オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[104317]

目の周囲への注入と失明

投稿者:まお

投稿日:2025年02月27日(木)17:19

下まぶたとゴルゴ線の凹みが気になっていますが、
まぶた周囲への脂肪の注入で、失明事故が起きていると知ってとても心配です。
失明だけでなく、視力低下ということも起きますか。
また、それはどのくらい経ってから起きるのですか。術中に一瞬で起きるのですか。痛みなどはありますか。
日本美容医療協会の認定医の先生ならこのようなトラブルなく安全にしていただけるのでしょうか。
ご回答のほどよろしくお願いいたします。

[104317-res102971]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月27日(木)22:58

まぶたの周囲への脂肪やヒアルロン酸の注入などで失明事故は起きています。ただこれを防ぐ確実な方法はありますので、正しい注入方法を知っているいる医師であれば、安全な方法です。土井先生はおそらく反対のご意見かもしれませんが、私は基本を守っていれば全然心配がないと思っています。私のクリニックでも本当に多数の注入をしてきていますが、今まで視力についての合併症は一度も起きていません。失明事故は手術中に一瞬で起きています。どういうメカニズムかというと、注入の際に針、またはカニューレ先端がまぶた周囲の動脈内に入ったままでこの時にかなり強い圧力で脂肪やヒアルロン酸を注入した場合に動脈内を脂肪やヒアルロン酸が逆流して、眼球の後ろにある網膜へつながる動脈との分岐部までこれが逆流することがあるわけです。網膜への血流が遮断された場合に失明事故になるわけです。これを防ぐためには注入時に先端が動脈内に入っていないことを確認する必要があります。注意点としては、陰圧をかけてみて血液の逆流がないことを確認する、常に針先を動かしながら注入をする、反対側の手の指を注入シリンジのストッパーとして使って、シリンジを押した際に強い圧力がかからないようにしながら注入を行う、などの注意をすれば絶対に失明事故はおきません。こういう基本的な手技を学んでいない医師もおられますので、失明事故については今でも心配があります。

[104316]

目の下

投稿者:あおい

投稿日:2025年02月27日(木)15:58

ゴルゴラインに脂肪注入をすると、目全体張りが出て上瞼の窪みが改善したりすることはありますか。
脂肪注入は、入れた周辺も膨らむのですか、それとも局所的に膨らむのでしょうか。
よろしくお願いいたします。

[104316-res102970]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月27日(木)16:17

脂肪注入は目的とした部位だけを自由にふくらませる事のできる方法です。周辺はふくらみません。ゴルゴラインへの脂肪注入で上まぶたには変化は出ません。上まぶたのへこみには上まぶたへの脂肪注入か眼瞼下垂の修正などが有効です。

[104314]

ヒアルロン酸溶解後の(傷)痕

投稿者:みやな

投稿日:2025年02月27日(木)09:50

メガクリニック高柳先生 はやいお答え本当にありがとうございます。先生のアドバイスで、状況が投稿前より整理され、冷静な気持ちになれます。
もう少し教えてください。

1,アレルギーがあったかどうかは何でわかりますか。ヒアルロン酸も溶解液も注射後傷んだり痒くなったりはほとんどありませんでした。正確にはヒアルロン酸打って4.5日後に痒いような感じはありましたが、掻きたいと思う程ではありませんでした。

2,現クリニックが「これ以上やれることはない。様子見」といいますが、他院で見てもらうことを考えた方がいいものか、その場合、美容整形クリニックに限りますか。皮膚科、整形外科はいかがでしょうか。

[104314-res102968]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月27日(木)15:42

ヒアルロン酸を打ったあとが真っ赤になってミミズ腫れのようになったということではなかったでしょうか?そうならアレルギーかもしれません。確認するためには腕などに皮内テストをして確認する必要があります。今の状態を医師が見て判断するのが確実です。美容外科医(直美の医師はだめです)、形成外科医、皮膚科医ならわかると思います。整形外科医はわからないと思います。

[104311]

104308

投稿者:

投稿日:2025年02月27日(木)04:14

ニードルサクションみたいな針で無くなすのは無理でしょうか?アテロコラーゲンみたいなのですが、本当か分かりません。

[104311-res102966]

線維化していると無理でしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月27日(木)08:27

流動性のある間は一部を吸い出すというのも可能かと思われますが、線維化してしまうと吸い出すことは不可能です。

土井秀明@こまちくりにっく

[104308]

104303

投稿者:

投稿日:2025年02月26日(水)17:26

どのようなクリニックにお願いしたらいいでしょうか?まぶた専門の眼科でしょうか?

[104308-res102960]

診察に行くのであれば

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月26日(水)20:53

診察を受けるのであれば当協会の適正認定医か日本美容外科学会(JSAPS)の専門医でまぶたの手術に秀でた先生を探してみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[104304]

ヒアルロン酸溶解

投稿者:みやな

投稿日:2025年02月26日(水)09:48

医師の勧めで目と目の間にヒアルロン酸注入したところ、その部分横3センチが真っ赤になりミミズばれ状態になりました。赤みは10日ほどで落ち着きましたが膨れはそのままで見た目酷くクリニックにそのことを嘆くと、コストフリーで溶解注射を打つと言ってくれました。

しかし、2回打っても若干端は膨らんでいます。また平らになった部分も,その痕が残っています。クリニックはこれ以上やれることない。打たない方がいい、痕は自然に治癒していく。5か月後くらいには落ち着くといいます。
しかし、看護士もわかる「痕」に気づかないのか診察の初めに「良くなりましたね」とやりとげた感を出していた医師の態度に不信感が生まれました。

最初にヒアルロン酸注入したのは11月中旬、溶解注射は12月下旬と1月中旬で、2月下旬の先日確認診察でした。すでに4か月近くたっています。治ると言う夏は9か月後となります。これは普通のちょっとした傷が目立たなくなるレベルの期間ですよね?

それでも残らないならいいですが、懸念しています。
ヒアルロン酸で痕ができるという症例はありますか。
例えばマッサージ当、何か少しでも有効な手立てはありますか。

[104304-res102957]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月26日(水)11:59

アレルギーがあったような気がするのですが、、。それでもいずれ吸収されてなくなるはずのものなので、アレルギーがある場合でもいずれなくなります。焦らずに経過をみてもらったほうがいいように思います。アレルギーによる炎症が続いているようならケナコルトの注射が有効かもしれません。

[104303]

104294

投稿者:

投稿日:2025年02月26日(水)03:41

ケナコルト注射は効果ないでしょうか?

[104303-res102956]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月26日(水)11:56

切除がいいと思います。ケナコルトは効果がないか、皮膚の萎縮、凹凸、血管拡張などのトラブルが起きる可能性がかなりあります。

[104301]

遠心分離

投稿者:だい

投稿日:2025年02月25日(火)22:08

目の下の脂肪注入手術を先日受けました。
医師からのカウンセリング時に、
「昔は、コンデンスリッチとか遠心分離を行っていたが、
遠心分離をせず、シンプルに生理食塩水を使って脂肪と血液を分離して、注入する方法でも、定着率はほとんど変わらない」と言われました。
そこのクリニックの医師は、JSAPS専門医でもあり、JSAPSの学会でも脂肪注入による豊胸について学会発表をしているそうなのですが、
脂肪吸引のやり方や注入のやり方で定着率は上げられると考えているそうです。

高柳先生は、脂肪豊胸など脂肪注入時は、遠心分離など行いますか?

[104301-res102954]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月26日(水)11:52

遠心分離はコンデンスリッチでなくても大丈夫です。遠心の条件の問題なので、どのような方法でも正しい方法であれば、高率の生着率が得られます。また生理食塩水で洗浄する方法も脂肪をこわすような扱いがなければ、実際上かなり生着率はいいと思います。私は脂肪による豊胸も含めて、ほぼすべての場合で、遠心分離を行っています。そのほうが時間がかからずにすみますので。

[104300]

目の下に脂肪注入をしたい

投稿者:はるな

投稿日:2025年02月25日(火)21:45

3年前に脂肪注入で作った涙袋を除去しました。
最近、ヒアルロン酸を打って目の下や頬あたりを少しふんわりさせていました。
維持費がかかるので、脂肪注入を考えています。
一度、除去した部分に再度脂肪注入はできますか。
感染症や、定着や仕上がりなどに何か問題はありますか。
よろしくお願いいたします。

[104300-res102953]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2025年02月26日(水)11:47

皮下に傷による癒着があるかもしれません。この確認が必要で、針で剥離をしながら脂肪の注入をするなどの技術がいるかもしれません。正しい手術をすればきれいに仕上がります。

[104297]

104296

投稿者:

投稿日:2025年02月25日(火)14:27

勝手に打たれたのですが、訴える事や責任とってもらう事できるでしょうか?自然になくならないでしょうか?

[104297-res102952]

既に相当な時間が経っていますので

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2025年02月25日(火)22:06

溶解注射も有りませんので、自然に無くなるというのは期待できません。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン