最新の投稿
[17117]
埋没法
[17117-res20643]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)23:05
大学や市立病院でこの手術をしているところはとても少ないと思います。仕上がりはあくまでも担当医の技術によるところですが、そもそも大学や市立病院では、二重の手術があったとしても、その数がかなり少ないように思います。逆に個人病院も医師の技術にはかなりのばらつきがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17117-res20652]
かおりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月01日(水)11:02
埋没法も結構経験を要します。単に二重が取れやすいと云う欠点のみならず、表皮から糸が出てくる内出血を起す、眼球を刺激するなどやっかいです。大学や私立病院が自費診療でやって下さるのかも分かりませんが、やはり埋没法だけは開業医がうまいのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17116]
14091のものです
当山先生のおっしゃられた方法を詳しく説明してもらってもよろしいでしょうか。
[17116-res20651]
太陽さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月01日(水)11:02
病的な眼球突出症、バセドー氏病などに昔やられていた記憶があります。
眼球自体は一つの大きく色々な機能が組み合わせられた組織として眼窩骨(アイソケット)の中に保護されているものです。その組織自体に内圧等が加わりますと、外見的に眼球突出を生じますので骨に穴をあける側壁開窓を行いますと、眼球内圧が減じて眼球自体が凹むと云う原理です。
然し、高柳先生のご指摘の通り、適応を選ぶ事が大切でレンズから網膜に投影される陰影に狂いが生じ、複視が発生します。ご注意あってしかるべき事かと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17101]
当山先生ありがとうございました。
当山先生ありがとうございました。
私は現在30歳です。埋没法は、筋肉に糸で留める挙筋法で行いました。
年齢とともに、筋肉等の衰えもあるので、アンチエイジングとして、サーマクール・アイは、効果が持続しないのであれば、定期的に行っても有効なのでしょうか?また、行うと、現在のラインや印象が大きくかわってしまうのでしょうか?
[17101-res20624]
みりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月30日(火)09:00
筋肉の衰えがある方(挙筋、眼輪筋)にRF(サーマルアイ)は何回やってもそれほどの効果は得られないと思いますので、手術適応かと思います。
欧米人に対する成績は写真でみると良いようなのですが、東洋人で効果があったと云うのはあまりみかけません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17099]
癖がついた
回答ありがとうございます。
再度、質問させていただきます。
わたしは、まぶたをなぞっていたら、二重まぶたになりました。
二重になったことは、私自身気にしていなかったですが、
たまに、私のまぶたは、おかしい、あんなまぶたはない。偽者美人。皆を騙している。と言って周囲にいいふらされて困っています。
くせでついたまぶたは、なにかちがうのでしょうか?
[17099-res20616]
なぞって出来るのも、癖がつきやすい人だけです
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年06月29日(月)15:05
嫌味を言いふらす人は、貴女のことを羨ましくて、嫉妬に狂っているのでしょう。
そんな人を相手にするだけでも、余計なことですから、ほっとけばよいのです。
ちゃんとした人ならば、自然に二重になってよかったね、と共に喜んでくれるものです。
貴女自身が、人間としてしっかりした人格を持っていれば、そんな噂に惑わされることも無くなります。
だいたい人の悪口を言うこと自体が、人の道に外れることです。
ましてや、事実と違うことをまことしやかに言いふらすのは、人間として最低です。
瞼をなぞって出来るのも、自然な二重の癖ができるところにだけできるものです。
全然二重にならない瞼の人では、なぞってはもちろんアイプチで長年作っていても、二重にならないものです。
[17099-res20621]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)00:01
くせをつけようとしてできた二重であっても、実際にはまぶたの中の脂肪が減ったなどの要因がないと二重にはなりません。本来二重ができる状況になっていたわけです。またこのような場合にできる二重は必ず皮膚直下の眼輪筋の走行に一致したものになりますので、生れつき二重だったらできる二重と同じ二重になります。あまり神経質に悩まないことだと思いますよ。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17097]
術後の腫れ
二重の再手術を考えているのですが、術後の腫れが前回長かったので、少しでも短く済ませる方法はあるでしょうか?現在、CO2パックや酸素カプセルで、傷が早く治る、という記事を見たことがあるのですが、CO2パックや酸素カプセルで術後の腫れも早く回復することはできるのでしょうか?
[17097-res20611]
佐藤さんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年06月29日(月)13:03
切開法の場合は術後の腫れは10日から2週間ぐらいが平均です。後は二重の幅や手術の時の出血の多少によって長さが違ってきます。又、個人差も有りますので余り気にしても仕方ありません。しいて言うならば、二重の幅が出来るだけ狭い方が腫れが早く取れます。患者さんが出来ることは術後可能な限り冷やすことです。冷やすことで腫れを抑えればはやく腫れが取れる理屈です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[17097-res20613]
佐藤さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月29日(月)14:01
CO2(炭酸ガス)バッグですか?O2バッグの間違いではありませんか?私も時々酸素を吸っておりますが、腫れなどに効くとは思っておりません。出血を少なくする事、術後の冷却が基本でしょう。
私は時にステロイドを術前から服用させる事はありますが、効果の判定は明らかでありませんし、服用される患者さんの体調チェックは重要となります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17097-res20622]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)00:01
腫れが早くひくためには、手術後数日冷やすこと、タバコやお酒を控えることが大切だと思います。酸素やCO2(私は理解できませんが、、???)などは効果はありません。他にはステロイドの点滴や内服も腫れに対しては効果があります。ただキズの治りは悪くなり、キズが裂けやすくなったりするリスクがあります。また胃潰瘍などがあれば、悪化することがあります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17096]
サーマクール・アイについて
サーマクール・アイについて質問です。わたしは8年前に、目を埋没法によってラインを広くしておりますが、年齢とともにラインに変化(崩れ)が出てきております。まぶたの弛みも原因だとおもうのですが、サーマクール・アイをすることによって、改善するのでしょうか?もしくは、サーマクール・アイを受けた亜と、まぶたの手術を再度行うと、若い頃に受けたようなラインに近くなるのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。
[17096-res20612]
みりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月29日(月)14:01
お幾つなのか?分かりませんが、再手術をお受けになるとすればサーマルアイをする必要はありません。
サーマルアイは効果があったとしてもすぐ下垂してくる印象を私はもっているからです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17091]
出目
私は、いわゆる出目です。頬骨より眼球が随分でています。この目がいやでたまりません。眼窩脂肪を減らせば、改善されますでしょうか?
[17091-res20602]
太陽さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月29日(月)09:05
あまりやられていないかも知れませんが、側頭骨からの開窓でアイソケット内の眼窩内容の減少を計るのではないでしょうか?
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17091-res20623]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)00:02
上まぶたの下まぶたの両方で脱脂を大量にすれば、眼球がすこし引っ込みます。ただそういう手術が可能なまぶたかどうかは診察をしないとわかりません。またしわが出るリスクがあると思います。眼球周囲の骨に穴をあけて減圧するような手術もあるのですが、これは眼球についている筋肉にゆるみが出てしまうので、眼球の動きが正常でなくなり、ものが二つに見えるなどのトラブルもありうると思います。これが出るとかなり治療がやっかいなので、通常は目があまり飛び出して、乾燥するため失明の恐れがあるというような病気の状態にしか行われていません。脱脂のみならこういうリスクはありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17090]
二重ラインの消失について
初めて埋没した二重がとれかけたので、最近部分切開をしました。
部分切開は、全切開よりは二重の固定が弱いようですが、とれてしまうことはよくあるのでしょうか?瞼はそれほど厚くなく、埋没では7年間二重を保てましたので、部分切開ではそれよりも長く維持できたらいいなと思っているのですが、難しいでしょうか?
また、二重のラインが消失するときは、切開の場合も埋没の二重の様に徐々に線が薄くなり元の瞼に戻っていくのですか?教えてください、お願いします。
[17090-res20601]
シトロンさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年06月29日(月)09:04
部分切開法は糸の種類、皮下固定の強弱(糸を埋没させる時もあります)糸を掛ける高低(頭側より尾側より)によって、ある程度変化します。又、小さい切開で糸をかけたり、出血を止める事が難しかったり、凹凸の出現がありますので、細かい作業になります。拡大鏡下の微妙な操作を要すると云う事になりますが、取れた時は再修正と云う事になります。但し、再修正は容易です。前述した出血などがなく、ある程度眼輪筋などの操作がなされているだろうし、部分切開ゆえに部分的に取れている場合がほとんどだからです。
全切開をして取れた時、部分切開で弱い部分を補強するのにやや似ている訳です。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17090-res20632]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月30日(火)12:02
部分切開と言っても、実際に医師がどの程度の固定をされたかが問題になります。皮膚の直下の眼輪筋と脂肪を広い範囲で完全に除去されたのであれば、皮膚が直接瞼板と言う軟骨にはりついた状態になっていますので、ラインがとれることはまず考えられません。ただ逆に下を見たときにその部位のへこみが不自然に見えるかもしれません。実際にはこのへこみの修整を希望される方はとても多いように思います。この固定がゆるくされている場合は下をみてもへこみは残っていないかもしれませんが、この場合はラインの固定がゆるいので、将来埋没法のようにラインがゆるんでくるということはありうると思います。ラインがとれる場合は埋没法でとれたのと同じような経過をたどります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17088]
上を向くと
上を向くとしたまぶたが眼球に押されて膨らむんです。どうすれば治せるでしょうか
[17088-res20590]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月28日(日)22:01
上まぶたでしょうか?そうなら脱脂などが対策になるのかもしれませんが、正面を見た時に問題がなければ、脱脂はしないほうがいいかもしれません。下まぶたの問題なら、これも脱脂が一つの対策なのでしょうが、正面視で問題がなければ、脱脂はせずに、まぶたの中で脂肪を包んでいる膜の補強(眼窩隔膜を溶ける糸で縫合して補強できます)をするのがいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
[17088-res20596]
正常なものと言えます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年06月29日(月)07:01
実際にどの程度なのかを拝見する必要がありますが、上を見ると目玉を上に向ける上直筋が縮むことで眼球を下に押し下げます。下や後ろには骨がありますので、必然的に眼球が前方に押し出される結果となります。
程度問題ですから、お近くの適正認定医を受診して判断してもらってください。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[17083]
全切開20日経過し・・・・
おでこから鼻根部の汗を指で拭いていたところ、瞼を少し目頭側に引っ張るようなかたちになりその後プチッと音がしたような気がしました。大丈夫なのでしょうか・・・・ご回答よろしくお願いします。
[17083-res20580]
その程度であれば問題ないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年06月28日(日)21:02
20日も経っているのであれば問題ないでしょう。
何か問題が起こるほどの損傷があれば内出血が起こるでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[17083-res20589]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2009年06月28日(日)22:00
出血や腫れ、痛み、赤みなどが出なければ大丈夫です。もしこれらが出ているようなら至急担当医にみてもらってください。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega−clinic.com
http://www.mega-clinic.com
埋没をしたいのですが。。。大学病院や市立病院でもやっていますか?やはり個人病院のほうがきれいになるのでしょうか?