

投稿日:2009年04月16日(木)11:33

お忙しい中、恐れ入ります。質問よろしくお願いします。

隆鼻術を考えています。私の場合、鼻先が鼻筋に比べて少し低い(2ミリ程度)状態です。

L型シリコンについては問題点が指摘されてきており、最近はI型+耳介軟骨という方法が安全面から普及してますが、ちょっと大掛かりだし、その軟骨でのトラブルもチラホラ見聞きするので、そこまではしたくないなぁ、という気持ちです。

その考えを、東京のJAAM会員ドクターへ相談した所、一番簡単なのはL型を挿入し、鼻中隔へ伸びる足部は切ってしまうというものでした。
「足部が鼻中隔へ入らないのでL型特有の違和感もなく、アップノーズになる心配もない。鼻先部分のシリコンも欲張らず2ミリ程度にすれば、鼻筋から綺麗に通るデザインができる」
という事でした。

そこで質問なのですが、、

(1)一見、I型のような上記のL型シリコンのデザインを鼻先まで入れた場合、よく言われる鼻先への負担は長期的にみて、いかがなものでしょうか?

また、使用するシリコンは鼻筋部より鼻先部が柔らかい素材のものでした。
ただ、他院では、「そのようなシリコンは気持ちの問題で、患者へより安全面をアピールするための効果でしかなく、実際面での効能は全く関係ないよ」と言われてしまいました。

(2)シリコンの鼻先部の柔らかいタイプは別の医師が言ったように意味のないものなのでしょうか?

私の気持は、簡単にシリコンで隆鼻できればそれに越したことはないのですが、あまりにもL型は危険で、今は耳介軟骨が安全だという意見を聞きますので、どうしても迷ってしまいます。

長文にて失礼しました。よろしくお願いします。

[15789-res19091]

回答です 

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2009年04月16日(木)19:00

L型プロテーゼの脚を少し短くした、素材の柔らかいものはありだと思います。
長い脚で鼻先を尖らせることに比べればずっとリスクは少ないでしょうね。
また、鼻先は本来柔らかいところですから、硬い素材のプロテーゼに比べるとリスクが減ると思います。
勿論、I型プロテーゼより長い分の多少のリスクはあるかもしれません。
脚の短い、いわゆる semi-L プロテーゼでも、或る程度鼻先の形を整える意味はあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[15789-res19092]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月16日(木)19:01

私自身はプロテーゼはI型でもL型でも、皮膚の伸展性の許容範囲内であれば、特にリスクが高いとは思っていません。問題はごくまれに感染が起こりうるということで、これはI型であってもL型であっても、実際上差はないと思っています。また万一感染が起きた場合でも、最初のサインは鼻の皮膚の一部または全体の赤みで、この時に痛みや腫れは出ません。この時期に放置せず、適正な治療を受けておけば、皮膚に穴があいて、プロテーゼが出てしまうというようなトラブルは起きないと思います。大事なのはこういう情報を正しく患者さんに伝えておくことだと思います。他にはシリコンは発ガン性を含めて、なんらかの病気を起こすようなこともありませんし、デザインも正確で、入れ替えなどの変更も何年たっても容易です。シリコンの鼻先部分については通常ある程度のやわらかさが必要で、ここにあまり硬いものは危険だと思います。逆に柔らかすぎるとどうなるかということですが、軽く押してへこんでしまうほどのものであれば、鼻先に高さを出すと言う目的ではあまりよくないのかもしれません。鼻先の耳介軟骨移植は、皮膚と軟骨という自家組織がお互いにかなり強く癒着しますので、万一修整が必要になるような状況ではプロテーゼより不利になるということもありうると思います

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[15772]

耳介軟骨移植と鼻中隔延長

投稿者:ふるた

投稿日:2009年04月15日(水)14:10

はじめまして。

過去の質問に目を通したのですが同じような質問がみあたらなかったので教えてください。

鼻先への耳介軟骨移植と、鼻中隔延長ですが、どのような違いがあるのでしょうか?
軟骨を移植する場所が、鼻先か鼻下か・・・の違いだけでしょうか?

大体のクリニックで鼻中隔延長の方が金額が高いのですが細かい作業なのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[15772-res19087]

耳介軟骨移植と鼻中隔延長

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年04月16日(木)12:05

ふるた様
全く目的、手術部位が異なります。
一般的な鼻尖軟骨移植は鼻先と鼻柱にある鼻尖軟骨の上に採取した軟骨を移植し鼻先を細くしたり鼻先を前にだしたりします。一方鼻中隔延長術は鼻柱の後ろにある鼻中隔軟骨の前に軟骨を移植して鼻全体を前方に出したり鼻尖軟骨移植と併用した、上を向いた鼻を全体的に下を向ける手術に用います。たぶん金額が高いのはオープン法を用いたり大きなサイズの軟骨を用いるからでしょう。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[15765]

続きです

投稿者:タリア

投稿日:2009年04月14日(火)23:54

返信ありがとうございました。鼻翼軟骨の内脚を閉めるっていうのは内側切除法のことでしょうか?それとも糸かなにかで締めるということでしょうか?
鼻の穴が横に広いのを少し縦長というかカタカナの「ハ」を上下逆にしたような形にしたい場合だとどうなりますか?
 
また最近すごく太ってしまったのですが鼻に脂肪って付きますか?

[15765-res19094]

タリアさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年04月17日(金)09:03

 鼻翼軟骨の内脚を閉めると云う意味合いはわかりませんが、軟骨に附随している脂肪があればそれを除去して、軟骨部を鼻粘膜から剥し一部切離しながら鼻柱を長くする方法はあるかも知れません。
「ハ」の字を逆にするのは難しいと思います。
鼻翼が厚いのは薄くする事は可能であり、鼻腔低を狭くする事も可能です。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[15758]

アクアミド

投稿者:かず

投稿日:2009年04月14日(火)18:39

高柳先生、ありがとうございます。
鼻筋と鼻先の高さを出したいんですが、何が良いのでしょうか?
どうしても高さを出したいんです。
出来たら、金額も教えて下さい。
高柳先生お願いします。

[15758-res19051]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年04月15日(水)00:02

アクアミドが入っている鼻に対してということでしょうか?感染が起きるかもしれないというリスク覚悟でシリコンを使用するのも一つの方法です。万一感染がおきれば、一度抜去して、3ヶ月以上待ってから再度入れることも可能です。他には耳の軟骨を筋膜で包んで高さを出すか、変化量がすくなくていいのであれば、真皮脂肪のかたまりのままを入れる移植などもいい方法です。また自家組織では長いものを入れると、移植片が短縮することがありますので、鼻全体が短縮する可能があります。鼻先の高さはもともとの軟骨を組み替えることで、鼻先だけを高くすることも可能です。この場合鼻先をすこし延長する必要がある場合は、耳などの軟骨を採取する必要があるかもしれません。どういう方法が最適かは診察が必要になると思います。費用については各クリニックで異なりますので、直接お問い合わせください。
 
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン