オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13826]

二重切開修正

投稿者:かのん

投稿日:2008年11月30日(日)22:33

3週間前に幅を狭くする切開修正を行いました。
まだ切開線も赤く切開線からまつげでの間も赤い状態です。

気になるのは右目なのですが、普通の開眼時には傷痕が露出している一重瞼で、力を入れると二重瞼になります。

抜糸直後もこのような状態で、ドクターに聞いたところ「一か月くらい様子を見て」と言われました。

腫れているからと言って傷痕露出の一重瞼になる事はありうるのでしょうか?
セカンドオピニオンとして他の先生のご意見をお伺いしたいです。

[13826-res16597]

かのんさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月01日(月)01:05

確かに手術をすれば腫れますし、腫れの左右差も出ることが有ります。然し3週間も経って未だに左右差が有るのは順調な経過では無いと思われます。従って実際にJAAM の認定医を探してセカンドオピニオンを聞いてください。念のために申し上げますが若し修正が必要だとしても3週間後は傷が治り始めた一番中途半端な時期ですので、出来れば3ヶ月ぐらい待ってから修正手術を受けたほうが綺麗に修正できると思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13826-res16619]

かのん さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年12月02日(火)10:01

現状を想像しますと、二重の切り傷が見え二重になっていなく、眉毛が挙上された状態で、眉毛を下げると皮膚が被り二重の状態になる、と言う事だと思います。
そうであれば皮膚が足りない状態、皮膚切除し過ぎたために二重になり難い状態と言えると思います。多分目は閉じるのでしょうが。
眉毛を下げれば二重になるのであれば、眉毛を挙上する原因が何かを考え対策を練るしかないかもしれません。



医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13822]

食い込み

投稿者:あゆ

投稿日:2008年11月30日(日)18:20

[13819]をみました
脂肪注入をするだけで食い込みがましになるのですか?

[13822-res16602]

あゆさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月01日(月)10:05

基本的には二重の食い込み具合にもよりますが、二重の癒着を剥して再癒着を防ぐ為に、その部に脂肪注入(或いは内部組織の移動)が必要かと思います。
そして脂肪注入の場合は、切開をしない事が注入の利点ですから、注入針でもって癒着部をどれだけ剥して注入出来るかがポイントになりそうです。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13821]

埋没法抜糸

投稿者:まい

投稿日:2008年11月30日(日)17:52

先程は[13816]・[13817]のご回答ありがとうございました。
抜糸をすれば、完全に、もしくはすぐにラインがはずれなかったとしても、現在の埋没法によるラインの強い食い込みや腫れは多少はましになりますでしょうか?
全く変わらない場合も有り得ますか?

とても心配で、何度も分けて質問してしまい申し訳ありません。

[13821-res16598]

まいさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月01日(月)02:00

若し完全に埋没糸が取れていれば時間と共に少しずつ強い食い込み我はずれて来ます。従って外した時にこれが外した糸ですよ、と言って見せて貰ってください。然し其れでも糸を外す時に変に筋肉を傷つけたりすれば元のような状態にに完全に戻るかどうかは分かれません。そんな先生に出会ったのが貴方の運命かも知れません。後は只神様に祈るだけです。人事を尽くして天命を待つだけです。誠にお気の毒と思いますが、心配ばかりしてても何の足しにもなりません。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13820]

皮膚切除

投稿者:komo

投稿日:2008年11月30日(日)15:45

二重切開をしようと思うのですが、ここ6ヶ月アイプチを毎日使用していて、瞼が伸びたような、もしくは弛んだようになっています。
このような状態で切開するには、瞼の皮膚切除をしないと二重にはならないのでしょうか?

[13820-res16592]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月30日(日)16:01

皮膚の切除が必要かどうかは、今のまぶたの状態と、どういう二重にしたいかをよく検討して決める必要があります。皮膚の切除がいるかどうかは実際に診察をして判断しなければなりません。皮膚の切除をしなくても二重にすることは可能ですが、それが希望の眼になるのかどうかということを確認する必要があるわけです。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13820-res16599]

皮膚切除のご質問に付いて

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月01日(月)02:02

貴方の場合はアイプチの使用による慢性皮膚炎のために起こった症状と考えられます。従って思い切ってアイプチを止めてステロイドの入った眼軟膏を2−3週間つけてみてください。そうしますとかなり皮膚のたるみやごわごわ感がなくなると考えられます。皮膚の状態がよくなってから医師の診断を受けてどの様な切開法の手術が良いか相談なさってください。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13819]

皮膚

投稿者:はみ

投稿日:2008年11月30日(日)14:13

二重切開後の食い込みの件です。

食い込みが酷く、
瞼の上の皮膚を、指で顔の外に引っ張ると、理想の薄さになります。
(切開線と眉毛の間の皮膚を外側に引っ張ると、食い込みが薄くなります)

こういう場合の修正方法は、切開線に脂肪を注入する方法でしょうか?

瞼の上の皮を薄くする、吸い取るという方法もあるのでしょうか?

寝起きは特に食い込みが酷いのですが、そういうものですよね。

[13819-res16591]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月30日(日)16:01

ライン直下に脂肪を入れる必要があると思います。このために脂肪の注入をするか、切開をして剥離操作を入れて、ライン上下の脂肪をずらす、などの対策がいると思います。まぶたの皮膚を薄くするということはできません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13818]

目頭切開

投稿者:みやこ

投稿日:2008年11月30日(日)13:39

目頭切開は、術後やや戻りますか?
それともさらに広がってしまうこともあるのでしょうか?

[13818-res16590]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月30日(日)16:00

最初は腫れがありますので、仕上がりの眼にはなりません。こういう変化は数週間程度は起こりますが、もどったり、広がるようなことはおきません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13818-res16611]

術式によっては変化が起こります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月01日(月)22:00

いわゆるW法で傷の治りが悪い場合に傷跡が縮む場合や傷が幅広くなる場合があります。そうしますと後戻りやヒダの縮みといった現象が出る場合があります。この変化は3ヶ月くらいかかって起こってきます。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13817]

埋没法抜糸

投稿者:まい

投稿日:2008年11月30日(日)13:29

すいません。[13816]の続きですが、以前にも埋没法をしているのですが、抜糸後戻るとすれば、以前の埋没法のラインに戻るものなのでしょうか?

[13817-res16589]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年11月30日(日)16:00

そういう可能性もありますが、実際のところどういう眼になるか正確な予想はできません。埋没法の糸によってまぶたの中にキズができて、これが癒着を作っていれば、元のラインにはなりませんし、完全にはずれれば、元のラインになるかもしれません。あるいはその中間程度のラインができたり、2本のラインが出たり、いろいろのケースがありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13816]

埋没法の抜糸

投稿者:まい

投稿日:2008年11月30日(日)13:13

埋没法で二重にして3週間で抜糸をしたいのですが、抜糸をしても二重のラインは残ってしまいますか?

[13816-res16584]

たいていは戻ります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年11月30日(日)14:04

たいていは戻りますが、術式によって中にはっきりした傷を作っているような場合は当分、ラインが残ることがあります。皮下剥離を必要とすることもあり得ます。
以前のラインに戻るかどうかは色々な要素が関係しますので、手術前後の状況がわからないと何とも言えません。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13808]

出口ドクターと白壁先生

投稿者:まつぼ

投稿日:2008年11月30日(日)01:05

以前のレスで脂肪注入の凸凹にたいして解答されていることがふたつの意見にわかれており今だ疑問です。出口先生は脂肪は細かく少量をばらまくということをおっしゃっておりましたが白壁先生はある程度の量を入れたほうが凸凹にならないとおっしやっていました。どちらが正しいのでしょうか?

[13808-res16605]

人が違えば方法も違うものです

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年12月01日(月)11:05

同じ言葉でもドクターごとに方法は違うものです。
出口先生と白壁先生が、意見の違うのも、細かな医学的な要素については、それぞれの先生が工夫されている為です。

ここに記入している先生方は、ほとんどが世の中のレベルで言えば最先端の医師ですから、どんな考え方をして、どんな技術を開発しているかなど、それぞれ皆違うものです。

単に同じ言葉なら、同じ技術と言うわけには行きません。
生半可な医学的な知識では理解し難い問題です。

それぞれが、その先生にとっては正しいものです。
患者さんが判断できるレベルでは有りませんから、受診した上で、信頼できる先生が見つかったら、その先生のアドバイスに従うと、迷わなくて良いでしょう。

[13807]

修正について

投稿者:いずみ

投稿日:2008年11月30日(日)01:04

切開の幅を狭くする手術は難しいと聞きますが、切開方より眼瞼下睡の手術の幅広を狭くするほうがまだ難しいですか?
眼瞼下垂も切開も修正の方法は同じですか?宜しくお願いします

[13807-res16576]

いずみさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年11月30日(日)01:04

病名が違いますと手術方法も当然異なります。眼瞼下垂の手術のほうの修正のほうがはるかに難しいと思います。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン