最新の投稿
[61066]
61025
[61066-res72131]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年11月01日(木)18:05
状況や制限が色々あるのが修正手術ですから、やはり診察してみないと治療方針は出ません。
ただ、できれば隣接組織の処理が最も望ましいと思います。
術前からどのような出来上がりが期待できるかで、手術の適応も決まってきます。
これまでのお話が原則になるとご理解下さい。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[61062]
静脈麻酔併用
二重の食い込み修正と入れすぎた脂肪の除去を検討中です。
通常は局所麻酔での手術のところ、大変痛みに弱く不安も大きいため静脈麻酔を併用しての手術を提案していただきました。
術中、目を開け閉めして確認する際に、静脈麻酔を併用していると不都合な点はありますか?
例えば、目が開きにくくなるなど。
何故、目や鼻の手術などは局所麻酔のみでの手術なのでしょうか?
静脈麻酔を併用するメリットとデメリットを教えていただければと思います。
[61062-res72115]
ちとせさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月01日(木)09:01
静脈麻酔は日帰り手術と言う療法の基本をなしている部分があります。
これまで全身麻酔と言われていた麻酔医が行う気管内挿管の全身麻酔法とは違い、挿管をせず患者さんに術中眠って頂くのが静脈麻酔です。
米国で世界的有名な歌手が手術中お亡くなりになったのも静脈麻酔だと言われております。
その為、術中も呼吸管理や血圧循環をきちんと診ていかねばなりません。
数年前ですが、私共のお近くのクリニックでも静脈麻酔で植物人間になった方がおられます。
その時、私も現場検証をさせてもらいましたが呼吸管理や血管管理をして下さる方がおられませんでした。
これは静脈麻酔の最もそして最大のリスクですから術者の他にもう一人の全身管理者が必要です。
特に鼻や口などの手術時に呼吸、気道の確保を充分に出来ないと困ります。
その点、安全から言えば局所麻酔のみが絶対良いと言えます。
一方で静脈麻酔にも種類があります。
内容は精神安定剤、痛み止め、睡眠薬、それぞれの組み合せでやります。
その薬によって術後覚めるのが遅かったり、嘔吐をするもの、目は開く事が出来るもの等々、多種あります。
これからも恐らく色々な静脈麻酔の薬剤が出てくるでしょうが、基本は全身管理が出来る医療従事者をもうおひとり置く事は大切です。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61053]
質問です
黒目が全部見えていなくても過矯正って有り得ますか?
眼瞼下垂術後からクラクラ酔った感じになってます。吐き気がします。
術後6日目です。
[61053-res72103]
nonameさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月31日(水)09:01
通常の判断は術後黒目の状態を参考にはします。
但し、術後6日目では腫れもあったりしますので黒目の大きさでは判断しにくいと考えます。
特に眼瞼下垂の術後は自律神経とも関係しますので主治医とご相談の上、適時な内服処方が必要な時はあります。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61050]
かくれ眼瞼下垂?
高柳先生、何度もご回答感謝致します。
そうですね、先生が仰る通り、私も黒目がしっかり見えているのに敢えて眼瞼下垂手術を行うべき理由が分かりません。
この状態で眼瞼下垂手術を行うと、驚くほど多くのリスクがあるのですね・・・読んでいて怖くなりました。
主治医の話では、二重瞼を引き上げる筋肉の力を補強するためだと言っていましたが、二重幅を広くすると瞼の筋肉の力は(幅狭の時と比較して)より強く必要になるのでしょうか?
瞼を開く力がもともと足りてさえいれば、二重幅が広くなっても全く影響ないと思うのですが…。
また私の場合、黒目がしっかり見えていても実は眼瞼下垂であるという可能性はありますか?
眼瞼下垂の症状があれば、黒目の開き具合が良くない等で見た目にもすぐ判別できると思うのですが、そうではないケースもあるのでしょうか。
何度もすみません。よろしくお願い致します。
[61049]
抜糸で一重にすること
2週間ほど前に瞼板法とナノカットの施術を受けましたが、あまりにはれたので7日後に抜糸しました。抜糸の際に、ナノカットがかなりしっかり入っているので二重がキープできると言われたのですが、今はどうしても一重に戻したいと思っております。現状では腫れているとはいえかなり深く食い込みがあるのですが、一般的にナノカットが入っていてももとに戻るでしょうか。このままではもとに戻らないとすれば、どうすればもとに戻るかも教えてください。人それぞれだと言われてしまえばそれまでなのですが、悩んでいるのでよろしくお願いします
[61049-res72102]
ゆきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月31日(水)09:01
ナノカット法の正式な報告を見た事がありません。クリニック独自らしい術式名が横行しております。
患者さんは出来るだけ術前に簡単な図式など頂いておいて下さい。
美容外科では再修正、再手術が多い現在、それ等を受け持つ後医としては術後の再処置に難渉します。
このケースもどのように固定されているのか、中縫いがあるのか分かりません。
元に戻す事を原則的に言えば切開して出来ている二重の再癒着を防ぐ脂肪移植になると思います。
人それぞれではありません。美容外科クリニックでは秘密主義が多いのではと心配しているのです。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61042]
61025
出口先生回答ありがとうございます。脂肪移植についても聞いてみたのですが、凸凹になったりするのでできないといわれてしまいました。
結局組織のない部分を補うのは限界があるということでしょうか?
せめて目を閉じたときに切開線がくい込んでみえないようにしたいです。
[61042-res72113]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年10月31日(水)19:00
目を閉じた時の切開線の食い込みは、眼輪筋や脂肪などは使わなくても改善できることが少なくないと思います。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[61040]
眼瞼下垂手術を受けた場合のリスクについて
高柳先生、61031でのご回答有難うございます。
先生からのご回答をありがたく拝読しました。
現在、医師からは強く眼瞼下垂手術を勧められています。
現在の私の目の状態でもし眼瞼下垂手術をした場合、どのようなリスクがあると思われますか?
手術希望の目
●片目のみの修正
●奥二重状態(一見一重瞼に見える)のため、少し幅を広くする修正希望
●希望する幅は極端な幅広などではなく、ごく自然な感じの控え目な二重幅
●黒目の見え方はしっかり見えている。これ以上見開くようになると困る
現状はこのような状況です。
よろしくお願い致します。
[61040-res72100]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年10月30日(火)10:03
私にはその担当医の知識レベル、技術レベルが全くわかりません。一般的な合併症を上げておきます。左右非対称、感染、目が閉じにくい、目が開いてしまう、黒目がたくさんみえてしまう、眼の開きが悪い、二重の設定した幅が予定と異なる、まぶたの形にゆがみが出る、切開線が食い込んだり、がたがたにな、傷が目立つなどなど、多くのものが考えられます。黒目が十分に見えるのに挙筋前転をする理由がないと思うのですが、、、。私はその手術方針は理解できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[61039]
二重を元にもどす
25年前に埋没で手術をしました。
手術の内容は、元の二重に幅を広くしてもらいましたが、現在は狭くなっています。
元の二重は手術した時点で、なくなっているのでしょうか?
もし、なくなっていないとしたら、その二重は元に戻せるのでしょうか?
術後、周りからは昔が良かったとしか言われず、長年悩んでおりました。
自分は少しでも取り戻したいので、修正可能かのお力添えをお願いします。
[61039-res72089]
サリーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年10月30日(火)09:01
申し訳ありません。25年前にさかのぼっての元の二重には戻せないと思います。
周りの方も25年の状況はお忘れではないのでしょうか?それよりも現在の状況をどの様に変化させたいのかが大切ではと思えてなりません。手術を任されるお医者さん自身も25年を予測しがたいからです。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61031]
眼瞼下垂手術をすべきかどうか
61012で質問させていただいた者です。
眼瞼下垂の手術をするかどうかは「黒目の見え方に左右差があるかどうかで判断すべき」とのご回答有難うございます。
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、例えば黒目の見え方に左右差がなくても「片目の二重幅を少し広くすると二重となる瞼の皮膚が今よりも重く(厚く)なり、瞼の筋肉が支えきれなくなる。そのため今よりも瞼が下がり、二重幅も狭くなる。それを避けるためにも眼瞼下垂の手術が必要」という見解は正しいのでしょうか?
本当に必要ある手術なのかどうか分からず不安です。
よろしくお願いします。
[61031-res72087]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年10月29日(月)17:00
私自身はそのご意見には全く賛成できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[61029]
61025
出口先生回答ありがとうございます。二重幅についての変更の話はしています。幅は若干広くします。その場合でも眉毛側の眼輪筋を今の切開線よりまつ毛側の組織がない部分に移植してデメリットはありますでしょうか?切開線よりまつ毛側の組織がないので目を閉じた時に凹み食い込みが目立つんです。
[61029-res72088]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2018年10月29日(月)21:05
眼輪筋を切除して窪んだから眼輪筋を補って改善するというのは、論理的であるようですが必ずしも科学的に妥当ではないように思います。
脂肪移植などで対応することが多いように思います。
担当医師の考えを直接拝聴してみないと、真意を測りかねます。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
回答ありがとうございます。
改善は可能なんですか…
ずっと食い込み修正を繰り返して、次が4回目になりますが、マシにはなったものの、切開線の食い込みはあまり治りません。
出口先生なら二重のラインからまつ毛側まで組織がとられて凹んで食い込みのはげしい二重になっている場合、どうやって改善することを提案しますか?