オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[13904]

埋没法の傷でまぶたが膿んでいます

投稿者:よし

投稿日:2008年12月06日(土)00:17

1年2ヶ月前に2点どめの埋没法で二重にしました。

当初から右目のひっぱりがきつく、
目頭側の留め部分にふくらみがあったのですが、
1週間ほど前その部分が「プチン」となったような感じがして
(たぶん糸が切れたのだと思います)
まぶたが1ミリ弱切れ、少量の出血がありました。
その後はとくに変化がなかったため放置していたのですが、
2日ほど前からその部分が腫れ、現在膿んでいます。

今日眼科で診てもらい、上記のことも話したのですが、
抗生物質と点眼薬、塗り薬で様子を見るようにとの診察でした。

しかし家に戻ってから色々とネットで調べたところ、
「抜糸しなければならない」という情報が多かったため、
このまま薬だけの処置でいいのか大変不安になり
書き込みをさせていただいたところです。

二重手術をしたクリニックに行くのがよいのでしょうが、
あまりにも心証が悪く、信用できないため、
どうしたものか、、と途方にくれております。

このままの治療で膿が治まれば問題ないでしょうか。
それとも抜糸を「必ず」しなければならないのでしょうか。

どうぞ回答のほどよろしくお願いいたします。

[13904-res16707]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月06日(土)02:02

糸が原因で感染が起きている場合でも、糸の除去なしで、抗生物質などの使用で治る場合もあります。ただこういう治療でも治らないこともあるので、まず抗生物質で経過をみて、これで改善しない場合は、糸の除去が必要になります。そういう場合は、担当医、あるいは形成外科や美容外科で診察をうけたほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13902]

下垂の手術

投稿者:なみ

投稿日:2008年12月05日(金)20:04

こんにちは。
視力が悪い為、かれこれ10年弱、外ではコンタクト、家では眼鏡を利用しています。

質問なのですが、目を大きくするには、
レーシックをするのと、下垂の手術をするのでは、どちらが効果的だと思われますでしょうか?

ご回答、宜しくお願い致します。

[13902-res16703]

比較するものではないようですね

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月05日(金)23:02

レーシックは視力が良くなるもので、目の大きさは変わりませんよ。目を大きくするには下垂の手術を応用して眼の開きを大きくするのですが、目の状態によっては適応とならないこともあります。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13900]

すいません

投稿者:まい

投稿日:2008年12月05日(金)17:25

今さらですが、片目だけの埋没→抜糸です。

[13899]

抜糸後

投稿者:まい

投稿日:2008年12月05日(金)17:17

西山先生ありがとうございます。
現在は、全体的に見ると幅は落ち着いてきたようにも思えますが、やはり目尻の方は二重のところの部分的な腫れがまだあまり大きい変化は感じられません。(見た目は目尻にものもらいができているような感じです)
ちゃんと抜糸ができたうえで落ち着いてきているのか、糸はとれていないけれど埋没時の腫れが落ち着いてきているのか素人目には分からない状態です。
せめてこの腫れが引いてくれるだけでもだいぶ変わるとは思うのですが。。もう冷やしたりするのは効果はない時期でしょうか?
もうしばらく様子を見ても変化がなかった場合、適正認定医の先生方に見て頂こうと思います。その際は、よろしくお願いします。

[13899-res16701]

まい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年12月05日(金)18:00

腫れがそこだけと言う事はないでしょうから、糸によるか単に二重の状態で皮膚が重なるようになっているため腫れて見えるのか判断できませんが、様子を見ていくしかないでしょう。
そろそろ冷やすより暖めた方が腫れに対しては良いかもしれません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13898]

まぶたのヒアルロン酸

投稿者:

投稿日:2008年12月05日(金)13:24

以前相談し当山先生に親切にお答えいただきありがとうございました
埋没脱脂をし幅があまりにも広く違和感などから5日で抜糸し抜糸後瞼がくぼんでみえてやつれたようになってしまい悩み3日後ヒアルロン酸をまぶたにいれてしまい1ヶ月たってもまだ腫れやむくみで悩んでると相談したところ脱脂の腫れやむくみは平均3ヶ月続くとご回答いただき励ましもいただきありがとうございました
本当に安易にやって今すごく後悔と反省しています
また質問なんですが、抜糸後よりもヒアルロン酸をいれてから腫れといいますがむくみが出てきた気がします 目をつぶるまぶた全体がポコッとしています
ヒアルロン酸は水分を含みふくれると聞きましたがこのむくみ腫れは脱脂以外にヒアルロン酸も原因でしょうか ヒアルロン酸は粒子の小さいものを片まぶた0、1ccづついれました 半年後には吸収されると言われましたがヒアルロン酸のせいならこのむくみは半年かかるのでしょうか?
長文すみません

[13898-res16708]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2008年12月06日(土)02:02

多分今の腫れは脱脂ではなく、ヒアルロン酸による可能性が高いように思います。どのタイプのヒアルロン酸を入れたのかがわかりませんが、腫れが半年から1年は続く可能性があるように思います。早く吸収させるためには、分解注射もありますので、そういう治療を検討してもいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[13896]

渡部先生へ

投稿者:まい

投稿日:2008年12月05日(金)09:49

2回目か3回目の埋没をやる時に、部分切開を希望したのですが執刀医の方からあまり意味が無く埋没と変わらないと言われ、全切開も聞いたのですが、腫れもすごいし傷も残るから本当に強く希望しない限り進めないと言われました。
その際に、全切開の術前から術後の症例写真を見せて頂いたのですが、その方の術後の糸の着いた状態の腫れ具合や術後の外人さんの様な目の仕上がりに、(今考えると仕上がりは希望によっても変わってくると分かったのですが当時は外人さん位の目にする為に全切開はあると思い込んでました)自分自身はここまでの劇的な変化は望んでいないと思いまた埋没法を繰り返してしまった次第です。
4回もやっておいてなんですが、いくら大きく綺麗な目になったとしても今回のことで自分が大きい変化は望んでなくその結果に心がついていけないということが改めて分かったので、今後はもう何もいじることは無いと思います。
何回もお返事頂き、とても助かりました。本当にありがとうございました。

[13896-res16696]

まい さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2008年12月05日(金)10:05

目頭側は元に戻り、目尻側は残っているとの事ですから二重の形はかなり不自然になっているのではないですか。まだ、抜糸後1週間以内でしょうからもう少し様子を見られ、その結果改善しないようでしたら、再度埋没糸を取るようにしながら目立たない希望される二重に切開法でされたらいかがですか。ここの適正認定医であれば殆ど希望された二重になりますよ。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[13895]

[13885]幹細胞について

投稿者:ちはる

投稿日:2008年12月05日(金)09:01

ご解答いただけることは難しいのでしょうか?わかる先生いらっしゃいませんか?

[13895-res16692]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年12月05日(金)10:00

脂肪注入における幹細胞の働きや臨床応用は、まだまだ実験段階ではないでしょうか?
話題になった当初に比べて、それ程大きな期待ができるのか?といった疑問もあり、ややトーンダウンした感もあります。
東京大学形成外科の吉村浩太郎先生や日本医科大学形成外科の水野博司先生などが、論文や発表をされていますので、ご希望であればお尋ねになっては如何でしょう。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13895-res16695]

ちはるさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2008年12月05日(金)10:05

取り急ぎ下段に私の印象を記し、回答としておきました。
お分かりにならないようなら又、メール下さい。


。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[13895-res16704]

多少、生着は良くなる印象があります

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2008年12月05日(金)23:03

吉村先生とは比較的な良くさせていただいていますので、脂肪幹細胞移植のお話もしています。幹細胞まで行かなくても、ちょっとした脂肪の加工を教わったことがありますが、確かに生着率が良くなり、凹凸も少ない印象がありました。
出口先生がおっしゃるようにまだ、確立した治療法とまでは言えませんが、期待できる方法ではあると思います。

土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/

[13894]

切開の赤み

投稿者:komo

投稿日:2008年12月05日(金)08:58

切開すると、まつげから切開線まで赤くなるそうですが、その赤くなっている期間はどのくらいでしょうか?
2週間以上はその状態でしょうか?

[13894-res16691]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2008年12月05日(金)09:04

手術の内容や操作によって程度が違います。
皮下出血の赤みは2週間くらいで消え、黄色みはさらに1週間くらいかけて消えていくのが一般的です。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[13890]

二重の線

投稿者:まさよ

投稿日:2008年12月04日(木)23:08

目の整形を考えていていつもこちらの掲示板を見させていただいています。
気になったことがあったので質問させて下さい。
二重の線は年齢を重ねるにつれて(?)上の線(幅広な線)の方が勝ってくるというのを見たのですが、それは何故なのでしょうか?
私はアイプチやアイテープをしているうちに自然に二重になったのですが、片方の二重の線の上にもう一つ線があるらしく、たまに寝起きで瞼がむくんだ時にそっちの線が勝って変な腫れぼったい平行二重になることがあります。
いずれは変な平行二重の方が普段の自分の目になってしまうのか心配です…。
あ、年齢は26歳です。

[13890-res16683]

まさよさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月05日(金)01:01

上瞼の皮膚は年を取って来ると皮下脂肪が少なくなり同時に眼の奥にある眼か脂肪も少なくなります。貴方の場合はアイプチをしているうちに自然に二重になったぐらいですから皮下脂肪も眼輪筋も薄いのだと思われます。従ってその様な方は若し上の方に浅い癖皺があれば40歳ぐらいになると、上の方の皺が目立ってきて三重のようになるかもしれません。然しこの様な事は皆んな年を取ると起こるわけではありません。従っていまから心配する必要は有りませんが、将来三重のようになるのが嫌であれば比較的若いうちにはっきりと二重の線を作ってしまえば三重のような癖は出てこないと思われます。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

[13890-res16697]

三重の線

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2008年12月05日(金)11:05

日本女性の瞼は、高校生くらいの時が一番腫れぼったいのですが、それ以後は三分の一くらいの人は、自然に二重になることがあります。
さらに25歳過ぎると、いよいよ大人の顔立ちになってきて、目の上も少しへこんできます。
その為に、へこみのところに浅い二重のような線が出やすいものです。
へこみの強い人では、広いほうの二重が出やすくはなります。
元の線と重なり三重に見える場合もあります。
それで、平行型の線が出るのでしょう。
これをまとめるためには、その二本の線の中間で二重にすると、良くなる人が多いものです。外見上も、へこみが治ったように見えてきます。

実際には、診察を受けていつごろどうすれば良いかなどの、アドバイスをもらっておけば安心です。

お近くの日本美容医療協会の適正認定医を受診して、相談してください。

[13888]

手術後のコンタクトレンズ

投稿者:さゆり

投稿日:2008年12月04日(木)17:19

目頭切開の修正手術を受ける場合
(二重はさわらず、目頭だけです。)

コンタクトレンズはどのくらいたってから、使用可になるのでしょうか。

ソフトコンタクトレンズでも、手術直後は入れてはいけませんか?
ハードと違い、ソフトなら出し入れする時に目を引っ張ったりしませんので、
素人考えでは、装着することに問題がないようにも思えますが。

ご回答、よろしくお願いします。

[13888-res16684]

さゆりさんへ

投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至

投稿日:2008年12月05日(金)01:02

コンタクトを入れるときに傷口を引っ張ったりしなければ問題ありませんが、万一と言う事も有りますので1週間ぐらいはめがねを掛けては如何ですか。そのほうが傷のカムフラージュにもなります。

--------☆--------☆--------☆--------☆--------
 セブンベルクリニック 院長 渡部純至
  http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン