オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[72891]

幅について

投稿者:ぬる

投稿日:2021年01月03日(日)03:26

全切開から術後1年以上経過している場合、上瞼の粘膜(まつ毛の付け根)を押し上げても幅に変化は出ませんか?

[72891-res83715]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月03日(日)11:04

幅に変化は起きません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72889]

二重全切開の幅狭修正

投稿者:梨。

投稿日:2021年01月02日(土)18:08

初めまして。
3ヶ月前に全切開法で二重にして頂きました。
幅6.5ミリです。
不自然ではないのですが、私自身が気に入っておらず、むしろ後悔しています。
元に近い一重のような奥二重に戻したく、修正を考えています。
幅を狭くするのは大変で最悪広いままな事もあると知り不安でしたが、こちらの相談室でメガクリニックの高柳先生が狭くするのは簡単だと仰っており驚きました。
今の切開線より下に新たに切開線を作り下げる方法なのですが、この術式でも先生からすれば成功率は高いのでしょうか?
3ミリほど下げたいです。
他の先生方ももしよろしければご回答頂きたいです。

[72889-res83713]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月03日(日)11:03

常に完璧な状態で幅を狭くできるわけではありません。最終的に切開線は二重のラインと一致しているのが傷としてもっとも目立たない仕上がりになるので、今のラインを含めて、ご希望の幅のラインとの間にある皮膚を切除しても、眼が完全に閉じられるということと、切除幅があまり広くなると、二重のラインのすぐ上に厚みのある皮膚が来ることになるので、腫れぼったい目になってしまわないかどうかが問題です。東洋人の上まぶたはまつ毛に近い部分はとても薄く、眉に近い部位はかなり厚みがあるので、二重のライン付近で皮膚の切除幅が広いと二重の下側の皮膚がとても薄く、二重のすぐ上の皮膚に厚みがあり、この段差が出ることで、上まぶたが腫れているように見えてしまうことがあるわけです。このような問題が出るような修正はあまり好ましい状態ではありません。幅をあまり狭くすると、不自然な目つきになることがありますので、この点の注意が必要かと思います。肌質として傷が全く目立たない肌であれば皮膚を切除せずに二重のラインの上に、元の傷がのこってもそのほうがきれいに仕上がることもあるわけですが、この肌の見極めもかなり難しい問題です。またまぶたの中に仕上がり予定の部分まで脂肪を下げて固定するために十分な移動できる脂肪が残っているかどうかも問題で、これが不足するような場合は、微量の脂肪の移植の併用が必要になることもあります。幅を狭くする手術の経験が豊富な医師にとっては、幅を狭くする手術は難しい手術ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72888]

眉下切開

投稿者:なほ

投稿日:2021年01月02日(土)17:31

たるみや眼の開きによって、
切る量が、左右違う場合もありますか?

[72888-res83712]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月03日(日)11:02

眉の高さや形に差があったり、眼の開きや、上まぶたのたるみの状態などの左右差があることも多いので、左右で異なる幅や形の皮膚切除になることもかなり多くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72881]

★40代前半女性です (再)

投稿者:眼の下のたるみ取り後...

投稿日:2021年01月01日(金)19:10

メガクリニック高柳先生 早速のご回答誠にありがとうございます。修正方法として高柳先生が挙げられた方法のうち?つの方法が、内容からして主治医が既に行った方法だと思います(?下眼瞼を切開し目尻を上がる方法 ?瞼板に切れ目を入れ短縮させる方法)先週、セカオンドオピニオンとして、他のクリニックを受診したところ、追加手術として次の方法を提案されました。それは【目尻と、目頭の2か所を切開し下瞼をハンモック状に吊り上げる方法】というものでした。果たしてこの方法は私のように一度修正を行った者にでも適用になるのでしょうか。遠方からとなりますが、一度、高柳先生のいらっしゃる新大阪のクリニックで一度実際に診て頂きたいとも考えております。よろしくお願いいたします。

[72881-res83711]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月01日(金)23:03

セカンドオピニオンで聞かれた方法は、多分下まぶたのまつ毛のすぐ下に筋膜をひものような状態で入れて、目じり側は骨膜に穴をあけ、目頭と目尻でこの筋膜のひもを引っ張ることで、下まぶた全体を引き上げる方法ということだと思います。私の一つの案として挙げている方法と同じと思います。ただこの方法の欠点は目頭に今までになかった小さい傷が残るということです。皮下の癒着や拘縮があるのかどうかなど、実際の状態がわかりませんので、それ以上のことはやはり診察が必要かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72880]

★40代前半女性です

投稿者:眼の下のたるみ取り後...

投稿日:2021年01月01日(金)16:21

眼の下のたるみ取り手術を受けました。下瞼が以前に比べ1ミリ〜2ミリほど下がり、その後、主治医の下で修正手術を受けましたが、結果大きな改善は見られませんでした。主治医に、この点を伝えると、この程度の誤差は眼の下のたるみ取り伴う想定内のリスクだと言います。一方、他の美容外科の広告では『カリスマ医師が1ミリ単位でデザインする…』とも広告され、通常の技量でミリ単位の操作できるなら、今回の結果は主治医の単なる過失なのか疑ってしまいます。下瞼が1ミリ〜2ミリほど下がることは、主治医のいう通り、手術に伴うリスクとして私が理解し納得すべきものなのか、あるいは主治医の不注意や術中のミスからくるものなのか?どのように理解すべきでしょうか?さらに、既に修正手術(?下眼瞼を切開し目尻を上がる方法 ?瞼板に切れ目を入れ短縮させる方法)を受けましたが、今後、修正手術を受けるとすれば、新たにどんな術法が考えれますか?

[72880-res83708]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年01月01日(金)17:04

実際にどの程度の外観上の問題が出たのかがよくわかりませんが、機能上は眼が完全に閉じられている、外反や内反の問題がない、という状態であれば、機能的な問題はなく、外観上の問題ということになります。もちろん外観上の問題がご本人が気になるレベルなのであれば、もちろんこれは深刻な問題ということになりますが。この修正方法としては目じりを切開して目じりのじん帯を強く横方向かわずかに斜め上方向に引っ張って、下まぶた全体をリフトする、下まぶたの中の軟骨を部分的に切除短縮して、下まぶたを上に押し上げる力が補強されるように処理を行う、下まぶたの瘢痕拘縮があるのであれば、剥離操作を行ってこれを解除する、下まぶたのまつ毛のすぐ下全体に筋膜を移植して引き上げる、などの方法が考えられると思います。どの方法が最適かは診察をしないと判断ができません。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72871]

72864です

投稿者:まる

投稿日:2020年12月31日(木)09:10

高柳進先生、ご回答ありがとうございます。お陰で安心できました。
念のためにお聞きしたいのですが、先生の回答の中にある「元の状態」というのはこの場合「全切開の術後の、かぶれる前と同じ状態」という解釈でよろしいでしょうか。当たり前のような事をお聞きして申し訳ありません。

[72871-res83701]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月31日(木)13:03

そうです。かぶれる前と同じ状態ということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72864]

瞼のかぶれについて

投稿者:まる

投稿日:2020年12月30日(水)16:15

現在、全切開の手術を受けてから2年が経ちます。半年ほど前に恐らく前髪の接触が原因で瞼がかぶれ、腫れによって一時的に瞼が開きにくくなりました。1,2日で腫れは治まり、かぶれる前と後で見た目の変化は見られませんでしたが、この一時的な腫れは内部組織などに影響を及ぼすでしょうか。切開線の下が腫れていたと記憶しています。それから半年後の現在もかぶれる前と見た目の変化はありませんが、少し不安になったので質問させて頂きました。

[72864-res83698]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月30日(水)16:04

かぶれは一時的なもので、腫れがひけば、すべて元の状態に戻ります。皮下に影響が残るようなことも全くありませんので、心配はいりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72859]

テーピング

投稿者:るり

投稿日:2020年12月30日(水)01:30

[72858]洗顔の追加質問です。
蒙古襞形成で抜糸までテーピングするクリニックとテーピングなしのクリニックがあるるのですが、どちらが正しいですか?

[72859-res83686]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月30日(水)10:03

私自身は2日間はガーゼとテープで圧迫固定を続けてもらっています。これは腫れを少なくし、さらに止血という目的と、圧迫がはずれることによる出血が心配だからです。多分抜糸までのテーピングは不要と思いますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72858]

洗顔

投稿者:るり

投稿日:2020年12月30日(水)01:25

何軒か蒙古襞形成の相談に行きました。
翌日から洗顔OK(むしろ洗顔した方がいい)というクリニックと抜糸まで洗顔NGのクリニックがあるのですが、どちらが正しいのですか?

[72858-res83685]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月30日(水)10:03

私は手術後2日目から洗顔可としています。それぞれの医師に考えがあると思います。細かい縫合の方法も異なると思いますし、糸の種類も違うと思います。それぞれの医師がもっとも安全と考えておられるわけなので、担当医の指示を守ってもらうのが一番安全かと思います。なお目頭の傷はいろいろの方向に切開が入りますので、洗顔の際は1か月程度は目頭に向かってそっと洗うようにしてください。目頭から遠ざかる方向に引っ張ると、キズが裂けたり、キズに幅がついたり、キズにへこみができて目立つことになる可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72858-res83693]

るりさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月30日(水)12:05

 私なら出血さえ呼び込まないとするなら翌日から洗ってもらいます。その方が傷はきれいになります。テープは汚れがついてしまいます。
 長い間お世話になりましたが、私の全ての回答を本日を持って終了させていただきます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

[72856]

眉下切開

投稿者:はな

投稿日:2020年12月29日(火)22:53

眉下切開の術後について質問があります。

? 水泳のゴーグルはいつ頃からつけられますか?

? レーザー照射時につけるアイシールドはいつ頃からつけることができますか?

?毛染めはいつ頃からできますか?
よろしくお願いします。

[72856-res83684]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2020年12月30日(水)10:03

ゴーグルは傷を引っ張る可能性があると思います。手術からあまり期間が短いと、キズが裂けたり、幅がついて傷が目立つことになったりする可能性があります。やはり1か月程度は使用しないのが安全ではないかと思います。アイシールドや毛染めは傷を引っ張ることがないと思いますので、手術から2週間程度で問題ありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[72856-res83692]

はなさんへお返事します

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2020年12月30日(水)12:05

? ゴーグルは眉下切開部に当たるのではないでしょうか?その為、用心するのなら術後3ヶ月位からでしょうが、主治医のOK次第で術後1ヶ月前後で大丈夫かも知れません。
? アイシールドは抜糸後大丈夫でしょう。
? 頭の毛染めは何時でも良いと思います。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      会長  当山 護
     http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*.

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン