最新の投稿
[17684]
瞼の違和感
[17684-res21423]
切開を失敗された者 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月30日(木)10:04
違和感について二重手術が原因かどうかの判断は出来ませんが、二重の傷跡の問題もあるし二重の幅の修整も考えておられるのであれば,再度切開して瞼の中をきちんと整理しながら再手術されるのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[17680]
二重のカウンセリングについて
素朴な疑問なのですが・・・。
カウンセリングのとき、どうして、お医者様は、針金のようなもので二重をつくり「これぐらいにしますか?」と訊かれるのでしょう?
あれじゃあ、後で揉める元になるのはわかりきっています。
なぜなら、二重にしたい女子たちは、常に「こういうふうにしたいなぁ〜」とシミュレーションして、鏡をにらんでいますが、ああいった針金は持っていないからです。
もし希望を訊いてくださるなら、時間は余分にかかるかもしれませんが、「普段はどういうふうにしてるの?」と訊いてやってください。
アイプチしてるならアイプチ、ビューラーで睫を上げてるならビューラー、あるいはアイライナーでもエンピツでもなんでも、本人がいつもシミュレーションしている方法で、「あ、これ、今のこの感じ!」となったところを見てあげてください。
もちろんその通りにはできないかもしれません。
しかしそこはプロの先生方・・・
本人たちが理想とするカタチを目に焼き付けた上で、
それに近い結果になるよう、アイプチだのエンピツだのを医学的なちゃんとした方法に翻訳してください。
面倒ではありますが、そのほうが結局は、患者とコミュニケーションしやすくてお互いに満足を得やすいのではないかと思ったりします。
シロウトはうるさくて困ったもんですね。
すみません。
[17680-res21422]
ひとえはん婆 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月30日(木)10:03
カウンセリングの時に所謂スッピンで来てもらう事は少ないのではないでしょうか。寧ろ普段の状態で来て頂き、さらに写真等も持参して頂きカウンセリングとなるのだと思いますが。そしてそれらを参考にして細い針金?でも爪楊枝でも何でも良いのですが二重を手術前に作ってみせ,了解を得た上で二重を作ります。
それでも色々問題が起こる可能性が多々あります。医者の技術の問題もありますが、顔の左右差、眉毛の高さや動きの違い、鏡を見る時顎を引いて見る癖,手術前と同じ化粧の仕方等々の問題もあり,これらをきちんと手術前に話すかどうかも関係してきます。
色々医者も問題が起きないよう工夫していると思いますが,なお足りない所も多くあると思います。なるべく色々のご意見を伺う事は大切です。またお気づきの事がありましたらご意見お寄せ下さい。有り難うございました。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[17680-res21425]
わたしはアイプチをしてきてもらいます
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年07月30日(木)12:04
私は手術の時に普段通りにアイプチをして来ていただいています。手術前に取っていただきますが、ラインが残っていますよね。そのラインを基準としてデザインを行います。ちょっと今日は出来が悪くて狭いとおっしゃれば、少し広めにデザインをして合わせていきます。
カウンセリングのときもですが、手術直前はできるだけ緻密に打ち合わせをする必要がありますね。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[17678]
上まぶたのくぼみ
現在55歳です。
数年前から上まぶたがくぼむようになり、二重が三重になることがありました。
特に夕方や疲れた時、体重がへったときにはよけいひどくなります。
先日タッキングという方法で、目の開きが楽になりましたが、見た目は多少マシになったかなという程度です。
糸の掛ける位置を加減すれば、もっとくぼみがなくなるのでしょうか?
それともヒアルなどで調整しなければ無理なのでしょうか?
もともと目が大きく、天然の平行二重です。
[17678-res21404]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月29日(水)18:05
上まぶたの水分が減ると窪みます。
元々、上まぶたの脂肪が少なく薄いのでしょう。
タッキングなどの挙筋を詰める手術は、上まぶたの上がりが悪い眼瞼下垂の状態に対して行う手術ですから、やりすぎると目を剥いたような不自然なことになります。
黒目がちゃんと見えているなら、タッキングではなく窪みに脂肪注入や切開して脂肪移植するといった考え方になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17678-res21408]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月29日(水)22:05
タッキングという方法は眼の開き方を調整する手術です。まぶたの下垂があるのであれば、この手術をしていいのですが、下垂がないのにこの手術をすると、目が開きすぎて、今度は逆に目が閉じにくいとか、目が乾燥するなどの問題が起きてきます。対策としてはコーラゲンやヒアルロン酸などの注入、あるいは脂肪の注入や移植などがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17669]
お願いします。
こんにちは。数年前の切開手術後、左目だけ眼瞼下垂の手術をして1ヶ月半たちました。
無理に力を入れなくても目が開けやすくなって改善されたように思えるのですが、瞼中央部の脂肪が二重ラインに被さって、右目と比べて平べったい目に見えます。ラインのところでググっと中に引きこまれすぎて瞼が被さるような感じです。
これは腫れが残っているからでしょうか?待っていれば瞼の上はもっとすっきりしてきますか?できるだけ右目とあわせたいです。
それとも2日前からコンタクトとアイメイクを再開したことでラインに悪影響があったのでしょうか?
[17669-res21403]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月29日(水)18:04
左目は、中央で二重の幅が狭く台形で丸みがないということでしょうか?
中央部で被さりを減らすような皮膚切除で改善するかもしれませんが、眉毛までが近い状況ですと眼窩という骨との位置関係から改善が難しい場合もあります。
腫れや脂肪の問題ではないように感じました。
眼瞼下垂の手術は、上まぶたの上がりを大きくして黒目の見え方を大きくする手術です。
コンタクトレンズ装着やメイクとは関係ないと思います。
担当医とご相談下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17668]
白壁先生
そのような症状はありません。
一時的な眼精疲労でしょうか?
あまり続くようであれば担当医にみてもらったほうがよいですか?
埋没は関係ないとのことで安心しました。
ありがとうございました。
[17665]
まぶた
約3ヶ月前に切開の手術を受けました。片方の目だけすでにまぶたがかぶさってきてしまいました。
まぶたの脂肪が多いようなのですが、切らずにまぶたの脂肪のみをすっきりさせる方法はありますか?また片目だけの施術は可能でしょうか?
[17665-res21389]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月29日(水)09:01
脂肪の問題なのでしょうか?
それとも、皮膚や眉毛の高さに問題があるのでしょうか?
手術をした先生に、術後経過として問題点を相談しては如何でしょう?
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17665-res21409]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月29日(水)22:05
ラインの固定がゆるすぎたか、脂肪がかなり多いのか、皮膚の切除が不足していたなどが原因かもしれません。切らずに脂肪をすっきりさせる方法などはありません。片目だけの手術も可能です。状況に応じて対策を考えるべきですが、上記のいずれかが原因だと思いますので、状態によって、適正な治療を選択すれば、改善すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17664]
術後の経過について。
術後2か月経つんですが、まだぷっくりした感じ(瞼部分がテカテカしている?)もあり、目を開けた時に、まだしっかり開いてないような感じがして、若干幅広に見えるんですけど、これは正常な経過なんでしょうか?2か月だと、完成に近い形ですよね?
よろしくお願いします
[17664-res21396]
おしりと腰と二の腕の脂肪吸引について
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月29日(水)10:04
通常の切開でも完全にと言われると3か月はかかります。下垂の修正でしたら3か月以上は見ておいた方が良いでしょう。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17664-res21410]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月29日(水)23:00
手術の炎症は3ヶ月くらいは続きます。またキズの硬さは1年くらい続くことになります。この間なんらかの変化が起きる可能性が高いと思います。今はまだあせらず経過をみていていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17659]
二重整形について…
高校を卒業したら二重にしたいと思い、一応埋没法を考えています。
でも埋没法だと、瞼が食い込んだような?不自然な瞼になると聞き、迷っています。
やはり切開法のほうが自然なのでしょうか??
また、糸が取れてしまうということもあるそうですが…
また、もし糸を取りたくなったり、幅を変更したくなっても
時間がたつと糸が瞼から取り出せず、残ったままになると
聞いたのですが、やはりそういう場合もあるんでしょうか?
[17659-res21388]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月29日(水)09:01
埋没法だと不自然になるというわけではありません。
しかし、瞼の状態によっては固定力が不十分で二重が取れてしまう可能性はあります。
皮膚の下に完全に埋まった糸は必ずしも見つからず取れないこともあります。
でも、切開法の術後に幅を変更するにはもう一度切開する必要があるわけですから、上記のことは埋没法のデメリットとは言えないかもしれませんね。
貴女の瞼に埋没法が適しているなら埋没法でも良いでしょう。
糸を残すのが嫌なら、切開法になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17659-res21399]
高校卒業のころ
投稿者:平賀形成外科 平賀義雄
投稿日:2009年07月29日(水)11:00
瞼は、ちょうど卒業するころに色々と変化する時期を迎えます。
つまり、一重から二重に変化する時期でもあります。
その頃に、二重の癖がつきやすくなっているのならば、最初に切開法まで受ける勇気がないのならば、埋没法を試してみるのも良いかもしれません。
それでどうしても、二重が不安定になるならば、後から切開する方法のうち適した切開の長さのものを、アドバイスしてもらうと良いでしょう。
確実性を第一に考える場合は、最初から切開法でもかまいません。
埋没法であれ切開法であれ、貴女の瞼に合う幅で受ければ、不自然にならずに済みます。
また、埋没法の糸を取ることは、糸が見つかれば可能です。とくに糸が露出していなければ、無理に取らなくても切開法を後から受けることはできます。
いずれにしても、最初にしっかりした医師のクリニック(たとえば本協会の適正認定医など)で相談して受ければ、後々の相談も安心です。
[17654]
高柳先生
お返事ありがとうございます。
来月検診月なので、そのときに担当医に直接きいてみます。
お忙しいところありがとうございました。
[17654-res21407]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月29日(水)22:04
そうですね。そのようにされるのが一番いいと思います。また何かありましたら、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17652]
もうすぐ
切開で手術予定です。
非常にお恥ずかしいのですが、
生理の一番ヒドイ時期が、手術日に当たってしまいそうです。
何か影響はあるのでしょうか?
またそういった患者さんは、腫れが引きにくいなどの
不具合があったでしょうか?
教えてください。
[17652-res21371]
さゆみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月28日(火)17:01
出血し易いという事があるかもしれませんが,普通は問題ありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[17652-res21375]
さゆみさんへの回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月28日(火)17:02
あまり気にしなくて大丈夫です。腫れや出血なども小さい範囲の手術ですから影響はありません。
メガクリニック 高柳 進
mail:info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
2年3ヶ月前に切開を失敗され、きずあとが盛り上がっている所に昨日からひきつるような違和感が出ています。今まで生理中に赤みやかゆみは出ていましたが、このような違和感は初めてで心配です。2年3ヶ月も盛り上がったきずあとを放置していたからいけなかったのでしょうか。ひきつるような違和感を治す方法はありますか。又、切開で作った二重のラインが瞼の脂肪にかぶさって全く見えない状態なのですが、もう一度脂肪をとって、二重のラインを修正する事は出来ますか。