オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72545]

目頭切開 しこりについて

投稿者:LUMIX

投稿日:2020年11月30日(月)12:41

十年以上前に目頭切開の手術を受けたのですが、目頭から二重にかかる部分に
米粒強のシコリがあります。
ずっと気になり他人の視線が気になり続けています。
何年か前に何ヵ所か病院をまわり相談したのですが、触りたくない(手術したくない)などと言われるばかりで
諦めました。
真剣に向き合って相談に乗っていただけるにはどこへいけば良いのでしょうか。

[72545-res83330]

白いものですか、肌色ですか?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月30日(月)14:00

白いものであれば稗粒腫や粉瘤という、いわゆる脂肪の塊を考えます。針で突いて圧をかければ中から白いカスが出てきます。
肌色であれば、ドッグイヤーという皮膚の歪みによる膨らみの可能性があります。切り取ったりレーザーで焼いたりすることとなります。
適正認定医かjsapsの専門医に相談してみてください。
普通の形成外科でも対応してくれるかもしれません。

土井秀明@こまちくりにっく

[72540]

目の下のクマ取り

投稿者:しろ

投稿日:2020年11月30日(月)10:08

美容外科で目の下のクマ取りの施術を受けたのですが、鼻に笑気麻酔の管を刺されていて、目元を電気メスで施術されている時に笑気麻酔に引火したらしく、目元と小鼻を火傷しました。

火傷の薬を渡され、火傷が治らないことには何も対応できないと言われ、医療事故だと向こうも認めているにも関わらず、返金の話や、なぜこんなことになったかの原因調査をすると言いながら調査結果の報告などもありません。

調べてみたら笑気麻酔の亜酸化窒素と電気メスは一緒に使うのは引火の恐れがあると書かれてあり、施術を受けた美容外科の他院では施術が始まると笑気麻酔を外されたという口コミも見つけました。

笑気麻酔の管を鼻に刺しながら目元で電気メスを扱うのは別におかしい事ではないのでしょうか?医療関係者が周りにいないので何がおかしくて火傷をさせられたのかずっとモヤモヤしていますので、宜しければ教えていただきたいです。
また、火傷痕が残った場合しか返金はしてもらえないものなのでしょうか?火傷がかなり目立つ箇所なので外にも出られず苦痛な日々を過ごしています。

[72540-res83346]

しろさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月01日(火)14:05

 亜酸化窒素の濃度が確かに問題ではありますが、安静域を超えているのか等々の確証は難しくなります。昨今、笑気ガス麻酔で電気メス使用のクリニックは時々見かけるとお聞きしているからです。確かに笑気ガスは使い方によって多々の利点がありますが、最近はやはり静脈麻酔に変更するクリニックが多いのではないでしょうか?いずれにしろ火傷を起こせば医療事故に違いありません。後遺症の件を含めてある一定の誠意を示すのがクリニック側の責任になります。その誠意の中に返金が含まれるのか?後遺症障害は当てはまるのか?一度弁護士さんにご相談下さい。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72529]

蒙古襞形成

投稿者:めめ

投稿日:2020年11月28日(土)23:06

先生方回答ありがとうございました。
私が受けたクリニックは抜糸までの間毎日消毒液で消毒のみで軟膏やテーピングなどしなくていいと言われたのですが、何もしなくていいのですか?
術後は傷を乾燥させない方がいいと耳にするので心配です。

[72529-res83321]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月29日(日)11:00

私のクリニックでは手術後2日目くらいで一度傷をチェックして、その後はオープンで消毒も不要とし、1か月間傷を引っ張る方向にこすったり、引っ張ったりすることを禁止しているだけです。テーピングはしていません。傷が乾燥しても問題ありません。ただ肌質によって仕上がりが異なるのは事実で、一般に白い肌、赤ら顔、脂性などの方は傷がきれに仕上がり、目立つことはありません。一方、乾燥肌で浅黒い肌の方や喘息、アトピーなどのある方は傷が目立つ傾向にあり、肌質によっては蒙古飛騨の手術をしてはいけないという方もあります。傷が目立ってしまうからです。これは医師の判断が必要なタイプです。また傷の経過によっては、手術後1−3か月程度、軟膏治療が必要な方や内服薬、あるいは定期的に傷へのステロイド注射などが必要になる方もあります。これらは傷をすこしでもきれいに仕上げるために行われる治療です。通常はこのような治療は行うことはあまりありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72529-res83327]

消毒はいらないでしょうが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月30日(月)09:05

消毒液は要らないでしょうが、担当医の指示は守ってください。指示に従わなかったから悪くなったと言われても困りますから。
蒙古襞修正は張力がかかるところですので、できれば抜糸後にテーピングで減張した方が良いでしょう。まずは担当医と相談してください。

土井秀明@こまちくりにっく

[72518]

二重全切開

投稿者:ちゆん

投稿日:2020年11月28日(土)05:39

二重全切開の修正をしました。
手術時に電気メス?の熱さや振動が眼球までジリジリと伝わってきました。
手術後から視力が落ちたように感じ眼球の表面が痛いです。
この場合手術をしたクリニックと眼科どちらへ先に相談するべきですか?

[72518-res83308]

まずは眼科で診てもらうと良いでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月28日(土)15:04

診てもらうとすると黒目の表面にある角膜の傷などが問題となりますので、眼科で角膜表面を見ていただくと良いでしょう。
まず問題はないと考えますが。

土井秀明@こまちくりにっく

[72518-res83311]

ちゆんさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月28日(土)16:00

 本来ならば手術したクリニックから眼科医への紹介状です。それがあれば眼科医としても少しく奥深く見ていくことが可能です。視力に関しては当然眼科医ですからお知り合いの眼科医がおられれば直接が現実でしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72508]

蒙古襞形成

投稿者:めめ

投稿日:2020年11月27日(金)00:04

昨日逆Z法で蒙古襞形成をしました。
術後に鏡で見た時から戻し足りない、左右差が気になっています。
眼瞼下垂の手術で左右差があった場合は1週間以内や抜糸時にやり直したりしますが、蒙古襞形成の場合は早期の修正は可能ですか?

[72508-res83283]

待った方が良いと思います

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月27日(金)09:05

蒙古襞形成は小さな皮弁に非常に細かな縫合となります。
早期に縫い直すと皮膚のダメージが大きくなるので、待ってから再修正が望ましいと思います。

土井秀明@こまちくりにっく

[72508-res83295]

めめさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月27日(金)20:02

 目頭は狭い範囲であり、出血や晴れなどもありますので理想とすればどのような修正をするのかその方法を思案するためにも数か月待った方が安全です。
 眼瞼下垂の場合でも1週間以内にすることもありますが、数か月待ってから手を加えることもあるのです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72495]

眼瞼下垂

投稿者:れな

投稿日:2020年11月26日(木)14:49

形成外科にて眼瞼下垂を受けました、術後から片方の目の目頭側の切開線より下でくっきり折り込まれていて元は平行なのに末広になっています。切開した傷はありますが折り込まれていません。次の日に検診では、今は腫れてるからだ、腫れが引くと切開線で折り込まれるとキレ気味に言われました。本当に腫れが引くと大丈夫なのでしょうか?
遠方だから抜糸は地元の他院でいい、1ヶ月検診はオンラインでいいと冷たく言われました。普通、術後診察は直接見るのが当たり前なのに。失敗したからかもう見たくない様に感じ、親身でない態度に腹が立ちました。

[72495-res83299]

れなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月27日(金)20:04

 術後1か月以内のようなのでこれから二重が生じてくるのかははっきり断言できません。いずれにしろ経過を診ていき数か月後二重がないとすれば修正の可能性を残すであろうと思われます。これは末広になっていたり、左右差が生じたりしているときも同様です。
 元々、眼瞼下垂がある場合、その原因になっている挙筋機能は幅広いものがあり、外見的に表れている症状も微妙です。このようなとき、医療側は機能改善を先ずは優先して手を付けます。その次に二重などの外見的形態を考えていくものです。
 然し、患者さんにとってはその逆、つまり二重の美しさを先ず求めてみたり、機能と外見的美の両方を同時にするのが当たり前と考えがちになります。その齟齬(食い違い)を充分に術前お話し合いの中に入れておく責任は医療側にあるのです。
 現在のコロナ禍の時期、オンラインはやむを得ないのでしょうが・・・。抜糸までは診ておいた方がよかったかも知れません。いずれにしろ美容外科(医療)の人と人との対話の難しさを垣間見ております。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72490]

左右差が気になります。

投稿者:片目三白眼

投稿日:2020年11月26日(木)09:42

左側の目が右側に比べ大きな目をしています。もともと左右差があったのですが、眼の下のクマとり手術(皮膚側ハムラ―法)を受け、左側のみ下瞼が下方に下がりました(片目下三白眼)。一方、画像右側の目は以前より上瞼が下垂しており、術後、さらに左右差が大きくなりました。左右差が気になります。右側を少し大きく見せ左右差を軽減させたいのですが、右側への二重の埋没法の手術は適用になるのでしょうか?もしくは他に有効な術法はあるのでしょうか?※左目の三白眼については既に修正手術を受けましたが完全には修正されませんでした。

[72490-res83286]

拝見してみないとならないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2020年11月27日(金)17:02

程度の問題がありますので、拝見しての判断が必要でしょう。
骨格の問題があるかもしれませんし、眼瞼下垂が有るのであれば下垂の手術をしなければなりません。
お近くの適正認定医か美容外科(JSAPS)専門医を受診して相談なさってください。

土井秀明@こまちくりにっく

[72490-res83298]

片目三白眼さんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月27日(金)20:03

 診察を必要とするところでありますので、基本的なことしか述べられませんが、右側に下垂があるとするのならどの程度の下垂なのか?それは上瞼を挙げる作用に機能異常があるのか?あるいは眉毛下垂を含めて軟部組織の垂れがそのような下垂を生じさせているのかを見ていかねばなりません。その原因によって治療手段が違いますが、いずれにしろ埋没法では逆に下垂を増強させてしまう可能性があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72475]

ヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2020年11月25日(水)14:42

眼頭にヒアルロン酸を入れて分解注射した場合瞼が窪んだりしないでしょうか?

[72475-res83275]

あいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月25日(水)17:02

 瞼に入れたヒアルロン酸がどのくらい残っているのか?恐らくそれほどの量ではないと思われますので、使用する分解注射も少量のはずです。その為、ご心配のくぼむことはないと思われます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72469]

ヒアルロン酸

投稿者:あい

投稿日:2020年11月25日(水)04:43

眼頭の幅が気になり大量にヒアルロン酸を注入したのですが、抜けていくでしょうか?10カ月位経ちます。最初よりはだいぶ馴染みましたが。

[72469-res83266]

あいさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年11月25日(水)10:02

 ヒアルロン酸の内容によりますが、大量となりますとなかなかなくなるまでは期間がかかりそうですネ

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72464]

PRP

投稿者:カナ

投稿日:2020年11月24日(火)21:41

今年の6月に目の下、クマから目尻にかけてPRP注射を受けました。後で知りましたが、成長因子入りでした。
どのような成長因子か尋ねたら教えてもらえませんでした。
1ヶ月ほどで膨らみが気になって受けたクリニックへ診察へ行ったら、ステロイド注射を勧められたのですが、副作用を聞き怖くなり、その時は諦めて帰りました。

ですが、どうしても膨らみが精神的にストレスで先月、違うクリニックへ行き、膨らみと頬との段差にヒアルロン酸を両方合わせて1cc注射してもらいましたが、膨らみの見え方は未だに変わらずで、やっぱりステロイド注射を打とうかと悩んでます。
もし、ステロイド注射を打つならヒアルロン酸は先に溶かさなければいけませんか?

よろしくお願いします。

[72464-res83261]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年11月24日(火)23:03

成長因子が入ってしこりができたり、膨らみすぎた場合は、ステロイドの注射を試みるのもいいのかもしれません。ただ残念ながら、これで解決するとは限りません。多くの場合、多少効果があったとしても、完全に問題が解決しないケースが多いように思います。切除しても、すべて除去できないことが多く、治療方法も確立していません。ステロイドを注射する場合、ヒアルロン酸をどうするかは状態によって判断する必要があります。診察をしていませんので、ここではこれ以上の回答が困難です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン