最新の投稿
[61569]
埋没法
[61569-res72621]
Yuさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:05
下段の方で一部お答えさせて頂きましたが、埋没法の抜糸は切開しないと除去出来ません。
その為、再埋没より切開重瞼になると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61568]
下瞼の手術後の修正
二回もハムラー法裏ハムラー法で失敗して陥没した凹凸面とシワでたるみ、左右差が生じ修正したいのですが、どのような修正法があるのか、また修正手術の得意な失敗しないベテランの専門医を教えて頂けると幸いです。以来人前に出れず引きこもり状態です。
[61568-res72620]
61568へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:05
年令をお書き頂けると有難いと思いました。
「ばあさん」とお書きになっていますので60才以上の方と推測しがちになります。
凹凸だけの問題であれば再度脂肪の調整になりますが、左右差等とはどのような左右差なのか?一度認定医に診てもらいそのご意見をもう一度こちらにお知らせ下さい。
具体的イメージがつかみにくくお尋ねの内容が雲をつかむ感じになっております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61566]
二重切開整形後の眼瞼下垂
お世話になります。
約一年前に二重切開をしました。4ヶ月後に、片目の切開がなくなり、再度手術しましたが、現在両目とも二重ラインがほぼなくなりました。眼瞼下垂と診断され再度手術になりそうです。
質問ですが、
1、このようなことはよくあることでしょうか?
2、3回目の手術になりますが、整形後に眼瞼下垂の手術をすることはリスクを伴うことはありませんでしょうか?
3、麻酔をあまりかけられないと聞いたのですが、眼瞼下垂の手術はそういうものなのでしょうか?
3回目になりますのでかなり不安です。
よろしくお願いいたします。
[61566-res72615]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年01月02日(水)14:05
1.時に見られます。アレルギーのある方に多い傾向があります。
2.もし眼瞼下垂があるのでしたら、二重手術と同時をお勧めします。二重手術後の下垂手術はナンセンスです。デメリットしかありません。
3.そんなことはありません。麻酔が多いと調整が難しくなる場合はありますが、麻酔がかけられないという事はありません。
土井秀明@こまちくりにっく
[61566-res72619]
まやこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:04
下垂があったのが原因で二重が出来なかったのであれば下垂の手術をする事でやぶさかではありませんが、どうもそうではなく単純に二重の癒着、固定が上手くいっていなかったのではないのでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61565]
目頭切開後の凹みについて
目頭切開を2年前にしました。
二重の修正をする際に目頭側の凹みの修正もしてもらったのですが、なかなか改善されません。
最初の平行二重が幅が広かった為か、かなり広かったせいか、目頭側のラインの下が窪みみたいに凹んでいます。
どうやったら改善されますか。
真剣になやんでいます。。。
目頭側の凹みのせいで、幅を狭くしても二重のラインが目頭側から広く不自然な二重になってしまいます。。。目頭側ではない箇所は狭くなりました。。。
二重幅はいまのままか、これ以上狭くなってもいいです。
何か方法があれば教えていただきたいです。。。
[61565-res72616]
かえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:04
瘢痕のくぼみであれば皮下にある以前の手術による瘢痕を剥さねば治りません。
そのままではどの様な事をしてもすぐ瘢痕部はへこみます。瘢痕を剥して脂肪移植が出来るかになります。
但し目頭の凹みを治しても目頭部分の巾広い二重が治るとは限りませんが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61562]
埋没法について
半年前に埋没をしましたが、眉の位置が下がり少したるんでぽってりしてます。
埋没法で結ぶ強さを弱くすれば解決できますか?
[61562-res72611]
解決しないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年01月02日(水)14:04
結ぶ強さの調整では解決しないでしょう。
デザイン(幅)の調整や切開法を行う必要があるかもしれません。
土井秀明@こまちくりにっく
[61562-res72617]
Yuさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:04
文章内の少したるんでぽっくりの意味を正直に考慮すると切開するしか方法はないのではと思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61561]
重瞼全切開と目頭切開の順番
タイトルに関する質問が3点ございます。
?重瞼全切開と目頭切開を同時ではなく別々に行う場合、どちらを先に実施した方が良いですか?
ダウンタイム後の
A:傷の状態、傷跡
B:形
が綺麗になる方を教えてもらえませんでしょうか。
?同時ではなく?のご回答の順序で別々に手術をすることになった場合、上記A,Bが汚くなる、いわば失敗になる可能性はどれ程高まりますか。
後に行う手術は控えた方がいい程でしょうか。
?同時ではなく?のご回答の逆の順序で別々に手術をすることになった場合、上記A,Bが汚くなる可能性は、同時に実施した時と?の順序で実施した時のそれぞれと比べ、どれ程高まりますか。
後に行う手術は控えた方がいい程でしょうか。
[61561-res72613]
汚くなるというより
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2019年01月02日(水)14:05
私は先に目頭切開を行うことを進めています。
傷が汚くなるというより、形やサイズなどに誤差が生じる可能性が高くなると考えています。
土井秀明@こまちくりにっく
[61561-res72618]
Sさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:04
重瞼を先ずやります。
重瞼術をしてそれできれいになればあえて目頭切開をする必要はない時もあるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61558]
目整形の内部処理
とある病院で二重切開、目頭切開、目尻切開を同時に受けたところ、二重切開のみ大失敗といえる出来になってしまったので他病院にて修正して頂きました。
その時の担当医が「内部処理がでたらめでとても汚い」とおっしゃっており、となると目頭切開、目尻切開の内部処理はどうなっているんだろう?と気になりました。
見た目は許容範囲なのですが、将来のことを考えるともし二重切開の内部処理のような適当なことをされていたらと思うと不安です。
どうにか確認する方法はないでしょうか?
切って直接見て見る以外では分かりようがありませんか?
お忙しい中すみませんがご回答よろしくお願いします。
[61558-res72610]
内部処理とは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2018年12月31日(月)12:01
切開の二重手術でいう内部処理というのは、固定の仕方の意味で使うことが多いと言えます。目頭切開や目尻切開では、固定操作がありませんので、気になさらなくても構わないと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[61547]
二重線
瞼の切開の眼瞼下垂の整形をしました。
抜糸もおわって腫れもかなりひいてきたのですが
目開こうとすると筋肉に違和感があり
切開した切りめに二重ができるのではなくその上に二重の線ができてしまいます。
これは待てば治るのでしょうか。治るのであればあとどれくらい待てばいいのでしょうか。
[61547-res72603]
ゆいりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年12月29日(土)09:05
術後1週間から10日前後の方と思われますが、今後3ヵ月は少なくとも待つ事が必要です。
良くなる事もあり、良くならなくても修正はその頃に手をつけられた方が良いからです。
私は個人的都合で新年4日まで回答を休ませて頂きます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61542]
眼瞼下垂修正
半年前に眼瞼下垂をしました。
半年でやっと違和感が取れてきたのですが左右差、過矯正気味、片目の弛みが酷く変形しています。また両目の二重幅が狭すぎて一重の様になってしまいました。修正をしたくカウンセリングに回ったのですが、1件では後転させて過矯正を治し、瞼のたるみは切開線で皮膚切除をして二重幅を広げる手術。もう1件は後転させて瞼を上げる筋(内角と外角)を切除し瞼の中を正常な状態にするのみで、3ヶ月~半年後に眉毛下切開でたるみを取り二重幅を広げるとの事でした。私は今の瞼のたるみが酷く変形しているのが苦痛でしかたないので、1度の手術で弛みを取り過矯正も治したかったのです。眉毛下切開の傷跡も気になるので出来れば二重線で弛みを切除したいのですが、瞼で弛みを取るのと眉毛下切開でたるみを取るのとは、どちらが眼瞼下垂後の二重幅を広くし弛みを取るのに向いていますか。また眼瞼下垂の過矯正の修正と弛み取りは同時にすると危険なのでしょうか。皮膚が不足しているとはどちらの医院でも言われていません。
[61542-res72597]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年12月28日(金)11:00
状況の把握が不充分なので細かいお答えが出来ないのですが・・・
眼瞼下垂の手術は2つの目を同時に下垂の矯正と二重の外見を治す手術。
それも元々やや違いがある瞼の状態で治していきますので術後の修正は割とあるものです。
その為、術前に必ず修正の事まで執刀医とご相談なさっていた方が良いと思います。
他医師に変更すると輪をかけて修正の方向性に迷いが出ます。術前状態がどうだったのか分かり難いからです。
その為、2度目の修正も充分に慎重にして下さい。
下垂手術の過矯正は簡単に後転など出来ない時があります。
「過矯正気味」と言う言葉のみを解釈すると反対側はどうなっているのか?反対側をあげると過矯正気味は下がるのではないか?等々が考えられたり、術前の状態を理解していく事は大切です。
又、片側の挙筋をいじると必ず二重に影響が出ますのでその結果として左右差が生じます。
3度目、4度目を視野に入れるには先ず挙筋をどうするのかをお考えになってから二重を修正するのが順当のように思います。
挙筋をいじらなければ二重の修正は容易だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61538]
脂肪注入
目の下にクマ治療で、脱脂+脂肪注入を勧められました。脱脂は必要なものなのですか?
私は目の下が凹んでいるのと、青クマがあります。
医師に脱脂をして、少し凹ませてから、脂肪注入をしたほうが綺麗に仕上がると言われました。本当ですか?
また裏ハムラとどちらが綺麗に仕上がりますか?
[61538-res72596]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2018年12月28日(金)11:00
基本的には青クマが目の下の眼窩脂肪の為なのか?そしてその脂肪がどのような型になっており、特に内側部の形態によってハムラなどの適応を見定めていきます。
脂肪を取って脂肪を注入すると言うのは目の下と言う同じ場所ではないはずです。
どこの脂肪を取ってどこに脂肪注入するのかもう少し詳細をお聞きしておく事です。
年令がお書きになっておりませんが、お若い方なら裏ハムラ法もひとつの選択肢ですが、通常皮膚側からの方が無難だと私は思っています。
裏ハムラは皮膚側に切開線が出来ず術後外反が生じにくいのが特徴ですが逆に皮膚側に小皺が生じる方がおられますし、出血が止めにくい時があります。
皮膚側切開は下眼瞼ギリギリで切開すると傷は目立ちませんし止血も充分です。皮膚処置も可能です。
外反になりそうな高齢者は術中操作で防ぐ事が可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
半年前に埋没法をしましたが、瞼がたるんでぽってりしました。
少し埋没の位置を下げれば解決するでしょうか?
抜糸の腫れはどのくらい続きますか?
また抜糸後当日に再埋没はできるものなのでしょうか?