最新の投稿
[13444]
皮膚の余裕
[13444-res16092]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月01日(土)09:03
修正手術の内容によって皮膚切除量(幅)が違いますので、診察でお尋ね下さい。
皮膚の余裕としては、予定する切除幅をつまんでも瞼がちゃんと閉じられることが大前提になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13443]
埋没法
埋没法をした人が、年をとると目のまわりはしわができて老化するのに、止めてある糸だけピンと張っていて不自然だと聞いたんですけど、本当ですか?
[13443-res16091]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月01日(土)09:01
嘘です。
埋没法の糸の作用がそんなに長く強く作用することはありません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13442]
切開手術後の左右差
以前こちらで相談もさせていただき、全切開手術をうけてから10日がたちます。
目を閉じて切開線の跡を見ると、右がほんの少しだけ広いかなという感じなんですが、目を開けると左右差がはっきり分かるくらい右目の幅が広いんです。右だけ目頭側の二重線の下のまぶたが少しかぶっていて、まつげが見えにくい感じです。(平行二重ではなく、末広を希望していました。)
また、右目だけ切開線の少しだけ上で別の線で二重ができてしまっています・・。
失敗なんでしょうか・・・それともただの腫れでしょうか?また、左右で腫れの違いや腫れのひいていく速さは違うものなのでしょうか?
[13442-res16090]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月01日(土)09:01
いまだ10日しか経っていませんし、手術の内容が分かりませんので、何ともお答えのしようがありません。
手術前には同じように目が開いてたのに、今右側の開きが悪いとしたら腫れが引くにつれて二重の幅も狭くなっていくと思います。
一人の美容外科医が左右を同じように手術しても、程度の差はあれ左右で腫れの程度や術後の経過に違いがあるのは普通です。
経過を見ながら、担当医の説明を受けて下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13442-res16095]
麻奈 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年11月01日(土)10:01
切開線の少し上で二重が出来ているとの事ですから,その分二重が広く見えるのでしょう。術後10日との事ですからすぐ再手術をしてそこの癒着を剥がし切開線のところで二重になるようにするか,3ヶ月以上待たれてその時の具合で再手術するかでしょう。待つのであれば出来るだけ指で瞼を持ち上げるようにして,今出来ている二重の線でなくその下の切開線で二重が出来るようになるかを試みるのが良いでしょう。術後2週間くらいが限度だと思うのですが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[13442-res16096]
左右差
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年11月01日(土)10:03
左右差には色々な原因があります。それらについては西山真一郎先生が、かつて詳しい論文を学会誌に発表しています。
また、10日目ないしは2週間目から、傷が硬くなってきて、一時的に切開した線では無いところに二重の線が出る場合もあります。
その他に、固定力の違いや、目の開き具合の左右差が影響している場合が有ります。
手術を受けた先生が、我々と同等の専門医であれば、きちんとフォローアップをしているでしょうから、検診時に気になっている部分についてお尋ね下さい。
さもなくば、西山先生や出口先生など、ここに答えを記載してくれた先生に、実際の目を診てもらってもよいでしょう。
[13438]
切開修正
半年前ぐらいに切開したのですが
食い込みがきつく、幅が広かったため
3日ほど前に修正しました。
片目はいい感じになりそうなのですが
もう一方の目は切開線でまったく折りかえって
おらず、切開線の3ミリぐらい上で
折れています。
これはやはり失敗ですよね?
[13438-res16085]
切開法の修正
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月31日(金)23:01
幅広を狭くするのは、そう簡単には行きません。
たった3日目では、出来上がりも何も分からない時期です。
どんな位置に線が来るかは、腫れが引いて見なければ分からないものです。
貴女の予想が当たっているかもしれませんが、実際には3ヶ月以上の結果を見ないと、簡単には失敗と言えません。
きちんと経過をフォローアップしてもらいながら、手術を受けた先生と相談して下さい。
[13438-res16088]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年10月31日(金)23:04
手術から3日ということであれば、腫れも強く、中で出血があったり、キズが硬かったり、糸が入っていることで、切開した部位で折れずに、それより上のほうでラインのように折れ曲がるなどのこともありうる時期です。ラインが予定のところに落ち着くのかどうかは、やはり2−3ヶ月待ってみないとわかりません。今はまだ何も判断できない時期だと思います。あせらず当分経過をみてください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13435]
浮腫み
はじめまして。
全切開して3か月になるのですが、まだ切開線下の瞼が浮腫んでいて、腫れぼったいんです。 幅はやや広めです。
3か月も経過しているので、さすがに手術による腫れではありませんよね?
そのために、まつ毛生え際が被さっています。
先生には「ステロイドの入った注射を数回打ってみましょう。」と言われていますが、大丈夫なのでしょうか?
効果はありますか?
なぜこのような結果になってしまったと考えられますか?
よくあることですか?
私の体質的なものなのでしょうか?
ステロイドは一回刺した注射でどのくらいの範囲に効くのでしょうか?(目頭側が特にむくみがあるんです。 打ったことによって、かえってボコボコになったりはしませんか?)
切開線などはとても綺麗ですし気に入っているので、この浮腫みさえなければと思うと残念でなりません。
ご回答お願い致します。
[13435-res16083]
時に浮腫が長引く場合があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年10月31日(金)21:02
目頭側1/3に強く出るライン下のむくみは時に3ヶ月前後続く方が居られます。手術による影響ですが体質も関連します。ケナコルトというステロイド(副腎皮質ホルモン)の局所注射を行う場合がありますが、副作用もありますので、濃度や量が厳密になります。どこまで効くかは濃度と量がわからなければ答えようがありません。ボコボコにはならないでしょうが、担当医とよく相談なさって行ってみる価値はあるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13435-res16094]
モカ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年11月01日(土)10:00
腫れぼったく且つ左右差が目立つのは朝起きたときで,夕方になると左右差はあってもかなり目立たなくなると思うのですが,いかがですか。
腫れぼったく見えるのは睫毛の上に皮膚が被さるとの事ですから,その為に余計腫れぼったく見えるのだと思います。また,その分二重の線の位置も少し広くなると思いますので,朝腫れるときには余計腫れぼったく二重も広く見えるのでしょう。もし原因がこのようであればステロイドの注射はしても意味がないと思います。睫毛に被る幅だけ皮膚切除する方が良いように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[13430]
脂肪移植について
切開法での二重の線の癒着を防ぐために自分の眼窩脂肪や他の部分からの脂肪移植をして一重に戻した状態でのメザイクやアイプチはできますか?
また、埋没法の抜糸をしないまま切開手術をすることはありえますか?
切開線に脂肪が生着してラインの癒着を外すことができたら埋没の糸が残っていた場合その二重がいきてくることはありますか?
[13430-res16081]
脂肪移植
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月31日(金)15:04
脂肪を移植すると言うことは、最後の手段に近くて、美容的な意味合は薄くなります。
脂肪で厚ぼったくなっていますから、メザイクやアイプチは上手く行かないかもしれませんが、使っても構いません。
埋没法の糸は、瞼の中に裏表とも完全に埋め込まれていれば、悪さはしませんので、そのまま切開法を受けても構いません。
脂肪移植しなければならない人は、美容的な事はもう諦めたほうが良い状態ですから、埋没法の糸が効くかどうかは問題外です。運良く効いてくることはあるかも知れませんが、常には期待できません。
[13428]
眼輪筋
始めまして。
眼輪筋を全部取ってしまった時
眼になんらかの支障は出ますでしょうか。
医者から詳しくは聞いてなくてわからないのですが
下まぶたの眼輪筋を取りました。
上まぶたも、二重にする際に、筋肉の処理をしたという事
なのですが
特に上まぶたに違和感があり、目が見にくく
毎日眼をつぶって過ごしていてつらいです。
眼科に行って異常がなかったので、筋肉のせいか・・
とは思ったのですが、よければ回答お願いします。
[13428-res16075]
いつもだ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年10月31日(金)11:05
眼輪筋は目を閉じる筋肉です。これを殆ど取ってしまっても問題は起きません。目を閉じる事は出来ますし,瞬きにも関係してきません。まして,手術で一部の筋肉をとっても全く影響を及ばす事は有りません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[13428-res16079]
いつもながら情報が少ないので
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月31日(金)13:03
いつもながら年齢や性別、そして何の手術をしたかが、不明ですので、上は切開法そして下はシワトリを、40代以上の方が受けたものとして回答します。
これらの美容的な手術では、眼輪筋の処理といっても、全部取る事はありえません。
下瞼のタルミを伸ばした時に、余った部分を切除して処理することもありますが、それくらいでは障害は出ません。
切開法の重瞼術でも同じ事で、眼輪筋を切開するだけでは足りなくて切除する場合も、ほんの一部の切除であって、特にそれによって機能的な障害は出ません。
眼瞼痙攣の病気では、以前は眼輪筋を広範囲に切除する方法を行いましたが、それは眼輪筋に必要以上に力が入って目が開かなくなった状態ですから、正常な人とは違います。今ではボトックスを使うようになり手術よりは楽に緩めることが可能になりました。
「今後も質問する人は、自分の状態(年齢・性別・受けた手術の名前など)を正確に記入して、我々が的を得た回答をしやすくなるように協力してください。」
[13427]
切開法
先日質問に答えていただきありがとうございました
今術後10日たちます
幅をひろくしすぎたかなと後悔しています・・
めをとじて幅が1センチくらいあります
これは広すぎでしょうか?
まだはればったくて?不自然な二重でとても心配で精神的につらいです・
皮膚切除は行っていません
とりあえず片目だけやった為かものすごく不自然です。
全切開の場合は修正は困難と聞きますができるのでしょうか?
[13427-res16069]
まいこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年10月31日(金)10:01
術後10日しか経っていませんので,まだまだ腫れがあります。また,片側だけの手術ですと,どうしても庇いますので目の開き方も手術していない方より狭いし,手術していない方は腫れがないのに手術した方は腫れていますから,両方一緒に手術した場合よりより目立ちます。
幅については手術前に決めた幅になってきますからご心配いらないと思います。瞼を開け閉めして使う方が眼帯等で目を閉じているより早く腫れが引き易いでしょう。また,お風呂に入ったとき等瞼を暖めたりするのも良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[13424]
教えてください!
はじめまして
私は10年前に埋没法の手術をうけたのですが、何も知識がなかったので、今はもうなくなってしまった小さなクリニックで受けました。。
5年たったときに、片方がとれ、その一年後にもう片方が取れてしまいました・・
焦って、再手術を受けに他院へいきました。
再手術の際に切開法についてたずねたところ、埋没法を薦められ、埋没法にしましたが、自分では瞼はそんなに薄くはないと思います・・・
まだ、両目ともラインは普通に残っているのですが、バラバラに手術を受けたため、化粧でごまかさないと両目の大きさがあきらかに違います。また片方は、つっぱったようになっていて、どう見ても失敗だったのだと思います・・・
そこで、また修正を考えているのですが、今度は絶対に絶対に失敗したくありません。
この5年ほど、せっかく手術をうけたのに、すっぴんになることも嫌で、またいつ取れてしまうかの不安に襲われ、気の休むときがありませんでした・・・
色々と調べて、形成外科出身の先生にお願いするのが良いのではと思うようになりました。
やはり、先生の腕次第で仕上がりがまったく違ってくるのだと思います・・・
ただ、情報が逆にありすぎて、どの先生にお願いしてよいか正直わからなくなっています。
埋没か、切開かも迷っています。
半年後にエステと人に化粧をしてもらう機会をどうしても間逃れません・・・
そのときに、一番わかりにくい方法で修正をお願いしたいと考えています。
また、切開法にした場合、再度抜糸にいかなければならないのでしょうか?(部分切開も含め)
以前は、地方で手術をしたのですが、先々横浜へ引っ越すことを念頭におき、今回は都内か横浜近辺での手術を検討しております。
どちらのクリニックの先生ももちろんすばらしいのでしょうが、特に二重瞼の手術に定評のある先生を教えていただく事は可能でしょうか。
質問ばかりですみませんが、この不安から早く解消されたいので、どうか助けてください・・・
[13424-res16066]
まるこさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月31日(金)02:00
私はこの様な質問を見るたびに患者さんがかわいそうで胸が痛みます。同時に何故もっと慎重に手術を受ける前に何人かの先生と相談されなかったのかとつくずく思います。然し翻って考えますと患者さんは何を基準にして医師を選べばよいのか解からず結局は宣伝を頼りに医師を選ぶことが多いようです。ここまで考えますと医師の専門医制度を作らない厚生労働省が一番悪いと言うことになります。私が40年以上前に留学して形成外科を学んだニュージーランドでは其のとき既に国が専門医制度の国家試験をやって居りました.嗚呼なんて日本の医療制度は遅れているのかと、毎日溜息をついている今日この頃です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[13424-res16074]
まるこ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年10月31日(金)11:04
貴女はこの日本美容医療協会の「オンライン相談室」を見られている訳ですから、色々の考え方が有るとお判り頂けると思います。また,適正認定医という資格についてもお読み頂いた事と思います。必然的に医者選びはこの適正認定医から選ばれるのが,今の日本では一番安全でご希望にも添えるのではないでしょうか。この回答欄に回答を寄せられている先生方は瞼の手術を得意とされておられますので,安心してお選び頂けるでしょう。ただし,相性というようなものも否定できませんので,いくつかの医院でカウンセリングを受けられご自身で決められるのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[13421]
埋没法のとれやすさ
私は一ヶ月とちょっと前に埋没法で二重にしたのですが、掲示板などでとれたという話をたくさん見ていつ自分もとれてしまうのか心配でたまりません。
あるお医者様に相談したところ、そう簡単にとれるものじゃないと言われましたが、それでも心配です。
埋没法でも一生とれない可能性というのはありますか?
一生とは言わないまでも数十年とれない可能性はありますか?
とんでもない質問ですが、複数のお医者様の意見を聞いてみたいのでよろしくお願いします。
[13421-res16062]
掲示板の読み方
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2008年10月30日(木)22:05
ここの相談室もそうですが、上手く行っていれば相談などしなくて済みます。
不都合なことがあると、その相談を書き込んでくるものです。
掲示板も、同じことです。取れない人は、書き込む必要が無いから、目に付かないだけです。
埋没法は、元々二重になりやすい人にしか使えません。
最初から無理だけれど、とりあえず埋没で試してみてと言う人もいます。厚ぼったくて二重に成らない人に行えば、すぐに取れてきます。
何もしなくても一日のうち半分は二重が出てくるような人では、めったに取れてきません。
その様に、一人一人体は違っていて、瞼の条件も違います。
埋没法を受けるときに、詳しく説明を聞いているでしょうから、それを参考にして、人の言葉に左右されずに、自分なりに考えてください。
いまさら大人の貴女に、小中学生に言うような言葉でもないでしょうが、物事を考えたり議論する場合には、その土台のスタンダードをどのように決めた上で検討するかが、大事なポイントです。
それを抜きにして、勝手に考えると、話がかみ合わなくなってしまいます。
[13421-res16065]
小山さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年10月31日(金)01:04
人間は10人十色なのです。上瞼の状態もじ全部異なります。埋没法や切開法が有るのもその為ですので先ず術前に貴女の瞼の状態がどちらに適しているかを判断するのが一番大切なのです。初診料無料などと言う所へ行きますとろくろく説明もせずにワンパターンの手術を受けることが多いので貴女のような無駄な悩みをしなければならないのです。私が何時も言いますように医師と患者さんの信頼関係が出来上がらないうちは手術を受けてはいけません。術前に医師から充分な説明を受けてから医師を信頼して手術を受けられたのであればこんな質問はないはずです。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
修正をする上で皮膚に余裕があることが大切と先生方は仰られておりますが、皮膚に余裕があるかはどうかは、専門知識のない僕自身では分からないのでしょうか?
僕は以前に全切開と眼瞼下垂をしたために元々は割と離れてた眉と睫毛の幅が、今じゃ目を閉じた状態で眉と切開ラインの間が、目を閉じて左が1.2センチ、右が1.1センチくらいしかないです。
ラインの上の瞼がちょっと垂れていて、つかむことはできます。
目を閉じるのに全く問題はありません。
これはどうなのでしょうか・・・?
また、皮膚は若いうちは伸ばすことは不可能でしょうか?僕はまだ21歳です・・・