オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[524]

切開法の件

投稿者:ころちゃん

投稿日:2007年01月19日(金)21:37

昨日埋没法の質問をしたものです。

私はもともと、少しケロイド体質気味のようです。

気味、というのは必ずそうなるわけではない、ということなのですが、
前に怪我をした後がケロイドになり、何年も形成外科に通った経験があります。

こういう体質であっても、切開法は可能なのでしょうか?

[524-res666]

ころちゃんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年01月20日(土)11:04

切開法は十分可能です。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[523]

注入剤の種類について

投稿者:ちか

投稿日:2007年01月19日(金)19:59

40才女性です。
8年前に瞼の二重の手術をしました。
幅広二重にしたのですが、最近二重の幅が狭くなってきました。
コラーゲンを飲んだ翌日などは、以前のような幅広二重になるので
加齢によるコラーゲン減少が原因なのではないかと思われます。
瞼のへこみというよりは目の際、二重の幅の部分をふっくらさせたいと思うのですが
こういう場合の注入方法ではコラーゲン、ヒアルロン酸、アクアミド、自己脂肪などなどあるらしく・・
どれが一番ベストでしょうか・・
瞼などの皮膚薄い部分はコラーゲンやアクアミドなんかでは
デコボコが生じたりすることがあるとよく聞くのですが・・
やはり目元は再生医療の線維芽細胞培養注入がよいのでしょうか・・
永久再生を考えるとこれがベストだとは思うのですが
でもセルコラーゲンは効果があまり得られないようにも見受けられるので
どれがよいものやら迷っています。
お忙しい中お手数おかけ致しますが、アドバイスなど頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

[523-res665]

ちかさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年01月20日(土)11:04

コラーゲンが関係しているとは思えません。寧ろ水分を取る事で腫れるからではないでしょうか。「目の際、二重の幅の部分をふっくらさせたい」との事ですが、一般的には二重の幅を広げる為には、二重の線より眉毛側の皮膚を切除いたします。二重の線の所か眉毛の下、または眉毛の上の皮膚かは診察の上でとなるでしょう。
何故「目の際、二重の幅の部分をふっくらさせたい」のか判りませんが、そこを膨らませたら手術後の腫れた状態のようになってしまいます。どうしてもしたいのであれば先ず生理食塩水等で試してみてはいかがでしょう。身体に全く害はないわけですし、後悔しなくて済むでしょうから。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[522]

糸痕について

投稿者:早雪

投稿日:2007年01月19日(金)10:45

切開してまもなく2ヶ月たちます。
糸痕が一ヶ所だけしこりのようになっており、未だに目を見開いたり、寝起きには突っ張っています。
この糸痕のしこりは、やがて平らになって柔らかくなって消えるでしょうか。
目立つので気になっています。

[522-res664]

早雪さんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月19日(金)23:00

2ヶ月たってあとが残っているのであれば、今後色はうすくなっていくと思いますが、最終的にわずかのキズあとは残ることになると思います。かたさについては1年くらいは次第にやわらかくなっていきます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[521]

全切開の傷跡について

投稿者:りん

投稿日:2007年01月19日(金)10:34

一年前に眼瞼下垂症の手術を受けましたが傷跡がずいぶん醜い感じになっていて悩んでいます。特に下垂のひどかった方の眼は中央部分に強いひきつれもあります。現在頬のやけど跡にヒルドイドソフトという軟膏を使っていますが、これをまぶたの傷跡にも塗っても効果はないでしょうか。また瞼に塗ることで何らかの弊害が出る可能性はありますか?教えてください。よろしくお願いします。

[521-res662]

下垂手術の傷

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年01月19日(金)11:01

二重の手術と違って、眼瞼下垂の手術の場合は、下垂を治すことが第一の目的になり、下垂が重いほどキズアトも目立つ場合があります。
ヒルドイドは、塗っても良い場合もあれば、無意味なこともありますから、必ず受診した上で相談されると良いでしょう。手術内容から来るキズアトの場合は、外見だけではケロイドと言えないことも有りますので、主治医の先生に良く相談して下さい。

[521-res663]

りんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月19日(金)22:03

1年たってひきつれが残っているのであればまぶたの中のキズの処理上の問題ではないかと思います。
このような場合は軟膏は効果がなく、むしろ再切除と同時にキズの下にごくわずかの脂肪移植などを行うことで今よりずっとよくなるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[520]

再手術について。

投稿者:ころちゃん

投稿日:2007年01月18日(木)23:27

5年ぐらいに埋没法で手術を受けたのですが、とても緩んだ印象になってきました。もともと片目がくっきり二重、片目が一重だったので手術を受けたのですが、時間と共に手術した目のほうが明らかに緩んできているのです。

埋没法では抜糸をすることができると聞いたことがありますが、逆に抜糸をせずにもう一度埋没法を受けることはできるのでしょうか?そういった場合、何回まで埋没法で手術が受けられるのですか?

もともと、片目がくっきりとラインが入っている目なので、切開など大げさな手術をするつもりはありませんが、なんとなく写真を撮ったときの顔の左右のバランスが気になっています。

この程度なら我慢すべきなのでしょうか?

[520-res660]

ころちゃんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年01月19日(金)10:02

埋没を繰り返す事はできますが、再度戻ってくる可能性はあります。20歳ころに埋没法をして30代半ばまで2〜3年毎に埋没法を繰り返して、結局切開法をされた方がおられますので、2〜3回は繰り替えし埋没法をしても特に問題はないのでしょう。
しかし、この間10数年無駄のような気がします。埋没法で戻ってしまったのであれば、きちんと切開法で手術された方が良いのではないかと思います。切開法はけっして大袈裟な物ではなく、痛みも埋没法より少ないし、術後のトラブルも少ないと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[520-res661]

ころちゃんさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月19日(金)12:02

埋没法でラインがゆるんできた場合,もう一度糸を入れても,また同じことが起きる可能性もあります。再度の埋没法をされてもいいと思いますが,あまり何度も埋没法を繰り返すと,ドライアイになる可能性もあると思います。何回までが安全かはわかりません。ビーズ法などを検討されてもいいかもしれません。ビーズ法はドライアイの心配はありません。もちろん切開法も大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[519]

切開をしたいのですが…

投稿者:こっこ

投稿日:2007年01月18日(木)21:34

埋没が緩んできたため切開を考えています。

周りにはバレたくないので、逆さ睫毛の手術かものもらいの手術と言いたいのですが、実際同じような手術なのでしょうか?

逆さ睫毛は瞼から何ミリ上を切るのでしょうか?
元々自然な二重の方は逆さ睫毛になることはないのでしょうか?

ものもらいで二重のラインを全部切った傷だと怪しいですか?

すいませんが教えて頂ける範囲でいいのでお答えくださったらとても嬉しいです!!!

趣旨が違っていたらすいません!!!!

[519-res658]

逆さマツゲと同じに

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2007年01月18日(木)22:05

切開法を逆さマツゲの治療に使うときは、普通よりもマツゲを引く分だけ、食い込みが強まります。
しかし、切開法を逆さマツゲの手術と言うのであれば、間違っては居ません。
モノモライでは、ちょっと違うでしょう。

[519-res659]

こっこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月19日(金)22:03

逆まつ毛の手術の場合は二重の切開法と同じ手術になります。ものもらいはもっと切開が短くなります。元々自然な二重の人で逆まつ毛というのはあまり聞いたことがありません。


メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[518]

ご回答ありがとうございます

投稿者:みどり

投稿日:2007年01月18日(木)21:02

経過は、片目がぼこぼこしています。
傷口は、ない出血のせいもあってか赤いです。
ライン上に白いてんてんが2~3個できています。
脂肪のようではないようです。膿んでるのでしょうか?
また左目は切開線の少し上で織り込まれています。
癒着してないのですか?とれるのでしょうか・・
いろいろ質問してしまいましたがご回答お願いいたします。

[518-res657]

みどりさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2007年01月22日(月)09:04

 切開法の二重手術で化膿する事はあまりありません。
内出血などがあってもぶつぶつがあっても3ヵ月位で落ち着きます。
あまり心配しないようにして下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[517]

喫煙

投稿者:みどり

投稿日:2007年01月18日(木)19:39

1週間前に全切開をしました。
タバコは吸ってもよいですか?
またリスクなどありますか?

[517-res655]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年01月18日(木)20:03

これまでの経過に問題がなければ、特に支障はありません。
手術とは関係なく健康上の影響はお考え下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[517-res656]

みどりさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月19日(金)22:04

キズのなおりは悪くなります。はれも長引くことになります。本当は3ヶ月やめておくのがキズのためには一番安全です。また人によってはキズがきたなくなるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[516]

今日・・・n

投稿者:さや

投稿日:2007年01月18日(木)18:12

脳震盪をおこし階段の手すりに左顔半分を強打しました。その衝撃で埋没法でつくった二重がとれてしまう可能性はありますか?
現在は異常は特に見られません。
それからまぶたにボールがあたったりするとゆるんだりする原因になりますか?
教えてください。

[516-res653]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2007年01月18日(木)20:02

衝撃が直接作用するよりは、埋没法に悪いのは腫れではないでしょうか?
腫れが少なく済むように冷やして下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[516-res654]

さやさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月19日(金)22:04

現在異常がなければ大丈夫でしょう。ボールがあたったりすると、ゆるむ可能性はあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[515]

全切開後のハードコンタクト使用

投稿者:さくら

投稿日:2007年01月17日(水)21:26

去年末に全切開の手術をうけ、現時点で術後25日くらいです。術後2週間の経過診断で、担当医からハードコンタクトレンズの使用許可がでました。ただ、コンタクトレンズを目に入れる時は切開をした上瞼をひっぱるのではなく、下瞼をひっぱって入れるよう指示がありました。ハードコンタクトを取る時は目尻を横にひっぱってレンズを取るのでそれは大丈夫かと訊いたところ、大丈夫だということでした。その後、ハードコンタクトの使用を再開しました。レンズを入れる時は指示された通りのやり方で全く問題なく入れられます。が、レンズを取る時に目尻を横にギュッとひっぱる時に切開した部分に良くないのではと心配です。また、右目のレンズを取る際目尻をひっぱると、目尻に近い切開傷が少し痛みます。

ハードコンタクトの使用はもう少し待ったほうがいいでしょうか?また、レンズを取る時に、目尻をひっぱらず(上瞼がひっぱられないように)取る方法があったら教えてください。

よろしくお願いします。

[515-res650]

回答です

投稿者:白壁征夫

投稿日:2007年01月18日(木)09:02

術後25日ですので痛みがあるようでしたらもう少し控えられてはいかがでしょうか。

サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/

[515-res651]

さくらさんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2007年01月18日(木)10:05

術後3週間以上経っていますので切開部分は全く問題ありません。傷は切った直後は何もしなければ開いてしまいますので縫合します。5〜7日すればかなりしっかりと癒着しますので抜糸しますが、強く引っ張れば傷は開いてしまいます。しかしコンタクトの出し入れ程度では開く事はありませんので、私の所では5日目にはコンタクト使用を許可しており全く問題を起こしておりません。傷の癒着は3週間すると傷の無いところと殆ど同じ程度の強さになってきますので、何をしても良いと言っております。ただこれは瞼の場合で。関節部分の傷は強く引っ張られますので、縫い方から傷痕の固定、動かす時期等全く違ってきますが。
貴女の場合はあまり心配せず普通にされて大丈夫だと思います。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[515-res652]

さくらさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2007年01月18日(木)16:03

キズが痛いというのは皮膚をひっぱった時に炎症がおきるということなので、できれば痛みを感じなくなる頃までコンタクトレンズはひかえた方がいいように思います。レンズをとる時のいい方法というのは特にありません。切開したキズが開かないように充分な注意が必要です。通常手術から1ヶ月たてばキズの炎症もおさまり、キズがさける心配もありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン