オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[61753]

食い込み修正

投稿者:とと

投稿日:2019年01月25日(金)11:53

二重切開2回と片目だけ眼瞼下垂を3ヶ月前にやったのですが、
目を閉じても食い込んでいます。

目頭の開きの悪さををきにしていたので目頭強めにやってくれたみたいなのですが、目頭側が特にくい込んでます。


もう片方の目はとてもきれいなので、くい込んでると余計目立ちます。



食い込みを直すことはできますか?




眉頭が少し下がって眉毛に左右さが出た感じがするのですが皮膚をせつじょしてしまったからでしょうか?食い込みが治ればよくなりますか?

[61753-res72803]

ととさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月25日(金)16:04

片側だけ下垂があったのなら、特に下垂が顕著な部分である目頭を強く挙げすぎたのかも知れません。
その後同部に二重を作ると、くい込みの強い二重になる時があります。
さてどうするかですが、くい込みの強い部の皮膚を切除して眼窩脂肪を少し同部に移植してみる訳にはいきませんか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61752]

二重施術中の固定

投稿者:

投稿日:2019年01月25日(金)08:31

とても判りやすくご丁寧にご回答下さり、有難うございます。
その知人は、昔に挙筋前転法で手術してましたが、そこまで目に力入れなくても少しでも見開いたら、
簡単に三白眼になる位、元々目力は有ったことと、切開後を機に、極端に黒目が上瞼で隠れて、
見えなくなってしまったので、挙筋腱膜の動きを邪魔するような二重の固定にされてしまったんだと
思います。実際、二重施術の後は、ビックリした時でも、三白眼にならなくなってしまいましたし。。
私は、無難に皮膚の切除だけしてもらおうと思います。すごく参考になりました。
有難うございました。

[61752-res72802]

翼さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月25日(金)16:03

挙筋の力を含め、眼瞼下垂でもない方に下垂の手術をすると、余計なリスクが生じることもままあります。
あまりアレコレするのは医師と良くご相談されることですし、しっかりした理論に基づいた処置をお受け下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61746]

瞼脂肪移植

投稿者:のり

投稿日:2019年01月24日(木)21:43

当山先生、誠にありがとうございます。カウンセリングに行ってもないのにこのように理解しようとお答えくださるだけでも大変有難いです。

眼輪筋下と隔膜の間の脂肪層でも、まつ毛よりに移植する場合と眉下に移植する場合で大きく異なると言うことですね。

やはり、仕上がりも自然にしたいので、まつ毛側にボリュームを持たすのは諦めようと思います。

眉骨下辺りに脂肪をみじん切りして移植する場合について質問があります。
眼輪筋の下というより、隔膜上に移植するイメージになるとのことですが、ここに移植すれば、その移植した脂肪の動きは以下のどちらでしょうか?
1、目を開けた時に眼窩脂肪と同じように眉骨下の眼窩に入り込む
2.目を開けた時もルーフと同じく眉骨下には入り込まない

また、隔膜がないために眼窩脂肪が眼輪筋下に混在している場合、眼窩脂肪を一度避けて、その下に移植し、眼窩脂肪を再度戻すことは可能でしょうか?

[61746-res72801]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月25日(金)16:03

1)元々Roofは眼窩骨上にあるもので目の開閉には関係しません。移植された部位とは隔離されるはずです。
2)眼窩脂肪の下に入れたり戻したり、そんな器用な事は出来ません。やらない方が良いと思います。
いたずらに傷を増やすだけの行為になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61745]

目の下脱脂の後

投稿者:ここ

投稿日:2019年01月24日(木)20:44

結膜脱脂後、3ヶ月経ちますが、今も目の下や目の付け根などに違和感があります。
だいたい3ヶ月で完成と聞きますが、これは神経を傷つけられたのでしょうか?
申し訳ありませんが、お返事お待ちしております。

[61745-res72799]

ここさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月25日(金)16:03

仮に運動神経を傷つけられているとどこかに視野狭窄を含む運動神経障害がきます。
知覚神経も触診上の異常がみられるものです。
そのような状況ではないようです。
つまり、下瞼部の筋肉や靭帯に多少の損傷があり、回復の遅れが予測されます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61741]

全切開後、眼精疲労が凄いです。

投稿者:こあ

投稿日:2019年01月24日(木)12:41

ご回答頂ければ幸いです。

4ヶ月前に全切開をしましたが、
未だに腫れが強く残っています。
また、眼精疲労がひどいです。

腫れが引かない原因と、
眼精疲労がひどくなった原因を教えてください。
解決策もあれば教えてください。

[61741-res72798]

こあさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月25日(金)16:03

切開して何をしたのでしょうか?
二重をしたにしても眼窩脂肪を除去したり出血が多かったりしたら腫れは長く残ります。
眼瞼下垂に類するものをしたりすれば余計にその事が云えます。
眼精疲労は元々が目の使いすぎであり、コンピュータ・パソコン操作をン長く続けると起こりがちです。
眼科での点眼薬処方だと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61734]

瞼脂肪移植

投稿者:のり

投稿日:2019年01月23日(水)20:03

ご回答誠にありがとうございます。

では、私の場合は以下の治療方法になりそうですか?

1.隔膜断片が瘢痕についていれば癒着を外しその中に脂肪のみじん切りしたものを入れて隔膜を閉じるのが一番良い。

2.隔膜断片が見つからない場合、眼輪筋の下と挙筋の上の場所に脂肪のかたまりを移植する。
ただし、1の手術内容より移植した箇所の皮膚は硬くなり、段差は目立つ。


また、先ほどの質問で少し質問の意味が伝わらなかったことが2点あります。
?隔膜が切り離された“まま”なのか、切って瘢痕に一緒に癒着したのか、隔膜同士をつなぎ合わせたのかを知る方法は、見た目や残っている眼窩脂肪の動きではわからないですか?
執刀した先生に聞くしかないのでしょうか。(そもそもその先生が覚えているのか、嘘つかないのかというのもありますが、、)

?移植した場所の皮膚が眉を上げると眉下の骨上にくる時の話です。
隔膜内に入れることが出来れば、眼窩奥に入るとのことですが、
2の手術内容で隔膜断片が見つからない時の挙筋と眼輪筋下の間に移植した場合、はどうなるのでしょうか?

[61734-res72795]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月24日(木)14:00

 私の説明がいつも不充分で申し訳ありません。特に解剖は図示をしないで文章だけではご理解を得るのは難しい面があります。根気よく応答させていただきます。今回はお尋ねの順にお答えするのは難しくなりますので、組織解剖のイメージを中心にお示ししていきたいと思います。

? 眼輪筋は筋肉ですので厚みがあります。色も隔膜とはやや違いますので探しやすいものです。その眼輪筋の下に眼輪筋と眼窩隔膜にはさまれた脂肪層があります。この脂肪層は私と貴女様との間で時々「眼輪筋の下の脂肪層」と表現したりしますが、上瞼部では隔膜の上の脂肪層つまり、「隔膜上の脂肪」とも別名云われているのです。
この隔膜上の脂肪はまつ毛側、瞼板の上ではほとんど薄い層になっており、眉毛側上方に行くと暑い脂肪層になります。さらに眉毛附近の上下に行くとRoofとなります。この脂肪層の流れは「中央結合組織脂肪」と総称されます。

? 眼窩隔膜は眼窩脂肪を包んでいる「膜」ですので薄いものです。その為眼輪筋は見つけられても膜はさがしにくいのです。そして瘢痕と云う表現にはなりません。この隔膜は上部で眼窩骨膜につながっています。そこ迄探せばひょっとすると探せるかもしれませんが、下方(まつ毛側)で今度は結ぶお相手は挙筋腱膜になります。
その為、短くなった隔膜同士を結び合わせると挙筋に影響が出るかも知れません。

?眼窩脂肪と中央結合組織部の脂肪(眼輪筋下脂肪)は性状が違います。
眼窩脂肪は大きな粒で拡大鏡で何とかひとつひとつをやっととらえる事が出来ますが、中央結合組織部の脂肪は細かいので顕微鏡でしかとらえる事が出来ません。
その為、私自身は貴方様へ、細かくきざんだかたまりの移植脂肪は元々あったと思われる眼窩脂肪層部へ移植し、表面に近い眼輪筋の下に脂肪注入は如何ですか、とお伝えしました。
一度切開されているので各層の区分が混在しているのです。
但し、上瞼はまばたき運動を頻回にしますので、生着しにくいものや不充分な部位が出ますので、数回の追加手術をすることになると考えます。
又、注入や移植はまつ毛側や二重の部分にやると非常に違和感を生じます。出来れば上眼窩骨下端附近への移植が自然な上瞼の出来上りになるものです。
ひとつひとつのご質問に的確なお答えになってはいませんが・・・気になる点を記しておきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61731]

61683ですが、他のご回答お願いします

投稿者:

投稿日:2019年01月23日(水)08:01

お聞きしたかったのは、半年以上前に眼瞼下垂の手術を受けまして、
次は、二重切開の手術を考えているのですが、
二重を今より広くした後、目の開きまで変わる場合もあり得るのか?どうかです。


例えば、二重の幅が広すぎる等が原因で、二重切開の手術の仕上がり後、人によっては稀にでも
目の開きが悪くなったりしませんか?
二重の理想の幅は、1mm位、広くて2mmです。

目力がなくなったり目の開きが悪くなった場合、何らかの修整をすれば目の開きは治りますか?

知人に二重の幅が3mm近くになって明らかに目の開きが悪くなった人がいるので、
医師が意図的でなくても、広くなってしまった場合が、すごく心配です。

[61731-res72779]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2019年01月23日(水)15:04

二重ラインを固定する際に挙筋や挙筋腱膜の運動(動き)を妨げるような固定を行った場合、目の開きが悪くなる場合があります。二重ラインの固定が開瞼抵抗と言われる開きを邪魔するようになった場合に見られます。
適切な固定が行われれば、通常は起こりません。挙筋機能が低い場合には、手術内容に関わらず下がる事もあり得ます。

土井秀明@こまちくりにっく

[61731-res72789]

翼さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)19:00

眼瞼下垂の方で二重を作る時、大方は挙筋腱膜を前転(短縮)固定した位置に二重を作るものです。
その為二重を作り治す時、挙筋腱膜の癒着をとってしまうと再度下垂が生じます。
貴方様の場合は出来るだけかぶさりのある皮膚のみ切除してもらった方が安全かも知れません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61730]

目頭3本線修正

投稿者:和子

投稿日:2019年01月23日(水)06:27

6ヶ月前に上瞼弛み取り二重切開と眼瞼下垂症の施術をした際に右目、目頭に3本線が入ってしまいました その三本線を取る施術というのは どういったやり方をするのですか?難しい施術ですか?以前修正のカウセリングを、他院でしたら その3本線は消えないと言われたのですが、、そして 眼瞼下垂症の施術後 6ヶ月間、目が開眼し過ぎてしまって痛み、目ヤニが毎日酷く絡んで大変なおもをしたのですが6ヶ月目に入った頃に目ヤニも痛みも無くなってきたのですが 3本線修正をする事により 治った眼瞼下垂症の痛みも 又 起こりえる 可能性があると言われましたが そうなのでしょうか?因みに 両目二重幅修正も同時にする予定なのですが

[61730-res72788]

和子さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)19:00

術後目頭に小皺のように2本や3本の線が生じる時は良くあります。
同部を2本の線にお互いを切って寄せ合せ1本の線にしたり、少し二重の固定強く作り治したりします。今回の手術では目やには出ないと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61726]

上まぶた 隔膜について

投稿者:のり

投稿日:2019年01月22日(火)22:04

何度も質問申し訳ございません。
下記に追加してお聞きしたいことがあります。

?全切開手術をしたあと、隔膜を閉じているかどうかは再度切開し開いてみないとわかりませんか?

?今現在、下まぶたをおすとぐっと上瞼の眼窩脂肪がでてきてふくらみ、戻すと元の位置にすっと戻ります。
また、開眼したまま、下を向くと、切開ラインまでむくっとボリュームが眼窩脂肪の方から出てきて、目を瞑るとすっとまた戻ります。
これは、瞼の眼窩脂肪が取られているが、ラインの位置で隔膜がしっかり閉じられているために起こることではないでしょうか?

?また、下を向いて眼窩脂肪が下りてくるのは、隔膜の最下位部がラインより少し上の位置にあり、下を向くと同時に挙筋と一緒にライン上まで下りてくるからでしょうか。

?それとも、隔膜の最下位部がラインの位置まではあるが、眼窩脂肪を切除された位置の隔膜の中に眼窩脂肪が下りてきているのでしょうか。

申し訳ございませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

[61726-res72784]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)18:04

? 隔膜が切られているのかどうかは、前医の手術で脂肪をとったと云うことなら隔膜は切離されています。その情報がなければ開いてみるしか確認は出来ません。
? 眼窩脂肪はすべてとる事は通常ありえない事です。下瞼の脂肪ともつながっているからです。隔膜は切離されていてもお尋ねの現象は出ます。
? ? 眼窩隔膜は瞼板より上にあり離れており、二重のラインの固定位置とも違います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

[61725]

瞼の脂肪移植について

投稿者:のり

投稿日:2019年01月22日(火)21:00

ご回答誠にありがとうございます。

?瞼に脂肪移植する際、移植する脂肪は瞼の皮膚側(眼輪筋側)にひっつけるのでしょうか?眼球側(隔膜や挙筋の方)につけるのでしょうか。
隔膜がある場合と、過去の手術で隔膜が見当たらない場合の、両方の回答をお願いいたします。

?以下の瞼の構造の考え方は合っていますか?
眉を上に上げると、脂肪が欲しい箇所が、眉下にある骨の上にくる場合、、、
眼輪筋側につけると、眉を上げたときにその移植した脂肪が、骨上に浮き出る。
隔膜側につけると、挙筋と一緒に眉の下に入る。

?もし皮膚側につけるのであれば、二重に折り重なる皮膚が分厚くなったり、二重のラインに合わせて折れにくくなったりしますか?

?切除して縮んだ隔膜は、ひっぱったり、中に脂肪を入れて固定すると伸びますか?

お手数ですが、4点のご回答お待ちしております。。。

[61725-res72783]

のりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2019年01月23日(水)18:04

1)眼輪筋の下と隔膜の上、その間に脂肪注入出来れば皮膚側に凹凸ができにくいものです。かたまりなら、隔膜内に入れて下さい。
隔膜がないと解剖学的位置関係はまったく分かりにくくなります。
2)眼輪筋側、正確には眼輪筋の下の層に入れるのと隔膜内に入れる事の区別だと思いますが、眉毛を挙げる(目を大きく開く)と隔膜内脂肪は後転(眼の奥深く)へ移動します。
脂肪細胞同士もお互いは脂肪膜でつながっているのです。
3)皮膚側近くには移植しません。移植脂肪が分かってしまうからです。
4)隔膜自体探しにくいと思います。その為ご質問の前提を試した事がありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン