最新の投稿
[61815]
眼瞼下垂開き過ぎの修正
[61815-res72867]
ぼーさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年02月01日(金)10:03
数回の手術をされており結局挙筋腱膜を短縮されているので右目の開きが大きい・・・と文章を読み返して思いました。
つまり過矯正されている訳ですから瞼板に固定されている挙筋腱膜を剥す事になります。
「剥す事」イコール切り離しになるとひどい下垂が生じます。
切り離して適度な所で挙筋腱膜をゆるめられるのか?手術のポイントになります。
それが駄目な時、大腿部からの筋膜移植をするかどうかになりそうです。
保存的にはボトックスを右眉毛上部に打って適度な下垂を生じさせる事が出来るかどうかもお考えに入れて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61811]
下まぶたへのマイクロCRF注入後の経過
一昨日、下まぶたのマイクロCRF注入の施術を受けました。こめかみ、口元も一緒に行っております。
定着するのは8割程度のため、多目に注入しておくとのことで、多目に注入してあるのだと思いますが、多すぎたのではないかと感じるくらい膨らんで段差もできて突っ張り感もあり、不自然で、どうなってしまうのだろうと憂鬱です。
本日は昨日よりも更に膨らみが目立ちます。
多少は腫れるものかもしれませんが、インターネットで症例写真を見ても、ここまで膨らんでボコッと出ているものは無いように思います。
時間と共に自然な状態となってゆくのでしょうか?それともやはり、注入量が多すぎたのでしょうか?
もし多すぎるとしたならば、どうすればよいのでしょうか?
とても不安です。
[61811-res72859]
まきろんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月31日(木)09:01
マイクロCRFは脂肪を細かく刻んで注入していくものです。
その為、多少多めに注入した方が良いとお感じの医師がおられても不思議ではありません。
必ず無くなるものです。定着は8割よりもっと低いかも知れないのです。
現在の腫れは術後の組織反応による浮腫でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61808]
瞼脂肪移植
毎度ご回答誠にありがとうございます。
全切開後の隔膜の中に脂肪を入れるという行為が、瞼内部に損傷を与える理由は何でしょうか?
・眉側まで探すと組織を色々いじらないといけないから
・隔膜を、切開したラインの癒着なしに挙筋に直接つけることに問題?がある
他にありましたらお教え頂きたいです。
また、眉骨の下に細かく刻んだ脂肪を入れたとすると、その脂肪は重力で下におりてきませんか?
下方を見るとむくっと眼窩脂肪が眼輪筋下におりてくるのですが、その場合でも細かく刻んだ脂肪は眼輪筋下に押し出されませんか?
脂肪注入の場合は、上記の現象はどうなりますか?
[61808-res72857]
のりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月31日(木)09:01
ご質問の意味が分かりませんが隔膜を探してどの様な意味があるのですか?隔膜を切開したラインの癒着なし?も申し訳ありませんが理解出来ません。
移植を含めて外科手術は必要最小限度にメスを入れるのが原則です。
移植脂肪も生着すればその位置で同化(なじんでくる事)されます。その為どこにも押し出されません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61804]
たるみ
回答ありがとうございます。
眉下切開は傷が気になるのでやりたくありません。
出来れば、二重切開線の所で皮膚切除を追加しようと思うんですけど、
重く被った皮膚(二重)は改善しますか?
[61804-res72858]
かれんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月31日(木)09:01
そうすると二重の上に乗っかっている皮膚を切除するしかありませんが、あまり腫れぼったさは改善されません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61800]
全切開から3ヶ月
眼瞼下垂症で全切開を3ヶ月前に受けました。
当初予定していた幅より広く、開眼3mmもあります。切開線がまだ硬いですが、切開線下のぷっくりはなくなりました。
切開線の部分を指で持ち上げてみると、硬いボコボコ状になっています。これは眼瞼下垂で3箇所固定しているためでしょうか?
全切開のみの方と、眼瞼下垂含む全切開では術後の仕上がりに差は出ますか?まぶたはずっと硬いままなのでしょうか?
一般的に幅は3ヶ月過ぎても狭くなりますか?理想は1.5mm程で、傷が柔らかくなることで幅が変化することはあるのでしょうか?
[61800-res72854]
りさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月30日(水)15:02
眼瞼下垂と併用する二重手術と単純な切開重瞼の違いは雲泥の差があります。
挙筋操作と言う深層をいじる事とその事によって生じる二重巾の変化が読みづらくなるのが眼瞼下垂の二重です。
ボコボコはまだまだ続くかも知れませんが必ず治ります。二重ももっと巾狭になるものです。
3ヵ所固定は恐らくナイロンであればボコボコとは関係ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61799]
瞼脂肪移植
当山先生、誠にありがとうございます。
?は、挙筋ではなく隔膜のことでした。大変失礼致しました。
隔膜は、どれくらい縮むのでしょうか?
また、術後3ヶ月でも縮みますか?
あと、閉眼時において眉下の骨と眼球の間はまだ眼窩脂肪がある場合、その間に脂肪注入をするとおかしなことにならないのでしょうか?
[61799-res72853]
のりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月30日(水)15:02
残念ながら隔膜がどの位縮むのかは分かりません。
当然の事ながら年令によっても違いがあるでしょうし、内外側のどこまで切離しているのかでも違いがあるからです。
日々縮むものでもありませんので3ヵ月後に縮む事もないでしょう。
脂肪注入は上瞼内の眉毛側に注入した方が目を閉じた時目立ちません。
注入は盲目的手技ですので経験を要します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61797]
たるみ
40代後半です。
若いころに二重切開をしています。
老化で眼瞼下垂になり眉を上げるせいでくぼみ目ぽくなり
二重幅も左右非対称で幅が広くなってきたので、
1年前に幅狭修正と下垂手術を受けました。
開きは良くなり幅も狭くはなりましたが、若い人のすっきりした幅狭二重とは違い、
弛んで睫毛の上の重くのしかかった腫れぼったいような二重になり術前とは別の意味で老けた目になりました。
皮膚切除はしていますが、切除量が足りないのでしょうか?
それとも眉下切開でしょうか?
[61797-res72849]
かれんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月30日(水)09:03
切除量が結果として足りなかったかも知れませんが、術前にその事を予測する事の難しさがあります。
言いかえれば時々に下垂手術後に訴えが生じる現象のひとつとも言えます。
もう少し高齢者の方、例えば60才以降の方であれば下垂手術のみで満足される方が多いのですが、30〜40才台の方では眉下切開など追加される方がおられます。
そのような時、今度は自費扱いにしております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61794]
抜糸後メイク
メイクは抜糸の翌日から可能とのことですが、
アイシャドウなど塗る場合、翌々日ぐらいまでメイクは避けるべきでしょうか。
[61794-res72845]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2019年01月29日(火)21:05
縫合糸のあった孔に化粧が入ると刺青のように残る可能性があるため、孔が閉じるまで時間を空けるという主旨です。翌日には孔が閉じているので、アイシャドウもアイラインも問題ありません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[61794-res72848]
りんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月30日(水)09:03
切開線に対し皮膚を不必要に引っぱるなど無理な緊張を与えなければ大丈夫でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61791]
皮膚切除
二重切開法を考えています。
皮膚がたるんでいるので切開法をするついでに皮膚切除をお願いしたのですが、
「たるみがあるけど、切除しなくてもいいならしないほうがいい」と言われました。
なぜでしょうか?
面倒なのでしょうか?
[61791-res72844]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2019年01月29日(火)21:05
日本人など東洋人に特徴的な二重まぶたは、それ以外の民族の二重まぶたとは全く構造が違います。眼窩の奥へ引き込まれる構造だと弛んだ皮膚は切除すれば若返り効果がありますが、眼窩の外側で襞を作る東洋人の二重では弛んでも皮膚切除で二重幅が広くなったり不自然な形態にになってしまうため、出来上がりの二重幅を優先してタルミ切除の要否を考えることになります。そしてまぶたの薄いひとではタルミ切除で窪みを浅く改善できますが、厚ぼったいまぶたのひとでタルミ切除すると厚ぼったさが増すことになります。決して面倒だから皮膚切除はしないということではありません。
カリスクリニック
https://charis-clinic.com/
[61791-res72847]
スミレ9さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月30日(水)09:03
恐らく余計な外科処置を加える事はマイナスにしかならないとお考えなのでしょう。
皮膚を切除する事によって出来上がる二重の巾も少しく予測しにくくなるのは確かです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
[61790]
修正について
始めまして。
1年ほど前にビーズ法で平行型の二重を作りましたが気に入らず、
末広型に修正希望です。
今までの手術歴はビーズ法1回のみです。
修正にはやはり切開法が適応なのでしょうか?
また、修正する際に希望の幅が狭ければ狭いほど、修正困難になりやすいのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、
ご回答宜しくお願い致します。
[61790-res72842]
加奈子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2019年01月29日(火)11:03
切開でしか修正出来ません。
皮膚に余裕があればご希望に近くなるかも知れませんが、皮膚に余裕がなければ狭くするのが難しくなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.。
質問失礼します。
あるクリニックで元々二重だった左目に合わせる為に、右目を二重にしました。二重切開手術後に幅広くとても人前に出られる状態ではなかったので、幅狭くの修正手術をしました。幅は狭くなったのですが、目の開きが異常に大きく見えるので、幅を狭くする為に眼瞼下垂の手術をしたか問い合わせに行ったところ、そのクリニックではしてないと言われました。
それで初回のクリニックに聞きに言ったところ、うちの二重切開手術は眼瞼下垂手術に非常に近いと言われ、結局眼瞼下垂手術をされていました。
腱板前組織を除去する際に挙筋腱膜挙筋の一部を除去しているようです。
3ヶ月前に別のクリニックで腱板から挙筋腱膜を外してもらっても目尻側が少し下がっただけで戻りません。糸が4本かけられていました。
挙筋の一部を除去されているからでしょうか?下方行を見ると片方の目より瞼も落ちて来ません。
片方の目だけ行ったので斜視のように左右で黒目がずれて見えます。
是が非でも修正しないと生きていける目ではありません。
どうかお願いです。修正方法を教えて下さい。