最新の投稿
[73296]
抜糸
[73296-res84086]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月13日(土)20:05
下で回答したとおりです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73295]
埋没
いつもありがとうございます。
以前埋没糸飛び出しやボコボコ感について質問していた者です。
3点留めですが、幅を狭くするために
これを一点留めにすることは現実的ですか?
今の不満は、ボコボコ感と、
伏目になった時の幅の広さが8ミリから1センチくらいあることで、それを2ミリくらいにしたいです。
糸の飛び出しはすぐに対応して頂けました。
[73295-res84084]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月13日(土)20:05
傷のぼこぼこは切開法でないと修正できないように思います。二重の幅を狭くするために埋没法は適していないと思います。通常切開法で、不要なラインを消して、新しいラインに設定するほうがきれいに仕上がります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73292]
二重切開
埋没がまだ取れていない上から切開することはできますか??
また瞼が薄めなのでダウンタイム等を考慮して部分切開で大丈夫かなと思っていますが、おすすめして貰った形成外科のクリニックに全切開しか行っていないところが多く困っています。。
[73292-res84083]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月13日(土)20:04
切開法の手術を行うのは可能です。私個人の意見ですが、部分切開は下を見た時に、ラインに凹凸が見えることも多いので、かえって全切開で平坦な傷の仕上がりのほうが自然に見えるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73290]
サブシジョン
元々小さいホクロがあり黒く残っていたのが、気になり他に見せに行った所縫われてしまったのですが、フラクショナルレーザーをかなり当てていましたが、あまり改善されないので、サブシジョンを受けて見ようと悩んでいるのですが、縫い跡にもサブシジョンは効果ありますか?
[73290-res84082]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月13日(土)20:04
傷にへこみがあれば、改善します。へこみがない場合は、効果はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73289]
瞼の凹みのヒアルロン酸
瞼の凹みにヒアルロン酸を注入すると
張りが出るので瞼の下垂も多少改善されるイメージがあるのです多少は改善されますか?
[73289-res84081]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月13日(土)20:04
全く改善は期待できません。残念ですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73283]
涙袋
目の下の脂肪注入の失敗が万が一起こってしまったらと思うと心配です。
ならば やはりヒアルロン酸が手頃で
安心に思えてしまいます。しかし目の下はオススメ出来ないと言われます(青く透けるから)ヒアルロン酸は無くなるから費用がかかりますが失敗のレベルが違うような気もします。ヒアルロン酸で成功は少ないのでしょうか?
[73283-res84073]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月12日(金)22:03
ヒアルロン酸の場合、入れすぎなければ大丈夫と思います。多量に入れると、やはり青く透き通った色調が目立つことになり、不自然な仕上がりになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73282]
術後の傷跡ケアについて
下瞼のタルミ取りと、眼輪筋のリフトアップを、併用し手術を終えた者です。術後一週間が経過しました。切開線の傷を綺麗に治すために、目尻から斜め上方向に持ち上げるように、テーピングをしています。一方、傷を綺麗に治すには、乾燥を防ぐことだと思いますが、軟膏を塗りながらテーピングできる良い方法はあるでしょうか?
[73282-res84072]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月12日(金)22:03
軟膏を塗っていれば、キズがきれになるとも限りません。肌質がかなり関係しますし、キズに沿ってそっと扱うという注意も必要です。簡単に言うと、色白の方や赤ら顔、脂性の方などは手術から1か月ほど傷にそってそっとふくとか、キズが裂ける方向にこすらないなどの注意を守れば、キズはとてもきれいになります。軟膏などは全く不要です。まれには有害なこともあります。一方乾燥肌で浅黒い肌の方、アトピーや喘息のある方などは傷が目立つ傾向があります。こういう方の場合は数か月内服薬を使用し、キズの状態によっては消炎剤の軟膏、あるいはステロイド軟膏などを医師の指導のもとに使用してもらいます。まれには傷に直接ステロイドの注射をくりかえす必要があるかもしれません。傷の経過はかなり個人差があり、このように傷の管理も何もしないほうがいい場合もありますし、積極的になんらかの治療を併用する必要がある場合もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73281]
下瞼経結膜脱脂後の眼球の痛み
下瞼の経結膜脱脂を行いました。術後1週間が経過します。患部は吸収糸で縫合しているようです。この期間、眼帯をして目の動きをなるべき控える様にしていたのですが、本日眼帯をとってみてみました。眼を動かす度にゴロゴロした感覚と共に目が非常に痛みます。糸が結膜等に触り痛みが発生す可能性はあるのでしょうか?時間の経過とともに解消されるのでしょうか?
[73281-res84071]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月12日(金)22:02
通常は吸収性でかなり柔らかくて、細い糸を使用するのですが、そういう糸ではない糸を使用されていて、糸の品質や種類に問題があるのか、あるいは縫合方法に問題があって、眼球にすれて痛みが出ているのかもしれません。眼球に傷が入る可能性もありますので、眼科で診察を受けて眼球に異常がないか、また担当医の意見も聞いてください。眼球に強い痛みが出るのは、危険な場合があります。至急確認されたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
[73276]
[73272]二重切開修正
高柳先生、ご回答ありがとうございました。
土井先生はどう思われますか?
[73276-res84078]
高柳先生に同意見です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2021年02月13日(土)10:03
緩く留めて簡単に緩むものであれば、修正はもっと簡単に終わります。
そうならないので繰り返し修正をしなければならないケースが多いのです。
土井秀明@こまちくりにっく
[73274]
涙袋
ごく少量の脂肪注入単独を施術して失敗した場合、目の下はどの様に修正するのですか?脂肪溶解注射で可能ですか?
[73274-res84067]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2021年02月11日(木)20:05
脂肪溶解注射は液体を注射することになるので、目的とした範囲を正確に減量するようなことはできません。最悪の結果ということもありうる話で、注入した脂肪はもともと存在する脂肪よりいろいろの治療に抵抗します。脂肪溶解注射にもなかなか反応しにくく、かえって周囲のもともとある脂肪のほうが反応してしまうということもあります。そういうことが起きると、ふくれている部位はそのまま残って、周囲の脂肪が減ってしまい、結果として今より悪化して変形がより目立つということも起こりうる問題です。これは深刻です。私なら注入により生着した脂肪を針で細かく砕く処理をしながら脂肪吸引をして減量するか、直接切除という方法を選ぶと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com/
連投すみません。
目頭側が3ミリくらいで、全体的に弛みがあるので、うまく皮がかぶって自然な奥二重になりそうだなと素人の私的には思うのですが、、
目尻側にも、目を開いたときにラインを出したくないほど、二重はイヤで、一重に近い奥二重がいいのです。
何か方法はありますか?
来週糸を取りにいきます。左は幅が広いので全部取り、右は目頭側以外取ろうかと思っています。再埋没のダウンタイムがとれないので、とりあえず取るだけです。