最新の投稿
[21037]
埋没と切開について
[21037-res25485]
みか さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年01月27日(水)10:00
生まれつきの二重の人は,物足りなくなったと言う事はありません。二重を作った人だけです。本来手術前に幾つか二重の幅を作ってみて一番合いそうで,一番気に入られた二重を作っているのですから,それ以上いじっても良くなる訳がありません。何となくもっと広げればもっと良くなるのではと思うだけでしょう。美意識と言うより,もっともっとと言う欲望だけのような気がします。
貴女の場合切開法で手術し直す方が良いように思います。「疲れ目や充血、少しゴロゴロした感じ」があるのでしたら,再手術しながら埋没糸を出来るだけ取ってしまった方が良いように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21037-res25495]
みかさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月27日(水)10:02
前回の応答がわかりませんが、5度目の手術でやっと落ち着いたらと云うことなら、しばらく瞼の事はお忘れになって人生の余暇を楽しんでみたら如何ですか?
貴方の美意識も分からない訳ではありませんが、あまりにも細かい部分に気はいをなされている感がしないでもありません。
目の周りの事もこれ以上いじりまわさない方が良いと思いますし、失礼ながら外の世界にも素晴らしい事が沢山ありますので…。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21034]
二重切開の手術
私は一回埋没のラインで切開しましたが、少し幅を広げたく、また今年切開を考えています。質問ですが、1,今の切開線より上の皮膚を少しだけとって、切開線を一本にするのと、2,今の切開線より上でまた新たな線をつくるの、どちらが簡単ですか?私は皮膚をとるのが少し怖くて、2の方法で手術しようと思っていたのですが、どこかの美容外科で、前のラインを残した2の方法は逆に難しいかもと言われました。皮膚をとって線を一本にしたほうが簡単と言われたんですが、そうなのでしょうか??
[21034-res25479]
どのくらい離れているかにもよります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年01月27日(水)09:00
今のラインと新しいラインが近いと(2)は難しいでしょうね。(1)の方が簡単と言えます。傷が2本では目立つ危険性もありますので、原則は(1)だと思います。中縫いで切開線と異なる部分にラインを作る(3)もありますが。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21034-res25494]
あかねさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月27日(水)10:02
どちらも問題ありませんが、2の方法ですと三重になる可能性が残されていると云う事になります。
1の方法でも切開法でしっかり二重を作ることになります。現在皮膚がどれだけ二重の上にかぶさっているのかは分かりませんが、皮膚をとるだけで良いのかと云われると実際の瞼の状態をみて判断せざるをえません。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21032]
瞼切開の相談
度々すいませんくわしくわ一回目に脂肪を除法しました。二回目に拳筋を眼筋触りました。三回目に瞼を下げる奥二重にしましたが再度上げる事は可能でしょうか?傷は残るのでしょうか?
[21032-res25491]
べんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月27日(水)10:02
再度、二重の巾をあげる(巾を広げる)ことは可能です。
その時出来るだけ挙筋には手をつけないほうが良いと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21031]
瞼の癒着と赤み傷後
過去三度瞼を切開して二回目はびっくり目に8ミリでしましたが三回目にさ3ミリくらい下げまして5ミリくらいですが瞼を上げると8ミリくらい上まで上がる状態と奥二重で赤いラインの傷が消えないので困ってます。手術をして一ヶ月半立ちます。まだ組織の変化ありますか?僕としては二回目の幅が気に行ってましてくっきりな二重になるのかと思ったのですが残念です。もう一度上げようと思うのですが二回目の上に上げる事と赤身を取る事も可能でしょうか?整形バレバレです。三月で三カ月立つのでその時に幅を広くしようと思います。 ご相談解答よろしくお願いします。
[21031-res25481]
まだ待つ必要があります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2010年01月27日(水)09:01
赤い傷はまだ完成していない状態です。瞼の傷が固まるには、最低でも3−6ヶ月かかります。1ヶ月半というのは傷がようやく柔らかくなり始める頃ですので、これから変化が見込まれます。
少なくとも3−6ヶ月は何も考えずに経過を見ることが重要です。
こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/
[21031-res25490]
べんさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月27日(水)10:02
赤味は時間が経過しなければ治りません。つまり赤味をなくす手術はありません。
貴方の場合は二重をするだけではなく、挙筋迄いじっておりますので2つの兼合いによってビックリ目になったり、二重のくい込みが強くなったり、ゆるんだりしているので単純に二重の巾を広くしたら良いと云うことにはならないと思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21029]
まぶたのたるみ
私も21023「りり」さんと全く同じ手術をして(元の二重の線で切開)、
同じ症状です。1年経ちました。
私はもともと左右差があったのですが、
執刀医に修正を頼みましたが、「する必要ない」と言うので、
近くの病院に適正認定医がいらっしゃったのでにお願いしましたら快く引き受けてくれました。
もともとの左右差がある場合、
余計に脂肪を取ってくれないのですか?
最初から調整は難しいのでしょうか?
[21029-res25483]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月27日(水)09:05
「たるみ」と「脂肪」は区別して考えないと話が混乱しそうです。
瞼の厚みや膨らみの調節は主に脂肪の処理で、加齢による二重幅が狭くなっている状態にはたるみ切除が主な対策になります。
勿論、術後にできるだけ左右を合わせるように手術を計画します。
それでも、細かな点での左右差が残る可能性があります。
それは、術後に変化する眉毛の高さの変化などが原因であることが多いと思います。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21029-res25489]
ななさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月27日(水)10:01
問題は左右差が何故生じているのか?と云う一点につきます。確かに眼窩脂肪の量によって、二重の形態に違いはあるのですが、だからと云って脂肪をとったから二重の左右差が治るとは限らないのです。
左右差の原因が分からない時や軽度の下垂の場合、それこそ修正が難しくリスクが高くなるので何もしない方が良いとお伝えする場合があると思います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21028]
切開法
切開法で手術しました。手術から24日すぎています。3日間ぐらい泣いたのですが大丈夫ですか?あと腫れが全然ひかないのです。術後26日になりますが、赤みがでています。アイプチしてただれたみたいに赤いです。いつ腫れはひきますか?
[21028-res25482]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月27日(水)09:04
瞼の状態、手術の内容、術後の経過といったものは全ての患者さんでそれぞれ違いがあるものですから、手術したら終わりというわけではなく経過を定期的に見ながら判断するものです。
ここでお答えできるのは、大まかなあるいは一般的な内容になります。
3日間泣いたらどのようになるかもそれぞれ違うのではないでしょうか?
腫れが引かないと一言で言われても、どれくらいの腫れなのか?あるいは手術直後と比べて順調に引いてきているのか?など分かりません。
赤みというのは傷跡の部分でしょうか?それとももっと広い範囲で赤いのでしょうか?
担当の先生に経過を見てもらうのが良いというお返事になります。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21028-res25488]
MINAさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月27日(水)10:01
これから次第に大人になりますから、あまり泣かない事です。
泣く時には心の中で泣くようにして下さい。
泣く事は回復を遅くします。赤味も引きにくくなります。
その為、お化粧は仕方ありませんが、あまり3ヶ月はいじりまわさない事です。
このような事を医者泣かせとも云います。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21024]
目の開きの大きさの違い
下の欄で「二重の幅」で投稿させて頂いた者です。
タイトルをどのように書くべきか迷った為、誤解を招いてしまったようで申し訳ありません。
出口先生、早々のお返事有り難うございました。
二重幅を広げる事はしておりません。(希望しておりません。)
二重の上に余分な脂肪(弛み)があったので、そちらの除去でした。
本当は切開手術は避けたかったのですが、それが一番効果があるとの事でしたので・・。
もしかしたら、まだ術後の腫れの影響もあるかもしれませんが
左目が半分しか開いていないように見えるので、
(右目がクッキリ開いている分、左右の二重の幅も違ってみえます)
その後の修正が必要かと考えた次第です。
関東(都内)で親身な先生がどなたかいらっしゃると良いのですが・・。
[21024-res25507]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2010年01月27日(水)11:00
上瞼の脂肪をとるだけでしたら瞼のあがりが悪くなることはありません。
その為、原因が分かりにくいので回答者はお困りの事だと思います。
もっともお悩みがあるのは貴方様ですので、一番困っているのは貴方と云うことにはなります。
問題はどの程度の左右差で、これから修正が可能かと云うことになります。
軽度の左右差ほど治しにくいものですから、関東の認定医に診てもらってから再度こちらにお問い合せいただくと云うことになります。
関東の先生方はあまり回答しないのも困りものです。
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
沖縄当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.。
[21023]
二重の幅
初めまして。
数週間前に瞼の上の脂肪を取る為、元々の二重線から切開して
脂肪を除去しました。
腫れは大分落ち着いて来ましたが、右目と左目の開く大きさが違ってしまっています。
右目は術前と変わらない感じで目が開いていますが
左目は黒目の上の部分が少し隠れる感じでしか開いていません。
先生曰く、「元々左右対称の目の人はいませんから・・」と仰っています。
術前もはっきりと対称だったかと問われると自信がありませんが
目の開き具合は両目ともきちんと黒目がハッキリと見えていました。
切開幅の問題でしょうか? それとも縫合の際の失敗でしょうか?
又、もし修正手術を行なう場合は同じ病院の方が良いのでしょうか?
まだ術後3週間なのですが・・・。
ちなみに都内在住です。
こちらの相談室に回答を下さる先生方は殆どが関西より南の先生方ですが
関東(都内)の先生方はお忙しいのでしょうか。
それともやはり誠意のある先生が少ないのでしょうか・・。
[21023-res25468]
すみません関西からです
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月26日(火)09:02
表題は「二重の幅」で、質問文では「目の開く大きさ」、「左目は黒目の上の・・・」となっていますが、どちらなのでしょう?
「脂肪を取るため」とのことですが、二重幅を広げることもされたのでしょうか?
眼瞼下垂に対する眼瞼挙筋(腱膜)の処理でなく、脱脂や二重幅の調節では、基本的には目の開きは変わらないはずです。
担当医が言うように、術前からの左右差か?あるいは術後の腫れの影響による左右差ではないかと想像します。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21023-res25475]
りり さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年01月26日(火)10:02
脂肪を取る為に元々の二重の線を切開したとの事ですが,二重があり脂肪だけとる場合はそれ程大きくは切開しませんし,腫れもそれ程ではないと思います。二重を変えるとか挙筋をいじるとなると話は別ですが。手術前に必ず写真を撮ると思いますから,それと現状を比べられたらいかがですか。それが最初で,事実確認をしてから次に移らないと話が変な方向に行く可能性が出てきます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[21022]
目頭切開
はじめまして。四日前に目頭切開Z法をしました。
z法は目頭だけを縫う手術ですよね??だけど私のは下まぶたも三分の一ぐらい縫われてたのですがこれは普通ですか?画像でみるかぎりみんな目頭をちょっと縫ってるだけなのですが?あとZ法は戻りやすいとききますが本当ですか?
[21022-res25467]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2010年01月26日(火)09:01
下瞼の三分の一というのは、下側へでしょうか?横にでしょうか?
蒙古襞の形態と期待する効果によって違いがあるでしょうが、Zの大きさによっては下側へも縫合が必要だろうと思います。
あまりZが小さかったり、縫合が適切でなかったり、皮下での眼輪筋処理が不十分だと戻りもあるかもしれませんね。
カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/
[21020]
埋没と切開について
先生方、ご多忙な中恐縮ですが、ぜひ教えてください。
私は15年ほど前から埋没法の二重手術を繰り返しています。
同じ病院で4度手術しましたが、腫れがものすごく、腫れが落ち着いたら手術前の幅と変わらなくなり、結局何度も手術を繰り返してしまいました。
さすがに不信感を持ち、2年ほど前に別の病院で埋没手術を受けたところ、以前の埋没の糸が出ていたそうで(違和感がありました)、取れる分だけ、片目2本ずつ糸を除去していただきました。
不要な糸も取り除け、やっと希望の幅にもなり、満足していましたが、最近、二重の幅に物足りなくなり、再手術を考えております。
お伺いしたいのは・・・
埋没手術を再度受けても問題ないでしょうか?(6度目となります)
また、その際、2年前の糸は除去した方が目の環境のためには良いでしょうか?
それとも、今回は全切開で手術し、以前の埋没の糸をすべて
除去した方が賢明でしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
[21020-res25462]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2010年01月25日(月)23:05
ドライアイになっていたり、まぶたの中に違和感などがないでしょうか?あるいは目を閉じたときに小さいしこりや凹凸が多数見えませんか?これ以上の埋没法はやめておいたほうが安全です。すでにまぶたの中は多数の糸により、かなりキズの多い状態になっています。また、何度もラインの幅が狭くなるのは原因があって、まぶたの脂肪がラインを押し上げるわけですから、今後さらに糸を入れても、またラインの幅が狭くなる可能性が高いわけです。糸をたくさんいれるほど、上記のような問題が出てきます。次回は切開法で糸も除去して、希望のラインをしっかり作るほうがまぶたの機能上の問題や外観上の問題が出ないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[21020-res25474]
みか さんへ
投稿者:西山 真一郎
投稿日:2010年01月26日(火)10:01
何回も埋没法をするのは高柳先生が述べられているように良くありません。それだけ手術を繰り返すと瞼の皮膚にも傷跡が多数残っているはずで,反って切開法でした方が傷跡も目立たないし二重も取れる事はないし,希望した二重も作り易いでしょう。
糸を取る為には皮膚切開する事になりますし,糸が必ず取れるとは限りません。単に傷だらけになるだけです。再手術は切開法ですべきでしょう。その際出来るだけ埋没糸を取るようにすれば良い訳です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
先日、上記タイトルにて投稿したものです。
【21020】
高柳先生、西山先生、
お忙しい中、ご丁寧なご回答をいただきまして、
どうもありがとうございました。
再度の埋没法は絶対に止めておこうと思います。
次回するなら全切開でするつもりですが、
その前に、もう一度ご相談させてください。
前回、5度目の手術で
やっと希望の幅になりました。
しかし最近、なんとなく物足りなく感じてきたので、
またの手術を考えていますが、
実際に幅が狭くなってきた・・・という訳ではなく、
私自身の美意識の変化で、手術を考えている状況です。
目の状態は、ドライアイの自覚症状はなく、
疲れ目や充血、少しゴロゴロした感じが気になりますが、
取り立てて支障があるわけではありません。
そのような場合、
自分の美意識との折り合いを見つけ、
このまま現状で満足した方が
目の環境のためには良いのでしょうか?
(今までいじり過ぎたので、もうこれ以上手を加えない方が良い)
それとも、
多数の埋没の糸が入ったままでは
今後問題も起きかねないので、
遅かれ早かれ
切開手術を受けた方が
目の環境のためには良いのでしょうか?
このような質問で恐縮ですが、
先生方のお考えを是非お聞かせください。
どうかよろしくお願いいたします。