オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[21092]

出口先生へ

投稿者:まり

投稿日:2010年01月29日(金)15:00

21048て゜質問させていただいた者です。
回答ありがとうございました。
上瞼の外側の天然二重の部分がかぶさってきたので埋没法をうけました。
頭痛は改善していくでしょうとの回答ですが
どういう理由で改善していくのでしょうか?
挙筋腱膜に固定する方法て埋没した方はこういう頭痛をおこしたり
する人が多いのでしょうか?
よろしくお願いします。

[21092-res25561]

まりさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2010年01月29日(金)17:04

やはり、埋没法の糸の部分を中心に腫れがあり、それが徐々になくなっていくことで改善するということです。
瞼板に固定する場合より腫れは強くなります。
元々眉毛側に固定すること、この部分には挙筋腱膜のそばに血管も豊富なところですから、腫れが強くでて瞼の開きも一過性に悪くなります。
とんでもない眉毛側に固定するとそれらの症状が改善しない可能性もあります。

カリスクリニック
http://www.charis-clinic.com/index.html

[21086]

高柳先生へ解答ありがとうございます

投稿者:このん

投稿日:2010年01月29日(金)02:32

以前前没の時は2ミリの時8ミリくっきり二重の時はすごい気に行ってました。それから切開したのです。おっしゃるその通り皮膚が被ってラインが奥二重に見えるもっこり状態です。今が中途半端な5ミリくらいだと思います。もう一つ質問ですが逆に狭く2ミリくらいのくっきり二重か完全な奥二重にする方法も赤身がある時は可能なのでしょうか?かっこよくするにはどうするべきか迷ってます。本当に狭くするか幅広を求めるかで代わるので今回はその時に鼻にプロテをいれようと思うので似合う方法を求めています。解答よろしくお願いします。

[21086-res25566]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月29日(金)22:05

手術から3ヶ月くらいたっていれば、赤みがあっても修整をしていいと思います。どういうタイプの修整が適しているかは、診察をして状態を拝見しないと判断できません。ラインを狭くすることも可能なので、どうすればかっこよくなるか、よく検討してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21082]

投稿者:えみ

投稿日:2010年01月28日(木)20:43

教えてください。
よく、瞼の皮膚が伸びるなどと言いますが、どのようなことをすると、瞼の皮膚は伸びてしまうのでしょうか?
例えば、ビューラーで睫毛を何回も持ち上げていたりすると、その度にひっぱられてる皮膚も伸びるのでしょうか?

[21082-res25544]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月28日(木)21:02

実際には引っ張られたことにより皮膚が伸びるということはあまりないと思います。加齢による変化がおきて皮膚が伸びやすくなるということはあるかもしれませんが、、、。その他にかぶれによって皮膚の伸展性が変化するということはあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21082-res25560]

えみ さんへ

投稿者:西山 真一郎

投稿日:2010年01月29日(金)10:00

日常行われている程度の引っ張られる事程度で、皮膚が伸びる事はないでしょう。例えば乾布摩擦等強くこすっても皮膚は伸びません。加齢により弾力性が無くなると伸びてきますし、妊娠等又は急に太った等で、皮膚に割線が入る事はありますが、そうなると弾力性が無くなり伸びます。アイプチ等でカブレ赤く腫れ上がった状態ですと皮膚表面が硬くなってきますが、アイプチをしないようにすれば元に戻ってきます。決して伸びたりしません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[21080]

二重

投稿者:MINA

投稿日:2010年01月28日(木)17:38

切開法で二重にしました。二重の幅が広いので狭くできますか?術前の目が気に入っていたので、元にもどしたいのですが。

[21080-res25543]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月28日(木)21:02

皮膚が多量に切除されていなければ、ラインの幅を狭くすることができます。まぶたの中の脂肪を利用しますが、万一この脂肪が少ない場合は、体のどこかから脂肪を採取して、まぶたに移植する必要があります。いずれにしても皮膚の不足がなければ、幅を狭くできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21077]

切開後の幅広い修正

投稿者:このん

投稿日:2010年01月28日(木)12:55

瞼の切開しましたが希望の幅ではなく逆に奥二重に近い二重になりました。くっきりな幅広い二重に修正は出来るのでしょうか?それとまだ赤身があるので三カ月たって赤身があっても触っても大丈夫でしょうか?

[21077-res25542]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月28日(木)21:01

切開してあるラインからまつ毛までの間の距離がどの程度に設定されているかが問題になります。この間の皮膚が狭いと幅をあまり広くすることができません。この幅は広くて、ラインにかぶっている皮膚が多いために奥二重に見えている場合は、幅の広い二重にすることができます。赤みがあっても3ヶ月たっていれば、触っても大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21075]

〜目頭切開〜

投稿者:

投稿日:2010年01月28日(木)11:59

21051でご質問させて頂いた者です。
お忙しい中どうもありがとうございます。

気になったのですが、先に目頭切開を行うと二重の幅が限られてしまうとは、具体的にどういう事なのでしょうか?
奥二重には出来ないという事でしょうか!?

傷は、先に目頭切開をしても、後からしても関係なく同じ様な付き方なのでしょうか?

又、1ヶ月もすれば目立たなくと言いますか、お化粧をすれば外に行ける程度にはなりますか?!

[21075-res25541]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月28日(木)21:00

目頭切開の際に切開するラインは、できれば二重のラインがそのまま目頭方向にスムースに流れるように作るのが自然に見えます。従って二重の幅をみて、目頭の開け方を決めるようにしています。あるいは同時にこういう操作をしてもいいと思います。でも先に目頭をあけようとすると、メスを入れる部位が、どこがベストの位置が決めるのが難しいと思います。たとえば大きい幅の二重を想定して、先に目頭切開をしてしまうと、後日もしも奥二重を作ったような場合、目頭の部分で皮膚にねじれが出たりするかもしれません。キズの目立ち方は肌の質によって個人差があります。数週間でほとんどわからないくらいになる人もあれば、半年くらい赤みが目立つということもあると思います。多くの場合、1ヶ月すれば赤みはなくなります。それまでの間は化粧で赤みをかくすことができます。キズに化粧がのるのは、大体10日くらいはかかると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21075-res25551]

術式によるでしょう

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2010年01月29日(金)07:02

内田法(いわゆるW法)かZ形成か、ZでもどのようなZなのか?平賀法ではどうか、など目頭切開の術式によっても判断は分かれるでしょう。
目頭切開を先にするとふたえの幅が決められないとは言えません。もしそうであれば逆に、後から目頭切開をするとふたえ幅が変わりますので、それを予定してデザインしても思ったよりも変化量が違うこともあります。あなたの今のふたえが理想の幅だったとして、指で目頭を引っ張って広げてみてください。ふたえの目頭側は上がって広くなります。
目頭切開の傷跡は1ヶ月頃が一番目立ちます。3−6ヶ月かかって目立たなくなります。どのような傷でも1ヶ月頃が一番硬くなっています。

こまちくりにっく(美容外科・形成外科・皮膚科;大阪)
院長 土井秀明
PC用 http://www.komachi-clinic.com/
携帯用 http://www.komachi.cc/
ブログ http://ameblo.jp/dr-komachi/

[21068]

切開法

投稿者:MINA

投稿日:2010年01月28日(木)00:30

切開法をして、術後22日経過しています。二重のラインにそって赤みがあります。赤いアイシャドーをつけたみたいに。いつごろ直りますか?

[21068-res25527]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月28日(木)08:05

22日たっていて、まだ赤みが目立つという場合は、肌の質が関係しているかもしれません。軟膏などを使ったほうがいいかもしれませんので、一度担当医の診察をうけてください。肌の体質が関係しているような場合は、数ヶ月から1年程度赤みが続くということもあると思います。まれには内服薬などの併用を行うこともあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21064]

眉間の筋肉とまゆげからのたるみとり

投稿者:みき

投稿日:2010年01月27日(水)23:36

同時にオペは可能でしょうか!?眉間の筋肉をとることにより眉毛がたれさがったりなにか不都合なデメリットなどはあるのでしょうか?ぼとっくす注射はやりすぎていて真剣に筋肉をとることを考えております。その際にまぶたのたるみとりを考えています。まゆげからの弛みとりは目尻側まで届かないのでしょうか?二重ラインからだと幅やら食い込みやらの悩みなどをこちらの投稿をみていましたらかなり多く悩まれている感じがし眉毛からのまぶた弛みとりはなにかデメリットはあるのでしょうか?

[21064-res25526]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月28日(木)08:04

手術は同時にできます。ボトックスの効果は筋肉の動きを止めることで、しわが出ないようにするわけですが、同じ筋肉を切除してしまうことで同じ効果が永久的に得られます。ただし眉間にしわを寄せることができなくなりますが、、、。このしわをとりたくて、ボトックスをいれているわけですから、そういう表情ができないということで特に不便はないと思います。眉が下がったりする心配はありません。眉からのたるみとりはキズが赤くなった場合、しばらく化粧で隠す必要があります。またしわが出ないようにするための筋肉切除を併用する場合、腫れがすこし長引くことがあるかもしれません。最終的には問題は残りません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21063]

全切開後の運動

投稿者:ときわ

投稿日:2010年01月27日(水)23:06

全切開をした後、ジムで重たいダンベル運動をするのはどのくらいの期間避けたほうがよいですか?
顔が真っ赤になったり、目に力が入ったりして、せっかく処理してもらった内部に影響がでるような気がして、運動の再開ができません。1ヶ月は過ぎていますが、まだ瞼は腫れているような状態です。

[21063-res25518]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月27日(水)23:01

大体手術から3週間くらいすれば運動は問題ないと思います。腫れは微妙なものは3ヶ月くらい続きますが、腫れていても運動は問題ありません。強くぶつかったりする可能性のある運動なら1ヶ月は待ったほうがいいと思います。1ヶ月たてば、キズはしっかり固定していますので、ぶつかったりしても大丈夫です。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[21061]

埋没法のゆくえ

投稿者:ayako

投稿日:2010年01月27日(水)21:30

ネットの口コミを読んでいると、切開は恐いから、埋没法で・・・と思っても、埋没法を3回4回
繰り返すと、結局切開をしないとならなくなるような気がします。
埋没法を数回繰り返して、抜糸しても元の自分の瞼にもどるのでしょうか?教えてください。

[21061-res25517]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2010年01月27日(水)23:01

切開法がこわいというのは、多分キズが目立たないかという点と、一度切開法をしたら、以後ラインの幅や形の変更ができないのではないかという点だと思います。キズが目立つかどうかは肌の質によります。肌に問題がなくて、医師が正しい手術をすれば、傷は最終的には、ほとんどわからなくなります。また一度切開法をしたら、以後幅の変更ができないと思っておられる方も多いようですが、幅を広くすることも、狭くすることも可能です。初回の手術と同じ状態に仕上がります。以上のように切開法は技術のしっかりした医師が手術をすれば、とくに心配なものではないわけです。埋没法の糸を除去した場合、ラインがどうなるかということですが、糸によってある程度のラインの癒着ができることもあって、糸の除去後、二重がそのまま変化しないということもあれば、一重にもどることも、ラインの幅が狭くなることも、浅いしわのようになることも、すべてありうることです。要するにどうなるか予想はできないということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン