最新の投稿
[626]
153ですが
[626-res805]
154の回答で
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月09日(金)19:02
154の回答で如何でしょう。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[625]
目と鼻のバランス
質問なのですが、鼻の骨を削り鼻根点を高くし、目を全切開で平行型にし、目頭切開はまだ迷っているのですがするかもしれません。これらの手術をどういう順序でやった方がバランスがとれるのでしょうか。迷っております。。。あと目頭と鼻根に因果関係がありそうで手術した後で先に他の部位の手術をしたため変化がありそれが気にいらなく再び手術し直すということはしたくないので「経済的にもくるしいですし」質問したいのですが、鼻の手術で鼻根を高くすると目頭側が引っぱられたり、目頭の感じは変わりますか。又、目を先に手術し平行型にした後、鼻根を高くすると平行型にした目のラインの流れが変わったり、目頭側のラインが広がったりという事はありえるでしょうか。
[625-res804]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月09日(金)09:05
「鼻の骨を削り鼻根点を高くし」というのは、軽い段鼻になっているので瘤状に盛り上がった所を削り、それより上の目の間を高くしたいということでしょうか?
目と目の間の鼻根部を高くすると、立体感が出てメリハリがつき、目と目の間は少し狭くなったように感じますが、目頭の皮膚自体が指で引っ張るようなことはないでしょう。
手術の順番は、改善したい希望の順番、あるいは傷跡が表面に出ないことから、作りの大きな部位から、などが考えられます。
担当の先生にまずご希望を伝えて、相談してみて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[624]
傷の突っ張り
全切開をして76日ほどたちます。
左目だけ腫れの引きなどの経過が右の5分の1ぐらいかというほど遅く、一週間くらい前にやっと幅がまあまあ揃ってきたのですが、傷口がいまだ固く引っかかります。
痛みを感じるほど突っ張ったりします。
努めて気にしないようにはしていますが、おかげでどうしても左右の目の感覚や開けかたに差がでて疲れます。
もうすぐ3ヶ月なのに、一向に治る気配がありません。
セカンドオピニオンで回った病院では、手術じたいは適切に行われている、と言われたので、これはただ単に私の骨格や体質が関係しているのでしょうか…?
とにかく、この固さをなんとかしたいです…幅や食い込みに、切開線での左右差はないです。
この傷はいつ柔らかくなるんでしょうか…生活に支障がでて困っています。
[623]
埋没法
埋没法の手術の目的は癒着をさせる為のものですか?
片側だけ癒着して違和感がとれないのですが手術してもらった
病院では違う医師がひきつれと表現してますがひきつれは埋没で
よくある事でしょうか?
このひきつれの改善の為に瞼の上から数回ケナコルトの注射を試みましたが改善できませんでした。
ひきつれ、ケナコルトの注射での治療法、普通にある事でしょうかお忙しい中、回答よろしくお願いします。
[623-res803]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月08日(木)20:00
一言で埋没法と言っても、色々な方法があります。
埋没法の二重は癒着によるものか、あるいは糸の存在によるものかという議論があるのは承知しています。
私の埋没法は全く癒着を目的にしていません。
癒着させるには、ビーズ法のように組織同志を糸で強く締め付ける必要があります。
しかし、私の埋没法は組織同志を全く締め付けませんので、癒着するはずがありません。
でも、癒着させようと組織同志を締め付ける方法を行っている先生も居られるのでしょうね。
埋没法後にケナコルトの注射をしたことは一回もありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[622]
質問です
1.切開法の時に、皮膚を結構取ったらしいのですが
目頭切開したように、目頭のピンクのところが結構見えるようになりました。自分では気にいってるのですが、やがて元に戻るのでしょうか?
2.手術をして、まだ1週間経ってないのですが
切開線が、もりあがってます。これは治って平らになるのでしょうか?
[622-res802]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月08日(木)09:01
1.目頭付近まで切開をしたのでしょうね。目頭切開に近い結果になっているのでしょうか。
まだ、腫れのある時期ですから、腫れが引いてくると戻りがあるはずで、最終的にどの程度になるかは経過を見ないと分かりません。
2.これも経過を見ないと分かりません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[621]
まつげのエクステ
埋没法で手術した場合、まつげエクステを付けに行っても取れたりしませんか?
[621-res801]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月08日(木)09:00
要するに二重のラインの部分に引っ張るような強い力が働くようなことは望ましくないということです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[620]
質問です。
眼の下脱脂をして2ヶ月になります。当初より脱脂されすぎて凹みがありましたが最近 今までににも増して特に夕方から夜になると凹みが加速する風がありいます。
又 下瞼付近に鈍い痛みが時折起きます。
これは何が原因でしょうか?
眼がしょぼつく症状もあります。
眼科で診察受けていますが症状の改善がありません。
上瞼も見た目は感じませんが さわると明らかに脂肪が減ってしまっています。
これから起き得る後遺症はあるでしょうか?(凹む以外)
明らかに皺も増え 脱脂した事で何も得る物がない状態で日々 後悔と反省の日々です。
今後は脂肪注入をする予定でいますが 脂肪移植と脂肪注入の違いを教えて頂けますか?
長々と質問 すみません・・・。
宜しくご回答の程 お願い致します。
[619]
質問
一度筋肉などを切り取ったりしたくっきりした二重の幅は、修正でどの程度変わるのでしょうか?
まつげの下の赤い部分が手術後に見えてしまってる時は、皮膚を切りとられてあまってない状態なのですか?
[619-res800]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月08日(木)08:05
狭くするというご希望ですか?
基本的に皮膚や筋肉を切り取った後では、戻すことはできないとお考え下さい。
難しいながら、強いご希望に対して少しでも近づけることを検討することになります。
睫毛の下の赤い部分が見えているのは、二重のラインが高く固定されているか、ラインから下の皮膚に余裕が無くなっているかということでしょう。
いずれにしろ、それぞれの患者さんで、今の状態と希望を聞き、可能なことを検討するということになります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[618]
幅を広く
瞼の皮膚があまり余ってない場合幅を広くする修正はできないのでしょうか?
また切開法で何度も手術するとなにか問題、後遺症などはおこってしまいますか?
[618-res799]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2007年02月06日(火)23:05
皮膚のゆとりがどれくらいあるかということが問題です。ラインを大きくするためには、ある程度眉とまつ毛の間の皮膚を切除する必要があります。不足すると眼が閉じられなくなりますので、このような問題が起きない範囲であれば、修正ができます。切開法を繰り返す場合、医師の技術がしっかりしていれば、何回でも修正が可能で、後遺症の心配もありませんが、医師の技術によっては、ラインの食い込み、凹凸、左右差、眼が閉じにくい、あけにくい、などいろいろの後遺症が考えられます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[617]
目の周りの内出血
よろしくおねがいします。
10日前に、目の下、こめかみに脂肪注入を受けました。
しばらくして、(2日程)目の白目に血管が太く出血した感じと、
下瞼に青紫色。(殴られたりぶつけたりした時にできるもの)にえた感じがでてきました。
近くの眼科で目の検査を受けましたが、目に異常はなく、痛みもありません。
このようなことは、よくあることでしょうか?
10日過ぎ、若干よくなってきているような気もしますが、、、。
まだまだ時間がかかりそうな感じです。
目の中の血と下瞼の青にえはもう少しまっていれば、必ずきれいになるものでしょうか?
残らないか心配です。
普通どれくらい時間がかかって引いていくものでしょうか?
現在、目の下やこめかみは暇な時間は、脂肪定着の為、ヒエピタなどで冷やしています。冷やすと出血の引きが悪いのでしょうか?
なるべく早く引いて欲しいのですが、、、。
早く直す方法がもしあればアドバイスをお願い致します。
[617-res798]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2007年02月06日(火)19:03
下瞼に脂肪注入をした時に少し出血したんでしょうね。
たるみ取り手術などでも同じようなことが起こることもあります。
3〜4週間くらいで消えるはずです。
脂肪注入後10日であれば、もう冷やす意味はあまりないと思います。
今の状態を改善するにはむしろ瞼の周囲の血液やリンパ液の流れを促進した方が良いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
そういう意味です 目と目の間を高くしたいんです