オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13562]

切開修正

投稿者:あゆ

投稿日:2008年11月10日(月)13:58

質問させて頂きます

?切開法の修正のときに目頭側の二重の幅と目の真ん中あたりの二重の幅を同じ位に広くしたいのですが、自分でピンで押さえたときに出来る二重を手術で作る事は可能なのでしょうか?

?切開修正の時に傷跡も綺麗にしたいのですが、完全に綺麗にとはいかなくても多少は綺麗に改善することはできるのでしょうか?切開法は回数を増すごとに傷も汚くなりますか?

?切開の線が短く綺麗に折りこまれない所があるのですが修正時に切開線を延長することは可能でしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますが、ご回答宜しくお願い致します。

[13562-res16261]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年11月10日(月)19:04

?可能な場合と不可能な場合があります。
皮膚を切開するのはどこでもできますが、その部分の皮膚を上瞼を引き込む筋肉の力に連動させて二重のラインにすることは別の問題です。
問題になるのは、目頭側と目尻側です。
?綺麗にするのも限度はありますが、皮膚に余裕があれば改善できるはずです。
?切開線を延長することは可能ですが、?で説明したように傷跡のラインで折り込まれるようにできるかどうかは分かりません。

以上のことは、とてもメールで相談を受けて回答できることではありませんので、お近くの認定医の診察を受けて具体的にご相談下さい。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13562-res16264]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月10日(月)22:03

以前の切開による傷をきれいにするのは多分可能だと思います。前回の傷を切除して、修整をするのが原則なので、何度修整をしても傷が悪化することはありません。切開線を延長しても必ずそこでラインが折り込まれるというわけではありません。以前の傷と、皮膚のゆとりと、脂肪と眼輪筋の状態によって、希望された部位にラインができるかどうかが決まります。またラインの幅がどの範囲なら移動できるかということについても、これらの状況次第です。診察をすれば、詳しい検討ができますが、実際に状態を見ていませんので、正確な回答は不可能です。ご了承ください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13561]

眼瞼下垂について

投稿者:ハチ

投稿日:2008年11月10日(月)08:38

はじめまして。
二週間前に埋没法で二重の手術を受けました。それまでは薄い一重に近い奥二重だったのですが、埋没をしてから殆んど奥二重の様な目の形なのに、瞼の開きが悪く少し眠たそうに見える様になってしまいました。奥二重の上はくぼんでいます。(只今27歳)
毎日ではありませんが9年位アイプチをしていました。術後前は皮膚がたるんできたのかなと思っていましたが、眼瞼下垂の疑いがあるのでしょうか?
P.S 眼に力を入れてもおでこに皺が寄る訳でも眉毛が上がる訳でもありません。
目に力を入れないと瞳孔に瞼が被さるか被さらないか位です。
因みに眼尻の辺りの骨というか骨格は二重のラインギリギリのところにあるのですが、それと関係はあるのでしょうか?

長くなりましたがご返答のほうよろしくお願いいたします。

[13561-res16255]

ハチ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年11月10日(月)13:05

瞳孔に瞼が被さるか被さらない程度ということ、奥二重の上はくぼんでいます、との事ですと下垂がありそうです。手術前の写真等で同じような状態なのか,手術後一時的に下垂になっているのか判断する必要が有るかもしれません。稀に埋没法後下垂を起こすことが有りますので。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13553]

3mm3ヶ所の部分切開法

投稿者:りか

投稿日:2008年11月09日(日)20:48

横浜ベイクリニック石川先生の推されている3mm3ヶ所の部分切開法についての他の先生方の考えに興味があります。
ぜひ、他の先生方ご意見をお聞かせください。

[13553-res16236]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月09日(日)23:04

実際にどのような処理をされているのかがよくわからないのですが、部分切開は、全体を切らないわけなので、切開を入れる部位では、ライン直下の眼輪筋と脂肪が切除されることになり、切開しない部位では、これらの切除はしないことになると思います。そうなると特に下を見たときや、目を閉じたときに、ラインの凹凸が出る可能性があるのではないかということが心配なのですが、、、。実際に症例を見たことがありませんので、こういうことが問題になるのか、石川先生がそれに対する対策をもっておられるのか、よくわかりません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13553-res16252]

りかさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月10日(月)10:05

部分切開とは何かと云う議論になりますと枚数が足りなくなりますが、過去に私共も私なりの部分切開法を発表させて頂きましたし、いまだその方法を用いております。
石川先生の3mmでは眼輪筋処置や眼窩脂肪除去など拡大鏡を用いても難しいので、私共は5mmの2ヶ所切開で、その部分から前述の処置と共に止血もします。
部分切開1ヶ所で1点〜2点、埋没糸で止めますので、術後抜糸は致しません。術後のダウンタイムは切開法よりは少なく、埋没法よりはややあると云う事になります。
高柳先生ご指摘の部分切開間のたるみ(凹凸の出現)も眼輪筋の処置やお互いの断端部近くの固定で解決します。但し、腫れぼったい方などは切開法をしておりますので、適応を厳格にしており、埋没法で取れそうな部分や取れた時の補助に等、適応はあります。
つけ加えますと、部分切開法でも埋没糸の固定が悪い場合があります。
術後、再固定が容易です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13552]

埋没法

投稿者:

投稿日:2008年11月09日(日)20:32

埋没法では目の中に糸が入ってる状態ですが、それは体にとってあまりよくないことだと思うのですが、どうですか?

[13552-res16228]

あまり良いことではありませんね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月09日(日)21:01

確かに良くないことですね、ただ、医学に限らず何事にもメリットとデメリットを秤にかけてどちらを選択するか決めなければなりません。癌の治療でも抗癌剤を使って癌を叩くほうが良いのか、抗癌剤に体力が負けそうだから抗癌剤は効くとわかっていても別の治療を選択しなければならない場合もあります。
埋没法も2回ぐらいまでは良いと思いますが、何度も繰り返すのはデメリットが大きくなってしまいます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13552-res16235]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月09日(日)23:04

一般に体の中に糸が入っている場合、手術で使用される糸は害のないもので、一生入れておいて何も問題のないものです。ただ、まぶたについては埋没法の場合、糸によってドライアイが起きるということがありうるとされています。従って、あまり多数の糸を入れるということは問題があると思います。また糸をかける位置を誤ると、目があきにくいなどの問題が起きることもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13548]

二重の幅

投稿者:ひとみ

投稿日:2008年11月09日(日)17:01

一般的に、二重の幅は開眼の状態で何ミリカラ何ミリくらいが幅広の二重と呼ばれるものなのでしょうか?(個人差もあるとは思いますが。。。)目頭側の幅を広くするには目頭切開をしないと広くできないのでしょうか?おねがいいたします。

[13548-res16230]

一般論ですが

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月09日(日)21:04

前の回答にも書きましたが、様々な条件が関与します。開瞼(医学用語ではこちらが基本です)状態では瞼裂高(上まぶたのまつげから下まぶたのまつげまでの距離)の30%程度を超えると幅広と言えるでしょう。多くの場合、瞼裂高は8mmと言われますから、2.4mm前後を超えると幅広と考えて良いでしょう。もちろん、この数字はかなり古い文献で見つけましたから、今の文化ではもう少し広いかもしれません。また、測り方の違いもありますが。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13548-res16240]

ひとみさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年11月10日(月)02:00

私の経験では日本人の場合皮膚を挙筋腱膜に止める高さは上瞼の縁から5ミリ前後が平均的な二重の幅で、6ミリ以上になりますと広めの二重と言ってよいと思います。勿論個人の感じ方の差も有りますので断定的には言えませんが、参考にして下さい。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13546]

目と眉の間の距離

投稿者:のん

投稿日:2008年11月09日(日)15:44

目と眉の距離を狭くしたいのですが、
どの様な手術をすればいいのでしょうか?

[13546-res16231]

お顔を見て判断する必要があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月09日(日)21:04

眼瞼下垂で眉をあげている場合は、眼瞼下垂の手術が必要ですし、他の原因があるのでしたら眼瞼下垂の手術では解決しません。
お近くの適正認定医を受診なさって相談してみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13546-res16241]

のんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年11月10日(月)02:01

厳密な言い方をしますと眉の下の皮膚を切取らなければなりません。然し、狭く見える様にカムフラージするのであれば二重の幅を広くするとアクセントが出来て余り広く見えなくなります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13545]

切開法について

投稿者:めぐ

投稿日:2008年11月09日(日)15:41

石川先生、お忙しい中ご回答有難うございます。

3?3ヶ所の切開という方法もあるのですね。
この方法は、目の脂肪除去も同時に出来るのでしょうか?

また、傷跡は残りにくいとの事ですが、
全切開は誰が見ても分かる位のくっきりラインになるのでしょうか?

ご回答何卒、宜しくお願い致します。

[13545-res16227]

3mm3ヶ所の部分切開法の追加

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年11月09日(日)18:00

 3mm3ヶ所の部分切開法の小さな傷から脂肪摘出はバランスを考える事が出来ないので基本的にはしません。はみ出るようなことがあれば、電気メスで焼却することで、脂肪は引っ込ませる程度の事はします。もし、脂肪を摘出をきれいにしたいのであれば全切開法が良いとおもいます。10mm小切開法では脂肪摘出が出来ますが、傷跡を考えると避けたいです。それくらいなら全切開をおすすめします。
 全切開の傷跡に関しては、年齢ともにしわとの区別がつきにくくなり目立たなくはなりますが、若いうちはノーメークで近くで見られると分かるようです。術後しばらく二重と睫毛の間の知覚も消失するなど、3mm3ヶ所の部分切開法とは、まるで術後の経過と状態は異なります。術後経過では3mm3ヶ所の部分切開法は埋没法に近いと思います。この程度の手術ですむなら、この方がよいと思います。埋没法は何度もする手術ではありませんから論外です。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html




.

[13544]

眼瞼下垂の手術について

投稿者:みほ

投稿日:2008年11月09日(日)15:31

意識して目を開かないと、目が大きく開けません。
その際、おでこにしわが寄るのも気になります。

長年コンタクトをしているからでしょうか?
また、埋没法の手術をしているのですが、その事と関係あるのでしょうか?

この手術は、一緒に二重の切開法手術や脂肪除去など合わせて行えるのでしょうか?

[13544-res16232]

まずは診察を

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月09日(日)21:04

ハードコンタクトも埋没法も眼瞼下垂の原因になり得ます。もちろん、コンタクトや埋没法で全員が眼瞼下垂になるものでもありません。まずは病的な下垂であるかどうかを判断しなければなりません。
手術は通常の全切開に眼を開ける筋肉を前転固定する操作が加わることとなりますので、ふたえの切開法手術を併せて行うと言うよりもふたえの切開法手術を行わなければ出来ない手術です。脂肪除去は必要に応じて行われるでしょう。
まずは診察ですのでお近くの適正認定医を受診なさって診察を受けてみてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13541]

全切開法による二重手術

投稿者:めぐ

投稿日:2008年11月09日(日)08:05

こんにちは。
今までに3回埋没法を経験しています。
外れたという理由ではなく、ラインが薄くなったのと、
二重の幅を広げたいという理由で数回行いましたが、
埋没法による細かな修正は無理だと分かり、切開を考えています。

切開手術を行っても、年齢と共にくぼみなども出てくる様なので、
せっかく手術をしても変わっていくのだと思うと、何歳位に手術をするべきか悩んでいます。

今24歳で、片目にくぼみが出てきており、二重の線がくぼみに負けてしまいラインが不安定になりそれが気になっています。

もう少し我慢して様子を見る方が良いのでしょうか?

ご回答宜しくお願い致します。

[13541-res16225]

3mm3ヶ所の部分切開法は?

投稿者:横浜ベイクリニック 石川修一

投稿日:2008年11月09日(日)10:04

全切開がしたくないので、埋没法を3回もしてしまったのでしょう。3mm3ヶ所の部分切開法でなるべく前医での糸を探してとり、二重を固定すれば良いのではないでしょうか。詳しくは診察をしないとわかりませんが、3mm3ヶ所の部分切開法では、腫れは埋没法と同じ位か止血出来ますから、それよりも少ないくらいです。最終的には傷跡もほとんど消失します。悩まれているなら、これも一つの方法ですよ。

http://www.yokohama-bay.or.jp/shinryo/mabuta/index.html




.

[13539]

アメリカで整形

投稿者:そら

投稿日:2008年11月09日(日)04:25

米国カリフォルニアに住んでいます。前に日本でした埋没法の二重が取れてしまいました。全切開したいのですが、カリフォルニア(できればロサンゼルスあたり)で二重手術の上手い先生をご存知でしたら教えてください。

[13539-res16246]

外国で受ける場合

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月10日(月)10:03

美容外科は、住んでいる社会にマッチさせることが必要になります。
従って、日本国内で受ける場合とはデザインも違ってくることがあります。日本的なセンスで考えている場合は、帰国された時に受けるとよいでしょう。
ずっと米国に住む積りであれば、アメリカ社会でふさわしいと思われる形でよければ、そちらで受けても構いません。
ドクターを探したいならば、米国の美容外科学会(ASAPS)にお聞き下さい。
日本と同様に、アメリカにも多種多様な学会がありますので、選び方にお気をつけ下さい。

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン