オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13595]

眼瞼下垂

投稿者:とも

投稿日:2008年11月14日(金)02:56

こんにちは。
私は二十代後半の女です。
以前埋没法で二重にしていましたが、一重にもどしたくなり抜糸しました。
抜糸して少し皮膚があまって垂れたような瞼になってしまったんですが、将来眼瞼下垂のようになるのではないかと心配です。
そこで質問なのですが、眼瞼下垂の手術では必ず二重にしなければならないんでしょうか?もとの瞼の形のまま手術をすることは可能ですか?
あと、年齢を重ねると共に眼瞼下垂になる人というのは比較的多いものなのですか?それとも稀な例ですか?

[13595-res16303]

ともさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月14日(金)10:02

1)高齢化社会となり長生きをしている方は、やはり瞼の筋肉の弱りは起り得ますので「老人性の眼瞼下垂」はある程度伴う方が多いかと思います。
但し貴方の場合は、埋没法との関係をご心配しているようですので、その事にこだわりをもたれない方が良いかと考えました。

2)眼瞼下垂で二重を作らない場合も多々あります。

3)上まぶたの皮膚が垂れてきたら上瞼のしわとり術をるれば、事足りると思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13595-res16310]

とも様

投稿者:大森喜太郎

投稿日:2008年11月14日(金)18:01

眼瞼下垂は一重の方にも二重の方にも起こります。
このことからも分かるように、眼瞼下垂は色々な理由によって
生ずる病的な状態のことを指します。

手術方法も症状により幾種類がございます。下垂の原因が挙筋の
動きと関係している場合は、結膜側から手術をすることも多いと
思います。

また加齢に伴い皮膚性の下垂がさらに加わっている状況で二重に
したくない場合には、例えば皮膚の切除をまつ毛の直上で行う
ことで一重のまま下垂を修正する方法もございます。

下垂はあくまでも病的な状態で、目が一重であったり、二重で
あったりすることと直接的な関係はありません。
ご安心下さい。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13594]

逆さまつげ

投稿者:ともみ

投稿日:2008年11月14日(金)01:00

埋没法で逆さまつげが解消されなかったのですが、
切開でなければ無理なのですか?

また、下垂の手術で治りますか?

[13594-res16301]

ともみさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月14日(金)10:01

逆まつげは切開法でなければ駄目です。
下垂の手術は下垂によって生じている逆まつげなら治りますが…一般的には下垂の手術をしなくても治りますし、下垂のない逆まつげの方が多い訳ですから、あまり下垂の手術にこだわらない方が良いかと考えます。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13594-res16309]

ともみ様

投稿者:大森喜太郎

投稿日:2008年11月14日(金)18:01

埋没法の固定力は、さほど強固なものではありません。
また強固に埋没法を行うことは眼瞼挙筋の動きから考えてみても、
不自然な二重を作り出すことになると思いますから、方法論的にも
難しいものを持っているはずです。

したがって、選択されるのは切開法ということになると思います。
切開法で、やや上眼瞼が外反しかかるぐらいの形態に、重瞼線を
瞼板方向と固定することにより、軽度の逆さまつ毛は、解消することができます。

逆さまつ毛の中でもまつ毛が乱生している場合には、乱生している
まつ毛そのものを処理しなければならない場合がございます。
(特に内眼角近くと、外眼角近く)

下垂と逆さまつ毛は基本的には無関係な状況もしくは疾患です。
その上、下垂にもいくつもの種類があり、それぞれに対応した
幾種類もの手術が存在しています。

したがって、その内のいずれかの手術を上手に扱うことにより、
さかさまつ毛を結果として治していることがあるかもしれませんが
その考え方は正しい考え方とはいえません。
逆さまつ毛はかなり辛い状況ですので、正しく治療されることが
よいと思います。

医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp

[13593]

狭くするとき

投稿者:松岡

投稿日:2008年11月13日(木)23:01

二重を狭くする時のシミュレーションは鏡でできないですよね
そうすると正確な仕上がりがわかりませんよね
どうしたらいいのでしょう?

[13593-res16300]

松岡さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月14日(金)10:01

狭くする時は、どの程度狭くなるのか分かりません。
然し、ある程度は可能です。
つまり貴方の目的の狭さ通りに出来ない場合もあります。
その現実を受け入れられるかどうかと云うのが結論ですので、その事に躊躇が走るのであれば、今は手をつけない事が利口です。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13593-res16302]

松岡 さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年11月14日(金)10:02

二重を狭くする(切開法で手術されている場合)手術は,非常に難しくできる場合と出来ない場合がまずあります。皮膚そのものが足りない場合,脂肪がなく落ち凹んでいる場合等再手術そのものが無理と思います。美容的にという意味でですが。
手術できそうだと思える場合でも,再手術ではどうなりたいかをお聞きしても,そうなるということは断言できません。出来るだけご希望にそうよう再手術しようとしますが,それが無理な場合出来るだけ狭い二重を作ろうとします。狭くなったものを広げる手術はそれ程難しくないからです。
再手術は非常に難しく、希望通りになり難いと思います。だからこそ一番最初の手術が大切になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13584]

シミュレーション

投稿者:みい

投稿日:2008年11月12日(水)22:01

整形したらどうなるかというシミュレーションを術前に映像で見せてもらえる病院はありますか?
よろしくお願いします。

[13584-res16283]

絵に描いたもち

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月12日(水)23:05

コンピュータソフトで、変化させた形を見ることは出来ますが、実際の手術でそうなる訳ではありませんから、あくまでも絵に描いたらどう見えるかだけを参考にするなら、構いません。
機械は客寄せにはなりますが、手術の本当の結果とは言えません。

[13584-res16287]

みいさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年11月13日(木)16:05

そういうクリニックもあると思いますが、目についてはほとんどの場合、鏡の前で実際の仕上がりを仮につくって確認することができますので、この方法の方がわかりやすいと思います。
また他の部位については、皮膚の進展性などの問題もあるので、写真や映像と全く同じというわけにはいかないケースもあると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13582]

目頭のひきつれ

投稿者:ゆうこ

投稿日:2008年11月12日(水)14:08

先生方、お忙しい中このような相談室を運営してくださり、本当に感謝しております。どこに相談に行けばよいかわからないときに本当に助けになっています。

約4ヶ月前に眼瞼下垂で片目の挙筋短縮の手術をしました。
もともとの二重の線で切ってもらったのですが、目頭がわの二重の幅が少しだけですが、広くなってしまいました。(そのこと自体は許容範囲です。)
また二重のラインがきれいな曲線ではなく目頭のあたりで枝分かれして目をあけるたびに引きつる感じがして気になります。
よくみてみると枝分かれした二重のラインの皮膚が引っ張られているようです。

このような違和感は時間とともにましになるのでしょうか。
またこのように細かいラインのことで心配になって相談することは担当医にとって迷惑なのでしょうか。(私のなかではラインがきれいな弧をかくことは基本だと思っていたので、違和感もあり今の二重には納得がいかないのです。)

[13582-res16279]

ゆうこ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年11月12日(水)15:04

手術で満足を得られるというのは難しいものですね。本来下垂手術と二重手術とは別物です。二重手術はあくまでも二重を作ることを目的にしておりますが、下垂手術は下垂を直すことが主目的で,副次的に二重が出来てきます。これが第一点です。
二重手術をする場合,目頭側の状態で特に蒙古ヒダの張り具合と二重の幅によって、貴女のような状態になることは多々有ります。これが第二点です。
加齢により肌に弾力性がなくなると,カーブを描くような線は皺が入ります。所謂ギャザです。そのため目頭側の皺が目立ってきます。これが第三点です。
というようないくつかの条件が関係してきているのではないかと推測いたします。
これを直す場合目頭側の幅を狭くしてあげることになりますが,上記条件で必ず満足されるとは言えないかもしれません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13582-res16280]

眼瞼下垂と二重

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月12日(水)16:00

西山先生が記載したように、本来の目的が下垂であれば、二重は二の次の問題に成ります。
そして、眼瞼下垂は二重の手術に比べると、大変難しい手術です。

下垂が治っていれば、今から相談しておけば、6〜12ヶ月以後に、二重の気になるところを修正できるかどうかの検討が出来ます。

主治医の先生に、気になる二重の線を相談するのは、構いませんから、経過観察のときにでも、相談してみてはどうでしょうか。

一般には患者さんは、二重も当然希望の形になるものと思っている人が大部分なので、術前にしっかりそうではない可能性も話してあげる必要があります。

貴女の場合は、二重もまあまあ形よく出来上がっているようなので、大変幸いでした。
従って、術後の細かな相談も、遠慮しないで話して大丈夫でしょう。

しかし、患者さんの一部には、デメリットを話す優秀なドクターを逆に避けて、いい事しか話さないドクターの方で手術を受けることがしばしばあります。
その後に変になってから、専門医を訪れても、修正はなかなか難しいものです。

[13582-res16288]

ゆうこさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年11月13日(木)16:05

目がしら側のラインの固定が強すぎるか、上方すぎるのではないでしょうか。キズの硬さなどについては、1年くらいは変化をすることがあるので、このまま待っていても改善してくるものかもしれません。正確な予想ができないことなので、あまり気になるようなら修整に踏み切ってもいいかもしれません。担当医とも相談されていいことです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13581]

目頭切開

投稿者:トミー

投稿日:2008年11月12日(水)10:53

目頭切開をして約3ヶ月が経とうとしています。
今の所後戻りはありませんが、3ヶ月経過した時点でこの先後戻りする可能性はありますか?

[13581-res16278]

目頭切開

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月12日(水)12:01

傷が硬い1ヶ月目には、硬さのためにつれて一見戻ったように見えることがありますが、本当の戻りではなくて、一時的な現象です。
3ヶ月経過して、落ち着き始めるので、これ以後で戻ることは、有りません。

[13581-res16286]

トミーさんへの回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2008年11月13日(木)16:05

3か月たって安定しているのであれば、今後後戻りする心配はないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13575]

食い込み

投稿者:はみ

投稿日:2008年11月11日(火)18:18

こんにちは。
去年の1月に全切開をして、何度か修正後、最後に9か月前に修正をしました。しかし、まだ食い込みがきついです。

乾燥肌&ハードコンタクトのため、余計に激しい気がします。

これ以後も、どんどん薄くなる可能性はありますか?

そして、再修正をするとして、二重の線が消えるくらいに薄くすることは可能でしょうか?(今の状態よりは、一重でもかまいません)

あと、何か食い込みが薄く見えるような化粧というか、方法はありませんでしょうか。
「整形で二重の食い込み凄いひといるよね」と遠まわしに嫌味を言われて落ち込んでいます

[13575-res16272]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月11日(火)18:04

9ヶ月たっているのであれば、今の状態は今後ほとんど変化がないと思います。さらに脂肪を上からずらすか、移植するなどの方法により、もっと状態はよくなると思います。あまり落ち込まず、いい医師を探すことだと思います。化粧では食いこみはかくせないと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13574]

二重 切開

投稿者:智美

投稿日:2008年11月11日(火)10:58

切開で一ヶ月ちょっとくらいでは幅はほぼ完成と考えてよろしいでしょうか?

幅広な為、修正したいのですが幅を狭くするのは難しいと聞きました。

難しくても可能でしょうか?

[13574-res16271]

あわてるとろくなことはありません

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月11日(火)11:02

切開したキズが1ヶ月目は一番しっかり硬くなる時期です。

その為に、二重の見かけ上の幅は、出来上がりよりも少し広く見える時期です。

その硬さは、手術後3ヶ月目頃から軟らかくなってくると同時に、見かけ上の幅も狭くなっていきます。

6〜12ヶ月くらいは、細かな変化がありますから、修正は考えない方がよいでしょう。

その間は、術後の検診だけ受けておいて下さい。
その際に、先生に心配している内容を伝えて、実際のアドバイスを貰ってください。

[13574-res16273]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月11日(火)18:04

手術から1ヶ月ということなので、今後さらに2ヶ月くらいはラインの幅が狭くなります。幅については大体その頃が仕上がりになりますので、当分あせらず経過をみてはどうでしょうか。あと2ヶ月ほど待って、それでもラインの幅が広すぎるという場合は、修整が可能なので、心配しなくて大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13571]

眼瞼下垂について

投稿者:MIMI

投稿日:2008年11月10日(月)23:36

こんばんは。
20日位前に埋没で二重にしたのですが、軽度の眼瞼下垂のようになってしまいました。
二重の幅は奥二重程度です。
術前は軽い奥二重だったのですが、その時は特にねむたそうともおもはなかったのですが、瞼の上はくぼんでいました。まだ、20代後半です。今もくぼんでいます。腫れはありません。
二重にすると眼瞼下垂が目立つようになるといゆことはあるのでしょうか?

[13571-res16270]

眼瞼下垂かどうか

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月11日(火)10:02

術前には特に異常は無い感じで、術後に目の開きが少し悪くなることはあります。
これは、埋没法に限らず切開法でも同じことですが、埋没法の場合にはかなり広い幅に無理して作った場合は、機械的な原因で一見下垂になって見えます。
それほど広くはしていないならば、元々軽い下垂があってその症状がハッキリしてきた場合もあります。

これらについては、眼瞼下垂の診察をして、瞼の機能を見ると分かるかもしれません。
お近くの専門医で眼瞼下垂に詳しい先生を受診して、診てもらうと安心です。

[13571-res16294]

埋没の糸のかかり方も関係します

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月13日(木)21:02

目頭近くに斜めに糸がかかったり、挙筋腱膜といわれる運動器の動きを糸が邪魔をすると開きが悪くなることもあります。まずは担当医とよく相談なさってみてください。麻酔による瞼の下がりもありますが、これは1時間程度で改善します。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13563]

切開

投稿者:マリェ

投稿日:2008年11月10日(月)15:42

切開法の修正術を得意、または専門にされていらっしゃる先生などはおられますか?修正は難しいみたいなので、どこで修正お願いしようか悩んでいます。。。

[13563-res16262]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年11月10日(月)19:04

修正を専門にしている先生はいないでしょうが、修正希望の患者さんを沢山治療している先生はおられるでしょう。
過去の相談と回答を読んでみて、信頼できそうな認定医を選びまず診察を受けてみては如何でしょう?

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン