最新の投稿
[61607]
修正
[61607-res72668]
らいおんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月10日(木)10:01
私は待てるのであれば術後3ヵ月より術後1年の方が良いと思います。
その方が組織にゆとりが出ます。又、医者、患者共に精神的あせりがなくなります。
術後3ヵ月の目安は組織の安定が、最低で3ヵ月はかかるだろうとされるやむを得ない時期なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61602]
二重切開
二重切開で目尻の切開線をかなり長くされてしまいました。
デザインとしては目頭側から上昇する切開線のピークから急に下降する切開線にされてしまいました。
理想としては目尻の切開線を短くする方法があればいいのですが、なかったことには出来ませんよね?
皮膚切除もしたくありません。
目尻側の気に入らない切開線より高い位置で新しく小切開してデザインを変える事は可能ですか?
[61602-res72661]
うーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月09日(水)09:05
残念な結果であり、修正も難しいと思います。
術後期間が書かれていませんが通常は2〜3年経つと割と目立たなくなるものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61596]
手術内容の変更について
これから二重切開を受ける者です。
最初はは片目のみを考えていたのですが、カウンセリング後にやはり両方行いたいと思っています。
当日まで病院がお休みでこの意向を伝えられないのですが、
当日にやっぱり両方行っていただきたい、と伝えるのはダメなのでしょうか。(迷惑なのは承知しています)
手術時間の確保は当然として、片目の予定のものを当日両目行うというのは医療行為として無理なことですか?
[61596-res72654]
mi7yoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月08日(火)09:01
可能性としては両側同時で構わないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61595]
目の下脱脂の後
先日は、相談への返信ありがとうございました。
結膜脱脂をした後2ヶ月近くになろうとしています。
先日、鏡で遠くから自分を見たときに、明らかに脂肪を取りすぎと思われる右目が小さくなっている事に気づきました。
脂肪を取りすぎによる目が小さくなることはあるのでしょうか?
それと、右目の視力が低下している様なのですが、これも手術の影響なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
[61595-res72653]
ニコさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月08日(火)09:01
「目が小さくなること」
外見的な事を表現されているのだと思いますが・・・眼球そのものを縁どっている上・下眼瞼縁の円周は変わっていないと思います。
そうすると白目や黒目が目の周辺の軟部組織のかぶさりによって小さくみえている事が伺えます。
眼球の動き、瞼の開閉はどうなのかチェックします。
通常、眼窩脂肪はアイソケット(眼球を入れている眼窩骨)の外にありますので白目、黒目が小さくなる事はあり得ないのです。
視力低下も術前と術後ではっきりした視力検査をしていないと客観的判断は難しくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61591]
テカテカ
二重切開後の切開線が異様にテカテカして目立ちます。
これって体質ですか?それともこの先目立たなくなってきますか?
術後半年は経過しています。
[61591-res72640]
いとうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)10:01
多少体質があるかも知れません。
厳密な意味でどのような体質なのかはこれからも研究されねばなりませんが、人種的な違いがある事なども分かっております。
日本人でも1年以上切開線の赤味が残っている方は稀ながらおられます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61583]
静脈麻酔
目の下の脂肪注入を静脈麻酔で最初から最後まで眠った状態で行うのは危険ですか?
クリニックによっては、表情作るためにすべて局所で行うクリニックもあります。
また静脈麻酔だと、誤って脂肪が血管に入り、肺まで行ってしまうなどの事故が起きたとき防げませんよね?局所だとそのような事が起こると痛みを感じるため、訴えられますよね?
それとも血管に脂肪が入る確率は低いですか?
静脈麻酔は、プロポファールを使用して、最初から最後まで眠った状態です。精神安定剤などは一切使いません。
[61583-res72639]
なりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)10:01
静脈麻酔(プロポフォール)も局所麻酔も一長一短あります。
確かに目の下に太い針で脂肪注入されるのは眠って頂かないと患者さんにとっては恐怖心が走ります。
但し静脈麻酔でも呼吸管理をしっかりされていないととんだトラブルも起りますので静脈麻酔はやりなれないと大変ですし、院内でそのような体制作りは大切です。
一方では目の下に対する脂肪注入は時に患者さんに目を開けて頂いたり、座位にての確認が必要です。
その為にどうすれば良いか?静脈麻酔が良いのか?局所麻酔が良いのか?二者択一ではなく、合いの子のような麻酔、つまりプロポフォールで最初麻酔して覚め際に目を開かせたり、私共のように精神安定剤と痛み止めの静注と局麻の併用、少しく工夫したりします。最近は多くのクリニックでプロポフォールの麻酔が使われ始めそれなりの利点もあり我々も積極的にやっておりますが、第3の麻酔も考えておかれるべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61581]
眼孔神経の損傷?
数年前に下瞼脱脂とアイリフトの手術を受けました。
ずっと常時目頭辺りから目の奥へ、突き刺すような痛みが残ってしまい、とても苦しんでいます。
アイリフトの際、眼孔神経を損傷したのではないかと思うのですが治療法はありませんか?
[61581-res72638]
pinさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月07日(月)10:01
アイリフトの手術内容がはっきりしませんのでこれ等の手技と現在の状況が一致しているとも断定出来ません。
少なくとも系統だった診断をお受けになってみるべきでしょう。
特に形成外科領域では目の周辺に関する専門医がおられます。
このような医師は眼科的知識をもっておられますのでこちらでの回答以前にそのような特殊な専門医にての秩序だった診断治療が優先されるべきだろうと思います。
その際、少なくとも数年前にお受けになっている手術内容を後医がご理解頂けると少しは前へ進める治療の視野がはっきりするものと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61577]
目頭切開の傷
目頭切開の術後13日目です。
先ほどうっかり傷の上をガリッと掻いてしまいました。表面上は変わりなくても傷の下の組織が裂けてしまうとかありますか?
[61577-res72635]
はるるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月05日(土)09:05
ガリと掻いて出血がなければ大丈夫です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61576]
全切開修正
全切開の奥二重から修正で、全切開で幅を広げる際、1度目の全切開の影響で、目がギョロっと、してしまう事はありますか?
宜しくお願いいたします
[61576-res72634]
お餅さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月05日(土)09:04
瞼を挙げる筋肉には手をつけない訳ですから通常は「ギョロ目」のリスクは発生しないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61572]
埋没法
12月10日に片目のみ埋没法を行いました。印をつけてもらったところは、元から二重の方の目に合わせてしっかり印をつけてもらったのですが、3週間以上経過した今でもかなりの左右差があります。
腫れなのか浮腫みなのか、つっぱり感もまだまだあります。
まだこれから幅がおさまるのでしょうか。
かなり不安です。
[61572-res72622]
おいもさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月04日(金)09:05
印をつける事は良い事ですが実は瞼は精巧に出来ています。
脂肪の厚さ、挙筋、筋力の左右差、強弱、術後の出血や血行の不完全さなどは二重の経過に必ず影響します。
その為、術後3ヵ月経ってみないと巾の治まりは分かりません。
人間の身体の微妙さは非常に複雑なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
全切開の幅を広げる修正を考えてるものです。一般的に半年は待った方がいいと聞きましたが、会社を休むなどの関係で、修正時期を考えてます。
半年でなく、一年後だと修正がしにくくなるとかありますか?
なにか、不具合が出やすい、目の術式の項目などありますか?