オンライン公開相談室

鼻に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104512]

鼻整形

投稿者:顔面醜形恐怖症

投稿日:2025年04月02日(水)19:40

鼻整形失敗されてしまいました、約1ヶ月半経過しましたが、太くて丸くて余計に大きな鼻になりました。

[104512-res103167]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年04月03日(木)11:02

ほとんどの場合、修正は可能です。医師にそういう技術があればということですが。ただ、今はまだ腫れがあり、血流も十分に回復していません。できればあと1ヶ月半ほど待って修正をするのがいいと思います。

[104507]

耳介軟骨移植について

投稿者:あや

投稿日:2025年04月01日(火)19:04

鼻フル整形I型プロテーゼ鼻先耳介軟骨移植で、コルメラストラット法と言う言葉をよく聞くのですが、柔らかい鼻を作れるらしいのですが、あともどりもしやすいと聞きます。耳だけで高さを出したい場合コルメラストラット法は良く使う方法でしょうか?
同じやり方でも上手い下手で後もどりのしにくさはあるものでしょうか?

[104507-res103162]

基本の手術です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年04月01日(火)22:04

コルメラとは左右の鼻の間にある仕切りで鼻中隔の前の方にあります。鼻中隔は鼻の穴の中の仕切りで骨よりは柔らかめですが耳の軟骨よりは硬い組織です。鼻を高くしようとすると皮膚が突っ張りますのでコケるようなことが起こります。それを防止するために鼻の穴付近に耳の軟骨で補強をするのがコルメラ・ストラットです。
鼻中隔延長はその支えを長くして鼻先を尖らせるようにする方法です。
鼻の手術の基本はコルメラ・ストラット法です。
美容外科では高さが求められることが多いので鼻中隔延長の方がうけますが、形成外科では左右差を治すことが多いのでコルメラ・ストラット法が基本となります。


土井秀明@こまちくりにっく

[104494]

鼻翼挙上

投稿者:るな

投稿日:2025年03月30日(日)17:50

鼻翼挙上術について気になっているのですが、私は鼻の穴が小さすぎて子供用綿棒すら入りにくい状態です。
2点質問があります。

1つ目は、局所麻酔は鼻の中(鼻腔内)から打つのでしょうか?
2つ目は、鼻腔側まで切開する(切り離す)のでしょうか?

ご回答頂けると幸いです。

[104494-res103151]

一般論ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月30日(日)18:12

局所麻酔は周囲全体に打ちます。切開は担当医に聞かないとわかりません。

土井秀明@こまちくりにっく

[104484]

ボトックス

投稿者:わかさ

投稿日:2025年03月28日(金)21:31

再度の質問、申し訳ありません
小鼻ボトックスを打って二週間経つのですが
鼻へのマッサージやサウナ等は大丈夫でしょうか、、

[104484-res103139]

問題ないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月29日(土)07:20

ボトックスの成分が神経終末に入っている時期と考えますので、マッサージやサウナが影響する時期ではありませんので問題ないでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104476]

全身麻酔の注意点

投稿者:みー

投稿日:2025年03月27日(木)17:34

近々鼻フル整形予定です。
全身麻酔は初めてです術前はビタミン剤など薬系は飲んではいけないと
聞きました で当日発熱はダメだと思いますが、風邪をひいて鼻水がでる咳がでるなどがあった場合は手術は出来ますか?

[104476-res103130]

麻酔科の先生が決めますが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月27日(木)19:34

上気道(鼻、口、咽頭など)の疾患(鼻水、咳など)と言うのは全員麻酔で最も危険な状態といえますので、私が麻酔担当であれば即刻中止します。2週間は延期ですね。

土井秀明@こまちくりにっく

[104472]

鼻中隔延長、プロテーゼの抜去について

投稿者:あさの

投稿日:2025年03月26日(水)15:27

今月の2日にカウンセリングに行き6日に手術を受けました。リスクなどを説明していただけず鼻先が硬くなったり上手く鼻が動かせなくなり移植物の抜去をお願いしました。
またその場で契約してしまった自分も悪いのですがその場で契約をするまで返してもらえず消費者センターに相談したところこちらを案内されました。
抜去の手術を行う前に一度こちらに相談してみるように言われました。
お忙しいとは思いますがよろしくお願いします。

[104472-res103127]

医学的な回答しかできませんが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月26日(水)21:20

術後1ヶ月足らずですね。傷が最も硬い時期ですのでもう少し待ってみるという手もあると思います。
抜去したとしても全く元には戻りませんので、その覚悟もなさらないといけませんね。
カウンセラーというよく分からない女性の言葉巧みな勧誘の被害に遭って、慌てて手術をして失敗を経験しておられるのですから、慌てて抜去してさらにどツボにハマるようなことにはならない様に気をつけましょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[104467]

小鼻ボトックス

投稿者:はる

投稿日:2025年03月25日(火)19:05

土井先生ご回答ありがとうございます。もう1点お教え下さい。
私の書き方がわかりづらかったかと思いますが、小鼻が上を向く、下を向くということではなく、小鼻(鼻翼)の位置が少し下がるということはあり得るでしょうか。小鼻(鼻翼)の端の位置です。
今鼻先と小鼻(鼻翼)の端が同じ位置なのですが、ボトックス後、小鼻(鼻翼)の端の位置が下がることがあり得るかです。
元々アップノーズなので、小鼻の端が下がると、正面から見たときの鼻の穴が今より縦長で、たくさん見えるようになることがあり得るかを心配しています。
失敗してもボトックスは時間が経てば元に戻るところは安心ですが、一時的にしろ、リスクを気にしています。

[104467-res103121]

あり得るでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月26日(水)08:55

先にも書きましたが、筋肉には拮抗筋というものがあります。鼻翼の中には鼻の穴を広げる筋肉と閉じる方向に働く筋肉があり、バランスが変わると強調された筋肉の側に動きます。小鼻もうえに引き上げる鼻翼挙上筋と下に下げる鼻翼下制筋がありますので、バランスが狂うとどちらかに引っ張られて動くことになります。
額のボトックスで眉が下がるのと同じことです。

土井秀明@こまちくりにっく

[104463]

小鼻縮小ボトックスについて

投稿者:はる

投稿日:2025年03月24日(月)19:19

小鼻縮小ボトックスによって、小鼻部分(尾翼部分)が下に少し下がるということもありうるでしょうか。

[104463-res103117]

あり得ます

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月24日(月)21:06

小鼻を上げて鼻の穴が上を向くようにする鼻翼挙上筋に働くと上に上がりにくくなりますので下に下がることとなります。シーソーと同じです。

土井秀明@こまちくりにっく

[104461]

再手術の追加請求について

投稿者:のわ

投稿日:2025年03月24日(月)16:28

施術内容と契約について

私は保証付きの「猫貴族手術」を9月頭受けました。しかし左右差が目立ち、半年検診で医師に相談したところ左右差を認められました。しかし麻酔代(55000)と耳介軟骨採取量(55000)を請求されました。契約書には「左右差がある場合、無料で再手術を受けられる(ただし麻酔代オプション代は別途かかる)」と記載がありました。

また、この施術をモニター契約として申し込みました。

2. クリニックの対応と問題点

再手術の際、以下の対応があり、納得できない点があります。
1. 保証付きのはずなのに、再手術もモニター契約でなければ受けられないと言われた。
2. 追加費用(耳介軟骨採取量の費用 55,000円)を請求された。
• しかし、契約書には「耳介軟骨の採取量がオプションである」との記載はなく、そもそもこの施術では軟骨を取らなければ手術ができません。
3. 保証の範囲を後から変更されたように感じる。

3. ご相談したいこと

このような追加請求や再手術のモニター契約の強制が、美容医療の契約として適切なのか、法律的に問題がないのかを知りたいです。

また、クリニックと交渉する際にどのように話を進めるべきか、アドバイスをいただけると助かります。
3月27日にクリニックと価格や術式について話し合う予定なので、その前にご意見を伺えればと思っております。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

[104461-res103115]

申し訳ないのですが、この相談室のガイドラインは読みましたか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月24日(月)20:53

この日本美容医療協会オンライン公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、法律問題に関しましては対応ができかねます。
法律的なご相談は、お近くの国民生活センターまたは消費生活センター、弁護士会、日本司法支援センター(法テラス)等にご相談ください。
国民生活センター
消費生活センター
日本弁護士連合会
全国の弁護士会の法律相談センター
日本司法支援センター(法テラス)
詐欺被害にあわれた場合には、上記のほか、警察相談専用電話がございます
 警察相談専用電話(#9110)       
紹介につきまして
医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

とされておりますので、お手数ですが、国民生活センターなどの公的機関か弁護士さんにご相談いただきまして、医学的に質問がありましたら、ご質問をなさってください。


クリニックと交渉する際は感情的にならず、複数人で行くようにして、承諾を得て録音する事でしょうか?

土井秀明@こまちくりにっく

[104442]

TCBメッシュ

投稿者:さくら

投稿日:2025年03月22日(土)21:30

去年12月頃にTCBにて鼻にメッシュを6本入れました。今のところ何も問題は無いのですが、TCBメッシュは残ると聞いて不安です。残ってるか残ってないかはどのようにして分かるのでしょうか?

[104442-res103099]

難しいですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年03月23日(日)07:45

残っているかどうかを調べる術は無いと言えます。
確認はできないと思いますが。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン