最新の投稿
[72597]
赤みと痒み
[72597-res83390]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2020年12月04日(金)21:04
担当医の診察を受けて、何が原因か、またどういう治療がいいのか、判断してもらってください。それまでがつらいという場合は、ステロイドの軟膏を塗布してもいいと思いますが、長期にこれを続けるのは副作用もあり危険です。また冷やすのもかゆみの対策としては安全な方法です。ケロイドや肥厚性瘢痕などの可能性もあり、スポンジを使用した圧迫療法がいいのか、ステロイド軟膏の使用、あるいは傷へのステロイドの注射をくりかえすなども検討してもいいように思います。また状態によっては内服薬を併用することもあり、これらは状態によって医師が判断して行う必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[72595]
埋没法
1ヶ月と10日ほど前に、埋没法にて二重の幅を広くしたのですが、1ヶ月たったくらいから、埋没糸のあたりのまぶたの表面に、ぽこっと赤みのある小さな腫れが出てきました。違和感と、少しゴロゴロする程度で、表面も小さな腫れだったので、腫れが引くかと思い1週間ほど経過を見ていたのですが、2日ほど前からゴロゴロ感、違和感が大きくなり糸がある部分がどんどん食い込んでいき、表面の糸のあたりが凹んできました。変な感じに引っ張られているような凹みです。まぶたの裏側を見てみると、ボコボコしています。
これは感染でしょうか?このまま放置するとまずいでしょうか?
どのような状態が考えられますでしょうか?
対応のアドバイスも頂けると助かります。
[72595-res83388]
しゅんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月04日(金)16:00
埋没法の場合、瞼の裏側はボコボコしているのが普通です。角膜刺激症状がなく、痛みがなければ問題ありません。一方皮膚表面の赤味が増大してくるのなら感染ですので糸を除去しなければなりませんが、今の所その様なご様子もないようなので大丈夫でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72592]
眉下切開
眉下切開を行いたいと思っています。説明を受けたら、眉毛の下を切ると聞きました。傷はほとんど目立たなくなると言っていましたが、本当に傷は分からなくなるのでしょうか?どの位で分からなくなるのでしょうか?
抜糸後すぐに化粧すると分からないと言っていましたが、本当でしょうか?
[72592-res83389]
じゅりあんさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月04日(金)16:00
比較的傷は目立ちにくいと思いますが、稀には目立つ方もおられます。その理由に技術的稚拙さとご本人の肌質の2つがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72580]
たるみ取り二重切開の傷の修正について
たるみ取り二重切開手術後3週間目の7/16に「傷が醜い」と経過相談をさせていただいた者です(70618)。
現在、術後5カ月が過ぎ、状態は以下の通りです。(気になる順)
(1)左目の目尻側に彫刻刀で彫ったような傷 長さ15mm(目尻からのはみ出し5mm)、太さ1〜3mm(はみ出している部分の太さ3mm)、赤みあり、(2)段差と皮膚の質感の違い、(3)左目の目頭側のラインのゆがみ、(4)傷の凹((1)以外にもところどころ)、(5)左目の乾き。
長くなって申し訳ないので、一番気になる(1)について質問させていただきます。これまで3カ所に相談して、診断結果は以下の通りです。(B医師とC医師は二重修正でよく名前が挙がる方です。)
A医師:1カ月と1週目に受診。目のラインに合っていないのが問題。3か月したら修正したほうが良い。
B医師:3カ月と2週目に受診。この位置の傷は修正しても患者が満足する結果とならないことが多いので、やりたくない(違う言い方でしたが)。
C医師:5カ月目に受診。傷の経過予想としては、赤みは薄くなるだろうが、凹みなどの変化は期待できないだろう。修正して改善はするが、患者が満足する結果となるのは2割。あとはまあまあ。また、修正するには傷を切り取るので、今よりも傷は長くなる。
【質問1】修正手術を勧めますか?
とにかく傷が目立ち、外出時は眼鏡と帽子が手放せない状態なので、すぐにでも修正をしたいのですが、修正しても効果が薄いというので躊躇しています。
【質問2】この状態でも返金対象にならないのでしょうか?
4カ月目に執刀医の診断を受けました。まだ治る見込みがあるので、6カ月目までは待ってほしい。その時に気になるようだったら修正する。但し、退職するので別の医師が引き継ぐ。そんなに難しいものではないので大丈夫、と言われています。(【質問3】難しいものではないと思われますか? どの医師が担当しても変わらないと思われますか?)
私としては、修正をするのであれば、この症例を扱った件数が多い先生にお願いしたいと思っています(提案された別の医師の方は輪郭が専門で、ネットでの評判もあまりよくありません)。病院側は、修正手術は引き受けるのだから、返金はしないというつもりのようです。
修正相談をした3医師共通の意見として、この切り方は間違いではないが、傷が目立ってしまうことは経験上わかっているから、自分はしない、と言われています。また、A医師とB医師はまだ腫れているかもしれないからということで言及しませんでしたが、5カ月経った今を診たC医師は「薄い瞼の皮膚と分厚い眉毛側の皮膚とを縫合しているので、厚い皮膚に押され、段差で食い込んだ二重となっている」とのことです。
この状態なのに、「『この切り方はしない』というのは後付けだろう」や、「こういうふうになってしまうこともある」で済まされるものなのでしょうか?
治しようがない傷なのだとしたら、返金どころのことではないのではないでしょうか?
きっと治ると自分に言い聞かせてきましたが、修正しても思うようにはならないと2人の医師から聞き、絶望しています。この後、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
[72580-res83377]
女性56歳さんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月04日(金)15:05
目尻側にやや長いたるみ取りの切開線があるのは恐らく術前の状態を診てその判断をする必要があったのか?考えていくことになると思います。上瞼のたるみが多い時、外側にドックイアが生じます。そのドックイア修正をするのに目尻を超えて切開線を作らざる得ない時はあり得ます。逆な表現をすると目尻を超えないで済ますことのほうが少ないかも知れません。この傷をどの様に修正するのかとなりますと、やはり再度切っていくことになりますので、傷としては同じ理屈ではないのでしょうか?
診察をしていないので推測でしか云えませんが、傷の赤味などもっともっと長期に待ってから次をお考えになった方が良いように思います。今は何かとお化粧などで耐えていく時期、メスを入れることが全ての解決につながるようにも残念ながら文章内からは見つけにくいものがありました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72579]
二重が取れる
去年の3月に初めて二重切開で二重にしたのですが、二重が取れてしまい、去年の9月に再手術しました。
しかし、今、再び二重が取れてしまいました。この場合、同じ病院で再手術するのはやめておいたほうがいいのでしょうか?
[72579-res83368]
たさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月03日(木)08:00
取れるのは技術的未熟さ以外にも理由があるはずです。その理由をお聞きしておくことは他医が手術するにしても大切なことだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72575]
瞼窪み
72565の質問ですが、ヒアルロン酸でなく脂肪注入でしょうか?膨らみ過ぎた場合、溶かしたり出来ないのでしょうか?
[72575-res83367]
あいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月03日(木)08:00
上瞼の注入はヒアルロン酸でも脂肪注入であっても前記した欠点を避けるためには技術的な注入のコツがあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72567]
目の下のPRP後のしこりのような膨らみ
目の下のクマが気になったのでPRP療法をやりました。
3ヶ月たちましたが、笑ったときに不自然なしこりのような膨らみが出現します。再度クリニックに問い合わせ、みせてくださいとのこと。不備があった場合は無料にて対処しますとのこと、主治医にみてもらうと、これはあなたの目の下の脂肪だといわれ、脂肪溶解注射を注入。私の脂肪とのことで、しっかり費用もとられました。カウンセリングのときは溶解は必要ないといわれました。とにかくリスクなど説明もないし、いいことしかいわれず。脂肪溶解注射の効果もなく、ましてや本当に純粋なPRPかもわからないクリニック。とにかくどうにかしたいのですが、このようなケースの場合とわんな治療をしたら一番よいですか??
[72567-res83361]
プリンさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月02日(水)09:00
どんな治療をしたらよいのか?は実際に診察をしてからのお答えしか出せません。現実的にはカルテ開示の要求になりそうです。その理由は目の下のクマが眼窩脂肪にあるのならPRP単独での治療は無理がありますし、脂肪融解注射でも除去できないからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72565]
上瞼の脂肪調整
半年以上前に上瞼に脂肪注入しました。入れすぎたのか腫れぼったくなり左右差が気になります。
この際の対応はどのようなものになりますでしょうか。
[72565-res83362]
nさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月02日(水)09:00
おそらく手術で除去する以外ありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72564]
眼瞼下垂
72559の質問ですが、何が1番効果的でしょうか?
[72564-res83363]
あいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月02日(水)09:00
通常は脂肪注入でしょう。但し、効果のみを強調される最近の美容外科風潮があるのが気になり、前記した如くリスクもあることをご理解いただかねばなりません。何よりも注射技術であることを再度強調させてください。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
[72559]
眼瞼下垂
眼瞼下垂の手術をして3年になりす元々疲れたりすると瞼が窪みありましたが、夕方疲れたりすると左手目の瞼の目尻が窪みます。ヒアルロン酸注入のが良いですか。眼瞼下垂ではないみたいなのですが。術後。
[72559-res83354]
あいさんへお返事します
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2020年12月01日(火)17:00
度々お伝えしておりますが、上瞼にヒアルロン酸を注入した時、開瞼時は良いのですが、逆に閉瞼時に膨らみを残す時があります。特に貴方様の場合は朝は凹みがないわけですから、夕方の為にヒアルロン酸を注入すると朝はどうなるのか等々、上瞼の動的変化によって変わりゆく状態も把握させておくことです。技術的にも割と難しいコツを要しますし、重たいヒアルロン酸は下垂の再発も考えておく必要があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
会長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.
一昨日、蒙古襞形成の抜糸をしました。
傷が赤く盛り上がっていて、とても痒いです。
ステロイドの軟膏を塗ってもいいですか?
傷によくないですか?