最新の投稿
[104462]
グラマラスラインについて
[104462-res103116]
診てみないといけません
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年03月24日(月)21:02
皮膚が足りるのか、どの程度下げたいのかを診察してみないと何とも言えません。
お近くの適正認定医かJSAPSの専門医の診察を受けてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[104456]
埋没
かなりひどい状態なり涙が出て病みました
[104456-res103114]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年03月24日(月)14:50
ご質問の内容がよくがわからないのですが、、、???埋没法でのトラブルであれば、ビーズ法や切開法であれば、ほぼどのような問題があっても修正は可能と思います。
[104455]
ゴルゴ線
3年前に目の下の脂肪注入の涙袋を除去し、2年前に目の下あたりにヒアルロン酸を一度入れました。
今回、脂肪注入を目の下に入れたいのですが、仕上がりや感染のことで気になる事があります。
過去の手術歴やヒアルロン酸の影響はありますか。脂肪注入は可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
[104455-res103113]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年03月24日(月)14:27
すでにヒアルロン酸はなくなっていると思います。脂肪注入への影響はないと思います。一応担当医にみてもらってください。手術歴も気にしなくていいと思います。私は大丈夫と思います。
[104448]
埋没後の異常と追加料金について
埋没を10日前にしたところ、片目のみ糸の端が毛が生えてるような形で飛び出ていて傷口が残っている状態です。
感染の恐れもあるのでカスタマーセンターに問い合わせをしたところ、やり直しになった場合再度麻酔代などの料金がかかる。保証の5年以内にやり直し一回を消化して行う可能性があると説明されました。
感染や炎症が怖いので早めに診察を受けたかったのですが最短で4/2を案内されました。
術後全く触らず案内通りのケアをしていたのでクリニック側の過失に当たると思うのですが、適切な施術をされなかったにも関わらず追加料金をこちらが払わなければいけないのでしょうか?
また、保証込みでの金額を払ったにも関わらず医師の過失でその補償を消化されることにも納得がいきません。
クリニック側にもそちらの過失なのに補償を使い、追加料金がかかるのはおかしくないかと言ったのですが、診察してみないとわかりませんと言われてしまいました。
施術の際も他の値段の安いものをやりたいと伝えて数時間話し合いをした結果高いものを行ったので、また診察しに行き有料じゃないとできないと言い張られた時にどのように対応すれば良いかわからず困っております。
[104448-res103104]
国民生活センターか弁護士さんに契約書類を確認して頂いてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年03月24日(月)07:55
契約書でどのように書かれているかで判断が異なります。
法的なことはここでは対応していませんので、国民生活センターか弁護士さんに相談なさってください。安い料金で集客し高いプランを勧める文春オンラインで出ていたやり方ですね。
土井秀明@こまちくりにっく
[104445]
目の下の脂肪注入について
2ヶ月ほど前に目の下と涙袋に脂肪注入をしました。
脂肪注入(ナノリッチ)は2回目です。
1回目の時は凄い綺麗だったのですが2回目をしてから内出血がすごく2ヶ月経つのに薄茶色く残っている箇所があります。
また、脂肪入れた部分が弛んで見える?笑うと変な線が入るような感じになります。
修正も考えていますが明らかなしこりではなくても切開して治したりできると思いますか?
また薄茶色くなった内出血の跡は消えますか?
[104445-res103111]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年03月24日(月)10:22
切開すれば修正は可能です。ただ状態によっては複数回の手術がいる可能性はあると思います。内出血のあとは時間がかかるかもしれませんが、いつか治ります。個人差がかなりあります。軟膏や内服薬をつかったほうが良い場合もあります。
[104436]
切開ハムラ後の対応
高柳先生、以前もご相談させていただきありがとうございました。
切開ハムラ後に凸凹が出て、執刀医の診察受けましたが親身に診てくれるどころか、ろくに診もせず、さっさと次のオペに行きたくてたまらない様子でした。あまりのことに腹がたって苦言は言ったものの、所詮美容外科医の人なんてそんな苦情へとも思わない強メンタルの強者ぞろいでしょうから言うだけ無駄だった徒労の一日でし
た。
誰でも知ってる形成出身の有名医師ですけど、経歴だけ御立派なんだと思い、改めて美容医療受ける側は弱者であると思い知りました。
最近の美容外科医はSNSでさも自分に技術あるように宣伝に余念が無かったり、我こそは正義の美容外科医でございといったアピールもよく見かけますがどんだけだよと冷めてしまいます。今日行った別の病気での保険診療のクリニックなどはとても親身で儲け度外視で長時間診てくださいます。執刀医には見習ってほしいものです。なぜこんな人を選んだのかもう一度戻りたいです。
脱力するとくぼみが目立つのでこれからの人生常に頬を上げて生きていかないといけません。たまには脱力したいときもありますが。フィラーや脂肪注入などはどうしても抵抗あるのです。といってもう一度開けてオペするには不適当らしいですし、もっと悪くなったら困ります。
愚痴ばかりですみません。
どうしたら自分の気が済むのか分からなくて高柳先生のアドバイスが何か頂ければと思います。
[104436-res103094]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年03月22日(土)10:02
どうすれば気がすむのか私にはわかりません。ただ医学的にはなんらかの修正が必要なのかもしれません。どういう方法がベストかは診察が必要と思います。おそらく再度やり直すか、脂肪注入などになりそうな気がしますが、、、。多分その上で修正手術後は在宅時のみでもいいので、3ヶ月間くらいはピタシートやレストンなどでの固定管理をしたほうがいいような気がします。
[104435]
ハムラの手術中について
手術中に目が覚め、看護師より先生は他の患者さんの所に行っており、あとは縫うだけですからお待ち下さいと言われました。施術中に何があったのか?解りませんが、私の左側の痙攣的な動きがあった様で、それが治まるめで他のお客様の施術行く事はあるのですか?ビックリしましたが人気のあるドクターなので普通?こんな方に修正は大丈夫でしょうか?人気は大変ある様です。
[104435-res103090]
相当なことがなければしないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年03月21日(金)21:57
人気がある先生ということであれば技術もあるから並行して2人の手術を同時に行うこともあるかもしれません。重要なポイントは、その医師が行い技術がほとんd影響しない部分は下の医師が行うという形は大学病院などでよくみられます。
あなたが痙攣していて手術ができなかったので、他の患者さんを見に行ったというのがよく分かりませんが、善意に解釈すると麻酔が切れてきて貴方が無意識に動くので麻酔を追加して効くまでの待ち時間に他の患者さんの処置をしに行ったという事はありうると思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[104434]
ベビーコラーゲンとスネコスについて
いつも様々なアドバイス、どうもありがとうございます。
裏ハムラ後の目の下のへこみのことでご相談させてください。
この凹みベビーコラーゲンを入れていただいたことがあるのですが、右目の下がかなり内出血しやすいようで、ハードルが上がってしまいました。
スネコスもある程度凹みに対応できる記事や画像を見ましたので、右目にはスネコスの施術を考えています。
それで、お尋ねしたいのは以下の4点です。
・スネコスパフォルマ(または1200)でへこみは軽減されるでしょうか。
・スネコスでの内出血はあまり聞きませんが、やはりベビーコラーゲンより内出血の確率は低いでしょうか。
・ベビーコラーゲンとスネコスの併用(日はずらします)は可能でしょうか。可能だとすると、どちらを先にするほうがよいでしょうか。
・スネコスは非架橋で流れると聞きますが、凹み以外の下の皮膚(こちらは盛り上がっているのでボリュームが出てほしくありません)にまで影響するのでしょうか。
たくさんですが、どうぞよろしくお願いいたします。
22232403
[104434-res103091]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年03月21日(金)22:11
① スネコスでは凹みを治す事は無理だと思います。1週間程度ならいけるかもしれませんが。
② 内出血というのは血管が注射針で傷ついて起こるものですので、材料の違いはあまり関係ないと言えます。ただし硬い素材を注入するためには材料が硬いと太い針を使いますので血管を傷つける可能性が高くなりますので、どちらかと言えば硬い薬剤の方が内出血が出易いと言えます。
③ 同じ部位に複数の材料を注入する事は推奨されていません。
④ 流れると言ってもわずかな事ですので心配されなくても良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[104432]
涙袋を作りたい
涙袋を作りたくて検討しているのですが、ヒアルロン酸か脂肪注入か迷っています
よくヒアルロン酸注入で涙袋を作ってる人が笑うと盛り上がりがすごくて、硬そうで不自然に思えます
脂肪注入で涙袋を作るとヒアルロン酸注入のような不自然さはないものなのでしょうか?
もちろん、ドクターの腕次第と言うことにもなるとは思うのですが、どうしても作った涙袋が不自然な盛り上がりが気になるのです
脂肪注入で作った涙袋は天然の涙袋のように柔らかく膨らむのでしょうか?
ヒアルロン酸注入かどちらが適していますでしょうか?
[104432-res103083]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年03月21日(金)13:08
ヒアルロン酸にしても脂肪にしても入れる量や範囲の問題があると思います。どちらも入れ過ぎれば不自然になりますし、無理をしなければきれいになります。もちろん医師の技術の問題もあると思います。
[104429]
カルテの存在
以前にも相談した者です。
裏ハムラ法にてタルミ取り
経過が説明になかったことばかり(注意義務違反)
契約になかった糸リフトの施しまでされていたと判明し
弁護士へ相談しつつ
できればクリニックと終結したいので
やり取りしていたのですが…
カウンセラー、執刀医、経過ケアの看護師?
情報共有されてないようです。
契約になかった施術(術後に執刀医から説明された、録音済)は共有されてないのか
内容教えて下さいと患者に聞いてきました。
カルテを見ればわかるはずでは?
自由診療の美容クリニックでもカルテ存在しますよね…?
[104429-res103086]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2025年03月21日(金)13:17
もちろんカルテはあるはずです。いろいろ手強いような感じがしますが、細かい対応などは弁護士さんが専門なので、指示していただけると思いますが、、。
[104429-res103089]
カルテをまともに作っていないクリニック
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2025年03月21日(金)21:47
トラブルを起こすクリニックは、カルテの記載が雑でろくに書いていないからトラブルが起こるのか、記録としての程をなしていないカルテが多いものです。
カルテはあるでしょうがあまり参考にならない可能性が高いと言えます。
土井秀明@こまちくりにっく
2年前にグラマラスライン(皮膚切除)、目尻切開をしました
もう1度したいのですができすか?
また、デメリットなどがあれば教えてください