最新の投稿
[61088]
静脈麻酔の件
[61088-res72142]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2018年11月03日(土)06:02
私の名前を出しておられますので、簡単に事情を説明します。私自身は京都大学病院の麻酔科での研修も行っていますので麻酔医としての経験もあります。静脈麻酔の場合でももちろん全身麻酔をかけることのできる医師がいたほうが安全なのは当然のことです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[61088-res72146]
斎藤さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月05日(月)10:03
前回私がお答えした方のご質問の主旨が静脈麻酔に対するデメリットの件が主体でした。
手軽に出来ると思われがちのお質問者の誤解を解く為がひとつと挿管による全身麻酔と静脈麻酔を混同しては困ると言う面も合せ回答させて頂きました。
また昨今、静脈麻酔が頻回に使われるようになって来ておりますが、ご利用される方へのひとつの情報を伴っての返答です。
私の文章内でさらに誤解を受けられると他の先生方にご迷惑をお掛けしますので以下さらに付け加えて参ります。
形成外科の認定医はほとんどの方が数ヵ月の全身麻酔管理を含め麻酔科ローテーション教育を受けているはずです。それが外科医のはしくれでもあるのです。
特に術中の酸素濃度の測定、心電図や血圧計の自動計測は当たり前の時代ともなってきております。
万が一の自動補助呼吸用具も予備的に置いているはずです。
このようにしっかりした看護師さんであれば全身状態の把握が出来るようにもなっております。
又、静脈麻酔内容によっては食事制限をしない軽いものもあります。
いずれにしろ静脈麻酔は日本においても過去に尊い犠牲者が出ている事を静脈麻酔を使用する外科医は決して忘れてはいけないと思います。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61084]
回答ありがとうございます。
当時は考えも浅く二重になりたい一心で手術をして、今になってリスクが心配になってきたのでだいぶ心が楽になりました。ありがとうございます。最後に何点か質問させてください。
1.前の質問の1〜4は埋没糸をキツく縛る以外の理由以外ではリスクはあり得ますか?(眼瞼下垂、瞼の開閉、斜視、ドライアイ、その他のリスク等)
2.部分切開、埋没法、脱脂などの二重の手術で将来的に眼瞼下垂、斜視、ドライアイ、瞼の開閉に関わる事、その他の影響が手術を何か出てくる事、手術をしない場合と比べ影響が出やすい等は考えられますか?
3.ちなみに埋没法の糸がかなり固定が強い場合の影響やリスクは何がありますか?
また何か影響やリスクがある場合、埋没糸を抜糸すれば元に戻りますか?
4.埋没法で眼輪筋は多少なりとも傷つくのでしょうか?もしそうなら少なからず何か影響はありますか?
5.傷ついた眼輪筋は再生、元には戻らないのでしょうか?
よろしくお願いします。
[61084-res72135]
旬さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月02日(金)09:01
?現在問題なければ大丈夫でしょう。
?影響は出ません。
?ゆるい場合と比較してリスクは特にありません。元に戻しにくいと思います。
?機能的な事に影響ありません。針で刺している位だからです。
?傷つき方によりますが貴方様の場合はご心配ありません。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61082]
4つ質問します
私は最初に二重切開、次に眼瞼下垂、そして先週眼瞼下垂の手術を再度行いました。
お聞きしたいことがいくつかあるので教えてください。
?術中に物凄い力で引っ張られているの、あれはなんでしょうか?二重切開の時もやっていたような…。毎回恐怖に感じ、どのような作業なのか知りたいです。
?毎回目尻に皮が被るというか、山なりになります。目尻をすっきりさせるのはそんなに難しいのでしょうか?後から目尻だけ手術することも可能でしょうか?
?術後、腫れが落ち着くことで開眼率が下がることはありますか?普通は腫れると目が開きにくくなると思うのですが、やけに開いています。
?現在左右差があります。が、生活に支障をきたさない場合、修正はしなくてもいいのでしょうか。ぱっと見てわかるレベルですが、もう手術はしたくないというか…
よろしくお願いします。
[61082-res72134]
さきまろさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月02日(金)09:01
こちらから先にご質問させて下さい。
失礼ですがお年はお幾つ位の方ですか?眼瞼下垂があったのですか?その程度はどの位で術前から下垂があり、左右差があったのですか?
以上が当方にて理解しておきたい部分です。
以下のご質問にお答えして参りますが、再度のご質問があった時参考にさせて頂きます。
?強い力で引っぱるのは瞼を挙げる筋肉に関する所を引きあげて筋力を診たのでしょう。
?外側の皮膚が内側より多い状態なのが一般的です。
時にお年を召された方はその傾向があります。
その為、取る量に苦労したり挙筋を挙げる具合が微妙なのです。
?多少下がります。
?見掛けで我慢出来るのならそのままで良いと思います。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61081]
全切開+眼瞼下垂
以前全切開+眼瞼下垂の手術後の件で相談させて頂いた者です。
またまた気になることがありまして...
もうすぐ術後2カ月経とうとしているのですが、左右差があり片目は現在兎眼なのですが、兎眼になっている方の瞼の皮が二重幅にかかっていて奥二重のようなぱっと見は一重のようになっているのですが、これは時間と共に治まっていくのでしょうか?
それとも修正した方がいいでしょうか?
よろしくお願い致します。
[61081-res72133]
ねこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月02日(金)09:01
兎眼に関する件と一重に見える部分、どちらを優先するかとなるとやはり兎眼がどうなっているのか?視力に影響はないのか、風が目に入るような感覚はないのか?を先ずお考えになってみる事です。
これは経過を診て前記した小さな症状の把握です。
そして次に外見的な一重をどうするか?その時、兎眼への影響はないのか?等々検討する事になります。
その為、修正をお考えになる事はずっと先のお話しになります。
時々正面だけでもお写真を撮っておき、後日の参考にします。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61077]
全切開
二週間前に全切開しました。
片目の傷の一部にカサブタがあります。
数日前に剥がしましたがまだ皮膚がはってない状態で、今もまだ黄色いカサブタがついています。
カサブタは早めに剥がした方が傷は綺麗になりますか?
膿んだりはしていなさそうです。
よろしくお願いします。
[61077-res72130]
みゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月01日(木)16:03
かさぶたは取らないで下さい。
再出血を起こす時があります。
洗って除去位が丁度良いと思います。
切開線上のかさぶたですから一種の包帯替わりにもなり、かさぶたの下で湿潤療法がなされる時もあります。
深い傷の場合のかさぶたは稀に膿を持つ事はありますが、貴女様の場合はそのようにはならないと思います。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61075]
静脈麻酔併用
当山先生、早速の大変ご丁寧なご回答心より感謝申し上げます。
静脈麻酔が決して手軽ではないものだということがわかりました。
先ほどクリニックに問い合わせたところ、執刀医とは別に術中の呼吸状況・血圧状況などの管理をする先生が一人ついて下さるそうです。
まぶたに局所麻酔を打つ際の痛みを感じないように静脈麻酔を併用するので、術中眠ったままではなく、目を開け閉めして確認しながら手術を進めていくそうですが、安全性などから痛みは最大限我慢する覚悟で局所麻酔のみでの手術に変更するべきでしょうか?
食い込み修正と入れすぎた脂肪除去の手術に静脈麻酔を併用することで、術中にまぶた周りに何かしらの弊害は生じますか?
術中の腫れや出血が多くなるなど…
長文になりましたが、またアドバイスよろしくお願いします。
[61075-res72129]
ちとせさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月01日(木)16:03
術前にご不安がある方は静脈麻酔ではなく、精神安定剤の内服をさせたりもします。
静脈麻酔は手術前6時間くらい食事制限をする時があるのですが、その事さえ問題なければ痛み止めと精神安定剤のみの静脈麻酔で術中目を開けておく事は可能です。
患者さんが不安がると術者は手術中集中出来ない時がありますので呼吸管理等しっかりした方がついておられるのなら静脈麻酔を併用されて良いと思います。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61074]
二重全切開の経過について
10日ほど前に二重全切開術をしてもらいました。
術直後から腫れがほとんどなく、今も既に腫れがほとんどないのですが二重幅が広く気になっています。
先生からは2,3週間で腫れが大方引くと言われていますが、まだ狭くなる可能性はありますか?
不安で仕方ありません。
よろしくお願いいたします。
[61074-res72128]
カープ女子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月01日(木)15:05
切開二重の巾が術後から数ヵ月にかけて巾狭になるのは腫れだけが原因ではありません。
まばたきなどの動きで作られた二重の固定が次第にゆるんでくるのです。
その為、これからも巾狭になる可能性はあります。
赤ヘルカープ頑張って下さい。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61073]
眉下線状傷跡について
当山先生
御回答ありがとうございます。
再切開に抵抗があり、少しでも目立たなくする治療を探しております。
フラクショナルレーザーは正常な皮膚も削ってしまう為、凹みの外側だけを削りなだらかにするレーザー(1.2回で完結)治療法もあるようですが、細い線が広がり逆に目立つのではと懸念しております。
先生のご見解を教えて頂けますと幸いです。
[61073-res72127]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月01日(木)15:05
前回述べられた中では逆にフラクショナルレーザーが一番良いように思います。
但し、効果は微々たるものかも知れません。
フラクショナルレーザーは正常組織に打たれても最初は赤味、かさぶたが出来ても傷にはなりません。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61068]
61025
出口先生何度も回答ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
可能であれば当山先生の意見もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
[61068-res72132]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月02日(金)09:01
残存する眼輪筋、眼窩脂肪でカバー出来ないのであればソケイ部、下腹部、上腕内側から脂肪移植ですが、細かく刻んで目的部に挿入する事です。大きく入れると外見的に分かってしまいます。
数回手術されているようなので今後も根気のいる処置になりそうです。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61067]
眉下の赤みと凹み傷
眉下切開後、8ヶ月経ちますが目頭側の赤味がまだ引きません。
これはいわゆる赤みでなく、
・デザイン時のインクが留まってしまった
・色素沈着
等の理由により残ってしまう可能性もありますか?
トレチノインやハイドロキノン配合のクリームを塗る等したら効果はありますでしょうか?
また線状の凹み傷治療について、以下についてご存知でしたらメリット・デメリット、適応の是非をご教示願います。
・炭酸メソセラピー
・サブジジョン
[61067-res72114]
ななさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年11月01日(木)09:01
?デザインの赤味が刺青として残る事はありません。
目頭側のみ残っているのですから単なる炎症の遅延と思えます。
(中縫いが影響している事は稀にあります)
?トレチノイン等は赤味を増強させます。
?炭酸メソセラピー、サブジョン、効果はありません。
線状のくぼみは恐らく真皮層のくぼみと思われますのでくぼみがひどければ切開して縫合のやり直しになります。
。・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
数年前にメガクリニックで目と鼻の手術をしました。
その際は、二度とも静脈麻酔併用での手術でしたが、どちらの時も高柳先生と看護師さん2名で、当山先生のおっしゃる全身管理をする先生?というのがいませんでした。
JAAMのお偉い先生のクリニックでもそういう状態で手術をなさることに、当山先生の静脈麻酔の危険な点の回答を拝見してとても怖くなりました。
局所麻酔の注射はかなりの激痛を伴うから静脈麻酔を併用すると説明を受けましたが、局所麻酔はそんなに激痛なものなのでしょうか?