オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[16958]

切開後の頭痛

投稿者:

投稿日:2009年06月23日(火)10:00

切開式二重後10日です。
抜糸後から気になっているのですが、目を開いていると眉骨の辺りを中心に頭痛のような痛みがあります。
目を閉じていると痛みません。
眼瞼下垂の症状もなく下垂手術もしていません。
両目ともしっかり開いています。
10日なのでまだ腫れはあります。
傷口はキレイで食い込みも少ないです。
この頭痛のようなものは一過性のものなのでしょうか?
パソコンを使う仕事の為、目を使わないといけないので今後が不安です。
少し伏し目にしていると頭痛は軽減します。
30歳女性です。

[16958-res20450]

16958へお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月23日(火)12:01

 恐らく片側性のものではないでしょうか?
眼窩部にも細かい神経が張りめぐらされ、一部は頭部へ分布しておりますので目の開閉時にそのような頭重感は生じるかと思います。
 永久的に続くものではありませんので夜間など冷やしながらお過しになってみて下さい。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16958-res20470]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月23日(火)23:04

手術の炎症がまだ残っていると思います。違和感や痛み、腫れなどはまだ当分続く可能性があります。あまり気になるようなら、消炎剤などを処方してもらってもいいと思います。またコンタクトレンズは使っておられないでしょうか。もし使用されているようなら、しばらく使用を控えたほうが早く炎症が治まるかもしれません。また時々冷やしたりするのも効果があるかもしれません。次第に治っていくと思いますが、あまり長引くようなら、なんらかの問題がある可能性もありますので、その場合は担当医の診察をうけてください。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16955]

脂肪注入について。

投稿者:マイミ

投稿日:2009年06月23日(火)03:54

目の下の凹みに脂肪注入を考えているのですが、その際のリスクを教えて頂けますか?
よく、ヒアルロン酸注入で皮膚表面の細菌を皮下に持ち込んでしまい感染症になる可能性が有ると耳にするのですが、ヒアルロン酸の場合は溶解注射をすれば解決するのですよね。
脂肪注入で感染症になったりはするのでしょうか?
また、そうなった場合の解決法はありますか?
宜しくお願いします。

[16955-res20439]

マイミさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月23日(火)09:04

 眼の下への脂肪注入のリスクは内出血です。稀に左右差や硬結です。
感染はヒアルロン酸注入を含めてきわめて稀と云って良いでしょう。
感染したら抗生物質の投与、点滴などでしょう。
 脂肪注入は1回ですべてがうまくいかない場合があるのも理解しておいて良いかと思います。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16955-res20469]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月23日(火)23:02

脂肪注入のリスクとしては凹凸、しこり、感染などがありうると思います。感染はとてもまれなことで、私自身は多数の脂肪注入をしてきましたが、感染は一度も経験していません。感染が万一おきた場合は、脂肪が溶けてなくなったりするかもしれません。これで治ると思いますが、万一感染がこれでもおさまらない場合は、抗生物質で治ると思います。凹凸やしこりは一度に多量の注入をしなければ、心配はありません。必要なら後日再度の注入を繰り返すというつもりで無理をしないということがきれいな結果を得るために大事なことだと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16952]

眉毛下・眼瞼下垂治療

投稿者:みなこ

投稿日:2009年06月23日(火)00:18

手術をしたことをまわりにきづかれたくないので埋没ではなく眉毛下眼瞼下垂治療を希望しています。今44才ですが二十代で何回か埋没をしています。三十代で眼の裏側に糸が出てきて怖くなってできる範囲で糸を取ってもらいました。額にボトックスを入れてもらった時瞼が下がってしまい、その先生に眼瞼下垂をおこしているかもしれないと言われました。二週間くらいで友達に会って気づかれないでしょうか。また、この手術のリスクはどういうところにありますか。

[16952-res20438]

みなこさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月23日(火)09:04

1)眉毛下切開の事を申しておられますか?眉毛下切開で二重を作るのは大きく皮膚を除去しなければなります。

2)眉毛下切開で眼瞼下垂は治りません。挙筋機能が劣っているのが眼瞼下垂だからです。機能不全を起した挙筋、ミューラー筋への対応はその部への直接介入と云う手術です。

3)ボトックスによる下垂は一時的な現象ですから何もしないでもこれから改善していきます。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16943]

二重のカーブライン

投稿者:エリ

投稿日:2009年06月22日(月)18:59

3ヶ月ほど前に下垂の修正をしました。
皮膚側からの切開の挙筋を短縮(タッキング)です。
目尻側がすごく垂れていて瞼が上がっていなかったのですが(目尻側の皮膚もすごく垂れていました)、結果、ねこ目のようにパッチリと開いています。
眼の開き方は満足しているのですが、目を開いた時の目のカーブと二重線ののカーブがあっていないのが気になっています。
目のカーブはねこ目のように真ん中よりもやや目尻よりにカーブの最頂点があるのに対して、開いた時の二重の線は中央部よりも少し目頭よりに最頂点があります。
なので、目頭側がかなり広い二重だし、黒目の動きと二重ラインがずれているような感じで(上手く表現できないのですが・・・)話している相手に指摘されました。
目のカーブに沿った二重線になるように修正するのは難しいでしょうか? 
皮膚にたるみなどもあるのですが、そのような瞼は完成ラインが予想しにくいでしょうか?

[16943-res20437]

エリさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2009年06月23日(火)09:03

 この欄で時々指摘させて頂いておりますが、元来眼瞼下垂と二重の手術は一緒にされる事はありますが、別々のものです。
その為、眼瞼下垂は治っても二重の状態がおかしい左右差が生じている事は多々あります。
当然手術の上手い下手と云う部分はありますが・・・。
 基本的に違う手術を同時にされておりますので二重のラインが違うと云う事であれば修正してもらうべきです。
このような事の事例があると云うのもお互いが術前認識しておく事のひとつのように思います。
 修正の是非、難易度は実際に診てみないと分かりにくい所はありますが、ある程度可能性はあります。

。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
    .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
      沖縄当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
      info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
 。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*

[16929]

16918の続きです。

投稿者:パコ

投稿日:2009年06月21日(日)23:29

高柳先生、早速のお返事ありがとうございました。左目しか手術していなくても右目にも腫れが出ることがあるのですね。見た目には内出血や膨らみはないのですが、腫れでしょうか?また、片側の下垂解消によってもう片側の開きが悪くなることがあると言うのは、なぜなのでしょうか?

[16929-res20424]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月22日(月)18:01

片方のまぶたの手術であっても腫れが反対側のまぶたまで及ぶこともあると思います。もちろん個人差もあり、手術内容にもよることだと思いますが、、、。片方の眼に眼瞼下垂がある場合、この手術をすることによって他方のまぶたの開き方に変化が出ることがあります。これは片方の眼が開きにくい場合、まぶたを頑張って持ち上げなさいという指令が脳から筋肉に伝達されるわけですが、この際この指令は両方のまぶたに伝達されます。従って、一方の眼があきにくいのに、そちらだけをあけようとするのではなく、ついでに問題のないまぶたの方にも指令が行って、本来の開き方より大きく眼が開いている場合があるわけです。手術によって眼瞼下垂のあったほうが改善すると、脳のほうで今までほど眼をあけなくてよいと判断がされて、本来は手術したほうのまぶたの筋肉に今までほどがんばらなくてよいという指令が伝わればいいのですが、この指令は両方のまぶたに均等に伝わります。従って、手術をしていないほうのまぶたの開き方が今までより小さくなるということが起きることがあるわけです。へリングの法則と言われています。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16925]

窪み瞼への脂肪注入

投稿者:えりな

投稿日:2009年06月21日(日)21:54

瞼の窪みに悩んでいます。現在40歳です。
クリニックで見てもらったところ、脂肪注入を薦められました。

脂肪注入というと、数年前まで豊胸で使われていたのを思い出します。脂肪注入で豊胸後、胸にしこりができ、癌との見分けが難しい、凸凹になったなどの話を聞いたことがあります。そのため今では胸への脂肪注入はほとんど行われなくなったとも聞きます。

瞼への脂肪注入は問題ないのでしょうか?量は僅かだと思いますが、もししこりが出来た場合、瞼の皮膚は薄いので、小さなしこりでも目の印象が変わったり、違和感などを感じるのではと思います。

瞼への脂肪注入でしこりができたり、凸凹になったりすることはないのでしょうか?この方法は何年前から行われているものなのでしょうか?

[16925-res20401]

窪み瞼への脂肪注入

投稿者:白壁征夫

投稿日:2009年06月22日(月)10:00

えりな様
この方法は胸よりずっと古く30年以上前から行われています。
眼は胸と違いよく動くところですので吸収率も高く、多めに筋肉の上に入れてました、その為術直後は目を閉じた時に団子状のふくらみがあり違和感がありました。最近は眼窩中隔の中に入れる方法が行われ団子状は少なくなりましたが高等な技術が必要になります。
岐阜の市田クリニックの市田先生、町田の阿部美容形成クイニックの阿部先生が大変良い成績を出しておられます。

http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫

[16925-res20408]

脂肪注入

投稿者:平賀形成外科 平賀義雄

投稿日:2009年06月22日(月)10:05

瞼の場合は、深さや注入する立体的な方向を工夫しながら、少量ずつ注入すると、きれいに植えることができます。
ただし、非常にデリケートな工夫を要するところですから、白壁先生の推薦していただいたような先生に、よく相談してください。
それでも、表情のない場合と、動かしたときに微妙な変化はあります。

胸に大量の注入をするのは、以前にろくに専門医の資格もない医師がテレビで盛んに宣伝していましたが、そんな方法ではうまくいきません。
最近は再生医療の技術を利用して、そんな欠点を補うために脂肪細胞に幹細胞を混ぜて注入する方法が良い成績を上げてきましたが、行うクリニックは限定されますし、費用はまだまだ高額(600万円以上)ですので、経済的に余裕があり、どうしても自分の組織で膨らませたい人ならば良いかもしれません。

[16925-res20423]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月22日(月)17:02

まぶたへの脂肪の注入は、一度に多量の注入をしなければ、いい結果が出せると思います。量が不足する場合は、あとから再度注入を繰り返せばいいことです。一度に無理をしないということがいい結果のために必要だと思います。一度に多量を入れると、しこり、凹凸、壊死、融解などのリスクがあります。また注入の際はなるべく多くの部位になるべく少量ずつ入れることが大切で、このような原則を守れば、とてもいい方法だと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16920]

目の開き

投稿者:りな

投稿日:2009年06月21日(日)16:30

高柳先生、回答ありがとうございます。二重の切開手術を行って3週間ほど経って今の状態なんですが、今後食い込みが浅くなり瞼が少し下がって目の開きが正常になることはあるのでしょうか?

[16920-res20391]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月21日(日)21:01

手術から日数がたっていない間はラインの上下の皮膚が腫れていて、ラインが食い込んだように見えると思います。これは細かいことを言うと3ヶ月程度続く可能性があります。瞼が下がるというのは二重の幅のことでしょうか?眼の開きのことでしょうか?二重の幅であれば
、今後3−6ヶ月くらいは次第に少しずつ狭くなる可能性があります。眼の開き方の問題であれば、下がることはあまりなく、今後眼が大きくあくようになる可能性が高いと思います。これは大体3ヶ月くらいは変化があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16919]

高柳先生

投稿者:よしこ

投稿日:2009年06月21日(日)15:09

高柳先生、丁寧にお答え頂きましてありがとうございました。
不安に思っていた気持ちが落ち着きました。

今週中にでも、担当医の先生にコラーゲンかヒアルロン酸の注入の相談に行ってみようと思います。
半年経ってから考えればいい、というようなことを言われていたので、ちょっと気が引けるところもあるのですが、長い間悩んでやっと決心した手術だったので、希望通りになるように、先生にお話してこようと思います。

[16919-res20390]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月21日(日)21:01

そうですね。気になることははっきり伝えて対策を検討してもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16918]

片目眼瞼下垂手術後

投稿者:パコ

投稿日:2009年06月21日(日)14:22

こんにちわ。2日前に受けた左目眼瞼下垂手術後について質問させて頂きたいことがあります。
(2年前に両目とも切開二重術受けています。)現在、手術した左目自体は、腫れや内出血が目立つものの、その他の異常はないように思います。ただ、手術は受けていない右目の開きがいつもより悪く、ラインも薄めなのですが、これは左目が腫れていてしっかり開眼しないのに合わせて右目も開きづらくなっているだけなのでしょうか?左目の腫れが引いて開けられるようになったら、右目の開きもしっかりするでしょうか?
手術の際、右目もごしごしと消毒処置されたので、切開の固定が緩んだのではと不安です。

[16918-res20389]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月21日(日)21:00

右目のラインはごしごし洗うようなことでゆるんだりする心配はありません。切開法はラインの固定がしっかりしているものなので、そういう心配はありません。右目があきにくいのは多分腫れが右側にもあって、そのためのものだと思いますが、まれに一方の挙筋の短縮などで、そちら側の眼が大きくあくようになると、反対側の眼の開き方がすこし悪くなることがあります。これは経過をみていればはっきりしてくることなので、もうすこし経過をみてはどうでしょうか。多分腫れによるものだと思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

[16916]

手術日の次の日

投稿者:なな

投稿日:2009年06月21日(日)11:23

切開法の手術の次の日、消毒液をもらい、自分で消毒し、
医院へは行かなくてよいらしいのですが、
もし何かあったときのために、
次の日を医院の休みが日曜日にならないように、
次の日も医院が営業している曜日を手術に選んだほうがいいですか?

それとも、手術の次の日は、クリニック休みでも問題ないですかね?

[16916-res20388]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2009年06月21日(日)11:04

二重の切開法の手術で翌日に緊急のことが起きる可能性はまずありませんので、悩む必要はないと思います。二重の手術は本来とても安全なもので、当日一定の時間をみておけば、それ以後に問題が起きることはまずありません。手術の翌日が休みでも心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン