最新の投稿
[17651]
幅広ふたえ瞼のリスク
[17651-res21373]
リスク さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月28日(火)17:02
特にリスクはないでしょうが,広すぎる二重は不自然になり易い、目がパッチリせず寝ぼけた印象になる、という事だけです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[17651-res21376]
リスクさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)17:03
埋没法による二重の幅が広くても、将来しわが出たり、視力などに影響が出る心配は全くありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17646]
高柳先生 大森先生
お忙しいところお返事ありがとうございます。
自然に完治していくのでしょうか?
ここ1週間ずっと続いています。
白壁先生にも質問させていただいたのですが、
埋没のぼこぼこは問題ないのでしょうか?
炎症を起こしたこともあり心配で。。
よろしくおねがいいたします。
[17646-res21380]
あきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)17:03
早めに担当医に見てもらうのがいいのではないでしょうか。何よりも、実際に診察を受けて状態を見てもらう方が、確実な判断ができます。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17645]
二重のクセ?
人によって二重にになりやすい瞼となりにくい瞼があると思います。
小さい頃は一重だったのに大人になると二重になったり。
二重になりやすい瞼の特徴ってあるんですか?
[17645-res21374]
なつみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月28日(火)17:02
瞼の薄い人の方がなり易いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[17645-res21381]
なつみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)17:04
二重になりやすいまぶたは脂肪があまり多くなく、まぶたの皮膚の厚みもあまりない人です。さらにもうこひだがあまり強く張り出しておらず、目尻が極端に垂れていない人で、眼瞼下垂もないなどが条件ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17644]
白壁先生
血腫ができて硬くなるとはどういう状態なのでしょうか?
しこりみたいのができる状態ですか?
それと、約2ヶ月前に埋没も両目しているのですが
まゆげをあげて下から鏡をみると、右目の埋没のところがボコボコしています。これはしっかり埋没できているのでしょうか?
まえに一度炎症をおこし抜糸したことがあるので心配で。。
抜糸したのは逆の目なのですが。。
認定医の先生に執刀してもらったので心配ないとはおもうのですが。よろしくおねがいいたします。
[17644-res21385]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月28日(火)20:01
あき様
2か月前の埋没は関係ないと思います。しこりが出来て目の開閉に影響する状態です。皮下出血よりもう少し程度が上で結膜も充血することがあります。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17636]
続き
17633で質問しました
追加なのですが。。。。
右側の二重幅(がんけん下垂手術をして5ヶ月)狭くするときに食い込みも弱くすることはできますか?切開線までまつげから9ミリです。7みりくたいにすることはできますか?
左側とあわせてもらいたいのですが二重の折れ込みまで7.5みりくらいです。
左側は、二重の線はありますがもう薄くなっています。
やはり部分切開とかになりますか
質問ばかりすみません。
[17636-res21366]
かずみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)11:04
二重の幅を狭くする場合、脂肪をずらす必要があることから、食い込みを完全にゆるめることはできません。ラインが固定できないからです。
ただゆるく固定することはできますので、それが今より改善した状況なのかどうかは状態を見ないとわかりません。全切開で修正する必要があり、部分切開ではできません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17635]
白壁先生
お忙しいところお返事ありがとうございます。
脱脂後内出血がありました。
いまはおおまかな内出血はきえているのですが、かすかにのこっています。
脱脂をしたことによるものなのでしょうか?
[17635-res21358]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月28日(火)10:01
あき様
内出血で血腫が出来て硬くなったような事がなければ一般的には
眼精疲労からと思います。脱脂は直接関係ないでしょう。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17635-res21370]
あき 様
投稿者:クリニカ市ヶ谷 大森 喜太郎
投稿日:2009年07月28日(火)13:04
手術に伴い、外傷性の顔面チックが生じることが極々稀にあります。
どうしても治らないようでしたら、担当された医師に相談されておいた方がよいと思います。
ただ多くは(お尋ねの状況であれば)、自然に寛解していくと思います。
医療法人社団大森会
クリニカ市ヶ谷 http://clinica-ichigaya.com
スキン&ボディクリニック http://www.clinica-sb.jp
[17633]
修正
がんけん下垂後の二重幅の修正なのですが
幅広を狭くなのですが。。。。
どうゆうような感じで修正するのでしょうか?
三重とかになったりするリスクはありますか?
皮膚はあるとおもいます。
[17633-res21338]
かずみさんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2009年07月27日(月)16:05
皮膚の切除を行い二重を狭くします。
また、必要なら眼瞼挙筋も手術をすることがあります。
三重になるのは挙筋があまり働かない場合に
なることがあります。
二重の修正でなることはありえないでしょう。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[17633-res21365]
かずみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)11:04
皮膚のゆとりがあれば可能です。まぶたの上の方にある脂肪を下へずらして、今のラインと予定のラインの間の皮膚を切除して縫合します。万一まぶたの上の方に脂肪が不足する場合は、脂肪の移植が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17632]
右目脱脂付近
はじめまして。
質問させてください。
3週間ほど前に右目の脱脂をしたのですが、最近その付近の神経がピクピクするのが続いています。脱脂をしたことに関係があるのでしょうか?それかただたんに眼精疲労なのでしょうか?
よろしくおねがいいたします。
[17632-res21331]
右目脱脂付近
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月27日(月)15:00
あき様
脱脂後内出血や腫れなどはありましたか?なければ問題ないと思います。いわゆる眼精疲労でしょう。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17632-res21368]
あきさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)11:04
脱脂の影響もあるかもしれません。一時的に腫れや炎症があって、血行も悪くなっていますので、次第に治っていくと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17631]
ライン
埋没法は何年か経過するとラインが緩くなって下がってくるので二重の幅が狭くなってしまうんですよね?(例えば1cm幅が3mm幅になってしまうなど)
なぜ切開法では埋没法のように狭くなっていったりしないのでしょうか?
ときどき狭くなってしまったといった話を聞くので・・・。
6mmで切開したとしたら、開眼する時に折り込まれる二重の幅はずっと6mmのままなのでしょうか?
[17631-res21337]
夢さんへ
投稿者:名古屋形成クリニック 上 敏明
投稿日:2009年07月27日(月)16:05
埋没法でほどではありませんが、切開法も
何年か経過すると少しずつ狭くなります。
切開法では皮膚切除する場合が多く、皮膚と
瞼との癒着が埋没法より強いのです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
名古屋形成クリニック 上 敏明
TEL 052-583-7077
FAX 052-571-6364
URL http://www.nkclinic.net/
E−mail nkclinic@sunny.ocn.ne.jp
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆
[17631-res21339]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月27日(月)17:00
二重ラインの皮膚がどこに固定されているのか?ということが大きな違いになります。
例えば、切開法で瞼板という軟骨様組織にしっかりと癒着させたとしたらラインの高さは変わりません。
埋没法では、糸で皮膚と瞼板や挙筋腱膜を連絡させる方法ですから、日時の経過(瞼の開閉を繰り返すこと)で、糸の組織への係りが外れてラインが当初のように十分に引き上げられなくなるということです。
切開法で幅が狭くなるのは、瞼板に直接癒着させるのではなく瞼板上の軟部組織に癒着させた場合が考えられます。
そして、更にライン〜睫毛にかけての皮膚・軟部組織の厚さによる重さも癒着を緩める要因ではあります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html
[17631-res21364]
夢さんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)11:04
埋没法は特にラインの固定力が弱いので、ラインの幅がせまくなったり、一重に戻るということもあり得ると思います。切開法であっても、医師によってラインの固定方法が異なると思いますし、まぶたの脂肪の厚みや量などによっても、ラインの幅が1-2年して少しせまくなるということはあり得ると思います。
ただ一重にまで戻ってしまうようなことは切開法ではありません。固定を強くすればこういうことは起きませんが、そうなると、ラインの食い込みで悩まれる方も多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17625]
修正
全切開で皮膚を引っ張って強く固定されてしまったようなのですが、どのようにして固定をゆるめるのでしょうか?
脂肪がとられすぎている場合は難しいのでしょうか?
[17625-res21349]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月28日(火)08:05
固定部分を外して睫毛側にずらして再固定しますが、元の位置に再癒着するのを防ぐために脂肪を利用します。
眼窩脂肪が残っていればこれを利用するのが良いのですが、利用できない場合は腕などの他の場所から皮下脂肪を採取して使います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17625-res21351]
あやさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2009年07月28日(火)09:03
先ず切開線部の癒着を剥す事です。
その後再癒着を防ぐ為に剥した部位への脂肪移植と云う手段です。
この時、二重は左右ありますので剥し方や脂肪移植、固定などによる左右の合せ方が局麻剤や出血などもあり難しいと云う事になります。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*
[17625-res21367]
あやさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)11:04
ラインを緩めるには脂肪を利用します。まぶたの中に脂肪があれば、これを少しだけライン直下にずらせばいいわけですが、これができない場合は、わずかの脂肪の移植や注入で改善すると思います。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
私は、去年、瞼の埋没の手術を受けました。
その時に、かなり幅広のくっきりとした(東南アジア系のような)二重瞼にしてもらいました。(幅は、1センチです)
このような幅広ふたえの場合、将来的に瞼にシワがより易くなり、シワシワ瞼になる、視力に異常がでてくる、などのリスクが起きやすくなるのでしょうか?