最新の投稿
[72455]
ヒアルロン酸
[72455-res83260]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月24日(火)23:02
ヒアルロン酸は通常は1年程度ですべて吸収されてなくなるものですが、入れる際に同じ部位に多量の注入をしてしまうと、周囲に膜ができて、ヒアルロン酸が吸収されない状態になってしまうことがあります。長期にこのままでいると、ここに石灰化が起きたり、別の異物肉芽種というできものになったりすることもあります。問題がある状況であれば、まず分解注射を試みるのがいいように思います。これでなくなれば問題は解決します。もしこれが無効であれば、切開して除去するしか方法がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72449]
眉下切開
眉毛を上げて目を開けるクセがあるようで、額のシワ、頭痛や不眠などが気になります。眉下切開をしようと思うのですが、皮膚切除だけではなく、眼輪筋の引き上げや除去等した方が効果は高いのでしょうか?
[72449-res83256]
タカピーさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月24日(火)17:00
眉毛を挙げるクセは前頭筋によるもので眼輪筋の作用によるものではありませんから、眉下切開では理屈的に無理がありますが・・・。
クセそのものが瞼の重さを感じてのことなら多少の効果はあり得るのかも知れません。要するに何故眉毛を挙げるクセが生じたのかになるわけですから、あえて眼輪筋を切除したりはしない方が良いのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72445]
全切開後のアイメイク
全切開の手術後、本当はどれくらいアイメイク、アイシャドウやビューラーをしないほうが良いでしょうか?半年くらいは何もしない方がいいですか?
[72445-res83235]
1週間程度でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年11月23日(月)16:02
1週間程度でしょう。
担当医に聞くことが確実ですが、心配であれば大まかな腫れが引く2週間と考えてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[72439]
裏ハムラ法
何回も質問申し訳ありません。
裏ハムラをしてきましたが、
左目がすこし外反?しています。
まだ、テーピング固定していて、術後間もないのですが、
これは、日に日に元にもどるのでしょうか?とても心配です。
[72439-res83255]
むうさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月24日(火)17:00
術後何日目なのか分かりませんし、恐らくと云う推測が入りますが、3カ月位待つと多少改善していくことが私の経験ではあります。(私は表からのケースですが・・・)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72426]
埋没か切開
埋没のポコつきが気になっていて、再度埋没するか、切開するか悩んでいます。
ご意見お願いします。二重のラインは狭くなったりはしていません。
[72426-res83233]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月23日(月)09:00
多分糸の結び目の凹凸が問題なのかもしれません。そうであれば、切開法で糸をすべて除去して平坦に仕上げるのがいい方法ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72424]
二重修正について
10年前ぐらいに全切開の二重手術をしました。片目だけ強く擦ってしまい、二重の線が緩んできてます。
幅を広げたいわけではなく、今ある線の食い込みをしっかりさせて二重の線をつくりたいです。
このような場合、片目のみ強度の高い埋没法でも修正は可能なのでしょうか?
[72424-res83232]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月23日(月)09:00
埋没法でもいい結果が得られる可能性はあると思います。ただ固定力の弱い方法なので、いずれ今の状態に戻る可能性はあります。確実な方法ということになると、やはり切開法ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72423]
涙袋のアクアミド
ご返信いただきありがとうございます。
たびたび質問させていただき申し訳ありません。3点お伺いしたいことがあります。
?注射器での吸い出しをしているところもあるようですが、6年経ってしまったいまでは不可能でしょうか?
?ある記事に肉芽腫になる。と書いていたのですが、
アクアミドは100%肉芽腫になるものですか?
?アクアミド除去(完全除去でなくてもいい)を上手にしてくださるような美容外科でおすすめはありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[72423-res83231]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年11月23日(月)09:00
残念ながらアクアミドは液状のものの注入なので、すべてを除去することができません。そうなると一部のしこりが残ることも多く、除去手術できれいに平坦になるかどうかはわかりません。肉芽種などのできものになることも多く、治療は簡単ではありません。何回か手術になることも多いと思います。注射器で簡単に除去できるようなものではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72416]
目の下
目の下たるみ取りについて皆に反対されてますが、私は目の下のたるみが嫌で嫌でこれさえ無ければと思いつめてます。注入は凹みが生じた時はやもえないですか基本先行きのリスクが高すぎるのでどうかと思いますが余分なものを取るのはありだと思います。しかし美容クリニックでの医療事故多過ぎます。凹みなくフラットに脱脂し余分な皮を切除は難易度高いですか、成功率低いのでしょうか、教えて下さい。
綺麗になりたくて多額な施術受けた後、その修正にまた多額なお金使い、不安や後悔でドクターハンターするようになったら嫌だなと思いますが、どうしても、目の下たるみ取りたいでさす。
施術方法や論理、口コミや症例、先生の経歴みながら3ヶ月くらい検討してますが、未だ決められずにいます。
[72416-res83220]
のっこさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月21日(土)15:03
たしかに私もこのコーナーを担当して長くなりますが、美容外科のトラブルは年々増えている感をもっております。安易なインターネットを通じての宣伝や過当競争の激化が背景にあるのかも知れませんが、手術前にリスクの説明が不充分かと思います。更に術後の不安に医療側の寄り添いが足りないと思います。
眼の下のたるみとりは加齢に伴って出来た場合は非常に効果的ですがやはりダウンタイムは3カ月以上を要します。大きなリスクは皮膚のとりすぎによる外反や血腫形成や拘縮によって生じる外反です。特にお年を召された方に多いものですから術前のチェック、術後のフォローアップは欠かせません。また、外反などが生じても修正は容易ですからこの辺をも含め術前に充分お話し合いになること、術後もしっかり診てもらえる近医の認定医が基準だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72411]
眼瞼下垂
眼瞼下垂で手術をした形なのですが、疲れたり夕方になると窪みます。
[72411-res83219]
あいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月21日(土)15:03
72407でお答えしました。夕方になると誰しも多少まぶたの挙がりが悪くなり、その結果とくぼみを生じますが下垂のある方はなおさらになります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72410]
二重切開
こんにちは、現在カウンセリングで様々なクリニックをまわっている者です。
二重切開方で腫れないことを売りにしているクリニックさんがありますが、逆にいうととれやすいということでしょうか?
また、切開後ものもらいなどでとれることはありますか?
[72410-res83222]
renさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年11月21日(土)15:03
腫れない切開法などあり得ないと思います。腫れないということは出血がない手術を意味するに等しいからです。恐らくラジオ波メスレーザーに類する切開にて従来のやり方より出血を少なくして腫れが多少少ない施術と云う意味合いでしょう。その点、取れやすいことはないと考えます。通常切開法で取れる事は稀です。ものもらいでも上手に治せば二重は保持できます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72410-res83238]
腫れが少ない
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2020年11月23日(月)17:05
麻酔を適切に使うことで使用量を減らし、止血操作を無闇に行わず、丁寧な手術操作を心がければ、腫れは自ずと少なくなるものです。腫れが少ないことは良いことですが、それを宣伝に使うことは正しいことではありません。少ないかどうかは患者さんの評価ですので、宣伝するものではありません。
土井秀明@こまちくりにっく
二重瞼の眼頭にヒアルロン酸を入れたのですが、10ヶ月位経つのですが、若干膨らみと紫色になっていますが、なくなるでしょうか?