最新の投稿
[17023]
170717です。
[17023-res20552]
kkさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月26日(金)19:03
生まれつきの人でもあります。
アイメイクの工夫で楽しむことも可能ではないでしょうか?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17022]
修正
左側だけがんけん下垂の手術を2月にしました。
まだ食い込みもあり二重幅の左右差もあり少し狭くしたいです。
皮膚切除などはおこなっていません。
先生方に質問です。先生たちがみておかしくないと思えば修正はおこなわないのでしょうか?3ヶ月たっていたらできますよね?
患者さんが自分でおかしいと思えばしていただけるのでしょうか?
狭くするのは 難しいろは聞いています。
修正が出来る上手い先生はどの先生でしょうか?
[17022-res20532]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月26日(金)09:01
皮膚切除なしの眼瞼下垂手術では、術前より幅狭の二重に変わるはずですが?
美容外科手術はあくまでも患者さんの希望をかなえることが大切です。
しかし、その希望が妥当なものでないと思われる場合は、その理由を説明します。
また、いくら希望されても、瞼の状況などから手術で改善することが無理な場合はお断りせざるをえません。
そのあたりをしっかりと相談するのが診察です。
これらの判断は、手術を担当する医師でないとできません。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17017]
二重幅
おききしたいのですが?
半年前がんけん下垂の手術をしました。
二重の切開線まで8ミリで目を開いたら4ミリなのですが。。。。
普通からみてひろすぎますか?
[17017-res20530]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月26日(金)08:05
目を開けた時の二重幅は、皮膚の被さり程度と瞼の開きで決まります。
つまり、広すぎると感じるとしたら、依然として眼瞼下垂が直ってなくて目の開きが不十分なのか?あるいは皮膚の不足で被さらないのか?のいずれかと言うことになります。
4ミリという数字だけですと、広い二重幅の部類に入りますが、上記のことを総合的に考える必要があると思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17017-res20545]
kkさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月26日(金)16:04
特に広すぎる二重とは思いませんが…。あくまでもご本人の感覚の問題だと思います。もしどうしても気になるということであれば、二重の幅の変更は可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17013]
腫れ
2週間前に二重切開手術を行いました。1週間前に抜糸をすませました。が二重の幅がものすごく太いのですが、まだまだ腫れがあるせいかと思いますが、不安です。この先どういった経過で変化があるのか教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
[17013-res20527]
術後の経過
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年06月25日(木)18:00
手術前に、詳しく説明があるはずですが、実際に腫れて見えると、患者さんは心配になってしまうものですね。
術後の経過も、検診しながら経過を追っていくのが、まともなクリニックのやり方です。
平均的には、今の腫れている状態の半分くらいが、3〜6カ月過ぎてからの出来上がりと思いますが、個人個人で違いがありますし、手術方法にもよりますから、実際に手術を受けた先生に良くお尋ねください。
[17013-res20547]
yukikoさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月26日(金)16:04
手術から3カ月目位までは、次第に二重の幅は狭くなります。ラインの固定状態によっては1〜2年くらいは幅がせまくなっていくこともあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17010]
平賀先生
お忙しいところ何度もお返事ありがとうございます。
脂肪は増えることがないのですね。
検索でもちゃんとした認定医の先生でした。
左側の脂肪がどうしても気になって左右差があります。
写メールなどをとると左のほうがちっさくみえてしまいます。
先生がご説明してくだっさたことを参考に様子をみてみます。
ありがとうございました。
[17010-res20526]
組織の保存
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年06月25日(木)17:05
形成外科・美容外科では、できるだけ体の材料(組織)は保存することが原則です。
一旦切り取れば、二度と戻りませんから、ゆっくり検討を重ねたうえでお考えください。
見掛け上の左右差は、色々な原因があり、単に脂肪の多い少ないだけではなく、左右の骨の形の違いや、まゆ毛の位置関係など、色々な要素がありますから、正確な診断を受けてください。
その上で、出来ることと出来ないことを見極める必要があります。
適正認定医というのは、ある基準に達したということです。
その中でも、得意分野は分かれます。
必ずしも全員が一律に何でも出来るという訳ではありません。
[17008]
目のしたの悩みです
わかりやすい説明を有難うごさまいました。涙袋と目袋と勘違いをしていました。困った顔をしたら涙袋があり少し隙間がありそのすぐした がへこみます。眉間にしわを寄せたり困った顔をしないとそこはへこみませんが脂肪の注入をすることによって何もしない表情のときに膨らんだりしないでしょうか?また三度目の注入になりますが一回目と三回目では注入する深さは変わってきますか?今回某クリニックにいき三度目という説明をしなかったのですが症状で理解され注入層を配慮していただけるものでしょうか?隠す必要がないのでお話は致しますがよく一回目より二回目 二回目より三度目のほうが難しくなると聞くのですがいかがでしょうか?あと涙袋が年々普段の表情のときはなくなりつつあるように思うのですが涙袋には移植になりますか?同時には難しいものでしょうか?
[17008-res20525]
ちかこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月25日(木)16:01
クマではないのですよね?
ご心配のように、力が入ってない状況で膨らんでしまうことになるはずですが?
担当医にはできるだけ、希望や状況をお話になった方が間違いの防止になると思います。
涙袋は加齢によるたるみで張りがなくなり、分かりにくくなります。
ヒアルロン酸注射が多いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[17008-res20548]
ちかこさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月26日(金)16:04
脂肪の注入で膨らみすぎないかどうかは、医師の判断や技術によると思います。注入の深さは同じだと思います。注入回数が多くなれば注入が難しくなるようなことはありません。
涙袋は移植の方がいいかもしれません。注入と同時に行うことも可能です。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17007]
高柳先生
ご回答ありがとうございます。16987で質問したものです。
食い込みはだいたいどれくらいで改善されるのでしょうか?
1年くらいですか?
ライン変更食い込みを変更したいのですが
3ヶ月たっていれば大丈夫でしょうか?
皮膚切除などはしていません。。。。
一度診察にうかがいます。
[17007-res20521]
ゆかさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年06月25日(木)16:00
修正手術は前回の手術から3か月たっていれば大丈夫です。食い込みが腫れのためにそう見えているのであれば、3か月くらいで改善します。稀にキズの硬さによることもあって、この場合は、1年くらいはわずかに改善することもあります。
多くの場合は、手術の際の脂肪と眼輪筋の取りすぎや、軟骨への直接の皮膚の固定によるものなので、これらの場合はいつまでたっても食い込みは改善しません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[16999]
出口先生
回答ありがとうございます。
幅広とはどれくらいの感じになりますか?
[16999-res20522]
まきさんへのお返事です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月25日(木)16:00
目を開けた時にできる二重幅には個人差がありますが、目を閉じた状態で皮膚の緩みを伸ばして瞼の縁から8ミリ以上にラインがある二重になります。
実際には鏡を見ながらのシミュレーションでないと、まきさんの場合の見た目の二重は実感できないと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16995]
平賀先生
お忙しいところお返事ありがとうございます。
一応認定医のクリニックで手術していただきました。
いまの若さで脱脂はしないほうがいいのでしょうか?
先生には脂肪だと診断していただいたのですが、脂肪と目の骨や眼球の位置によっての厚ぼったくみえるのは別物なのでしょうか?その場合どうやって判別するのでしょうか。目だけでもきれいに自分の納得いくようにしたくて。脱脂をした場合時間がたつにつれまた脂肪がつくのでしょうか?それならいっそのこと埋没や脱脂を繰り返すより切開してしまったほうがよいのでしょうか?同じ医師にしていただいたほうがよいですか?なんかもう自分の顔を全部かえたくなってきました
[16995-res20500]
危険な考え
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年06月24日(水)23:00
手術はあくまでも医療ですから、何でも出来る訳ではありません。
眼窩脂肪は皮下脂肪とは違う特殊な脂肪で、一旦脱脂したら二度と増やすことはできません。
20代では脂肪はあるのが普通ですが、これからは年々老化現象とともに減っていき、目が落ちくぼんでいきます。脱脂をすればそれだけ早く老けた目に変わります。うかつには取るべきではありません。
あなたの主治医が、本当に本協会の適正認定医なのかどうかは、会員検索か協会事務局に問い合わせると分かります。
自分の顔を全部変えたくなったというのは、心理的に大変危険な状態ですから、お気を付けください。
[16991]
埋没について
埋没で二重にしようとおもっています。
挙筋法でのまいぼつと瞼板法での埋没の違いはなんですか?
挙筋法をすると下垂食い込みがはげしいのは本当ですか?
[16991-res20497]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年06月24日(水)15:04
私の埋没法では、ある程度の幅までは瞼板に固定し、それ以上では挙筋腱膜に固定しています。
瞼板は瞼の縁から、7〜9ミリくらいの幅で存在します。
例えば5ミリ幅の二重を挙筋腱膜に固定する埋没法を行うと、かなり離れた距離に糸をかけることになるので、それよりも二重ラインの高さに相対する瞼板に固定した方が良いと考えています。
挙筋腱膜に固定するということは、幅広の二重を作るということでもあり、狭い二重だと二重ラインと挙筋腱膜の固定部位が遠いこともあり、食い込みや腫れが強く出る可能性はあるでしょう。
よほど幅広にしない限りは下垂は一時的なもので回復するはずです。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[16991-res20504]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月25日(木)00:00
私自身は埋没法の場合、瞼板に糸をかける方法で行っています。このほうがラインの幅の誤差が出にくく、ラインの固定も安定しているように思います。挙筋法という方法になると、ラインの固定がかなり上になり、二重の幅が広い場合は理想なのかもしれませんが、そもそも埋没法で大きい幅の二重を作ると、ラインの部位の直下のまぶたの中には脂肪も多く、ラインが緩みやすいという欠点があります。従ってラインが狭くなると糸のかかった挙筋が引っ張られる可能性があって、これが目の違和感や食い込み、下垂などの原因になるかもしれません。そういう理由で私自身は瞼板法しか行っていません。これなら大きい二重の幅になりませんし、ラインの予定の部位の直下の軟骨に固定できるので、目が開きにくいというトラブルも起きませんし、ラインの誤差も少ないと思います。ラインの固定力の維持もいいように思っています。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com
出口先生回答ありがとうございます。目自体がおおきので
ひとそれぞれということですよね。。。。