最新の投稿
[14103]
二重切開
[14103-res16959]
晴れが引くまでは待ちましょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年12月23日(火)21:04
腫れや留め方の状態で閉じにくさが出る場合もあります。まずは腫れが引くまで待ちましょう。今のうちから閉じるようにできる手術を考えるのは早すぎます。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14103-res16979]
二重切開さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月24日(水)17:03
どのような眼瞼下垂の手術をなさったのか分かりませんが、効果がないとすれば瞼板と眼窩膜(腱膜)部との縫合がうまくいっていないのではないでしょうか?
もう一度強く固定してもらって下さい。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14101]
まぶたのむくみ
以前も相談させていただきましたが 埋没脱脂をして幅の異常な広さと違和感からすぐ抜糸をしたのですが、脱脂してくぼみが目立ちヒアルロン散を0、1ccづつまぶたに入れましたがむくみがひどくなり、脱脂などによる腫れやむくみなのか、ヒアルでのむくみなのかわからず相談したところヒアルのせいである可能性の回答を頂き分解注射したところ、いれたところは分解され、また窪んできたのですが目の際は朝起きるとすごくむくみます
人相が変わるくらいむくみ昼過ぎになると落ち着きます 元はむくみのあまりない体質でした
脱脂のせいでむくんでいるなら3ヶ月かかると以前回答いただいたのですが今2ヶ月で一向にむくみがよくなりません
ずっとこのままではないかとすごく不安になっています 治るなら3ヶ月でも半年でも待ちますがこれがずっとよくならないことも考えられますか?
[14101-res16966]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月23日(火)23:00
現在の状況がとても複雑なので、なにが原因でこういう状態になっているのかという判断を誤る可能性があります。ヒアルロン酸が部分的に残っているのかもしれません。またまだ一部に腫れやなんらかの炎症が残っているのかもしれません。こういうややこしい状態で、またなんらかの治療を行うとさらに複雑な状況になることも考えられますので、できれば最終の治療から1年くらいは待ってみて、腫れもなく、ヒアルロン酸もないという状態でどの部位に問題があるのかを確実に見極めて、治療が必要ならその時に手を打つというのが一番安全ではないかと思います。時間がかかりますが、正確な判断がいるのではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14101-res16981]
イヌさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月24日(水)17:04
色々な都合でリンパの流れが、血流がまだ充分ではないと考えます。
瞼はちょっとした事で外見上、異常にみえますが、昼過ぎから落ち着くと云う点を考えると時間が解決していくものと思っております。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14100]
すいません
抜糸が三日後というのは三日後に抜糸を控えている、という意味で(今日の時点だと明日です。)、今回の相談は抜糸を行い、仮に糸が全部とれ、抜糸が成功したのちのまぶたの変化についてです。
[14100-res16950]
蒼 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年12月22日(月)17:05
それこそ主治医にお聞きください。どのような手術をしたのか,現状がどうか等一番知っている訳ですし,仮定の話をしても反って話がこじれる事になりかねませんから。
瞼の変化については一重から今までの奥二重までの間の状態(取れかかったり浅くなったり)が,何でも起こる可能性があるとしか言えません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14098]
14058です
西山先生、御返事ありがとうございます。
僕は手術前は左より右目の方が若干目の開きが良かったです。
眼瞼下垂の手術ではどちらも黒目の露出を大きくする手術をしたのですが、今でも若干右目の方が目の開きが良い気がします(といってもよく見たらそんな気がする程度の差です。)
併せて全切開の手術もして、左目の方が右より幅が広くなったことなども関係してるかもしれません。
これは珍しいことではないのでしょうか?
[14098-res16949]
ゆう さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年12月22日(月)16:03
左右同じと言う方が珍しいというかあり得ないのではないでしょうか。
また、普通下垂の手術をすれば切開法の手術をする必要はありません。何故なら下垂の手術は切開法と同じ事をした上にさらに挙筋を操作しますから,切開法の手術プラス挙筋短縮が下垂の手術と思えば良い訳です。(瞼の裏側から下垂の手術をする事も出来ますが,その場合でも二重になります)
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14093]
目頭から二重ラインピークまでの角度をまるくする方法
目の形(角度)が、生まれつき少し違います。
うまく説明しにくいのですが、目頭から二重のピーク(一番高いところ)までの角度が、右は50度だとしたら、左は40度くらいです。右は丸みがあって理想的な目、左は△のようになってすこしきつい目です。
数年前に、全切開手術を目頭切開を受けていますが、当時無知だった私は、その手術でこの目の角度の問題も改善すると思っていました。二重切開と目頭は満足しているのですが、生まれつきの目の形は、その手術では変わらないのですね。
左の目頭から二重のピークまでのラインを、△からまるみを帯びた目にすることは可能なのでしょうか?二重の幅を左だけ広くするなどして、カムフラージュするしか方法はないのでしょうか。
よろしくお願いします。
[14093-res16975]
オリガ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年12月24日(水)11:00
目の角度が違うとの事ですが,それは睫毛の根元が左右とも出ている状態なのでしょうか。左の方は睫毛の根元が見えず皮膚が被っている事はありませんか。もしそうであるなら,被っている皮膚を持ち上げてあげれば丸みを出す事が出来るかもしれません。二重の幅を広げると反って三角の感じが目立つ可能性が高くなるように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14093-res16980]
オリガさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月24日(水)17:04
診察していないので分かりにくいのですが、左内眥部のみ挙筋と瞼板が離れているのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14081]
まつげパーマ
切開をして、1ヶ月と少したちました。
さわると傷口がまだしっかりとある状態です。
腫れとかはもう、ありません。
今日、まつげパーマをかけにいきました。
まつげパーマの処理者にメイクしていないのに
瞼をかなりごしごしとこすられました。
名句は落としてきていますので、平気です、と言ったのに
何度もメイクおとしシートでゴシゴシこすられました。
現在、傷口は赤くなっている状態ですが、瞼の中(私は解ける糸を使用しているそうなんです)の固定は大丈夫でしょうか?
瞼が多少、重い感じがあるのですが。
固定がゆるんで、とれてしまわないか、心配です。
また、まつげパーマは一般的にはどれくらいから、やっても平気だったんでしょうか。
[14081-res16933]
1ヶ月であればだいたい大丈夫です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2008年12月21日(日)20:04
1ヶ月経っていれば取れるという可能性はほとんど考えなくても良いでしょう。万全を期すのであれば次からは3ヶ月は待ちましょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[14076]
幅を狭く
返事遅れてもうしわけありません。
西山先生ありがとうございました。
たしかに不自然ではないのですが、片目だけ埋没、片目は
アイテープ(朝癖付けると一日もつくらい二重になりやすいです。)なんです。アイテープの目のほうのラインにするため、
1〜2ミリ程度幅を狭くしなければいけないです。
抜糸は三日後ですが、抜糸して癒着してしまっていると、
もう食い込みや幅等は変わらないでしょうか??
食い込みがゆるんで気持ち狭くなることを期待しているのですが。。術後8か月の場合だと、癒着がゆるむ、もしくはとれるようになるまでどれくらいかかるとお考えですか??
追記として、抜糸後の経過の中で一重に戻ってしまっても
それは自分としてもかまいません。
最近何回も質問して、答えていただき申し訳ありません;
[14076-res16946]
蒼 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年12月22日(月)12:04
抜糸が3日後とはどういう意味ですか。既に抜糸をしていて,抜糸後8ヶ月経っていると言う意味ですか。
前の質問では埋没して8か月経っていて抜糸できるかどうかと言うご質問だったように思うのですが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14073]
眼瞼下垂について
教えて下さい。
半年ほど前、下垂の手術を受けました。もともと眼瞼下垂ではなかったようですが、瞼を「ぱっちり目」に変えるために行いました。
1度目の手術で目頭側の瞼が上がらず修正(全切開)していただいたのですがやはり十分にはあがりませんでした。
このような場合、再修正手術は可能でしょうか?瞼は上がるのでしょうか?
一般的な二重の切開と下垂の切開は全く異なる手術なのですか?
眼瞼下垂でない人は手術はしない方が良かったのですか?
ご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
[14073-res16926]
さくらこさんへの返事です
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2008年12月21日(日)02:02
二重の手術と眼瞼下垂の手術とは大体同じ所を手術手術しますが、手術内容は全く異なります。従って下垂でない人がこの二つを一緒に行いますと結構複雑な手術となり、なかなか綺麗な結果が得られません。眼瞼下垂の手術のほうが当然難しいのです。従って下垂のある人に切開式の二重の手術をしても綺麗な二重にはなりません。ですからすでにお解かりのように下垂の無いときは二重の手術だけをしてもパッチリとした二重になります。最近二重の手術料を安く言って置いていざ手術の時になると下垂の手術の真似事をやって二つの手術を行ったからと言って手術代を高く撮取る悪質な医師がいます。眼瞼下垂で無い人が無理に下垂の手術をしなくてもパッチリした眼になります。下垂の手術をする必要が無いのは当然です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------・
[14073-res16935]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2008年12月21日(日)23:00
再度の修整は可能だと思いますが、皮膚の切除をしたほうがいいのか、挙筋の目頭側の再度の短縮をしたほうがいいのかは、診察をしないとわかりません。皮膚の切除だけでもパッチリした印象を出せる方もありますが、挙筋の短縮をしないと、そういう効果が出ない方もあります。どのタイプの修整が必要かは診察をすれば、判断できます。二重の切開と、下垂の手術は表面の切開は同じですが、中で行うことが全く異なります。またその効果の出方もかなり異なります。その人の状態によって判断する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14070]
目の下の皺や弛み
西山先生、出口先生ご回答どうもありがとうございます。
お二方とも共通のご意見が、ボトックス注射ということですね。
実は、自己多血血漿板注入は以前しましたが、効果がありませんでした。もう一度したら又違うでしょうか?
ヒアルロン酸も、再度、足らなかったところに補充すれば改善する余地はあるでしょうか?
目の下の皺は、笑わなくてもあって、笑うと更に目立つという状態です。
[14070-res16947]
ホワイト さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年12月22日(月)12:04
私自身は「自己多血血漿板注入」のエビデンスがありませんので,施術した事がありません。目の下の皺に対して注入物を入れるのも,皮膚が薄い所ですので私自身行いません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14070-res16983]
ホワイトさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2008年12月24日(水)17:04
目の下の小皺にはヒアルロン酸よりコラーゲンの方が良いかも知れません。
但し、コラーゲンは必ず皮内テストを受けて下さい。
ヒアルロン酸などでしたら私はエセリスソフトを使用しておりますが…。
自己多血漿板(リジョンPRP)は、若い方なら効果はあるかと考えます。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[14066]
はじめまして。
18年ほど前、二重の切開を受けました。30代半ばをすぎ加齢にともないタルミが気になっていて修正を考えています。タルミをとり、さらにラインを1〜2ミリほど幅広にしたいです。そこで質問です。
?18年前と現在では技術的にはかなり進歩しているのですか?
?傷あとが汚いので綺麗(切り取るなど)にすることは可能ですか?
?18年もの歳月が経っている修正は難しいのですか?
どうぞ、よろしくお願い致します。
[14066-res16920]
ゆいたす さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2008年12月20日(土)17:01
1、技術は同じでしょうが,どの医者に手術を受けたか、受けるかではないでしょうか。
2、傷跡を切り取りながら弛みを取る手術になると思います。
3、年月が経っている方がやり易いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
昨日、二重切開オペを受けたのですが、瞳が完全に閉じません。
腫れが引いたら閉じれるようになるでしょうか?
瞳が完全に閉じない場合の修正方法はありますか?
よろしくお願いします。