最新の投稿
[17710]
二度目の抜糸について
[17710-res21453]
チャコさんへ
投稿者:セブンベルクリニック 院長 渡部純至
投稿日:2009年07月31日(金)18:01
埋没手術の場合は埋没で止めるよりも糸を取る方が難しいのです。皆さんの中には埋没手術は糸で留めるだけだから簡単に考えて手術を受けられる方が居られるようですが適応を考えて手術を受けられないと何回も手術をする事になり、その度に糸が瞼の組織の中に残り、次第に凸凹な線になり、結局は最後に切開法を受けなければならないような結果になりますので、埋没法といえども充分に検討して受けて下さい。そして若し二度も外れるようであれば切開法に切り替えた方が安全です。
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
セブンベルクリニック 院長 渡部純至
http://www.seven-bell.com
sevenbell@e-mail.ne.jp
--------☆--------☆--------☆--------☆--------
[17709]
白壁先生
ご回答どうもありがとうございました。
[17708]
出口先生へ
17669で相談しました。ありがとうございました。
先生がおっしゃるように、左目は台形のような形になっています。
あまり力を入れずにいると少し丸いです。
確かに黒目の面積は下垂手術前より大きくなった気はしますが、
丸い右目と比べて左目が平たくて眉毛までの距離が少し長いため、相変わらず左右差が気になります。黒目が術前より出るようになっていれば下垂の手術自体は成功ということになりますか?
術後1ヶ月間くらいは、左右差は気にならなかったのですが・・・
今の形と大きさの左右差も納得いかないのですが、これからもっと左目の印象が薄くなるのもこわいです。
できるだけ右目に合うようにせっかく手術したのに、どうして揃わないのか疑問です。再手術しか解決策はないのでしょうか・・・
[17708-res21455]
ハルさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2009年07月31日(金)19:03
顎を引いて上目遣いにすると、そのようになるものです。
術後1ヵ月半ということですが、眼瞼下垂の手術は特に長い目で経過を見る必要があります。
再手術を考えるのはまだ早いと思います。
術後1ヶ月は左右差が気にならなかったということなので、大きな間違いは起こってないと思います。
定期的に担当医に見てもらって下さい。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[17707]
ドライアイ
埋没法やレーシックでドライアイになってしまった場合、改善するには埋没法の糸を取り除くしかないのでしょうか?
埋没の時はあまり違和感はなかったのですが、どうもレーシックをしてから完全にドライアイになってしまったようなので。
糸を取り除いて治るのなら糸抜したいですが、もし治らないのであれば今後どのようにしていけば症状はマシになっていくと思いますか?
パソコンを控える、目薬を定期的に使う。
など何かあれば参考にさせてください。
よろしくお願いします。
[17707-res21443]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月31日(金)17:02
埋没法で何本も糸を入れたり、レーシック手術によりドライアイになる可能性があります。埋没法の場合は糸を除去してもドライアイは治らない可能性が高いと思います。いつも目薬を使うようにするしか方法がないように思います。念のため一度眼科で検診をうけておいてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17706]
白壁先生へ
早速のお返事ありがとうございます。
では、小切開では6ヶ月だと問題があるということですか?
追加で質問なのですが、レーシック手術で失敗して感染症
を引き起こした例を今日TVで見たのですが、埋没の抜糸の際も
感染症あるいはなんらかの弊害症が出たりしますか?
[17706-res21439]
回答です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月31日(金)13:02
マロン様
皮膚に糸のふくらみが触れる様な場合は問題ありませんが、6か月でも皮内に完全に埋没して皮膚に触れない場合小切開では難しく問題があります。手術である以上感染が絶対に無いとは言えません。すべての医師は滅菌をして手術に入りますが、少なくとも滅菌せずに器具を
再使用し患部にあてることはまず考えられません。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17705]
抜糸について質問です
埋没した糸を取る時に、医師が探す際深く切りすぎて
眼球まで到達して眼球に傷をつけるといった失敗はありますか?
医師は眼球に到達しそうだなとか分かるものですか?
医師の判断なので一人一人糸を探せなかったときの止め時が
違うと思うのですが大丈夫ですか?
どなたかご回答よろしくお願いします。
ちなみに私は21歳で埋没期間は半年です。
半年は探しにくいですか??
[17705-res21432]
抜糸について質問です
投稿者:白壁征夫
投稿日:2009年07月31日(金)10:04
マロン様
全切開で行えば溶ける糸を使ってない限り大体見つけることは可能です、難しいのは小切開で探す時です。全切開でも眼球に到達する前にいろいろな層があり、それを一つずつ越えていき最後の膜の下に眼球が薄く透き通って認められますのでまず眼球に傷がつくことはありません(もちろん未経験の医師ではわかりませんが)半年でも皮膚の下に触知出来るばあいと完全に埋没しきって触れない場合があります。
前者の場合は探しやすいのですが。全切開ですと6か月ですと問題ありません。
http://www.sapho-clinic.com
サフォクリニック
院長 白壁征夫
[17705-res21444]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月31日(金)17:02
埋没の糸は中で上下方向や奥の方へ移動することがあって、糸がかなり探しにくいことや、まれには糸が見つからないこともあります。でも糸を探していて眼球にキズをつけてしまうようなことはありえないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17702]
一重瞼
現在私は一重瞼 目のしたのたるみあり です。
どうなりたいかといえば二重瞼になり涙袋があり目ぶくろを除去したいのです 年齢は37歳でまだきったりは嫌なので二重には埋没 涙袋には脂肪注入 目のしたのたるみには目袋には脂肪注入を考えております。もちろんカウンセリングを受けどのような治療に私にあうかは先生と話し合うつもりですが引き上げ手術などは考えていないのでこの意志をいうつもりです。切ったりするのならばその場合は我慢するつもりです 質問なのですが埋没 目袋 涙袋のオペをいっきにしたらかなりのダウンタイムになりますか?また涙袋 目袋注入は別々にしないと汚くなるとも聞きますが本当でしょうか?涙袋とは普段わらわなくてもふっくらめのしたがなるのが涙袋ですか?笑わないと涙袋はでないのでしょうか?私はもともと笑っても涙袋はありません。とりあえず華やかな目元にあこがれています。質問に答えられる範囲でよろしいのてお答えくださいませ。
[17702-res21446]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2009年07月31日(金)17:03
すべての手術を行った場合でも、通常の埋没法とダウンタイムは変わらないと思います。脂肪の注入はあまり腫れたりしませんので。涙袋とそれより下のほうのへこみに対する脂肪の注入は同時にしても問題はありません。状態を見れば、もっと詳しい判断ができますので、この協会の適正認定を取っているクリニックを受診して、意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[17688]
埋没後のしこり
去年の12月に埋没(2点留め)を受けました。3カ所はまったく見た目にも問題ないのですが残りの1カ所だけぷっくりと盛り上がっていて時折赤くなります。赤くない時は下の方から鏡で見るとそこだけひきつれているような感じです。洗顔の時に触れると少し痛みます。周囲の人からはよく「まぶたにニキビ出来てる」と言われます。その片方の目だけゴロゴロするし、視界がかすむ時もあります。クリニックの担当のドクターは、放っておけばそのうち目立たなくなりますよ との事なのですが、本当に大丈夫なのでしょうか?
[17688-res21424]
かけ直しが望ましいかもしれません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2009年07月30日(木)12:03
実際に拝見して判断しなければなりませんが、赤くなるのであればかけ直しが望ましいと思われます。赤くなる日が増えるようであれば、悪化していると判断する方が良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
http://www.komachi.cc/
http://www.komachi-clinic.com/
[17686]
明後日
切開の手術を控えています。
JAMMの先生にお願いしてありますが、
やはり不安です。
最も心配なことは、『腫れ』です。
覚悟はしていますが、
だいたいどのような経過で腫れはおさまるのでしょうか?
2週間後から出勤なので、それまでには目立たなくなりますか?
もう1つは、『仕上がり』です。
先生方に一番イメージが伝わるのはどのような方法だと思いますか?
なりたい写真を持参すればいいですか?
また、明後日手術してくださる先生のカウンセリングは1度もうけたことがありません。
助手?の方が2回ほど話を聞いてくれました。
当日だけで、自分の希望が全部伝わらないのではと
不安です。
[17686-res21427]
さゆみ さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月30日(木)18:03
腫れは二重の作り方というか,二重の出来上がりの幅と睫毛から二重の線迄の皮膚の弛ませ方残し方等で決まります。尤も手術の時間や不手際等でも違ってきますが。腫れは大体希望された二重の倍の幅になると思えば良いでしょう。手術直後は1日中同じように腫れ,翌日起きたときは目が開け難く余計腫れて見えますが,瞼を動かし始めると前日の腫れと同じようになってきます。1週間〜10日は同じか少し見慣れてきたかなといった感じですが,10日過ぎると以外と腫れが引いた感じになります。手術後2〜3週しますとまだ腫れはありますが,大分落ち着き腫れが落ち着けば大体希望通りになりそうといった予想が立つくらいになります。朝起きた時は腫れが強く出,夕方になると目立たなくなると言った事を繰り返し,実際には3ヶ月掛かります。
写真でもアイプチでも構わないでしょう。しかしそれらとは実際には違いますので、手術前に希望される二重を実際に作ってみせますので,そこで希望を述べられるのが良いでしょう。
手術を実際に受ける医者ときちんと話し合わなければ手術になりません。急かされて手術すべきではありません。カウンセリングを十分にして、納得されてから手術されたら良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[17684]
瞼の違和感
2年3ヶ月前に切開を失敗され、きずあとが盛り上がっている所に昨日からひきつるような違和感が出ています。今まで生理中に赤みやかゆみは出ていましたが、このような違和感は初めてで心配です。2年3ヶ月も盛り上がったきずあとを放置していたからいけなかったのでしょうか。ひきつるような違和感を治す方法はありますか。又、切開で作った二重のラインが瞼の脂肪にかぶさって全く見えない状態なのですが、もう一度脂肪をとって、二重のラインを修正する事は出来ますか。
[17684-res21423]
切開を失敗された者 さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2009年07月30日(木)10:04
違和感について二重手術が原因かどうかの判断は出来ませんが、二重の傷跡の問題もあるし二重の幅の修整も考えておられるのであれば,再度切開して瞼の中をきちんと整理しながら再手術されるのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
3月に埋没をし、約一週間で他院で抜糸し片目一本ずつ計二本取れました。そこの医院は片目につき二本ということも予想して二箇所探したがなかった、糸は全部取れたと言っていました。翌日埋没した医院に電話で確認したところ、片目につき二本で全部で四本だと言われました。埋没した医院は信頼に欠ける所だと後で知ったので(抜糸した他院も言っていた)どちらを信用したらいいのかわかりません。しかし、埋没した医院は当院独自のやり方だから普通の医者では探せない。と言いますが、約一週間でも探せないのですか?
それが本当ならば施術した先生に残りの糸を抜糸してもらいたいのですが、一度開けた所をまた開けて抜糸しても大丈夫でしょうか?