最新の投稿
[14352]
二重瞼
[14352-res17337]
シマシマ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年01月17日(土)10:05
全て医学書になると思います。そうすると金額は大体2万円以上になってしまいます。それより、ここの適正認定医のところで詳しくお聴きになった方が安上がりで、且つ貴女の瞼の状態を診ながら適切なアドバイスをお受けになる事が出来ると思いますが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14350]
瞼のふくれ
埋没法後、18日目です。幅広、平行で行いました。
現在、気になることがあります。
まつげの所から糸で止めている部分までがぷっくりとふくれていて、特に朝が強いです。
これは、腫れなのでしょうか。むくみによるものなのでしょうか?
日が経過すれば、次第にマシなっていくもので、このまま経過をみていいものなのでしょうか。
不安です。
よろしくお願い致します。
[14350-res17301]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年01月15日(木)09:02
腫れであり、むくみと表現しても良いでしょう。
今後、改善していくはずです。
人間の体は多くの水分で成り立っていますので、重力を受けることで朝は顔がむくみ夜になると足がむくむことになります。
幅広の二重を作っていますので、ことさら目立つのだろうと思います。
手術の影響としては、糸で留めてある二重ラインの部分でまつげ側からのリンパ液や静脈血の還りがせき止められている状態です。
これらの現象は、1ヶ月たつとかなり改善しますが、3ヶ月くらいで完成するはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[14350-res17309]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月15日(木)22:03
手術から18日目ではまだ手術による腫れが残っています。次第に治っていきますが、微妙なものは3ヶ月くらいは続くと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14350-res17340]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2009年01月17日(土)15:01
むくみによるものでしょう。このまま様子をみてもいいでしょう。
3ヶ月くらい様子をみてください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[14349]
二重切開術後について
返答ありがとうございます。
頭突きされた直後から、軽くなった感じです。見た目はひきつってた所がそうじゃなくなり、中抜いの糸だと思われる所がチクチク痛む感じです。
内出血、腫れはないのですが、外れてしまったのか、癒着が剥がれたら必ず血が出るのかとか考えてすごく心配で。
[14347]
二重切開術後
返答ありがとうございます。
頭突きされたのは3週間ちょっとのときです。
ひきつってた感が無くなり軽くなった感じがするので気になります。あと中縫いの糸がチクチク痛むことも。
衝撃で癒着が外れた場合、見た目に、内出血、腫れなど、変化は出るのでしょうか?
[14347-res17299]
頭突き
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年01月15日(木)01:04
見た目に何ともなければ、単に傷が落ち着いてきただけかもしれません。
術後のフォローアップを、6か月目までは続けて受けて下さい。
[14347-res17311]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年01月15日(木)22:04
手術から3週間というと少し微妙な時期なのですが、二重のラインに変化を生じるような問題があれば、内出血や腫れ、痛みなどが出ると思います。万一腫れがあったとしても1週間以内くらいで元の目に戻るようなら心配ありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14344]
二重切開術後
子供に頭突きされ、二重切開の癒着が外れた場合、目に見える変化は、あるのでしょうか?
頭突きされる前は、つっぱり感があったのですが、瞼が軽くなった気がします。
中縫いの糸がチクチク痛んだりするのですが、
衝撃で癒着だけが外れた場合も、内出血があったり腫れたりするんでしょうか?
よろしくお願いします。
[14344-res17296]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年01月14日(水)23:05
二重の切開法で、手術から1ヶ月以上たっているのであれば、激しくぶつかったりしても、問題が起きることはありません。ラインがはずれるという心配はありません。たとえ内出血やかなりの腫れがあっても、元の二重にもどります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14343]
麻酔について
二重の全切開の手術を考えています。
全切開の手術は2回目で、銀座の有名なF先生の所へカウンセリングに行ったとき、
2回目の手術は手術中に必ず麻酔が切れて痛いですよ!と言われました。
局所麻酔では麻酔が必ずきれてしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
[14343-res17295]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年01月14日(水)23:04
2回目の手術は、前回の傷のある組織に対する手術になりますので、キズの組織への麻酔の注射が入りにくい傾向はあるかもしれません。でもそういうことはあらかじめわかっていますので、麻酔の濃度を上げておくとか、効果の持続時間の長いタイプの麻酔剤を使うとか、手術の途中で麻酔が切れないように手術中で一定の時間がたてば、追加で麻酔をしておくなどの注意をすれば、途中で痛くなるようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[14343-res17305]
局所麻酔
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年01月15日(木)17:01
最初であろうと、2度目3度目であろうと、麻酔の効き方は同じです。
ただし、再手術の場合は、傷の硬い所にいきなり普通のスピードや早い入れ方で注射すると、痛いでしょうから、周囲の柔らかい所からゆっくり注射をして、出来るだけ患者さんが楽に受けられるように工夫するものです。
注射の仕方で、いくらでもコントロールできる問題です。
途中で必要ならば、追加もできます。
痛いまま手術する方が、専門医としては考えられませんね。
その先生は、何か別の意味でそんなことを言ったのでしょうね。
[14339]
平賀先生
とても誠実な、丁寧な回答に、感動してしまいました。
人間として、心身を磨く、というお言葉、
素晴らしいと思いました。
私は、音楽を生業としています。
諏訪内晶子さんのお話が出てきて大変驚きました。
安易に考えた自分を恥ずかしく思います。
よく考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
[14339-res17298]
音楽の道
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年01月15日(木)01:03
先の回答は、蛇足も含めて長文になってしまいましたが、音楽家だったとしたらよくご理解いただけたと思います。
2007年には神尾真由子さんが、諏訪内さんの後を引き継いで大活躍してくれましたね。演奏中の表情から、「泣きの真由子」と呼ぶ人もいますが・・・
それにしても、クラシックやジャズその他を問わず、最近の若手の音楽家はとてもレベルが高くて、びっくりしますね。
コロラチュウラやメッツォも堂々たるものです。
尺八の藤原道山君はルックスからも女性フアンが多いものですが、古典もしっかり演奏するだけではなく、違うジャンルの人達ともコラボしていますね。映画「武士の一分」のバックに流れている尺八は彼の演奏ですが、キムタクには失礼ですが、画面よりも音に引き込まれてしまいます。
上原ひろみさんなどは、ジャズの本場でも抜きん出ています。
翻って、日本の美容外科は猫も杓子もの混乱期から、熱心な患者さんの力で、正当な医師が認められるようになってきました。
あくまでも物事に関しては、一般の常識とは逆に、美容外科の基本は「明日できることは、今日するな」ですから、ゆっくり検討して下さい。
そのうち「きよきよ」さんの演奏を、どこかで聴けることを願っています。
[14335]
二重修正について
はじめまして。
よろしくお願いします。
2年前に全切開手術を受けたのですが、まつげから二重のラインまでがソーセージみたいにふくれています。
カウンセリングへ行ったら、瞼が厚いようです。
修正をしたいのですが脂肪を除去した場合、歳をとった時に瞼がへこんだりはしないでしょうか?
また、このふくれているのを治すには、皮膚切除だけでよくなるのでしょうか?
[14335-res17293]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年01月14日(水)18:00
ご相談の状態は、傷跡(二重のライン)が深いこととその位置が低い(まつげ側)になっていることが原因だろうと思います。
対策としては、傷跡を最小の幅で切除してまつげ側の皮膚(正確には筋肉)を平らになる位置に固定したうえで、ラインが深くならないように縫合することになると思います。
瞼板前脂肪だけを取ってもそれほど薄くなりませんし、同時に筋肉を切除すると、おっしゃるように凹んだりするはずです。
皮膚切除については、ご希望の二重幅によりますが原則は傷跡切除のための最小幅になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[14335-res17332]
ご質問の回答
投稿者:名古屋形成クリニック
投稿日:2009年01月17日(土)10:03
まつ毛から二重のラインがはれているのでしたら、
その部分の筋肉等を除去して、もう少し幅を狭くするといいでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[14334]
まめしば
こんにちは、質問させていただきます。
二重切開手術を考えています。色々とクリニックのHP等を参照していると、手術時に皮膚を積極的に切除するところと、しないというか、消極的なクリニックが混在しています。私も目の症例で有名とお聞きした先生方を訪ねて数件カウンセリングを回りましたが、「貴方には皮膚切除は必要ありませんよ」、「ちょっと腫れぼったいから2-3ミリ皮膚も除去しましょう」と真っ二つのご意見でした。
また、切除に消極的な先生方のご意見で同じなのは「必要であれば切除しますが貴方には必要ないですよ」とのことです。
この違いは、その先生がイメージする二重のデザインからくるものなのでしょうか?私は綺麗に仕上がればどちらでもよいのですが、皮膚を切除する、しないという違いは手術を受ける私にとって気になる部分なのです。 長文で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
[14334-res17292]
まめしば さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年01月14日(水)17:01
二重切開手術と言うのは特別なものではなく、埋没法の取れ易いと言う欠点を皮膚切開する代償に、二重が取れ難いと言う方法です。ですから埋没法で満足できる形になったのに、取れてしまったと言う場合切開法で同じ二重を作る事は十分可能であり、取れる心配もしなくて済みます。この場合皮膚切除する必要は全くありませんのは良くお判り頂けると思います。切開法は又、脂肪が多い瞼や奥二重等が生来あり、埋没法では取れ易かったり三重になったりと言うような瞼に対しても十二分に対処できます。
加齢により皮膚が弛んでくれば一部皮膚切除しないと希望の二重が出来難い、また切開線と睫毛の間が広すぎると下方を向いたとき不自然になるので、その場合も皮膚切除します。
要は貴女のなりたい二重と瞼の状態で皮膚切除したりしなかったりする訳で、最初に皮膚切除がある訳ではありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[14319]
14316です
返答ありがとうございます。
幸い、時間がたった今も、傷の赤みのみ変わらずで、内出血もなく二重も消えそうじゃありません!よかったです。
当たり所がよかったんでしょうか。
ありがとうございます。
[14319-res17282]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年01月13日(火)23:02
問題がなかったようでよかったですね。多分もう心配はありませんが、もし何か気になるようなことがあれば、いつでもまたご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
手術を希望するにあたって、手術方法を知りたいと思いました。
素人でもわかりやすい 瞼の構造とか 二重になるメカニズムや 一重から二重瞼への切開方法図解などのHPや参考資料があれば 教えてください。