オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[73252]

眼輪筋のリフトアップ

投稿者:まこ

投稿日:2021年02月09日(火)11:41

メガクリニック 高柳先生 お返事有難うございます。 本日術後3日目です。当日より増して目が腫れ、お岩さんの様になっています。腫れを早く引かせ、傷をきれいに治すのに自分でできることはあるのでしょうか?●処方されたリザベンを飲んできます。●テープで目尻を斜め上方向に持ち上げるよう張っています。●色素沈着しないよう日光は避け、ビタミンCを摂取しています。それ以外に自分でできる方法などありますか?

[73252-res84043]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月09日(火)22:03

まだかなり腫れのある時期なので、ある程度時間がかかることになります。腫れを早く引かせるには、ステロイドの内服や点滴という方法がありますが、これは傷の治りを遅くするということもありうる問題なので、担当医と相談してください。リザベンの内服はいいのかもしれませんが、テーピングについては担当医の指導が必要です。今は傷をそっと扱うということくらいでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73250]

切開疲れました悩んでます

投稿者:桜木花道

投稿日:2021年02月09日(火)01:45

奥二重にと頼み切開してもらいましたが奥二重といえないほどの幅広になりました。
修正を考えており、もう一度奥二重にしてほしいと頼むか、もう無駄に信用も期待もせず、まつ毛ギリギリのほぼ一重並の幅の二重きしてもらい(癒着のみ外して一重にするのは不可能ですよね?)追加で埋没で奥二重を作ってもらうか悩んでます。

質問ですが、どちらの方がいいとお考えでしょうか。ちなみに現在は2ヶ月前に修正手術済みなので次回で3回目の手術となります。

[73250-res84042]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月09日(火)22:03

切開法で手術をされていますので、幅を狭くする切開法での修正が必要になります。埋没法はどの段階であっても使用することができません。問題はまぶたにどれくらいの余裕が残っているかということです。ある程度の皮膚切除が必要になりますので、皮膚のゆとりがなけれが修正はできません。皮膚を過剰に切除してしまうと、目が閉じられなくなります。この状態は眼球にとって、かなり危険なことです。修正手術は前回手術から3か月はあけてから行う必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73246]

皮膚を切除し過ぎた場合…

投稿者:たるみ

投稿日:2021年02月08日(月)16:22

加齢とともに、上瞼が2重の先に被さってきました。眉下切開手術か、目の上のたるみ取り手術を受けよう悩んでいます。どちらも切開手術ですが、万一、皮膚の切除をし過ぎた場合、リカバリーする方法はあるのでしょうか?

[73246-res84037]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月08日(月)22:01

私自身は眉下切除をおすすめします。二重のラインで皮膚を切除すると、新しい二重のすぐ上に以前より分厚い皮膚が来ることになるので、腫れぼったい目に見えることが多いと思います。その点眉下切除なら二重のラインのすぐ上には以前より薄い皮膚が乗ることになり、かぶりも減るので、すっきりした印象が出ます。二重の形の設定も確実にできます。皮膚の切除が過剰であった場合は、目が閉じられない状態になってしまいます。これをどのように防ぐかは形成外科医なら基本的な知識なので、そういうトラブルはおきないはずです。万一そのようなトラブルがあった場合は皮膚の移植が必要になります。これはつぎはぎに見えてしまい、色調の異なる皮膚がまぶたに移植されるので、あまりきれいなものではありません。化粧をして色調の差を隠すということが必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73245]

眼輪筋のリフトアップ

投稿者:まこ

投稿日:2021年02月08日(月)14:26

昨日、目の下のタルミ取り手術を受けました。オプションで、眼輪筋のリフトアップを追加しました。効果が高いようにと、なるべく上の位置まで、上げるよう執刀医に依頼しました。通常の位置よりは高い位置で筋肉を止めた影響からか、お蔭で、皮膚がパツンパツンに張ってる感覚がします。あまり高い位置で筋肉を留めることにより組織が、引きちぎれたり損傷することはないでしょうか?

[73245-res84036]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月08日(月)22:00

昨日の手術ということなので、まだかなり腫れのある状態です。皮膚が張っているのは当然の時期ということになります。いずれ腫れが収まり、ゆるみが出てくると思います。一応あと2−3週間は経過をみてください。その時期になんらかの問題があれば、再度ご相談ください。今は最終的な仕上がりの確認は全くできない時期です。完全な仕上がりはやはり3か月後くらいになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73241]

蒙古襞形成について

投稿者:

投稿日:2021年02月08日(月)10:37

全切開での皮膚切除あり、リドレープで目上切除ありの施術を行ったのですが、蒙古襞形成するのは難しいでしょうか?
皮膚余りはあまりないと思います…。
どうしても涙丘部分を隠したいです。

[73241-res84035]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月08日(月)22:00

皮膚にどらくらいのゆとりが残っているかが問題です。皮膚の緊張がかなり強い状態であれば、無理にそのような手術をすると、後日傷に幅がついて、後戻りが起きて、幅が広くなったキズがかなり目立つことになると思います。これは診察をしないと判断ができませんので、この協会の適正認定をとっているクリニックをいくつか受診して直接意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73240]

切開→埋没

投稿者:SE

投稿日:2021年02月08日(月)00:56

二重切開したけど癒着を外して埋没の二重にするのは可能ですか?

[73240-res84031]

できなくはないのですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月08日(月)18:00

かなり難しい手術となりますので、思った結果が出にくいものです。
止めておく方がベターです。

土井秀明@こまちくりにっく

[73235]

眼瞼下垂の手術後の上瞼のたるみについて

投稿者:なち

投稿日:2021年02月06日(土)23:04

初めまして、こんばんは。
お忙しいところ申し訳ありません、今後の対策について質問させて頂きたいです。

タイトルの通り、一年前に保険適用で眼瞼下垂の手術を受けました。
現在は痛みや腫れ、左右差もなく、ダウンタイムも終わって仕上がっていると言える状態ですが、目の形が希望とは違う三角目になってしまいました。
目頭から黒目の真ん中辺りまでは二重の線がくっきり出て縦幅のある目ですが、黒目の真ん中から目尻にかけて急激に瞼が垂れており、笑うと間寛平さんや北斗晶さんのようになります。
元々求心的で目の外側の顔の余白が大きかったのがますます目立つようになってしまいました。
目を開いた状態で斜め上を見ようとすると、若干視野が遮られているのも感じます。
長年ハードコンタクトやアイプチをしてきたので上瞼のたるみがかなり酷いのだと思うのですが、この状態を改善して、’(コンマ)を横にしたような目の横幅を出して切長の印象にしたい場合、どのような方法があるのでしょうか?
自分で色々調べて、眉下切開かこめかみリフトをした上で目尻切開と下瞼のグラマラスライン形成なのかなと考えていますが、素人の浅はかな考えですのでぜひ先生のアドバイスを頂けたら嬉しいです。
ちなみに年齢は42歳で、目尻のシワや頬のたるみも気になっております。
宜しくお願い致します。

[73235-res84023]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月07日(日)19:03

眉を指であちこち引き上げてみてください。ご希望の目になりますか?そうであれば、眉下切開でたるみのある皮膚を引き上げることで解決します。そういう方法でシミュレーションをしてもよくならないという場合は、上まぶたの縁が三角になっているということなので、この場合は挙筋短縮を眼の中央と目尻側で再度行うか、目頭側で挙筋の延長を行って緩める必要があります。こめかみのリフトや目じり切開、あるいはグラマラスラインなどの手術は効果がありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73224]

埋没法について

投稿者:MF

投稿日:2021年02月05日(金)20:20

こんばんは。現在、埋没方での二重整形を考えています。
様々な埋没法について調べていたのですが、マルティプルノット法(6点固定法)と言う施術を見かけました。
この施術について、6つの糸で点のように結ぶのか、それとも、穴の数が6つで糸をルーフ状に結ぶのかなど、内容について詳しく教えて頂けたらと思います。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。

[73224-res84017]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月05日(金)22:01

埋没法については各クリニックでいろいろの方法があり、自由に勝手な名称を付けておられますので、具体的な方法についてはわかりません。どれも基本は同じようなことなので、どれが一番優れているというような問題ではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73223]

目の下のクマ

投稿者:pyu

投稿日:2021年02月05日(金)20:11

3ヶ月前に裏ハムラ方をしました。
左右差がありますが3ヶ月
ですともう完成でしょうか?
今後この左右差がなくなることはないでしょうか?
またたまに頬がびきっと痛みます。
中縫いの糸が切れることはあるのでしょうか?
回答頂けると助かります。

[73223-res84016]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2021年02月05日(金)22:01

すでに3か月たっているとういことなので、今後左右差はそのままになりそうです。気になるようなら修正手術が必要です。中の糸が切れる心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/

[73222]

土井先生へ

投稿者:まなか

投稿日:2021年02月05日(金)20:09

お返事ありがとうございます。
確かに皺があるというか弛んでいる気がします。
また眼輪筋弁と蒙古襞形成を行うにはどちらが先にやった方がいいなど順番はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

[73222-res84020]

二重の手術の前に目頭の手術を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2021年02月06日(土)14:03

目の輪郭を作る内眼角形成や目尻切開は二重の前に行う方が良いと思います。二重を作ってから目頭の形が変わると二重ラインがつられて変わりますから。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン