最新の投稿
[534]
埋没後2ヶ月、目がゴロゴロする
[534-res678]
かりんさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年01月22日(月)16:04
眼科へ行かれるのが良いでしょう。というより行くべきです。きちんと手術した事を話し(どうせ結膜を見れば手術した事は判りますから)診察治療をお受けください。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[534-res679]
かりんさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月23日(火)05:04
すぐに治療がいると思います。糸が出ている可能性があります。この場合糸をすぐとらないと、眼球にどんどん傷がついて視力が悪化するかもしれません。長期に放置すると失明もありうると思います。眼科でもかまいません。すぐに治療をうけて下さい。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[533]
切開後
全切開をうけました。
もう1年たちます。
瞼を触ると切開線の窪みというか凹みが指でわかります。
これは内部処理をした後が触ってわかるということですか?
特に不自由というわけではないですが、これは普通なのかな?
とちょっと気になりました。
お答えいただけると嬉しいです。
[533-res676]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2007年01月22日(月)09:04
いわゆる瘢痕拘縮によるものでこの癒着が二重の線を作っています。普通です。
サフォクリニック 院長 白壁征夫
http://www.sapho-clinic.com/
[533-res677]
naoさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月23日(火)05:00
切開線のへこみが見てわかるようなら ライン直下にわずかの脂肪を入れて平坦にすることができます。指でさわるとわかるというだけで外観上の問題がないのであれば、手術による結果なのでそのままにしておいた方がいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[532]
傷の長さ
当方は全切開をして半年経ちましたが、メスで目頭側まで切られており「他院で目頭切開をしたと間違えられる位」、目頭側の傷跡が目立っています。この傷は短くすることはできるしょうか。又片方の瞼は二重の癒着が二ヶ月ではずれ、目頭側以外の傷「瞼を閉じた時と伏し目にしたときの傷」も目立っていまます。
これはなにか傷が目立っているのと、二重の癒着が二ヶ月ではずれたことととの因果関係はあるのでしょうか。又二重の手術をして二重が作成されても、片方の瞼の傷が目立つ可能性があるのでこわいから知りたいです。又当方は小児科喘息があり傷が目立つ可能性があると他院の先生にいわれていたのですが。この喘息の件については傷をすこしでも目立ちにくくする方法はあるのでしょうか。
そして当方は男であり日本社会で男が化粧することには差別があり、現在目立っている傷をごまかす事ができなく、悩み、辛い日々です。又この全切開の傷を上手に処理できる先生を教えてもらえないでしょうか。
各々の先生方回答をお願いします。
[532-res674]
傷の長さ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年01月22日(月)11:00
1、傷跡を短くする事はできませんが、現状より目立たなくする事は出来るかもしれません。診察した上で判断する事になりますが。
2、因果関係はありません。
3、再手術で傷跡が長くなる事はありません。
4、喘息だから傷が目立つとは直接的には関係ありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[532-res675]
傷の長ささんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月23日(火)05:01
ぜん息のあった人や現在ある人は、キズが目立つ傾向があります。修整をしても目立たないキズにまではならないかもしれません。へこみのある部位には脂肪を入れたりして平坦にできるかもしれません。キズを短くすることはできませんが再度切除してキズのなおる3〜6ヶ月くらいの間、内服薬や軟膏などを使って今よりきれいなキズに仕上げることは可能かもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[531]
かさぶた
昨日寝ていて無意識にライン上にあるかさぶたを掻いて
しまいました。本当にほくろくらいの小さいやつです。
切開をしています。〈10日目です〉
大丈夫でしょうか
[531-res672]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年01月22日(月)09:02
恐らく心配ないと思いますが、いずれにしろ暫く様子を見るしかありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[531-res673]
hiroさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月23日(火)05:04
血がにじんでいたのならキズがさけたということなのでキズの幅ができるかもしれません。すぐ担当医にみてもらって下さい。出血がなかったのであれば問題ありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[530]
27078のああです。 お返事ありがとうございます。
日本美容外科学会(JSAPS)の専門医資格はとっていないらしいです。JASPSは形成外科学会系で、なおかつ美容外科専門の専門医試験はないからだそうです。
[529]
三白眼・・・
三白眼で悩んでいます。下まぶた全体を吊り上げるより、
目頭〜黒目のしたまぶたのラインがなるべくまっすぐになるような
笑ったときのような下まぶたにしたいのですが、そういった
手術はあるのでしょうか?また、私はまったく涙袋がないのですが、
涙袋を作れば下まぶたの淵が盛り上がってやさしい目元になるの
でしょうか?
[529-res671]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月21日(日)11:03
下まぶたを引き上げるには、二つの方法があります。一つは目じりの部分を引き上げて、上方にずらして骨の膜に固定する方法、もう一つは目じりの位置は変更せず、下まぶたの軟骨の形を変更して、主として、中央部分を引き上げる方法です。多分後者が適しているのかもしれません。涙袋を作る手術は前者の手術は同時にできますが、後者の場合は、後日再度の手術が必要になります。涙袋を作る手術は下まぶたのラインを引き上げる効果はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[528]
目の大きさ
目の大きさに悩みがあります。
顔の形が右側は縦長、左側は横長で、このせいか目が、縦長の側の方が鼻筋寄りで目がおおきく、西洋系で、横長の方は鼻筋から離れていて目が小さく東洋系という感じで、極端な話、大きなクリクリした目と、目の小さい細い目をもっています。
この細く小さい目を、大きい目に合わせたいのですが、二重の幅は同じで、黒目もでてるので下垂すらしていません。目の形が両目とも違うため、白目のみえる面積も違います。
こういう問題は解決できないんでしょうか?
[528-res670]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月21日(日)11:03
基本的に左右で骨格にかなり差があるようなので、どのような手術をしても完全に左右差のない状態にはならないと思います。ただ対策として、いくつかの方法を検討することは可能で、片方の挙筋の短縮、目頭切開、下まぶたの軟骨の処理、二重のラインの形の調整、皮膚の切除などを併用することで、今より左右差の少ない状態を作るということは可能ではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[527]
赤みの消える頃は?
切開線の赤みは、完全に消えるのは、最高どのくらいかかるのですか?
平均的には3ヶ月くらいで完全になくなるのか、半年、もしくは一年かかるのか・・・
また、切開線というのはどうして赤くなるのでしょう?
[527-res669]
五百羅漢さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2007年01月20日(土)19:03
炎症がおきた皮膚は赤くなります。赤みの程度も、持続の期間もとても個人差があります。平均的には3〜6ヶ月くらいだと思いますが、1ヶ月くらいで赤みのなくなるひともあれば、1年以上続く人もあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[526]
ライン、ゴロゴロ
片目がラインより少し上で折り込まれています
癒着してないのでしょうか・・。
目頭側と目じり側はラインで折り込まれてますが
真ん中の部分だけラインより少し上で折り込まれているのです。
もう片方の目は目を閉じるとゴロゴロし寝起きは目ヤニが出ます。
心配です。
[526-res668]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年01月21日(日)11:02
切開法のことですよね?切開法では切開した部分の直下で眼輪筋を正しく切除しないと切開線と実際の二重がずれるということがありうると思います。多分切開したラインより上のほうまで、眼輪筋の切除が行われたのではないでしょうか。3ヶ月たってもこの状態が続いているようなら修正手術が必要になると思います。片方のごろごろした感じや目やにについては、一度眼科を受診してもらったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[525]
癒着失敗?皮膚の余り?
一ヶ月近く前に、美容外科にて全切開と下垂修正の手術を
受けました。
先生によると、下垂のラインははっきりくっきりしがちとのこと
でしたので、あまりくっきりしすぎるのは嫌だとお伝えしました。
ですが、現在、固定がゆるすぎて癒着しなかったのか皮膚の切除が
足りなかったのか、目尻側(片目は黒目が過ぎたあたり)が線だけで
きちんと折り込まれず、切開線上に乗った皮膚が勝手に作った
折り込みが出来、結果的に目尻が< このように二重に折り込まれていて
大変不自然です。
特にひどく二重ラインになっているほうの目は、切開線自体が途中で
いったん途切れているような状態で、そこから切開線と皮膚が勝手に
つくった線とに分かれています。(手術直後から折り込みが弱い
ように感じていました)また、皮膚が作った線のほうが切開線よ
り
くっきり折り込まれています。
どちらの目も、まぶた全体の腫れが引き始めてからこのような
状態になりました。
また、切開線より上のまぶたの皮膚を目頭側に少し押し上げるようにすると
皮膚が勝手に作ったラインがなくなるため、皮膚の余りが勝手な
折り込みを作っているのかとも思うのですが、これは固定が弱いから
・癒着が失敗したからというのも関係しているのでしょうか?
再手術はいつの時期にどういったものをすればよいのでしょうか。
また、それらは切開の手術の時にように大きな腫れを伴うものですか?
[525-res667]
ほしさんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2007年01月20日(土)11:05
目が十分に開いているのであれば二重を造る為の固定が弱い?、部位が不適な為でしょう。
目が開け難く下垂が治っていない場合は二重にならないか 浅い二重になります。
再手術は術後3ヶ月以上経ってからになります。二重を造れば良いのか、下垂を直さなければならないのかで手術内容はかなりかわります。当然腫れも前の時と同じように腫れると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
昨年の11月に右目のみ埋没を受けました。ずっと違和感もなかったのですが、一昨日から急にゴロゴロと異物感が出てきました。ゴミが入ったのかと思ったのですがそうではないらしく、何をしてもゴロゴロと異物感があります。昨晩は痛みもあり、目が充血してしまいました。手術を受けた病院(東京)に問い合わせた所、充血している場合は早めに来院して欲しいと言われました。
早く病院に行きたいのは山々なのですが、当方がかなり遠方に住んでおり病院に行くには時間も費用も馬鹿になりません。また、田舎なので形成外科も3時間以上かけなければ県内にない状況です。2ヶ月後に上京予定なので、それまで待って大丈夫なのか、それともすぐに近くの眼科に行くべきか。眼科でも糸除去など対応してもらえるのかどうか、アドバイスを頂きたく御相談致します。
糸が出てきてしまっていると思われるのですが、角膜に傷が付き失明になったらと、怖くなっています。2ヶ月待つのは危険でしょうか。