最新の投稿
[13459]
切開法
[13459-res16116]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)00:01
すべての糸が見つかるというわけではありません。糸がライン直下にはなく、上や奥のほうに移動するということがありうると思います。私の経験上からは大体7〜8割くらいの方では糸がすべて除去できています。あとの方は糸の一部が見つからないというケースです。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13459-res16119]
いつどこで手術を受けているのでしょうか?
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月03日(月)08:05
どのような術式の手術か、どれくらい期間が経っているのかで結果が変わってきます。通常は色つきの糸を使いますが、時に透明な糸が使われていたり、時間経過で色素が抜けて透明に変化していたりすると抜糸が極端に難しくなります。
3年程度までであれば9割近く、5年以上経っていると6割ぐらいと言う印象があります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13458]
二重について
こんにちは。
3ヶ月前に、三度目の埋没法の手術を受けました。(一度目は5年前、二度目は半年前に失敗されました。)
最近になり、ラインの薄い片側の目のみ、埋没ラインの上にラインが出来ようとしていて、まばたきをする度にどちらに線がつくか定まらず肉がプニプにして、まばたきをする度に不快です。
この症状になるのは、ラインが元々薄かった為、取れてしまい起こっているのでしょうか?
やはり切開でなければ、改善されないのでしょうか?
お忙しい所に大変恐縮ですが、
ご回答宜しくお願い致します。
[13458-res16115]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)00:01
埋没法でラインが取れるのは、まぶたの中の脂肪が多いことが原因かもしれません。ラインの固定が脂肪の負けてしまうわけです。あるいは逆に脂肪が少なすぎるためにラインができにくいということもありうると思います。上のほうにへこみがあるためにそこに皮膚が引っ張られて、通常の部位でラインができないケースです。もう一つ考えられるのは、まぶたの下垂がある場合です。これらのいずれかが原因だと思うのですが、、、。いずれの場合も、3回もラインがゆるむということなら、切開法しかいい方法がないように思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13457]
里帰り中に二重手術をすつことについて
こんにちは。
正しい情報を得る事が難しいこの世の中で、このような素晴らしいウェブサイトが存在する事に感謝しています。
お忙しい中時間を割いてくださっている先生方には感謝と尊敬の念で一杯です。
さて本題ですが、私は今アメリカに住んでいる29歳の者です。
9年前に日本で埋没法を受けました。気に入った仕上がりで大満足の日々を送っておりましたが、2年程前にまず右目が元に戻り、最近左目も戻ってしまいました。
元に戻ったといっても完全ではなく、二重の線はある程度残っている状態です。ですが、前は二重の食い込みがしっかりしていた分、目がぱっちり開いていて、目のサイズが大きかったのです。その分視界も広かったです。今は昔の目のサイズでうっすら線が残っているという感じです。
このサイトをじっくり読みましたところ、埋没法を繰り返すのは良くないと判断し、できれば次は全切開で二重手術に踏み切りたいと思っています。
ただし、今アメリカ在住ですので、チャンスがあるとすればこの冬に帰省する際かと思っています。ちなみに年末年始を挟んだ1ヶ月前後の滞在になります。
親戚付き合いもあるので、ダウンタイムはせいぜい1週間かと思っていますが、そのような状態で手術に踏み切るのは良い選択と言えるでしょうか。
目は腫れていても、「昨晩大泣きした」等と適当にやり過ごせるかとは思うのですが。(実際は私は泣いた次の日は恐ろしい程目が腫れる体質です)
このチャンスを逃すと、近い将来子作りも考えているため、叶いそうもありません。
この掲示板を読むと、切開手術を何回もやり直す方がいらっしゃるので、短期滞在で手術をするのは無謀にも思えるのですが、きちんとした認定医さんに手術してもらえば、ほとんどの方は1回で綺麗になるものなのでしょうか。
こんな状況ですが、快く引き受けてくださる先生はいらっしゃるでしょうか。
ちなみに関西圏です。
長文で大変失礼しましたが、どうか返答のほどよろしくお願いいたします。
[13457-res16114]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)00:00
ダウンタイムが1週間というのはすこしきついように思います。多分10日くらいはみておいたほうがいいように思います。あるいは、内出血や腫れなど、目だつほうに眼帯をするなどの対応が可能なら1週間ということでもいいのかもしれません。1ヶ月滞在できるのであれば、大丈夫だと思います。ただあくまでも幅やラインの形などの仕上がりは手術から3ヶ月たたないとわかりませんので、その点は了解していただく必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13457-res16118]
通常は1回の手術でしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月03日(月)08:05
何度も手術が「必要」な方はあまり多くありません。一度やって経過がわかり、「ここをもう少しこうしたら」と思って次の手術を受けられる方が大半です。もちろん、残念なことに何らかのトラブルで再手術となる方も一部には居られます。
高柳先生も書かれていますように1週間+αは期間が欲しいところです。あるいは片目ずつするというのも良いかもしれません。誤差のリスクはやや上がりますが、眼帯でやり過ごせば1ヶ月の期間で何とか足りるでしょう。
まだ帰国なさっていないのであれば、メールなどでスケジュールの相談をあらかじめなさっておかれると良いでしょう。我々も年末年始は休診にする日がありますので、抜糸が出来ないために手術が出来ない日もあり、ご希望通りのスケジュールが取れない場合もあります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13456]
黒目
黒目が小さいことで悩んでいます。
黒目を大きく見せる手術はありますか?
[13456-res16113]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月03日(月)00:00
黒目そのものを大きくする方法はありません。ただ上まぶたがかぶっている量が多いのであれば、二重の作成、上まぶたの皮膚切除、挙筋の短縮、目頭切開などのいずれか、あるいは併用などが効果があるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13452]
切開
以前に何回か切開法をおこない、かなり幅が広く二重のラインで目がくぼんでいるようにみえノーメイクだと老けて見えます。また、くぼんでいるようにみえるのは、組織のとりすぎか癒着が強いためかわかりませんが、皮膚もかなりとっています。二重のラインあたりに脂肪注入を行えば癒着が弱まりますでしょうか?
[13452-res16112]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月02日(日)23:05
診察をしないとなにが問題なのかよくわかりませんが、脂肪の注入、移植、あるいは状況によっては挙筋の短縮などで改善が可能だと思います。診察をすれば、何がベストの治療か判断できると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13451]
片目だけの全切開
こんにちは。
26歳の女です。
私は片方だけがアイプチを使っていたら自然に定着した二重で、片方が一重でした。
一重の方を二重に合わせようと埋没法でやってもらってきたのですが、とれてしまったので今度はとれないように全切開をしてもらいたいと考えています。
片方だけ全切開をするとちぐはぐな感じになりますでしょうか?
全切開はやはり埋没法より不自然な感じになってしまうのですか?
とても悩んでいます。
[13451-res16106]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月01日(土)20:02
貴女の仰る自然な感じというのは、緩いというか浅い二重瞼をさすのでしょうね?
だとすると、切開法はご希望に沿えないかもしれません。
取れないように切開法を選択するわけですから、無理があると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13449]
診察について
診察を受けるときに、他の患者さんと会いたくないんですが、
JAAMの中でそういった工夫がされている病院はありますか?
あったら教えてください。
[13449-res16111]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年11月02日(日)23:05
そういう対応をされているクリニックがあるかどうかはわかりません。多分ほとんどないように思いますが、、、。直接クリニックに電話などで問い合わせてみてください。他の患者さんに会わないようにするためには、その時間帯に他の患者さんをすべてお断りして、クリニック内に入れないような準備が必要になるクリニックが多いのではないかと思います。難しいことだと思うのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[13448]
目頭切開について
目頭切開は男性が受ける場合、化粧しないわけで傷跡は目立つのでしょうか?
また切る長さなどには依ると思いますが、w法で目頭を切った場合何?程切開するのでしょうか?
[13448-res16105]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2008年11月01日(土)20:02
韓国の先生が発表した、skin redraping method であれば、傷跡がほとんど分かりません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[13447]
下瞼のふくらみ
はじめまして、当方45歳女性です。
4・5年前か両目の下にハの字のくぼみが出来てきました。
一年ほど前からその上にふくらみが目立ってきたのです。
自分なりに調べましたがこの年齢だと、
脱脂はあまり良い適応ではないようですね。
レーザーで眼窩脂肪の形を整える、というものがあるようですが
なさっているDr.があまりいらっしゃらないのか検索できません。
どのようなものなのか、その効果などご存知でしたら
どうかよろしくお願いいたします。
老いを受け容れつつも、
せっかく美容医療の発達した、この時に生きているなら
少々じたばたしてみたいなあ、とも思ってしまって。
[13447-res16104]
ベザントさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月01日(土)17:02
目袋が加齢により、はっきりしてきているようなので、目の下のしわとりと共に眼窩脂肪を除去します。
その際、白人の方は皮膚切開などもレーザーやラジオ波を使用する方がおられます。
日本人は皮膚切開はメスで行い、止血操作は電気メスが一般的だと思います。
肌質の違いです。
じたばたするのも良いのですが…もがき苦しまないように慎重に情報の選択をして下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[13446]
全切開後45日の傷
はじめまして。
全切開法で手術をして45日が経ちました。
腫れも引きつつあり、ようやくまぶたが顔になじんだ感があり、
今後の経過が楽しみなのですが、ひとつ気になることがあります。
左目だけ目頭の傷の一番先頭に黒い点があります。
これは糸なのでしょうか?
時間の経過につれて消えていくなら、問題ないのですが・・
目を開けているときはまったくわかりませんが、
目を閉じるとわかります。
いままでそこにはホクロはなかったので、
手術による影響だと思います。
また全切開でも抜糸しましたが、瞼に糸を残す方法の手術
だったと思います。
[13446-res16102]
担当医にご相談なさるのが早いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年11月01日(土)15:04
見えませんので「糸ですか?」と聞かれましても困ってしまいます。ましてや、術式や使った糸もわかりません。やはり担当医に見せて相談するのがもっとも早道ではないでしょうか?
もし糸であれば、その場で抜いてもらえますし、1ヶ月経過の検診も出来ますし、一挙両得ですよね。
糸かかさぶたかニキビのようなものなど色々な可能性があります。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[13446-res16103]
Tommyさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年11月01日(土)17:01
糸であれば自然に体外へ排出される可能性があります。
その為、しばらく様子をみていきますが、ナイロン糸でしょうから小さな針金のような感じで、次第に触知してくるでしょう。
汚れの黒さは洗っていくうちになくなります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
二重まぶたの切開手術を行えば、埋没の糸も全て除けて頂けるのでしょうか?
先生方の今までの経験上、見つかる確立はどれ位ありますか?