オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13805]

教えてください。

投稿者:こも

投稿日:2008年11月30日(日)00:11

目と眉の距離を狭める手術はありますか?

[13805-res16579]

原因によって方法は変わります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月30日(日)07:03

眼瞼下垂で眉が上がっているのであれば、眼瞼下垂の手術をすれば眉が下がり目との距離は狭くなります。タルミでも同じことです。
他の原因で広いのであれば、それに対応する手術(ボトックスなども含む)が必要となります。原因によっては変化させることが出来ないものもあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13803]

三重になったら

投稿者:まよ

投稿日:2008年11月29日(土)22:17

いつもこちらの掲示板での先生方のお答えを参考にさせてもらっています。
ボランティアの先生方にはとても感謝です。
今回は掲示板を見ていて気になったことがあるので質問させていただきたいと思います。
私は全切開の手術を受けてから一年くらいになります。
傷も落ち着いて二重の感じも気に入っているのですが、最近少し瞼が凹んできそうなきざしが見られます。
こちらの掲示板で全切開はとれるということはめったにないが、三重になるということはあるというのを見ました。
三重になってしまったら嫌だな…と思いつつも、もうあまり瞼をいじりたくはないので自然のままに任せようと思っているのですが、とれてしまうのだけは絶対に嫌です。
三重になるということは固定が緩んでいるということなのでしょうか?それとも緩んだりはしていなくても三重にはなるものですか?

[13803-res16581]

三重の状態にもよります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月30日(日)07:04

一番多いのはまぶたの上が凹んできて被さりが上に引っ張られて三重になるのですが、このあたりの判断は診察が必要になります。手術を受けた先生に診てもらってはいかがですか?

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13799]

正しい位置とは?

投稿者:aiko

投稿日:2008年11月29日(土)07:16

13781の脂肪が正しい位置に注入されないで浅く入りますと凸凹になります。
の正しい位置とは具体的にどの部分のことでしょうか?
また、浅く入るとは具体的にどの部分に入れることを指すのでしょうか?
眼輪筋の下はどうですか?

一般的に瞼のくぼみには脂肪を、眼輪筋の下に入れるお医者様が多いですか?
移植と注入では入れる位置がまた違ってくるのでしょうか?

色々なお医者様のご意見を聞かせていただくと嬉しいです。

[13799-res16623]

aikoさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月02日(火)11:03

 目の脂肪(眼窩脂肪)は一般的には眼窩隔膜で保護されて位置しております。(皮下脂肪などもありますが、大きいのは眼窩隔膜内にある眼窩脂肪です)
つまり解剖学的に移植される正しい位置とは眼窩隔膜内と云う事になります。
但し注入の際は直視野でその位置が確認出来ずはっきりしません。
入れる所を深くしたり間違えると失明の危険もありますので無理に隔膜内に入れず表在性に注入する事があるかと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13798]

切開のくいこみ

投稿者:るんるん

投稿日:2008年11月29日(土)01:32

切開をして、1か月たとうとしていますが、
幅は気に入っているのですが、くいこみが気になります。
くいこみを緩くさせる方法はないでしょうか?
目をぱちぱちさせていれば少しはゆるくなりますか??
あと、目をあっためるマスクはしても平気でしょうか??

[13798-res16567]

食い込み

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月29日(土)10:03

二重を作るには、食い込ませて癒着させますから、大なり小なり食い込みは残ります。

術後1ヶ月目が一番傷の硬くなって目立つ時期です。
2〜3ヶ月目を過ぎると、今より目立たなくなる可能性がありますから、出来れば3〜6ヶ月間は、経過を見て下さい。

その後に、傷がよほど目立つ場合は、食い込みを緩めることも考えられます。しかし、緩めすぎると二重が狭くなったり取れかかったりすることもありますので、術後経過を見てもらいながら、先生と相談して下さい。

[13797]

切開痕について

投稿者:メラ

投稿日:2008年11月29日(土)00:50

切開修正を3週間前に受けました。傷を観察してみた所、一部はピッタリくっ付いて細い切開線。一部は少し太い線。これらをつないだ時ガタガタした線になりますよね?今そんな状態です。

このラインのまま傷痕が残ると考えてよろしいのでしょうか?

あと切開痕がやがて白くなると思うのですが、これはコラーゲンの増殖と聞いたことがあります。このコラーゲンの増殖によって少し凹んだ切開線を平らな状態に戻そうとすると考えてもよろしいのでしょうか?

[13797-res16574]

3週間前でしたらまだまだです

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月29日(土)21:04

3週間でしたらまだまだ変化する時期です。傷跡としてそのまま残るとは言えません。コラーゲンの増殖で白くなるのではなく、コラーゲンの産生が落ち着いたときに白くなります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13795]

[13781][13770]目の凹み

投稿者:関西

投稿日:2008年11月28日(金)23:12

渡部先生わかりやすい説明ありがとうございました。主治医選びは貴重ということですね。
あと目の脂肪注入は内出血のほうはきつくでますか?針を刺すので血管にあたると内出血が出て当たり前なのは承知致しております。下瞼も考えていてどちらが強く非行的激しくでますか?人前にでられるのはどれくらいでしょうか?あとこめかみの脂肪注入は定着率が悪いと聞きますが本当なのでしょうか?

[13793]

まぶたの腫れ

投稿者:

投稿日:2008年11月28日(金)22:25

当山先生お答えありがとうございました
腫れやむくみは時間が経てばひくとわかり安心しました
ずっとこのままではないかと不安の日々でつらかったので
平均で3ヶ月とのことでまだ時間はかかりますが辛抱して待ちます

[13793-res16572]

犬さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月29日(土)10:04

辛抱はつらいのですが、その間に気をまぎらわせる何かを会得なされると良いかと思います。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13789]

修正

投稿者:ちゅん

投稿日:2008年11月28日(金)17:23

切開修正をして1カ月経ちます。
切開線とまつげの間の目頭側の皮膚が少し
かぶさっててまつげが上を向かないのですが
目頭切開以外で直す方法はないのでしょうか?
目頭側の皮膚を少し切除する方法では
直りませんか?

[13789-res16564]

見てみないとわからないでしょう

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月28日(金)23:02

実際に状態を拝見しなければ何とも言えませんね。
お近くの適正認定医の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13788]

脱脂

投稿者:nami

投稿日:2008年11月28日(金)16:52

脱脂は傷残りますか?

[13788-res16566]

キズアト

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年11月29日(土)10:03

切り方や脂肪の取り方で、傷の目立ち方は違いますが、大なり小なりのこると思ったほうが正解でしょう。

もっと大事なことは、脱脂が本当に必要かどうかの診断です。
お近くの適正認定医を受診して、アドバイスを貰ってください。

[13784]

まぶたの腫れ

投稿者:

投稿日:2008年11月28日(金)13:01

当山先生お答えありがとうございました
埋没抜糸だけではなく脱脂後ヒアルロン酸をいれたのもむくみの長期化になってしまったんですね
脱脂は埋没が取れにくいようにとすすめられ埋没と一緒にやりました抜糸した時腫れが埋没後よりもひいた時まぶたがのっぺりとし窪んでいたので脱脂のせいだと思い また脱脂したら脂肪を抜いたところにまた脂肪はつかないと聞き安易にヒアルロン酸をいれたのが余計腫れやむくみを増長させたのですね 知識不足だったのを反省しますがこの腫れやむくみで今とても悩んでます
これは時間が経てば改善されるのですか
何度も質問すみません

[13784-res16555]

犬さんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年11月28日(金)16:01

眼窩脂肪は隔膜でカバーされており、その隔膜などを切離しないと脂肪は取り出せません。隔膜は瞼板と癒着して腱膜となり挙筋と共に上瞼挙上を司ります。その周辺組織も瞼の動きと共に、微細に連動し、更にはリンパや血流などの盛んな所ですから、わずかな変化も貴方自身へむくみを含め違和感を与えると思います。これ等は外科的損傷程度によって、回復期間が違いますが、平均的創傷治癒期を約3ヶ月とみている訳です。その為、もう少しご辛抱をお願い申し上げたいと思います。当然このような時、術後アレコレ悩み、頭の中で模索したり不安を覚えた結果、ヒアルロン酸など注入したのでしょうが?今後は反省の糧を得た事を人生の師として頑張って下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン